【お知らせ】
代々木上原でのセッションは終了しました。15年間、ありがとうございました❣️ 山梨県甲州市での対面セッションは10/1からを予定しています🌿 詳しくはこちら
10/7(火)満月に、野草入り酵素作り🌿とピラミッドでサントゥール演奏&ヒプノ✨vol.24@梁川(山梨県)、お申し込み受付中。詳しくはこちら
2025年より、RASのセッション名は「信じ込みの解放&感情消化サポートセッション® based on RAS®」に変わりました。詳しくはこちら
あなたの名前という『音』の解放✨ based on RAS®、始めました。メルマガ読者さんのみ先着10名割引あり。詳しくはこちら
対面の個人セッションをお申し込みの方に、セレモニーグレイドのカカオドリンク✨&ライアーの響きを浴びる20分間のオプションメニューを始めました。メルマガ読者さんのみ先着6名割引あり。詳しくはこちら

【リトリート】
リトリートは基本、リクエストをいただいてから、少人数で開催しています。リクエストは、場所や時期にもよりますが、宿などが取りづらいので、少なくとも開催の2ヶ月前、できれば3ヶ月前にはいただけると嬉しいです。大体の目安は☞こちら、大分&熊本♨️秘湯巡りリトリートの告知を参考にしてくださいね。

【ゼニスオメガヒーリング・プラクティショナー養成講座】
2020年より『マスターティーチャーのみ』ZOOMでのオンライン授業が可能になりました。詳しくはこちら。テキストを事前に送る都合上、開催1週間前には受付終了とさせていただきます。2023年4月より対面授業も再開しますが、オンラインの方が人数は集まりやすいです。
10/4(土)5(日)10:00-17:00オンラインでレベル1授業、新規受講者あと2名で開催確定。早めにご連絡いただければ、まだ日程調整も可能です。9/2までに集まらなかったら、また11月以降の土日で設定し直します。
レベル1〜5まで、ご希望に合わせて随時開催中です。他校からの生徒さんもどうぞ。お気軽にお問い合わせ下さい。授業内容について詳しくはこちら

2016/03/15

「感謝」について思うこと。


先週メルマガに書かせていただいた内容を、ここにも。

***

今朝、 ちょうどお客様との間で「感謝」についての話になったので、
ちょっと触れておこうかなと。 

なんでもそうですけど、
感謝「しなければならない」ってのは、
その時点でもう、ちょっと違いますよね。 

いわゆるスピな考え方として、
なんでも感謝、感謝、ってとこがありますけど、
たまにあの感じ、
気持ち悪っ!!って思うことないですか?


私はあります。(笑)


だって、、人間らしくないんだもの。
 (*uωu*)σ


ムカつくことされた人に、いきなり
「ムカつかせてくれてありがとう!」
なんてハグできませんよね〜?


無理無理!!
そんなの、飛び越え過ぎっっ!!!


最終的にね、
喉もと過ぎて熱さを忘れた頃に、 

「ああ、あの時は辛かったけど、
あれはあれで、ありがたかったなぁ…」 

ってね、
やっと感謝できるようになるのが
フツーだと思いますよ。


感謝って、自然と湧き出てくるものであって、
無理にするもんでもない。 

もちろん心からの感謝であれば、それは素晴らしい。
でも、がんばってする感謝は、
その手前の「ムカ」を「感じてはいけない」にしてしまう。
感じてもいいのに。
「ムカ」を認めて昇華させてからでないと、
いきなり感謝に変換、は難しいのが当たり前だと思うのです。


感謝することさえできない私はダメ人間だ…
とか、自分を責めてしまう人は、
たいてい、手前の感情を未消化のままにして、
いきなり感謝せねば!になってることが多い気がします。


なんでもバランスです。
いろんなスピリチュアルな考え方がありますが、
まるっと鵜呑みにする必要はなーーいっ! 

