【お知らせ】
代々木上原でのセッションは終了しました。15年間、ありがとうございました❣️ 山梨県甲州市での対面セッションは10/1からを予定しています🌿 詳しくはこちら
10/7(火)満月に、野草入り酵素作り🌿とピラミッドでサントゥール演奏&ヒプノ✨vol.24@梁川(山梨県)、お申し込み受付中。詳しくはこちら
2025年より、RASのセッション名は「信じ込みの解放&感情消化サポートセッション® based on RAS®」に変わりました。詳しくはこちら
あなたの名前という『音』の解放✨ based on RAS®、始めました。メルマガ読者さんのみ先着10名割引あり。詳しくはこちら
対面の個人セッションをお申し込みの方に、セレモニーグレイドのカカオドリンク✨&ライアーの響きを浴びる20分間のオプションメニューを始めました。メルマガ読者さんのみ先着6名割引あり。詳しくはこちら

【リトリート】
リトリートは基本、リクエストをいただいてから、少人数で開催しています。リクエストは、場所や時期にもよりますが、宿などが取りづらいので、少なくとも開催の2ヶ月前、できれば3ヶ月前にはいただけると嬉しいです。大体の目安は☞こちら、大分&熊本♨️秘湯巡りリトリートの告知を参考にしてくださいね。

【ゼニスオメガヒーリング・プラクティショナー養成講座】
2020年より『マスターティーチャーのみ』ZOOMでのオンライン授業が可能になりました。詳しくはこちら。テキストを事前に送る都合上、開催1週間前には受付終了とさせていただきます。2023年4月より対面授業も再開しますが、オンラインの方が人数は集まりやすいです。
10/4(土)5(日)10:00-17:00オンラインでレベル1授業、新規受講者あと2名で開催確定。早めにご連絡いただければ、まだ日程調整も可能です。9/2までに集まらなかったら、また11月以降の土日で設定し直します。
レベル1〜5まで、ご希望に合わせて随時開催中です。他校からの生徒さんもどうぞ。お気軽にお問い合わせ下さい。授業内容について詳しくはこちら
ラベル ☆サントゥール演奏の会 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ☆サントゥール演奏の会 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025/01/14

あいちゃんの絶品✨フルコース&瑛くんのサントゥール演奏で新年会❣️レポとご感想


1/11の新春音楽茶会に続きまして、連続で

こちらも早々に満員御礼となり
ありがとうございました。☺️


去年の新年会の参加者も1人くらいかぶるかな?と思いきや
意外と総入れ替え🌟となりましたね。

☆2024年1月「あいちゃんの絶品野菜料理で新年会、
やってきました❣️」はこちら


12月に、メルマガやブログに 私には珍しく
「恋愛」の文字を載せることで

「私には関係ないや!と思って読まなかったら、、
そういうことだったんですね!」って
時差ありで言われることもあれば😂

逆にその言葉がキッカケで
5年以上ぶりに来てくれるお客さんもいて、
反応がそれぞれで面白いなぁって思います。😆


まず最初に、
髙橋瑛くんのサントゥール演奏からスタート♪
20分ほどの美しいラーガ。

かなりの速弾きで複雑な展開もある
いかにも難しそうな曲ですが
がんばっておりました〜💓

よく手があんなに細かく動くなぁ…😳
って思います。

毎日のように3時間〜多いと12時間も
練習してるだけありますわぁ。
尊敬🌟


こちらもフルで映像撮ったんですが、音がイマイチなので
YouTubeにはUPしないことにしました。
ここにちょっとだけ、あげておきますので↑
雰囲気だけでも感じてくださいませ〜。


今回は、昔サントゥール(インドではなくイランの?)を
習おうと体験レッスンを受けたことがあるっていう
レアな方もいて、びっくりでしたね。
そうそういないと思うぅぅぅ。😆


