【お知らせ】
1/7(火)14(火)21(火)28(火)2/2(日)夜に、遠隔でゼニスレベル2の59種の浄化、全部受け🌟(バラも可能)、お申し込み受付中。詳しくはこちら
2/2(日)節分に、小さなお茶会vol.58@赤坂ORIGAMI、お申し込み受付中。詳しくはこちら
2/22(土)春原恵子さんコンサート✨&野菜料理家あいちゃんのフルコース🌿vol.3@atelier asha 211は、おかげさまで満員御礼となりました。詳しくはこちら

【リトリート】
2025年も2/5(水)〜9(日)4泊5日で、なおちゃんとクジラを見る🐳屋久島リトリート、残1席となりました。3泊も応相談。お気軽にお問合せ下さい。詳しくはこちら
リトリートのリクエストは、場所や時期にもよりますが、宿などが取りづらいので、少なくとも開催の2ヶ月前、できれば3ヶ月前 にはいただけると嬉しいです。

【ゼニスオメガヒーリング・プラクティショナー養成講座】
2020年より『マスターティーチャーのみ』ZOOMでのオンライン授業が可能になりました。詳しくはこちら。テキストを事前に送る都合上、開催1週間前には受付終了とさせていただきます。2023年4月より対面授業も再開しますが、オンラインの方が人数は集まりやすいです。

レベル1〜5まで、ご希望に合わせて随時開催中です。他校からの生徒さんもどうぞ。お気軽にお問い合わせ下さい。授業内容について詳しくはこちら

RASセルフケア講座に関するQ&Aはこちら。(受講された方へ)

2012/05/22

ゼニスオメガ™ヒーリングの体験談<身体系>


◆40代 女性 会社員

毎月、発症していたヘルペスがゼニスオメガを受けて以来、発症していません。奇跡です。
23歳から太りたくないとの一心から、下剤を多用していました。下剤の服用をやめるとひどい便秘になり、また下剤の服用に戻る、というサイクルだったのですが、ゼニスオメガを受けてからなにもせず、1週間くらいはきれいなバナナのような排便ができました。17年ぶりの自然な排便で感動しました。その後、効果が薄れてきたのか、ちょっと便秘気味ではありますが、下剤の多用にはいたっていません。慢性的なものなので、引き続きゼニスオメガをうけたら、ちゃんと治るような確信がもてました。

次回は、複数回のセットのゼニスオメガをお願いしたいのですが、慢性的な症状の改善に期待しています(治れば幸せです)



◆40代 女性 自営業

以前から興味津々だったゼニスオメガTMヒーリング、今回アレルギー症状に対する施術をお願いしました。

最初は須藤さんのヒーリングルームで。平和で穏やかな空間に、すぐ心身が溶き解れていくのがわかります。エネルギーワークは少しでもヒーラーに不安や心配を抱えていると、途端に自分自身がクローズしてしまうのですが、その点須藤さんには「いつでもお願いします!」(笑)と自分を投げ出し、ヒーリングの様子を観察するのが楽しみでした。

選んでいただいた数枚のシートを、譜面台の上に並べた須藤さん、いよいよスタートです。
ゼニスは、ピンポイントで必要な箇所に色の波動を送り込む、というので、時間をかけてポイントにフォーカスするのかと思いきや、軽いタッチでまるで水彩画を描くように、またピアニッシモで鍵盤を鳴らすように、一定のリズムで身体の様々な箇所にエネルギーを送り込んでくれます。最初のタッチから強いグラウンド力を感じ、身体が少しずつ温かみを帯びてきます。身体という1つの宇宙が調和を取り戻そうと、本来の生命力が目を覚ました瞬間だったのかもしれません。自分の身体といつになく親しくなれたようなセッションでした。

その後は遠隔で2回施術をしていただいたのですが、白い光とともに胸の辺りが温かくなり、充たされた気持ちですぐに眠ってしまい、、、短い時間でしたが深い眠りでした。

施術後はしばらくの間、眠気が決まった時間にやってきて、自分の中で調整が行われているらしいことが何となくわかりました。実際花粉症の反応も変わり、鼻のじくじくした感じが一時的に軽くなった気がします。長い長い付き合いのアレルギーですので、そのエネルギーパターンに馴染んでしまい、新しいエネルギーバランスを受け入れ、完全に調整が取れるまでは、それなりに時間がかかると思うのですが、施術後の身体の反応を見る限り、ゼニスの大きな可能性を感じることができました。またいつか施術をお願いしたいです。

須藤さん、どうもありがとうございました!!