バランスの取り方は、人によって違うから、
人のやり方が自分にピタリとハマるとは限らないわけで。
自分のやり方を見つけていけばいいんですよ。
苦しいなら、そのやり方は自分にはたぶん違うってことです。

感謝の気持ちは大切。
でもそこに縛られすぎるのもね。
辛くなったなら、
どんな考え方でも、一度見直してみましょ〜。

***

それを読んでくれたまた別のお客様から、
こんなメールもいただきました。

許可をいただいたので、シェアさせていただきますね。


***

メルマガの内容で、 激しく同意したことがあって、 
お礼をお伝えしたく、メールしました。 

 「感謝」についてです。 

たしかに、いろいろなところで「なんでも感謝」と 
いいますけれど、 
たとえ自分にとって逆境な出来事に対してでも
自然に感謝できる時があれば、 
「そうはいってもできないよ」という時もあって、 
後者の時、「感謝できない自分はダメなのかな」と 
思ってしまうことがありました。 
これは、たくさんの人が思っているんじゃないかなあと思いました。 
メルマガでシェアしてくださって、本当にありがたかったです。 

「感謝」の気持ちというのは、 
そこに至る思いや過程を味わってこそ 
生まれる思いなのかもしれません。 
そして、それを味わうには、 
なんというか、自分の感度を上げるというか、 
野生の勘を取り戻すというか、 
そういうことも大切かもなあと、 
須藤さんのメルマガを読んで思いました。 

メルマガ、いつも読んでいます。 
内容が充実していて、 
ハッと思うことがたびたびあります。 
いつもほんとうに、ありがとうございます!

***

こちらこそ、ありがとうございます。
こういうの、毎回ほんと、うれしいなぁと思います。

あるお客さんが悩んでいたことをシェアすると、
そこに共感してくれたお客さんが出てきて、
また気づきが拡大していく…

お客さん同士はもちろんお互い知らないわけですが、
私を通すことで、こうして繋がってく感じが、
なんかね、あたたかいものを感じるのです。

みんな、いろんな思いを抱えて生きているわけですが、
繋がってるんですよ、なんやかんや。

こんな思いをしてるのは私だけ?
って思うかもしれませんが、決してそうでもないんです。

そう思えるだけでも、心強くなることって、あると思うので
私はそれを感じる度に、またシェアしていきたいなと思います。



2016/03/14

朝からディープなお話会vol.3、やることにしました!


私の2月の学びをシェアするべく、
今月頭に2回開催させていただきました「朝からディープなお話会」、
どういう経緯かはこちらでどうぞ
何人かの方から「またやって下さい」というメールをいただきました。
ありがとうございます。

同じテンションではもう話せませんし、^ ^;
私も同じことを何度もお話しするのは飽きてしまうので、
2回で終了!って思っていましたが、

皆さんからの感想を読むと、
思ってた以上に気づきがすごいなぁと思ったのと

☆朝からディープなお話会vol.1のご感想はこちら
☆朝からディープなお話会vol.2のご感想はこちら

聞きたいと思ってくれる方がいるなら
あと一回やっておこうかな、と思いましたので、
vol.3を開催することにしました!

内容は、基本的にvol.1, 2と同じです。
参加者のご質問により、多少変わるくらいです。


「ブログでシェアして下さい」とも言われるのですが
ブログやメルマガでシェアするのが難しいからお話会にしたので、
一部はできても、全部は無理なのです。
すみません〜。

「何かの機会に聞かせて下さい」とも言われるのですが、
ちょっとの合間に話せることでもないので、
2時間みっちりお話しする機会をこうして設けました。
一部はできても、全部は無理なのです。
すみません〜。


・輪廻転生〜魂の生まれ変わりシステム
・先祖代々のDNA情報からくるテーマと魂が持つテーマ
・ソウルメイトって、なんぞや?
・葛藤の正体って?
・子供は親を選んで生まれてくる、って話
…のホントのところのお話や、

私の数々の過去世の具体例をあげながら、
(奇想天外なのも含みます。笑)
こういう体験でこういう信じ込みができて、
その信じ込みが今世の私にこんな体験をさせました、
ってこととかをですね、お伝えしています。