そして演奏の間も、あいちゃんは一人で
仕上げ&盛り付け🌿

このあいちゃんスマイルにも、ファン多し❣️


サントゥールの響きを堪能していただいた後は
皆さんお待ちかね、フルコースがスタート✨

「わぁぁぁ✨💕」
「おいしそぉぉぉ❣️」って
歓声があがる時間。


刺身こんにゃくも、蓬入りのお麩も、
あいちゃんの手作り。😆

菊芋を柚子と醤油で浅漬けしたのも、
おいしかったから真似したい〜っ。


見た目から華やかで美しくて
新年のお祝いにぴったり❣️

食べるのがもったいないくらい
お皿の中がアートしてました✨


ピンクが美しい赤蕪のスープも
おいしいの💓


素材の味をしっかり生かしてて
余計なことはしないとこも、好き。


この年末年始に実家に帰った時にもらってきたという
器も加わって、素敵でした❣️


湯葉まきもおいしかったなぁ。
味付けも絶妙なのです✨


菊芋と里芋の皮の素揚げも、
シンプルにおいしかった!


あいちゃん一人で作ってくれてるので
お料理とお料理の間は少し空いたりします。

そこで順番にオラクルカードを引きながら
みんなでワイワイ、
ちょっとしたグループコンサル、みたいな時間も。😌


このカードは正位置か逆位置かでも
メッセージが変わるんですが、

メッセージ内容もいいし、絵も綺麗で
最近の私のお気に入り💕


皆さんそれぞれにピッタリ過ぎて😆
共通項もあったり、共感しあったりしてね、
面白かったですねぇ🌟


お稲荷さんも、お花畑みたい🌸
可愛いすぎて食べるのもったいないけど
もちろん食べました!😆

お吸い物も「ちょうどいい」んだよねぇ。
もうもう、全部おいしかったぁぁぁ❣️


締めのデザートはイチゴのプリンとコーヒー。

いやぁ…  
今年も年始から満たされましたぁぁ✨


参加してくれた方々から
うれしいご感想のメールもいただきましたので、
ここにシェアさせていただきますね。☺️
(ありがとう❣️)


昨日はありがとうございました!

瑛さんの演奏素晴らしかったです。 
音が豊かで夢幻の世界にいるようでした✨ 

また、あいさんのあのお部屋の緑がまた素敵で、
いい塩梅具合で枝葉が茂っているので、
まるで何処異国の木の下で演奏を聴いているような気分になりました。 

瑛さんの佇まいは「清澄」という言葉が浮かびました。
そして穏やかで内側の平和を感じました。 
昨日のお食事の時にも話しましたが
「自分自身でいて寛いでいる」
というのが私の理想の在り方なのですが、
瑛さんがそうした在り方でおられたので、
お陰でこちら側も緊張せずリラックス出来ました。 

それなのに、最近会社での人間関係で悩んでいる参加者
(仮にAさんとします)のお話しを聞いている時に、
瑛さんも「自分もそうだ」と言われた時には驚きました。 

「Aさんも瑛さんもそのままでいいのに。
 全く自分を責めることないよ〜」
と思った私自身、同様のことで長年悩んでいるので、
これは自分自身にも「そんなこともあるよ。
でもそれは自分を責めるようなことじゃないんだよ。」と、
宇宙だか天だかに言われたような気がしました。 

そうか。そうなのか。 
自分のこととなると、この悩みは長年両肩に背負ってきたことなので
スルっとは両肩から外れないのですが、
片側は確実に外れて楽になりました! 

そしてあいさんのお料理の美味しいことと言ったら💕
優しいお味で可愛くてアートで、幸せになります。
また、あいさんの笑顔も可愛いくて大好きです。 

萬夕さんのカードも、
あまりのドンピシャ具合に笑ってしまうくらいでしたし、
他の参加者の皆さんのお話しも共感したり、なるほどと思ったり、
新鮮だったり、とにかく楽しかったです! 