◆20代 女性 自営業

須藤さんに初めてゼニスオメガヒーリングの話を聞いた時は、エネルギー療法でアレルギーが良くなるなんて?と少し半信半疑でしたが、長年付き合ってきたアレルギーとアトピー症状が少しでも緩和されるのなら、と思い施術をお願いしました。

施術が始まると、肩や手の指先がぴりぴりとして、足先まで何かがしみ込んでいく様な感じがして、身体の中が暖かくなっていくのを感じました。
何となくもやもやしていた事や不安に思っていた事などもどうでも良くなり、不思議な安心感に包まれたのを覚えています。

その後、遠隔で2回施術して頂きましたが、サロンで受けた時と同様に、身体が暖かくなり、安心した気持ちになってすぐに眠ってしまいました。最後の施術から約2週間経った今でも、すぐに眠たくなって熟睡してしまい、身体の中が癒されている感じがします。

施術後の変化として、1番大きかったのはアレルギー症状が緩和された事です。
最初に施術を受けた日は、見事な花粉日和!
数日前から薬も控えていた為、サロンに行くまでは鼻水やくしゃみのアレルギー症状がひどかったのに、帰り道ではぴたっと治まったのにはびっくりしました。子供の頃からの付き合いであるアトピー症状も、季節の変わり目には決まって肌荒れを起こしていましたが、今のところひどい症状は出ていません。

もう1つ、須藤さんの施術を受けてみて、改めて感じた事があります。
それは、心と身体は繋がっている、ということ。
施術中と施術後はとても穏やかな気持ちになり、自分の心に耳を傾ける良い機会になりました。慌ただしい毎日でついつい見過ごしていた思いや感情に気付き、受け止める事であらゆる不調も改善されていく様な気がします。

また、次のきっかけに是非受けてみたいと思っています。
須藤さん、本当にありがとうございました。



◆30代 女性 ライター

仕事仲間の須藤萬夕さんが、オーラソーマやヒプノセラピーを中心としたリラクゼーションサロンをオープンしたと聴き、なにそれ興味津々、見たい、行きたい、癒されたいとさんざんアピールしたにもかかわらず、結局、行きそびれて早3年くらいの月日が経ちましたでしょうか。

その間、私はストレス性の過活動膀胱に悩まされておりました。日中は20~30分に1度、就寝時は5、6回起きてトイレに行く生活に嫌気がさす中、今春、須藤さんから連絡があり、「膀胱に焦点を当てた、ゼニスオメガヒーリングのモニターをしないか」と誘っていただき、開口一番いいましたよ。「なんだか分からないけれどやるよ」と。

ゼニスオメガヒーリングという名称は初めて聴ききました。ゼニスだしオメガだし、なんだか分かりませんが強そうです。須藤さんに教えてもらったところ、レイキなどの一種で、より細かい部分に作用するエネルギー療法であるとのこと。膀胱炎改善以上に、ゼニスでオメガがどのような施術をするのか、好奇心が沸き、小躍りしながら伺いましたよ、サロンへ!

閑静な住宅街にあるサロンは須藤さんのご自宅も兼ねているとのことで、リラックスムード。畳のお部屋に、ずらりとヒーリング関連の書物が並んでおります。

ひとしきり最近どうよ話で盛り上がった後は、いよいよ体調の話。
私の頻尿は、膀胱炎由来のものではなく、過活動膀胱であること。
現在は薬は飲んでいないこと。普通の日と、過活動の日があること。
睡眠が下手で、時々医者に処方してもらった安定剤を飲んでいること。

上記を説明すると、須藤さんは、さまざまな症状例と対策が書かれてあるシートを調べ、膀胱と、薬のクリアリングに焦点をしぼった処方を選択してくれました。

さて、いよいよゼニスオメガヒーリング開始。

椅子に座り、軽く目を閉じます。
須藤さんが鐘をならし、以降、30分、目を閉じたままじっとします。

そう、つまり、なにをしているのか、見えない!
物音は聞こえる! 私の体のすぐ近くにいる須藤さんが小言でなにか言っている!
右に行ったり、左に行ったりする気配がある!