その辺の話を聞いてるうちに
おそらくだいぶ分かってくるとは思いますが、
嫌な出来事が起こった時の正しい(?)対処法なども。

 「ソウルメイトに会えたら私の人生変わるのに〜」 とか、
その辺のご縁にロマンスを感じてたい方、
感情が織りなす物語の世界に浸ってたい方は、
(それはそれで楽しいですからね☆)
たぶん夢を壊してしまうことになるのでd(゚∀゚*)
聞かない方がいいかもしれません。

もう葛藤のループからは抜けたいっっ!!
って方には役に立つかと思います。

信じる信じないは自由なので、
新たな視点が増えたら面白いしな〜
くらいな感じでご参加下さいませ。


<朝からディープなお話会!@新宿>

日 時:2016年4月3日(日)9:10 open  9:20〜11:40

場 所:新宿(「初台駅」「都庁前駅」より徒歩約10分)
*詳細はお申し込み時にお知らせします。

参加費:4500円(税込)
*当日現金で構いませんが、キャンセルポリシーは 適用されますのでご注意下さい。

予約:件名を「お話会4/3」とし、(2名以上で同時に申し込まれる場合はそれぞれの)お名前、メールアドレス、携帯番号を明記の上、こちらまでメール下さい

メールをいただいた方には必ず返信しておりますので、もし1日たっても何も届いていない場合は、迷惑メールに入ってしまっているか、迷惑メール設定によってはじかれてしまっている可能性もあります。ご確認下さい。
特に携帯メールですと、お互いにエラー表示がないのに届いていないということも時々ございます。その際はTwitter @hibino_neiro やFacebook でのご連絡も可能ですので、ご利用下さい。

キャンセルについて 
◆ご予約3日前までのキャンセルにつきましては、キャンセル料は0%です。 
◆2日前までのキャンセルにつきましては、キャンセル料は50%とし、 料金の半額をお振込いただきます。 
◆ご予約前日〜当日のキャンセルにつきましては、キャンセル料は100%とし、 料金の全額をお振込いただきます。

2016/03/11

小さなお茶会vol.13@赤坂ORIGAMIのご報告


私の誕生日の前日、魚座の新月&皆既日食の午後、一年ぶりに日枝神社へ。
あいにくの雨で皆既日食が見れなかったのは残念でしたが、個人的には雨に洗い流されて迎える誕生日☆って感じで、結構いい感じでございました。



申年に、神猿(まさる)さんたちにもご挨拶ができました。
バナナが供えられていて、
なんだかキュートさが増している気が・・・(´艸`*)
なでなでさせていただきました。



雨に濡れることなく、屋根付きケースの中にいらっしゃる神猿さんたちも。こちらはかなり人間ぽいですね。


平日で、雨のせいもあって、すいているのが良かったです。
神社は、静かな方がね。しっとり。やっぱり落ち着きます。


そしてORIGAMIへ。
本日のケーキを見せてもらったら、
大好きな苺のロールケーキ以外にもおいしそうなのばかりで、
思わず浮気してしまいました…(〃^ω^)


苺のサバランに!!!(´ω`人)
もちろん苺のロールケーキはお土産に買って帰って、家で食べましたけどね♡
でも結果、やっぱりどっちって聞かれたらロールケーキでした!私は。いろいろ、絶妙です。


皆さんの感想、許可をいただいたので掲載させていただきますね。
ありがとうございます!


「他の方のお話を聞けて勉強になりました。
自分のもやもやがすっきりしてきました。
宙ぶらりんの時間を過ごしている中で、よい刺激になりました。
カードも、どっきりの内容で、いつも楽しみにしています。
みんなと違っていていいんだと確信が持てました。」


「何回か参加していますが、その時、その時のタイミングで自分の思っていること、感じていることが、表面的には違って、でも、芯の部分では一緒かな、と思いました。
小さなお茶会は、ケーキとか、その時々の魅力があるから、悩みがあったり、モヤモヤしても参加しやすいです。萬夕さん、いつもありがとう♪ もっと、もっと自由にいくぞぉ〜(羽)」