新しい年の始まりに沢山のギフトを頂けた1日でした。
ありがとうございました🙏



昨日の新年会はどうもありがとうございました。 

サントゥール、見るのも聴くのも初めてだったのですが、
とても素敵でした! 
品のある音色で、細胞ひとつひとつに響いて緩んでいく感じで、
癒されつつうっとり?していました。
この音色を聴きながら瞑想できたら、
かなり深く入れるのかな?って思いました。 

野菜のフルコースもとても素敵で感動しました!
見た目もとてもきれいでかわいくてワクワクする感じでした。
お味も野菜の個性が出ていて、
甘味などしっかり感じることが出来ました。
お一人で手の込んだ料理&あれだけの量を手際よく作られるのも、
すごいな~と驚きました。 

オラクルカードも楽しかったです!
それぞれにぴったりなカードになるというのが、
改めてびっくりです。

私は今、本当に変化の時だと思っているので、
昨日のメッセージ嬉しく感じました。
早速、落ち着き安心系のゼニスをやりました。 

音楽も料理も参加された皆さんも、
"心がこもって優しい"という印象を受けました。
"優しい"に囲まれた1日を過ごすことができて、
参加出来て良かったです☆ミ


新年会とても楽しかったです! 

瑛さんが奏でるサントゥールは
とても優しくて心地良くそして力強くて、
聴いているうちに心と細胞が生き生きして来る感覚でした! 
新年のスタートを後押ししてくれるような波動を感じることができて
良かったです。 生演奏はやっぱりいいですね。 
ありがとうございました。 

そして、あいさんのフルコース! 
もう本当に本当に全部美味しくて、
身体にもとっても優しくて大満足でした! 
食はやっぱり大事ですね。 
美味しいお料理をご馳走さまでした。 
お部屋のグリーンや、飾ってある物も、
さり気ないのに可愛くてとても寛げる空間でした。
あいさんの優しい雰囲気も素敵です! 

美味しい食事をいただきながら、
とても楽な気分で自然にお話もできて、皆さんも優しく聞いて下さり、
ヒントをいただいたりして前向きな気持ちになれました。 
また、皆さんのお話しを聞きながら、共感したり、
なるほどと気づきがあったりといい時を共有できて楽しかったです。 

そして、まゆさんのカードは、
びっくりするほど今の自分にピッタリ過ぎて、ズズーンと来ました! 
全てお見通しって感じでしたね。 

改めて思い返してみると、この新年会の日にあった事全てが、
モヤモヤとグルグルと留まっていた私を
そっと流れに戻してくれたような気がします。 
新年のスタートに相応しい会となり、参加できて良かったです。 
皆さんに感謝です!ありがとうございました。





この満ち満ちた気持ちで✨
皆さんと一緒に
2025年のスタートを迎えられて、本当に幸せです💖

今年も楽しみましょうね♪




2025/01/13

ギター&サントゥールで✨新春音楽茶会🎍レポ


友達のとっちゃんに声かけてもらって(ありがとう💕)
2025年初❣️1/11に
とっちゃんのスタジオ@経堂で開催しました


前日の段階で残1席あったのですが、
その日ヒマラヤのむっちゃんの展示会@上野原に行ったら、
そこでちょうど会ったお客さんが、その夜

「やっぱり私の席ですよねっ!😅」と
駆け込みで申し込んでくれて
ありがたいことに満員御礼となりました〜🌟

なんともうれしいタイミングってば。😆

うまくハマるようにできてますよねぇ〜、
宇宙💫


🐏🐏🐏ちなみに、むっちゃんの展示会は
1/17〜19もやってますよ。詳しくは☞こちら
古代織の再現展示もされてます。


パートナーの髙橋瑛くんと一緒に開催したイベントは
これが初めて っていうのもあって、特に
瑛くん、集客にも氣合いが入ってましたねぇ😆

3連休だったし「行きたいけどもう予定が…」って方も多い中、
6名ほど瑛くんの大切な友達たちも来てくれました💓

なので、珍しく男子率もちょっと高め♪


私としては、とっちゃん&レオくんと一緒にやるのも
これが初めてで、記念すべき日だったので、
うれしい1日でありました✨


当初は、演奏☞岩茶☞演奏 で進めるつもりでしたが
レオくんが「まず最初にウェルカムドリンクな感じで
岩茶を飲んでリラックスしてもらった方がいいんじゃない?」
と提案してくれたので、そうすることに。😌