体はほんのり、暖かくなるイメージ。
喉の奥が広がり、とても喉が渇く。

あっという間に30分が過ぎ、終了の合図に目を開け、「おつかれさまでした」というと、自分の声じゃないみたい。すこしリバーブがかかっているような感じ。

不思議な体験でした。

翌日以降、膀胱の過活動は以前より穏やかになりました。寝る前にお酒やお水を飲み過ぎた日は、夜、何度もトイレに立ちますが、日中の回数は減ったような気がします。

その後、2回ほど、遠隔ヒーリングを受けました。
自宅でリラックスして、遠隔地にいる須藤さんの波動を受けるのですが、この時も、喉と耳が一瞬変になり、自分の声がお風呂に入っている時のエコー状態になりました。

結果、平常時の過活動膀胱はおさまっています。緊張状態にある時や、立ち仕事をしている時、ストレスを感じる時、寒い時は相変わらず何度もトイレに立ちますが、こういう状態の時に膀胱の活動が活発になる、ということが明確化され、薬を服用するのではなく、生活習慣の中での改善策を見つけて行きたい気持ちになりました。



◆30代 女性 自営業

私は鼻の奥が充血、膨張し、息が吸えなくなる「慢性鼻炎」持ちです。
いつも点媚薬は手放さず持っています。
17年前に鼻腔内をレーザーで焼くといった治療を試みましたが、
全く効果なくいつも鼻をずるずると鳴らしていました。
今回はアトピー&花粉症ということで「鼻腔へのクリアリング」を期待して受けてみました。
ゆったりとした音楽が鳴る空間で、椅子に座り静かに目を閉じリラックスを、、、、
と思っても初めての試みで内心どきどき。
でも始まりを告げる鐘の音が身体の周りで反響し絡み付き、
耳の奥を優しく撫でると自然と力が抜けて呼吸も深く落ち着き、体全体がリラックスしてゆくのが解りました。
その後自分の周りを柑橘系のいい香りと、須藤さんの手から発せられるあたたかな波動の様な物が触らずとも撫でる様にふわりふわりと移動し、気づくと気持ちよくウトウトしていました。
そして又あの心地いい鐘の音がイィィィィンとなって治療は終了。
丁度最初の治療前は鼻の調子が今まで以上に凄ぶる悪かったのです、
治療後も好転反応かな?とも思いましたが相変わらず調子が悪く際立ってすぐ効果は感じられませんでした。
2度目の「遠隔治療」では、アトピーもちの私は太ももの裏側に赤く広範囲に湿疹ができ、3~4日改善せず明日にでも病院にいこうと考えているときでした。
なので鼻炎だけではなくアトピーの治療も同時にしてもらう事に。
自宅のベットで横になり「治療している」事を感じながらウトウトしているうちに終了。
その日はぐっすり寝れました。
遠隔治療翌日朝、太ももを見ると湿疹の範囲はせまくなっていました。
この3~4日全く改善が見られなかっただけにこれは治療の成果だと思っています。
その後に日に日よくなり塗り薬なしで5日目くらいにはほぼ完治しました。
計三回ほど治療を受けましたが、慢性鼻炎の方は頑固なのか点媚薬が必要ですが、いつも皮膚科にお世話になっている湿疹が塗り薬なしで退いて行ったのは初めてで驚きました。



◆30代 女性 自営業

60代前半、若年性アルツハイマーの母が施術を受けました。

ゼニスオメガヒーリングの存在を知った時、母の症状はすでに進行していたので、まだ本人に自覚があって「こんな事も出来なくなってしまった」と強くショックを受けていた初期症状の頃に須藤さんに出会いたかったなぁ、と一度は諦めかけていたのですが、実は身体的疾患にも作用するクリアリングのシートがあるとのブログを読み、すぐに相談しました。