「RさんとWさんのやりとりがいい感じでしたね。^ ^
Rさん『もっと自由になりたい』
Wさん『身体は自分のやりたいことを知っている』
Aさん『自分のやりたいことを明確化する(表出する)』
それぞれの方の話の中で、自分への気づきがありました。ありがとうございます。
結果まとめ→『自分で自由にやって(も)いい!』」


「神社にもカードにも、背中を押された感じで笑ってしまいました。
また、人に伝える時も覚悟を決めて具体的に話すことの大切さを実感しました。
(きちんとお話を聞いてからでないとと思い、
その後どう伝えたらいいかわからなかったんですが、
月々あとどのくらいお金があるといいなというのはざっくりとはあったのでした。
それが欲なのか自信がなかったのですが、
そんなのもひっくるめて自分が感じたことを受け止めてみます。)
そして自分が、無理かもと勝手に決めていただけだったことも多かったんだなーと。
ぼんやりと見ないようにしていたことをしっかり見つめる。
そして、決めて動く。 

あとは大義名分がないと動いちゃいけないのかと思っていたことに気づきました。
何か世の中のためになるような大きい事をやりたいといっても、
小さなことからでいいんだー!と
みなさんとお話して本当に実感して、頭殴られたくらいの衝撃です。
出来ることから少しずつ、探りながら動いてみようと思います。
(萬夕さんにもみなさんにも、神様にもカードにも動いていいんだよー!とパワーもらいました。笑) 

私も自然体に自由に動けるように体を慣らしていこうと思います。
ありがとうございました! 

あっそれと感想とは別ですが、久しぶりにホテルでお茶をして、
私にとってですが、たまには必要だなーというのをまず認めてあげようと思いました。笑 ありがとうございました!」


本当にねぇ… 毎回みんな、素晴らしいなぁと思います。
3時間足らずの間に、じっくり話をするだけで、いろんなことに気づき合える。
私はこの会が大好きだぁ〜!!!


☆小さなお茶会vol.1&2の模様はこちら
☆小さなお茶会vol.3@赤坂ORIGAMIの模様はこちら
☆小さなお茶会vol.4の模様はこちら
☆小さなお茶会vol.5&6の模様はこちら
☆明治神宮で小さなお茶会vol.7の模様はこちら
☆小さなお茶会vol.8@ホテルオークラの模様はこちら
☆小さなお茶会vol.9〜オーラソーマ篇の模様はこちら
☆小さなお茶会vol.10&11の模様はこちら
☆小さなお茶会vol.12〜オーラソーマ篇の模様はこちら
☆小さなお茶会。なのに合宿♪@南足柄おんり〜ゆ〜の模様はこちら

2016/03/09

4/22(金)〜秘境・東吉野「いちなる」さんで、またまた2泊3日のプレイ!ツーリズムのお知らせ


アカシック・リーダーでヒーラーの梅澤さやかちゃんと
またまた奈良・東吉野にある癒しのお宿「いちなる」さんでのリトリート合宿♪のお知らせです。

水の神様をお祀りしている丹生川上神社

去年は紅葉の季節にお邪魔したので、
今年は桜の美しい季節に行きたいな、と思いまして、このタイミングでの開催となりました。1000本のしだれ桜で有名な天空の庭・高見の郷にも行く予定です。

しかも初日4/22(金)は蠍座の満月!
なので、満月の瞑想もしますよ〜☆

高見の郷HPより

シャスタの旅でも思いましたが、やはり自然の力は偉大。
私たち人間が、知らない間に力んだりしてるのを、
ふ〜っとゆるめて、素直にしてくれる、
開いてくれる、本来の感覚を取り戻してくれる。

だから、自然の中で行なうワークショップって、
ぐっと目覚めが早いんですよねぇ。。
心の目が開く感じというか。


それに、同じ意図を持って集まった旅の仲間!!
これが、気づきのスパイラルを起すんですよね〜。

一人の気づきじゃなくなる。
みんなの気づきになる。

その重なりって、
エネルギーの大きな渦ができるみたいなもので、
よころびや幸せが、増幅するんです。ホントに!!