今回は3種のお茶を用意してくれました。
最初は「武夷水仙」から。

香りもよくって、そのアロマからもリラックス〜✨
呼吸も深くなります。

しみじみ、おいしい〜
ゆるむ〜
眠くなる〜


皆さん、ちょっとゆるんできたところで、
瑛くんのサントゥール演奏、レオくんのギター演奏を。

それぞれの、弦の
心地いい響き✨


寝転がって聴くことができるのも
いいところ👍


サントゥールを生で聞いたのは初めてというレオくんが
「すごいねぇ!」と一番食いついて
いろいろ質問してたのが印象的でした。😆


二人とも、本当に奏でることが好きで
放っておいたらいつまででも奏でていられる感じも
似てるなぁって思うし、😌

「まず自分が癒されるんだよねぇ」っていうとこも
同じで、なんとも微笑ましい…✨✨


マニアックな上に雑学王なレオくん
(私は勝手にそう思ってる。笑)が

去年、武夷山に行った時の話はもちろん、
いつのまにやらカレーの話まで😆 
幅広く話してくれて、面白かったですねぇ。


皆さん、聞いてるうちに
「カレー食べたくなってきた…」
「今夜はカレーだな!」
となっておりました。😂

(もれなく私たちもカレーを食べに行きましたよ!笑)


岩茶の次は、リクエストにお応えして
レオくん特製カレー&チャイと演奏会♪も企画されるかも?!
しれません。😁


次の岩茶は「桃香正山小种」。
名前の通り、桃のような香りのする紅茶でした。

お茶菓子も、レオくんの手作り。
黒豆もキャラメリゼされたナッツも
ほどよい甘さで、さすが✨ 岩茶とよく合ってました💓

カステラは撮り忘れちゃった。😆


だいぶゆるんできたところで、また演奏タイム。


瑛くんの演奏はフルで映像も撮ったんですけど
マイクの設定がよくなかったみたいで
音が割れてしまっていたので、YouTubeにはUPしないことに…

なので、
音割れがそこまでではない、音数の少ない部分を
ちょっとだけ、ここにUPしておきますね。

少しでも、雰囲気が伝われば〜。☺️


もちろん響きは生にはとても敵いませんので、
ぜひ直に浴びにきてくださいね💖


とっちゃんは「途中から違う世界に行っちゃってた」って
言ってたけど、
フルで聴くと次元トリップする気持ちよさがありますよ💫


続いて、レオくんのウクレレ演奏も少しだけUP。

いわゆるハワイアンな明るいウクレレではなく
郷愁のあるムードでオリジナルで作ってくれてて

サントゥールの切ないラーガとの相性を
考えてくれてるのが伝わりましたぁぁ。😌

ウクレレでこういうカッコいいこともできるなんて、
新たな発見。😳


最後に、3つ目の岩茶は「正岩大紅袍」。
岩茶といえばこれ❗️な定番のお茶✨

ほぅっと、こう、戻ってくるような感じ。


音楽と岩茶、
やっぱり合うわぁ〜♪


そんなこんなで、あっという間に時間は過ぎ、
たっぷり3時間半ちょっと、
音楽と岩茶を味わっていただきました💓


私たちも楽しかったし
皆さんにも喜んでいただけたので
「またやりたいねぇ」って話しております。☺️

春以降かな🌸


今回来れなかった皆さん、お楽しみに✨

2024/12/21

【満員御礼】1/11(土)ギター&サントゥールで✨新春音楽茶会🎍@経堂

Photo byとっちゃん

少し前から予告していたので、ありがたいことに
すでに問い合わせもいただいておりますが、
お待たせしました❣️


経堂でフラを教えている友人・とっちゃんこと
石原敏恵ちゃんのスタジオで、

とっちゃんの旦那さんのレオくんのギターと
髙橋瑛くんのサントゥールの演奏を
楽しんでいただきつつ✨

味にとっても敏感なレオくんが
本場・中国で買ってきたおいしい岩茶(がんちゃ)も🍵
数種、堪能していただく…

新春音楽茶会🎍開催させていただきますっ💖

2024年3月アサバアートスクエアにて

お申し込み方法は最後に書きますが、
まずはとっちゃん&レオくんとの出会いから
書いておこうかな。☺️


3年前、2021年12月下旬にブラジルのMaiちゃんが
ゆみちゃん(Maiちゃん姉)、とっちゃんと、
沖縄のちーこさんの八角堂でリトリートを開催予定だったんですね。