50代で発症し、7年目、定期的に通院して薬を飲んでいます。
目が見えていないのでは?と周囲が疑うような症状からはじまり、文字の読み書き、時計の見方など時間の感覚や計算の能力が損なわれて行き、現在は常に家族がそばに居て、手助けして介護というより声掛け指示をしている状態です。

最近ではその指示が通じなくなるなど、いよいよ日常生活が困難になってきたため、今後の認知度の低下が気がかりでクリアリングをお願いしました。

事前準備としてメールにて症状を伝え、日時を決定、
サロンに伺うのではなく、初回から自宅に居たままでスカイプでの通話を合図に遠隔施術をはじめて貰います。1週間〜10日に1度の間隔で全3回。

初回は、本人がどれくらい「エネルギーを受け取ってる」という意識が持てるか気がかりでした。
数日後、自ら言葉を積極的に話すようになったり、こちらの声掛けが通じやすくなったりと、調子が良い出来事があり、2回目以後は会話をしようとこちらから質問攻めにしなくても、自発的に言葉を発したり、鼻歌を歌うようになったり。
日中出掛けてきた夜、「今日楽しかったね」と言われた時は父と顔を見合わせて驚きました。
時間の認識が曖昧になって以来、一日を振り返って自ら感想を話すのは画期的な変化でした。

とはいえ、劇的に改善がみられるわけではなく、ゆるやかな変化ですし、調子にもムラがあるので過剰な期待をしないよう注意深くなってみても、3回目以後、やはり本人から何かをしようとする意欲が感じられるようになってきたと思います。

いま病院で薬を処方される以外に、様々な代替医療があり、
こうして改善方法を模索できるのはとても有難い事ですが、
どんなに周囲が勧めても、最後は本人の意思での選択になります。
嫌がる事を強いてもストレスになるので避けています。

須藤さんの施術は家族の希望はもちろん、本人が負担を感じる事も嫌がる事も無く、今後も継続して貰うことになりました。可能性を見い出せる施術に出会え、とても嬉しく思っています。
引き続きどうぞよろしくお願いします。


☆ゼニス4回コースを受けたお客様からのメール その1(大作!です)はこちら
☆ゼニス4回コースを受けたお客様からのメール その2はこちら
☆ゼニス4回コースを受けたお客様からのメール その3はこちら
☆ヒプノとゼニス、そしてアクセス・バーズ®講座受講のご感想 はこちら
☆ソウルリーディング+ゼニスオメガのセットの体験談はこちら
☆ゼニスオメガ™ヒーリングの体験談<心理系>はこちら
☆オーラソーマ+前世療法+ゼニスオメガのセットの体験談 はこちら
☆前世療法+ゼニスオメガのセットの体験談はこちら
☆オーラソーマ+ゼニオメガのセットの体験談はこちら

☆「蛍光色のコバルトブルーの炎のようなゆらぎが登場
〜ゼニスの体験談」はこちら
☆「絵を描く前に直感で感じたことが、
『もっと遊ぼうよ!』だった。 〜ゼニスの体験談」はこちら
☆「幼いときの自分と会えるなんて、 なんて素晴らしいことだろう。
〜ゼニスの体験談」はこちら
☆「抱きしめて欲しかったんだ 〜ゼニスの体験談」はこちら
☆「この大空に 翼をひろげ 飛んで行きたいよ 
〜ゼニスの体験談」はこちら

☆スペシャルセッション・ライトボディの体験談はこちら
☆スペシャルセッション・ライトボディの体験談2はこちら
☆小林里香ちゃんのライトボディの体験談はこちら
☆ライトボディの最中に、ヒプノ。はこちら


★ゼニスオメガTMヒーリングについて、詳しくはこちら。 
★ゼニスオメガTMヒーリングでできることは、こちら
★エネルギー療法を受ける際の注意はこちら。(好転反応について)
このヒーリングは、医者の治療に代わるものではありません。


*体験談は、クライアントさんのご了解を得て掲載させていただいております。

2012/05/21

太陽のリング

まるで三日月のような太陽

東京では173年ぶりという金環日食、雲は多かったですが、なんとか見ることができてよかったですね。
私は自宅のベランダから堪能しました。
太陽と月全体が重なり、黒い月のまわりに太陽のリングが現れ始めると・・・やっぱり気持ちが高揚しますよねぇ。宇宙を感じます。
しかも新月が重なって、パワフル。