ありのままでいることをお互いに受容しあった環境で、
思いを言葉にし合う・・・
こういう場での出会いって、初対面とか、全然関係ないです!

一人きりでがんばるより、早いし。
ていうか、そもそも「がんばる」ものではないですからね〜。
「力を抜く」に近いから。

「一人旅とも、友達と行く旅とも、また全然違いますね〜!」
これ、初めてこういったリトリートに参加した方は大抵おっしゃいます。^ ^
臆せず、思い切って参加してみて下さいね。
後悔してる人、見たことないので。

どうぞ、こちら↓も参考にして下さい。

☆the shiftプレイ!ツーリズム篇inいちなる(東吉野)、
2泊3日の旅のレポはこちら

2015年9月のシャスタの旅の皆さんの感想(気づき)も参考になると思うので、どうぞ☞こちら


今回のテーマは「あった!」。

私がレコード会社で働いていた時にジャケット制作を担当していたアーティスト、UAのアルバムにですね、「ATTA」っていうのがあるんです(この時はもう担当していませんが)。改めて、なんかいいタイトルだな〜と思いまして、今回のテーマにしてみました。 

私たちはなにかと外側を探してしまいますけどね、
ふと気づくと・・・あった!
なんだ、最初からここにあったんだ・・・
どうりで見つからないわけだ
探す必要なんて、最初からなかったんだぁ〜〜
っていう。
そんな真実に、気づき合う旅。

木や大地の恵みのパワーを借りて、
しっかり源と繋がりながら、
春という季節、お花見も楽しみつつ、
いらないものは豊かなお水に流して、
自分という花、遠慮なくぱぁ〜っと咲かせていきましょう。
咲きほこれ〜、私たち♡

大神神社の鳥居

川、神社、温泉、お花見、満月の瞑想、ベーターセッション、リーディング・チャネリングによる意図設定、儀式、シェア、そして最終日には大神神社でのご祈祷と三輪山への登拝… と、ゆったりしつつも盛りだくさんな二泊三日。
さやかちゃんと二人、私たち自身も源と繋がりながら、しっかりガイダンスさせていただきます。

ジオデシック・ドーム

ベーター・システム

今回も「いちなる」さんにしかない!(*註)ジオデシックドームの中に設置された振動音響サウンドセラピー『ベーター・システム』のスペシャル・セッションも1人30分ずつ体験していただきます。
「ベーター・セッション」の音と振動は、75%がお水であるわたしたちの体の細胞の隅々まで、そしてさらに深くこころの奥まで行きわたり、その人に最善の癒しがおこるのだそう。 楽しいですよ〜。

(*註)1980年代半ばに、創始者のピーター・ケリー氏によって、ストレスの軽減とデトックス促進を目的として開発されたのが『ベーター・システム』。このシステムを利用してセッションを行うのが、ベーター振動音響サウンド・セラピー(「ベーター・セッション」)です。「ベーター(BETAR)」とは「Bio Energetic Transduction Aided Resonance」の頭文字をとったもので、日本語では「共鳴により生体のエネルギー的な変換を支援する」という意味になります。日本には数台導入されています。ジオデシックドームの建物内に『ベーター・システム』が設置されているのは、「いちなる」さんだけです。


そしてなんてたって、みんな大好き!!いちなるさんのご飯。
緑さんが毎回、食べる人の名前をちゃんと豊受の神様に伝えて、祈ってから作ってくれているんです。心のこもった料理、最高ですよ〜。


【おもなスケジュール(予定)】
◆ 4月22日(金)1日目 
16時 「いちなる」さんに集合。
16時半〜 オリエンテーション、部屋割り。
17時半〜 近隣の温泉で、のんびりゆるみます。
19時半〜 「いちなる」さん特製!おいしい夕食。
20時半〜 グループワーク –意図設定。
    リーディング & チャネリングによるガイダンス。
                  満月のエネルギーを取り込む瞑想。
22時〜 就寝。おやすみなさい★