でも、私はその12月の頭、
すでにお客さんを連れて沖縄でリトリートして
帰ってきたばかりで、、、

☆「沖縄リトリートその1
〜やんばるの癒しの森と大石林山」はこちら
☆「沖縄リトリートその2
〜涙が止まらない二人。そして斎場御嶽」はこちら
☆「やられたことばかりではなくて, 
私もひどいことをしていたのでした。 
 〜沖縄リトリートのご感想より」は、こちら


気にはなりつつも、さすがに、
同じ月に2度も沖縄なんて、ないないっっ❗️
って、思っていたのです。。


ところが、それにもかかわらず、
どうにも気になるし、なぜだか「行きたい」という以上に
「行かなければならない」って感覚の方が強くて、、、

結局また急遽、
沖縄に飛んだのでありました…✈️

こんなの、私の人生で初。😂

でも、その選択のおかげで
とっちゃん&レオくんと出会います。


そしてその4ヶ月後、2022年5月。

これまた不思議なんだけど、
あることを検索してたら、そのこととは全く関係なく、
前から見たいと思ってた「仕立て屋のサーカス」の公演が、
近く新宿であるとわかり、、
一人で見に行ったんですね。

そしたら、なんと、
とっちゃん&レオくんとバッタリ❗️😳
っていう、、、

しかもスピリチュアル系とかじゃない、
アート&ファッション系のイベントで❗️😆


ほーんと、つくづく、
会うことになってる人とは
約束しなくても、
ちゃんと会うようになってますよねぇ…😌



そんなこともあって、
もともと小田急線沿線仲間で近いのもあり、

とっちゃんスタジオで開催されている興味深いイベントなどにも
行くようになり、奄美リトリートにも参加したりで
仲良くなっていきました。😆


今回はとっちゃんのフラは見れませんが、
レオくんのギターの雰囲気の参考になったら✨と思い
↑2024年3月のイベントでの映像、載せておきますね♪

どんとの「波」大好き❣️


私としては、今回のイベントをきっかけに
ぜひ皆さんにも、大好きな二人と繋がっていただけたら💓
と思ってます。


二人が結婚するまでの経緯とかも、
すごく面白いの❣️
お話会したいくらい!😆



レオくんプロフィール🌿

20代前半自転車で日本を半周している間にギターと歌で
弾き語りをはじめる。
その後、ミュージシャンIZの故郷でハワイアンに目覚め、
多くのハワイアンの楽曲を、弾きながら歌うようになる。

現在はウクレレのインストの作曲も。
ウクレレ教室も開催中。


とっちゃんプロフィール🌿

幼少期〜高校生までバレエを習う。
その後、アーユルヴェーダからヨガにはまり、
ヒマラヤで何故か、ハワイからの風が吹き、
フラの道へ。。。

2010年より「朝露・まぁるい水」という意味の
フラハラウ「kilipohe」を開催。

スタジオでは、地球を楽しみ、自然と親しみ
癒される 様々なイベントを企画・開催中。

とっちゃんのインスタ:@kilipohe_aoholookoa



そして、
そろそろ皆さんにはおなじみ?の☺️
瑛くんですが、改めてプロフィールをご紹介しておきますね。

ちなみに『天然チャネラー』なレオくんには
初対面の時
「ネイティブレムリアンだね!」と言われておりました。
(ネイティブレムリアンって、何?笑)


インド古典楽器のサントゥールは
日本ではまだまだレア🌟なので、
ぜひこの機会に美しい音色にも触れてみてくださいね💖


髙橋瑛(たかはしあきら) プロフィール🌿

1983年8月9日生まれ。埼玉県浦和市出身。 
インド古典楽器サントゥール演奏家、音楽家。 

2018年、後に師となる宮下節雄氏の演奏会にて、
初めてインドの古典楽器サントゥールと出会う。 
この演奏会にて宮下氏から繰り出される響きとリズムに
トランス(恍惚)を体験。 
この衝撃的な体験から、彼自身もサントゥールの演奏家を志し、
同年翌月に同氏に師事してサントゥールの演奏を始める。 