日食メガネ越しに撮影したら、こんなリング

一方で、世間の盛り上がりに水を差すような内容ではありますが、インディアン関係の著書で有名な北山耕平さんは、ブログの中で「日蝕は見てはならない」とするネイティブのグランドファーザーの教えについても書いています。
迷信だ、と一笑に付す人もいるかもしれませんが、実際、太陽を肉眼で凝視して目を痛めることのないように、戒めの意味もあったのかもしれません。
私はやっぱり・・・好奇心には勝てませんけどね。

日食メガネなしで撮ったら、これはこれで絵画みたい

2012年はこの後も天体ショーが盛りだくさん。
6月4日の宵の部分月食、
6月6日の朝の金星の日面通過(次は105年後!)、
8月14日未明の、月が金星を隠す金星食・・・と続きます。
8月のペルセウス座流星群、12月のふたご座流星群も楽しみなところ。

宇宙を感じる機会は、自分もその一部であることを改めて自覚させられる機会でもあります。空を見上げること、大切にしたいですね。


2012/05/20

期間限定!沖縄土産のお茶、どうぞ。


沖縄で、体によさそうなお茶、いっぱい買ってきました。

なくなり次第終了になりますが、お客様から予約時にご希望を聞いて、お好みのお茶をお出しできたらと思っております。
飲んでみたいお茶、お伝え下さい。煮出しておきますよー。
(もちろん他にも今まで通り、いろんなハーブティーや紅茶、ジャスミン茶なども、あります)


ヨモギ茶
沖縄産ヨモギ100%。ノンカフェインで、ビタミン・ミネラル・鉄分など、栄養も豊富。
<効能>
血行促進、冷え性改善、むくみ解消、浄血、殺菌、末梢血管の拡張、抗アレルギー、体内の有害物質の排出、アレルギー体質改善




命宝茶
13種類の健康野草茶(
麦茶、ハブ茶、ハト麦、茎烏龍茶、ドクダミ、ジャスミン、焙茶、秋ウコン、くみすくちん、グァバ葉、ビワの葉、カキの葉、よもぎ)をブレンド。
<効能>
血圧・血糖値の改善、夏バテ解消etc 美容と健康に。



■グァバ茶
沖縄県産農薬化学肥料不使用の、ビタミン・ミネラル・食物繊維など、栄養豊富なグァバ茶。

<効能>
アレルギー性鼻炎、アレルギー性皮膚炎、糖尿病予防、疲労回復、美肌効果、口内炎、高血圧、免疫力強化、抗酸化作用


■ノニグリーンティー
沖縄ヤンバルの大自然の中、太陽の光をいっぱいに浴びて育ったノニの若葉だけで作られたお茶。
<効能>
糖尿病・高血圧・リウマチ・糖尿病・高血圧・リウマチ改善、美肌効果、ガン予防、抗菌作用、殺菌作用



香り茶(シナモン)
沖縄北部、国頭村のからぎの木の葉のお茶。いい香り。

<効能>
消化促進作用、血行促進作用、強壮作用、風邪・下痢・関節炎・生理痛の改善、解熱・鎮痛作用、血糖値を下げる



リンデン
<効能>
緊張・ストレス緩和、不眠症、消化促進、風邪・インフルエンザの初期症状緩和、動脈硬化・高血圧・心筋梗塞の予防、利尿作用、腎機能活性化、コレステロール減少、ダイエット効果




クワンソウ茶
100%沖縄今帰仁産クワンソウ(伝統島野菜)使用。沖縄では昔から「眠り茶」としても有名。山田優さんのお母さんが「クワンソウ主義」という本も出しています。
<効能>
興奮・イライラ沈静、安眠効果、肝機能改善




空茶
沖縄産ハイビスカスローゼル、レモングラス、月桃葉、セッコツソウ、グァバ葉、ノニ葉、アップルミントをブレンド。
<効能>
抗菌作用、健胃作用、血圧降下作用、血糖値降下作用、殺菌作用、美肌効果、血行促進、疲労回復、リラックス効果