◆4月23日(土)2日目 
6時 起床(お好きな時間に)。
6時半 近隣の厳島神社のご神域にある川へ。 希望者はシンプル禊。丹生川上神社で、ご挨拶のお参りも。
8時 「いちなる」さん特製!おいしい朝食。

9時半 〜「ベーター・セッション」(1人30分ずつ順番に)。 
自分の順番を待っている間は、ゼニスオメガヒーリングの「ハートチャクラ」と「のどのチャクラ」のクリスタルを表した2枚の曼荼羅にぬり絵をしてもらいます。ぬり終えた曼荼羅を見ながら瞑想をするもよし、寝るのもよし、お散歩するもよし。自由です。
合間に昼食(お弁当)も自由にとっていただきます。

14時 出発
14時半 天空の庭・高見の郷でお花見。ワーク。
16時〜 桜実神社。8本の幹に分かれた「八ツ房杉」など、巨樹のパワーを感じましょう。
17時半〜 近隣の温泉で、のんびりゆるみます。
19時半〜 「いちなる」さん特製!おいしい夕食。
20時半〜 シェア
22時〜 就寝。おやすみなさい★

◆ 4月24日 3日目 
6時 起床(お好きな時間に)。
6時半 三叉の川へ。希望者はシンプル禊。
8時 「いちなる」さん特製!おいしい朝食 。
9時 チェックアウト
10時〜  大神神社 三輪山登拝
12時半〜 ご祈祷
13時半〜 ランチ
15時 JR三輪駅解散 。おつかれさまでした!


【プログラム概要】
日時: 2016年4月22日(金)〜23日(日)の2泊3日
集合: 2016年4月22日(金)16時

於:「いちなる」
〒633-2433 奈良県吉野郡東吉野村三尾297番地
tel 0746-43-0767
HP:http://www.ichinaru.com/ 

詳しいアクセスは、お申し込みいただいた方にお送りいたしますが、「いちなる」さんのHPの「アクセス」ページをご参照ください。 →こちらです

定員: 6名 (最少催行人数5名)*開催確定!
*男女とも可。

参加費: 83,000円 +税  (89,640円 税込)

【参加費に含まれるもの】
2泊3日分の宿泊費、「いちなる」さん特製のおいしい朝食・夕食、ご近所からの仕出しのおいしいお昼のお弁当、現地でのグループワーク代、コーディネート料、「ベーター・セッション」30分(1人・1回分)の料金、三日目の「いちなる」さん〜大神神社〜JR三輪駅の交通費

 【参加費に含まれないもの】
交通費、旅行保険、温泉の入浴料(1回¥500)、大神神社でのご祈祷料(4千〜1万円。詳しくはこちら。)、大神神社の神体山入山初穂料300円、高見の郷入園料1000円(小学生500円)、三日目の昼食

お申し込み:キャンセル1名出ました。
申し込み方法、キャンセルポリシー、確認事項、注意事項、持ち物、行く予定の場所など、詳細は必ずこちらでご確認下さい

三輪山へ登拝する時の入り口。
ここから先はカメラも携帯もNGなご神域です。

<こんな方へおすすめいたします♪> 
◎ 自然とめいっぱいつながりたい。
◎ 水と大地と同調して、リラックスしたい。
◎ 自分の好きな(気持ちよい)人生を生きたい。
◎ しあわせやゆたかさな人生を生きたい。
◎ 人生の節目にあり、後押ししたいことがある。
◎ 自分の望みをもっと気持ち良く現実にしていきたい。
◎「いちなる」さんに行ってみたい。
◎「ベーター・セッション」を受けてみたい。
◎お花見したい。


 <梅澤さやかプロフィール>
 梅澤さやか(うめざわ さやか)/ IKC
 コンサルタント | アカシック・リーダー| ヒーラー
ゆたかな未来をつくりたい方や組織のコンサルや育成プログラムのプロデュースをしています。
クライアントさんの本質的な特性を理解し、その潜在的な興味・目的・能力を引き出すことを理念としています。