初日の帰り。赤坂御用地の前にて。 |
去年の秋に引続き、またまた皇居勤労奉仕に参加して来ましたよ〜!
(去年の模様はこちら。)
前回、天皇皇后両陛下にご会釈賜った次の日の夜に、たまたま小林里香ちゃんとご飯の約束をしてまして。で、その時の体験を話そうとしたら、私、涙がどうにも出て来て止まらなかったんですよねぇ…余韻が思いのほかすごすぎて。お二人のエネルギーを思い出すだけで泣けるという。。それを見ていた里香ちゃんは、そりゃまあ、呆れて笑っていたわけですが、「私も参加してみたい!次にある時は絶対誘って!!」とも言われ。
で、今回は里香ちゃんも初参加。
ご会釈の際にはもちろん里香ちゃんも泣いていて、「ごめん!まゆちゃん。分かった!」と私の涙を理解してもらえましたよ〜、はい。(笑)こればっかりはねぇ、体験してみないことには分からない涙なのです、ホント。エゴを超えたところで出て来る涙なので。お二人が乗っているお車が到着するや否や、もう涙が出ている、という…。理屈じゃないんですよねぇ。だから説明が難しい。大阪から参加していたおじちゃんも、首をかしげながら言っていました。「こればっかりは分からへん。説明できひん。でもなんでか涙が出て来て止まらへん。こらえようにも出てしまう。訳が分からん。これは体験した者にしか分からへん。」
あれは、人生で流して来たどの涙とも違う種類の涙、なんですよ。
不思議です。
(別に私たち、右じゃないですよ。)
ただ、ご会釈も、勤労奉仕に参加したら必ずあるという訳ではなく、ご公務と重なってしまって日本にいらっしゃらなければない場合もありますので、そこは運ですね。
今回の私たちの団のスケジュールは
一日目 赤坂御用地 *皇太子殿下のご会釈
二日目 皇居(宮中三殿・吹上御所・正殿)
三日目 オバマ大統領来日につきお休み
四日目 皇居(東御苑) *天皇皇后両陛下のご会釈
でした。オバマ大統領の来日で、皇居で晩餐会もありましたので、例外的に三日目はお休み。一日目も途中から雨で中止になり、2時で終了だったので、全体的に秋のご奉仕より楽でした。ちなみに秋は落ち葉拾い中心でしたが、春は草むしりがメイン。一面の雑草も、みんなでやるとあっという間に綺麗になっていくので、「皆で力を合わせる」ということのパワーを思い知りますよ〜。達成感を分かち合えるのも楽しい。そして、前回は紅葉が素晴らしかったですが、この時期は新緑が目に眩しくて、気持ちよかったです。
2日目の帰り。皇居にて。 |
今回は初日にいきなり皇太子殿下のご会釈がありましたので、まだ心の準備ができていないタイミングで、なんだか不思議な感覚でした。やはり、真っすぐな強い眼差しが印象的。瞬きがほとんどないんですよねぇ… 射抜かれます。
宮中三殿の賢所のそばに、前回より長くいられたのも嬉しかったです。地球一とも言われる振動数の高さの場所だけに、なんともクリアで、自分も洗われて透き通って行くような、余計なものが削ぎ落されていくような、すっきりとした感じになれます。
最終日の帰り。「遅刻したの、誰だ〜?」 「はい、私です…」の図。 |
そして最終日。
一生忘れられない経験をしました。。
7:15集合なのに、里香ちゃんからの電話で起きたのは7:23!
オーマイゴット。ΣΣ(゚д゚lll)!
顔面蒼白。
勤労奉仕は一人遅刻すると皆入れないので、本気で血の気がひきました。。
慌てて用意して家を飛び出したものの、携帯を忘れた気がして家に戻ってみたり。タクシーもすぐにはつかまらず、ドキドキしっぱなし。心を落ち着かせようと、タクシーの中で化粧をしながらひたすら祈りました。もう、手が震える震える。そして、切なる祈りが届いたのか、なんとか7:58に到着。
間に合いましたぁぁぁ!!
みんなも私を見つけてびっくり。爆笑。
登場の仕方がドラマみたいだったそうで。
里香ちゃんがウケながら駆け寄って抱きしめてくれましたよ。
心配かけましたぁ。
ひたすら皆さんに平謝り。
集合場所の和田倉噴水公園の八重桜 |
そんなこんなで、無事に皆と一緒に入門。
天皇陛下、皇居陛下のご会釈も賜ることができました。
あたたかく待ってくれた、やさしい団長と皆さんに感謝です。
まあ、その日の打ち上げで、さんざんいじられましたけどね〜。
この先も、里香ちゃんに一生ネタにされるかと思うと… 憂鬱。不覚。
仕方がないので受け入れますよ、えぇ。
でもね、開き直るわけじゃないですが、一人こういう人が出ると、誰かの株が上がったり、みんなの距離が縮まったり、片方では素敵なことも起こるものなのです。もちろんこんな役回り、好き好んでやりたくはないですが、そう考えると失敗も悪くないなぁと思うんですよ。何より、許してもらった分、人にも優しくなれますしね〜。
おかげさまで、また成長することができました!!
おそらく心臓にはダメージを受けたと思われますが、
意識は拡大したのではないかと。(笑)
あ、念のためブログでは言い訳しておきますと、3日目はご奉仕はお休みでしたが、私はお仕事してましたから〜。ライトボディも施術しましたし、打ち合わせもしましたから〜。ちゃんと寝ておけばよかった、と一瞬後悔しましたが、後悔先に立たず。やはり無理は禁物ですね。と言いつつ、この後も私の無理は続くんですが…。→森の遠足へと、つづく。
☆3度目の皇居勤労奉仕!2014年初団長編はこちら。
☆4度目の皇居勤労奉仕!2016年2度目の団長篇はこちら。