サントゥールは約3000年前に
ペルシャ(現在のイラン)で生まれた古典楽器、
その後インド北部(カシミール)に伝わり、
インド古典楽器サントゥールの形となる。 
単音(オクターブ)3弦から成る複数の弦を叩くことで、
ラーガ(旋律、メロディ)とターラ(リズム)を奏でる。
その美しい旋律と数学的なリズムの組み合わせにより
展開される音楽は、きらびやかで、宇宙的な広がりを感じさせ、
深い精神性と陶酔の境地へと聴く者を誘う。 

2024年、宮下氏の下6年修業した後、独自の演奏活動を始める。 
同年、9月、12月に、
駐日イラン・イスラム共和国大使館で行われた
日本イラン文化交流会にて、イラン駐日大使の前で演奏をする。 

渡印歴(インド来訪)6回。 
2019年、2020年、宮下氏の師匠にあたる、インド人間国宝で、
サントゥールの巨匠、pt shivkumar sharma氏に謁見、祝福を頂戴する。 
南インドでは長期滞在中にアシユタンガ・ヨガに出会い、
その後2年間、修行を積む。 
誰からも愛される笑顔と柔和な性格の持ち主。




今回の新春音楽茶会では、
まず最初に二人それぞれの演奏を聞いていただいてから、
岩茶を何種かいただく時間を1時間ほどはさんで、
また再び二人の演奏を、と思ってます✨


「岩茶って何?」
って方もいますよね。☺️


中国の福建省に「武夷山(ぶいさん)」っていう
世界自然文化遺産にも認定されている山があるんですけど、

岩茶は、その奇岩に深く根を張って育った茶樹の葉で作る
ウーロン茶の一種です。

なので、普通のお茶の成分だけでなく、
太古の岩の成分:カルシウム、ナトリウム、カリウム、
マグネシウム、亜鉛、鉄、銅、リンなど、
私たちの体に必要なミネラルもいっぱい🌟

唐の時代には
皇帝専用のお茶だったくらいのもの、なのです。


実際、飲むとすごくおいしいし、
しかも、とってもリラックスするし、

脳というか、意識に働きかける何か✨がある感じ
がするんですよねぇ…


きっと、太古の岩に、
太古の情報もインプットされていて、
それが入ってくるんじゃないかなぁ…

それが私たちを目覚めさせる何かなのでは…
って思ったり。🤔

みんなの人気者・ギンちゃん♡

なので、
お菓子をいただきつつ、岩茶を味わう時間を挟んで、
心身がゆるんだ前と後で、音楽の感じ方、受け取り方が
どんなふうに変化するかも感じてみていただけたら、と思い

最初と最後に演奏をしてもらう構成に
してみました🌟


知る人ぞ知る、岩茶。

今が岩茶と出会うタイミング?!な、
岩茶未体験の方もぜひ❣️


とっちゃんとレオくん(とギンちゃん♡)が
守っているあの空間は

宇宙的な出会いのポータル💫みたいなとこも、
(少なくとも私にとっては)あるので、

「なんだか気になる…」という方は
なんだかよく分からなくても参加しておくことを
オススメします。😆


私のあの時の沖縄行きのように、
いつだって、理由は
後からわかるものだから✨


2025年の1/11という新たな始まりの日に
楽しい時間をご一緒するのを楽しみにしています💓


【新春音楽茶会@経堂

日時:1/11(土)13:50開場 14:00〜17:00 
   14:00〜ギター演奏とサントゥール演奏
   15:00〜岩茶をいただく
   16:00〜ギター演奏とサントゥール演奏
   17:00 終了予定(念のため、後ろは余裕をみておいてください)

場所:小田急線・経堂駅から徒歩5分くらい
   (ですが、初めての方は迷うかもなので、10分みておいた方がいいです)
            詳細はお申し込みの方にお知らせします。