有機三年番茶
こちらは沖縄県産ではなく岐阜県産ですが、今帰仁にある元Double Famousの民さんのやってるオーガニックショップ民商店で買いました。香ばしい味と香りを楽しめます。
<効能>

冷え性改善、リラックス効果、消化吸収、新陳代謝促進


沖縄県産黒糖
お茶請けに、西表島産サトウキビ100%使用の黒糖も、どうぞ。黒糖は、ミネラルやビタミン類が多く含まれるアルカリ性健康食品。沖縄の自然の恵みにほっとします。


2012/05/15

お導き


沖縄滞在中、こんな不思議なこともありました。

晴れてたのに、急に雨が降り出したので、すぐそばの建物に逃げ込むと、「眼の記憶」という写真展のポスターが貼ってあるのを見つけました。

参加している写真家10人の中に、去年、伊豆まで写真展を見に行った比嘉康雄さんが入っていたので、「これは見たいかも」と思い、その建物の6Fにあるギャラリーに行くことに。

そしたら、見覚えのある御嶽の写真が。
比嘉豊光さんの大きなモノクロプリント。
「ナナムイ」「西原」と書かれています。
間違いない。
これは一昨年、宮古島で私がお世話になったオバーが守っている御嶽でした。

比嘉さんのコメントには、
今年の旧正月に宮古島市西原のウパルズ御嶽に行ったこと、
去年のユークイで神女5名中3名が卒業し、残った2名では本来の神ニガイが難しいと思われていたが、ウドンの前には10名余りのムラのガバオバーたちが着物姿で集まっていたこと、
今年やっと新入りの神女が見つかったので、神役3名が揃い、ナナムイのニガイを継続できること、
などが書かれていました。

「残った2名」のうちの1名は、私のお世話になったオバーのことです。
あぁ、よかった、と思いました。
こんなところでこんなふうに知るなんて不思議だけれど、すごく嬉しくなりました。

そもそも一昨年、よそ者の私がムラの一番の神事に参加させてもらえたのも、もともと乗るはずだったフライトが台風で欠航になって予定が一日ズレ、ちょうどその大事な日にハマったからで、そうじゃなかったら見ることもなかったはずでした。

こうなってくると、自分が渋谷区西原に住んでいることすら、何か関係があるのか?とか思えてきます。

とりあえず東京に帰ったらオバーに手紙を書こう。

そう思って建物から出ると、雨は止んで、すっかり晴れていたのでした。


2012/05/12

ゼニスオメガヒーリングのクラス開始のお知らせ


お待たせしました。
アメリカ本校との契約も終了し、ゼニスオメガTMヒーリングのレベル1のクラスを持つことができるようになりました。
プラクティショナー養成講座の内容について、詳しくはこちらをご覧下さい。


また、ゼニスオメガTMヒーリングのリニューアルサイトができておりますので、興味のある方はこちらもご覧下さいね。

2012/05/11

沖縄 やんばるの母の想い



私が今回沖縄を訪れた目的のひとつは、震災後、原発、放射能の問題があって、沖縄へ移住した友人知人に会いに行くことでした。
その一人は、もう10年以上も前になりますが、私がレコード会社にいた時、CDジャケットを担当していたUAです。震災のあった3.11はUAの誕生日でもありました。彼女はもともと、原発の問題を取り上げたドキュメンタリー映画「ミツバチの羽音と地球の回転」などで有名な、鎌仲ひとみ監督とも交流があり、かつてライブ中に一緒に環境問題についてトークしたこともあったくらい。すでに原発についての知識もあった妊娠中のUAが、すぐに東京を離れる決断をしたのは、母として当然のことだと思いました。

お家にお邪魔した時、下の男の子ももう8ヶ月で、好奇心にあふれたクリクリの目で、元気に家中をハイハイしていました。3歳の女の子も、あっという間に梯子を上って屋根の上を駆け回ってるような、エネルギーではじけんばかりのオテンバさんで、のびのびと育っていました。
そんな子供たちの姿は、未来そのもの。
目の前に未来がある限り、黙っている訳にはいかないのが母。そんな話をしながらUAに見せてもらったのが、この↑映像です。 同じく沖縄に移住した、元Double Famousの民さんやフードコーディネーターの根本きこさんたち、やんばるの母みんなで作った「Love Me Tender」の替え歌の手作り映像で、原発や放射能について訴えてます。監督は、当時UAのジャケットデザインもしてもらっていた信藤三雄さん。「割烹着ーズ」だけに母親らしい割烹着の衣装も、メンバーによる草木染めで、ダンスも自分たちで考えたそうです。「伝えたい」という熱い皆の気持ちが伝わってきますよね。