料金:7700円(岩茶数種🍵とお菓子つき)

定員:10名

ご予約方法:件名を「1/11新春音楽茶会」とし、
・お名前
・メールアドレス
・携帯番号

(「こちら」↑をクリックするとメアドに飛びます)
ブラウザによってうまく飛べないことがあるようですので、
その際は neiro.healing★gmail.com (★マークのところを@に変えてください)までメールお願いします。


お申し込み後こちらからお知らせしますので、
参加費を指定の口座まで3日以内にお振込み下さい。
(振込手数料はご負担下さい) 
ご入金確認次第、お申込み完了とさせていただきます。 
定員がございますのでご了承ください。


メールをいただいた方には必ず返信しておりますので、もし1日たっても何も届いていない場合は、迷惑メールに入ってしまっているか、迷惑メール設定によってはじかれてしまっている可能性もあります。ご確認下さい。
特に携帯メールですと、お互いにエラー表示がないのに届いていないということも時々ございます。その際はTwitter @hibino_neiro やFacebook でのご連絡も可能ですので、ご利用下さい。

 <キャンセルについて>
◆開催14日前〜8日前までのキャンセルにつきましては、キャンセル料は30%とし、振込み手数料を除く料金の70%を返金いたします。
◆開催7日前〜3日前までのキャンセルにつきましては、キャンセル料は50%とし、振込み手数料を除く料金の50%を返金いたします。
◆開催2日前~当日のキャンセルにつきましては、キャンセル料は100%とし、料金は返金いたしかねます。
◆ただし、他者への譲渡は可能とします。 ​

2024/12/10

【満員御礼】1/12(日)野菜料理人あいちゃんの絶品✨フルコース&瑛くんのサントゥール演奏で新年会❣️


*おかげさまで満員御礼となりました❣️
キャンセル待ちご希望の方はお気軽にメールくださいね。12/19


メルマガやブログでもちらっと予告した通り、
2024年1月に初めてお試し開催して大好評❣️だったので

2025年もまた、
野菜料理人・浅田あいちゃんの絶品✨フルコースで
新年会@あいちゃん宅、やりますよ〜。😆


☆「あいちゃんの絶品野菜料理で新年会、
やってきました❣️」はこちら


今回は、こちらもちらっと予告した通り、
髙橋瑛くんによるインド古典楽器・サントゥールの演奏も
聞いていただきますね✨


すでに「行く気満々です!」というメールも届いてますが
がんばっても6名しか入っていただけないので、
気になる方はお早めにどうぞ💓




演奏はなにせ生が一番🌟ですので、
「天界の音色」とも言われるサントゥールの
実際の振動を、ぜひ浴びにきてくださいね。😌


91弦もある弦楽器なのですが、
1曲ごとに30分くらいかけて調弦し直さないといけないため、
今回は最初に1曲だけ演奏してもらう予定です。

とはいえ1曲が長くて、
15〜20分はありますので、ゆったりお聞きくださいませ💓


開催日を1/12に決めた後で、
西洋占星術に詳しいあいちゃんが

「1/12からドラゴンヘッドが魚座に入るらしくて!!
すごい節目の日〜」

とLINEくれまして。

どういうことを意味するのかわからないから聞いたら
送られてきたのがこれ↑😆

「パラレルワールドにシフトしていける時!らしいです」と。


「どんなことを問われるのか」に書いてあることは、
私自身が太陽が魚座のせいか、
こういう仕事をしているせいか、
もうそういう時代だからか、
もうすでにやってることだわ💖って思いました。