ついでに替え歌元ネタの忌野清志郎さんの映像↑も。

原発や放射能については、あまりにも利権が絡み過ぎていて、正しい情報がきちんと伝えられないことが多すぎています。私たちもそうそうバカではないので、もはや与えられる情報をただ鵜呑みにすることはありませんが、 何が正しい情報なのか、見極めるのも難しい。でも、最終的には自分たちで判断して、自分たちで自分の身を守っていくしかありません。
一人一人が気づくことは、全体にも繋がっていきます。
命を、地球を、守るための選択をしていきたいですね。


2012/05/07

ドミニクのゴールデンスレッド

生命の木の図の上に並べられたボトルたち

この満月の日曜日、皆さんはどう過ごされましたか?
NASAによると、普段の満月より大きさが14%、明るさが30%増だったというスーパームーンだけに、月がとっても綺麗でしたね〜!
私はというと、ドミニク・ヨーマンのゴールデンスレッドの授業を受けに行ってきました。

ドミニクは、英国のオーラソーマアカデミー本部であるASIACTで、かつて副学長だった人で、創始者のヴィッキー・ウォールとも初期の頃からお仕事していたそうです。
私は学長のマイク・ブースと奥様のクラウディアの授業は受けたことがありますが、ドミニクは今回が初めて。でもなぜか、「前にも会ったことあるよね?」と言われました。きっとよくある顔なんでしょう。(笑)


ゴールデンスレッドというのは、生命の木を使ったボトルの読み方のひとつの方法です。
オーラソーマのボトルは数秘やタロットカードとも関連があり、さらにカバラの秘儀とも言われる生命の木とも関連しています。
普通のコンサルテーションでは生命の木にまで言及することはまずありませんが、生命の木を使って、自分が選んだボトルに関連する一連のボトルにも焦点を当てることで、そこに隠されたテーマを見ることもできるのです。
でもこのやり方は複雑なので、ある程度お客さんにもオーラソーマの知識がないと、ちょっと難しいかな、とも思います。きっと頭の中が「???」ってなります。

そもそも、オーラソーマのテキストにも「伝統的に、これは生涯をかけて行う学びです」と書かれているほど、生命の木は奥が深いもの。紐解いていく度に、気づきがあります。だから面白いんですけどね。だから私も、生涯かけて学ぼうと思っています。

興味のある方は、こちらのサイトに詳しいことが書かれていますので読んでみて下さい。オーラソーマはあくまでも実際のボトルから選ぶことが原則ですが、どんなものか知りたい方は試してみてもいいかもしれません。読んだだけではなかなか理解できないとは思いますが、関連ボトルにどんなものがあるか、知ることはできますよ。

2012/05/02

チベットからはるばるやってきたモノ

中国の成都からチベットのラサへ向かう飛行機からの景色


<はるばるやってきたモノたち>シリーズ第2弾は、
2002年に訪れた、チベット。

成都経由でラサに到着し、宿に泊まって私がまず探したのは、
同じ目的の旅人でした。

ラサの宿には旅人が勝手に使える掲示板があって、
そこにみんな、

「○〜○日まで××方面に行きたい人、3名募集。
 興味のある人は△△までご連絡を。」という感じで、

希望の旅の予定を書いて貼り出しています。
それを見て、同じ希望の人同士で連絡を取り合い、
車とドライバーを割り勘でレンタルして、さらに遠くへ行くのです。

私はこの方法で、
ドイツ人男性一人、オーストリア人男性一人、
ドイツ人女性一人と一緒に、
標高4700mの聖なる湖がある、ナムツォに行きました。

4月でも雪に覆われていたナムツォ

そこは大自然以外何もない、
トイレも、お風呂も、本当に何もないんです。

何もないのに、そこに住むチベットの人たちは、
なんだかあったかくて幸せそうで、
笑顔もホント、最高なんですよ。

幸せって、モノじゃないんだな、と、
つくづく思わされたのが、この場所。

いろんなことを考えさせられました。

ただし、標高4700mはハンパないですけどね。
富士山でも標高3776mですから。
高山病で、頭はガンガンになります。

私はラサでは全く問題なかったんですが
(ラサですでにダウンしていた旅行者も見かけました)、
ここでは割れるような痛さに耐えきれず、
もっといたかったけど、1泊で諦め、
もう少し標高の低い村へ移動したのでした。