先取り、先取り〜♪


あいちゃんのお料理を最初にこのブログでご紹介したのは
2022年夏のこちら↓でしたね🌸

☆「ネロリの蒸留会で、花の香りに包まれる✨」はこちら


そして、
今年2024年の8月&9月、春原恵子さんのコンサートでも
あいちゃんのフルコースはみんなをすっかり虜にしてました〜❣️

☆「恵子さんコンサート✨
&野菜料理家あいちゃんのフルコース🌿8/19レポ」はこちら

☆「恵子さんコンサート✨
&野菜料理家あいちゃんのフルコース🌿9/2レポ」はこちら

☆「恵子さんコンサート✨
&野菜料理家あいちゃんのフルコース🌿参加者のご感想」はこちら


私が過去に食べたフルコースも、参考までに
また載せておきますね↓







こちら↑は2022年秋の「腐葉土の蒸留会」の時の
フルコース✨







こちら↑は2022年冬の「フランキンセンスの蒸留会」の時の
フルコース✨







こちら↑は2023年初夏の「ネロリの蒸留会」の時の
フルコース✨







こちら↑は2023年初夏の「ローズの蒸留会」の時の
フルコース✨







こちら↑は2023年秋の「腐葉土の蒸留会」の時の
フルコース✨


1品、2品、写真が抜けてるのもありますが、
少しでもあいちゃんのクリエイティビティと
お料理の美しさが、伝わったらうれしいな。☺️

見た目だけじゃなくて、ほんっとおいしいんで❣️
しかも体にやさしくて、元気になるご飯なので🌟
ぜひ食べてみてほしいぃぃぃ〜〜。。

あいちゃんのFacebookより

一人でフルコースを作ってくれるので、
次のお皿が出てくるまでちょっと時間がかかったりしますから、

その時間を活用して、お一人ずつ、
オラクルカードもひきますね。☺️

2025年の初めに、どんなメッセージがやってくるかも
お楽しみに💖

(*今回は「小さなお茶会」スタイルではありませんので、
時間を決めてお話しするとかはありません。)


ゆっくりおしゃべりする時間もあるところに、
今回は瑛くんもいるから、、
興味津々な皆さんから質問攻めにあうのでは、、、😂
と思わなくもないですが、

まあ、何はともあれ、新年ってことで❣️
美しいお料理と音楽で、五感をいーっぱい満たしつつ、
楽しく盛り上がっていきましょう♪



【野菜料理家あいちゃんの絶品✨フルコース
 &瑛くんのサントゥール演奏で新年会】

日時:1/12(日)12:20開場 12:30〜15:30 
   12:30〜サントゥール演奏
   13:00〜フルコースで新年会
   15:30終了予定(念のため、後ろは余裕をみておいてください)

場所:京王井の頭線・富士見ヶ丘駅から徒歩10分くらい
            詳細はお申し込みの方にお知らせします。

料金:9700円

定員:限定6名
(ちょっとぎゅっとなりますが、少しでも多く入れるようにしました)
おかげさまで満員御礼となりました。キャセル待ちご希望の方は
お気軽にメールくださいね。

ご予約方法:件名を「1/12新年会」とし、
・お名前
・メールアドレス
・携帯番号

(「こちら」↑をクリックするとメアドに飛びます)
ブラウザによってうまく飛べないことがあるようですので、
その際は neiro.healing★gmail.com (★マークのところを@に変えてください)までメールお願いします。


お申し込み後こちらからお知らせしますので、
参加費を指定の口座まで3日以内にお振込み下さい。
(振込手数料はご負担下さい) 
ご入金確認次第、お申込み完了とさせていただきます。 
定員がございますのでご了承ください。


メールをいただいた方には必ず返信しておりますので、もし1日たっても何も届いていない場合は、迷惑メールに入ってしまっているか、迷惑メール設定によってはじかれてしまっている可能性もあります。ご確認下さい。
特に携帯メールですと、お互いにエラー表示がないのに届いていないということも時々ございます。その際はTwitter @hibino_neiro やFacebook でのご連絡も可能ですので、ご利用下さい。

 <キャンセルについて>
◆開催14日前〜8日前までのキャンセルにつきましては、キャンセル料は30%とし、振込み手数料を除く料金の70%を返金いたします。
◆開催7日前〜4日前までのキャンセルにつきましては、キャンセル料は50%とし、振込み手数料を除く料金の50%を返金いたします。
◆開催3日前~当日のキャンセルにつきましては、キャンセル料は100%とし、料金は返金いたしかねます。
◆ただし、他者への譲渡は可能とします。 ​