それでもまた行きたいと思うくらい、モノはないのに豊かな場所でした。

泊めてもらった宿の家族。宿といっても、もちろんトイレも風呂もない。
おまけに油断するとヤギが部屋に入って来て、食べ物を盗んでく。笑


衝撃の一場面。おじいちゃん、いいの?
まだ小さいお孫さんにタバコ〜!

当時まだ20代の尼さん。一人で洞窟に暮らしてる。

洞窟で掘った土から仏像を作っているところ。
お土産に買いました。もちろん、いい気が流れてます。

洞窟のお家に招待してくれ、バター茶を作ってくれているところ。
バター茶は、しょっぱくて何とも言えない味だけど、
乾燥した気候で失われがちな脂肪分と塩分を、効率的に補給することができる。

旅の道中でトライした、衝撃のトイレ。
写真じゃ分からないと思いますが、山の斜面にあるので、板に足を置いて、
板の隙間から何mも下へと液体が風に揺られながら落ちて行くのを見ることになります。笑
なかなかできない体験です。


そんな、信仰というものを肌で感じることのできるチベットで、
悩み抜いて買ったのがこのホワイト・ターラのタンカ。

アンティークの渋い色味もターラの微笑みも、
ものすごく気に入ってしまい、5万円近くしたのですが、
空港に行くギリギリまで迷いつつも、
えいや!と買う決心をしたのでした。
どうしても欲しかったので、後悔はしていません!

ちなみに後に調べたところ、
ターラは、救いがたき有情をも救わん、と、
聖なる女性の姿をとり、顕現した仏母だそう。

苦しみの中にいる有情のあまりの多さに
観世音菩薩が涙を流し、そのしずくから蓮華が咲き出で、
右目の涙からは「静」のホワイト・ターラ菩薩
左目の涙からは「動」のグリーン・ターラ菩薩が生まれたそうです。

女神である両ターラ菩薩は、
女性の中の「女性性と男性性」を表しているとも言われるとか。

グリーン・ターラは機敏に移動できる力が宿っており、
何時でも救済に出かけられるように
右足を前に出しているのが特徴。

ホワイト・ターラは両眼の他、両掌・両足の裏・額と、
計7つの眼を持っており、
その7つの眼でこの世のあらゆる苦しみを見つけ、
優しく包容力のある慈しみの心で
恐怖を超えられるよう力を与えてくれると言われています。
(このタンカに目は描かれていませんが)

今思うと、サロンに飾るにはぴったりのタンカでした。
まさにいつも、私たちを見守っていてくれている感じです。



もうひとつ、不思議なことがありまして。
サロンに飾っているこの書は、
成都のアンティークマーケットで、チベットに行く前に
一度気に入って購入したのですが、
なんとチベットで失くしてしまったんです。


でも、気に入っていたのでやっぱり欲しいなと思い、
帰りにまた成都で同じお店を訪ねて、
同じ漢字を書いた書を再度購入したんですね。
私は特にそれまで龍というものが特に好きでも、
集めているわけでもなかったんですけど、
この時は何故か妙に気になってしまいました。

その4年後、いろいろあって、
心から信頼する友達に薦められるままに、
初めていわゆる霊能者の方にお会いしたんですが、
私の前世を尋ねると「白龍」だと言うじゃありませんか。
「雲海をすいすい泳ぎ回ってるのが見えるわ」と。
そして今も白龍に守られていると。

これだけ書くと「はぁ?」って感じですよね。
おかしな霊能者にひっかかったんじゃないの?
と思われても仕方ありません。。

私もその時は「そもそも龍なんて本当にいるんだろうか?」
と頭をかかえたもんです。

ただ、時々、すごく高い所から下へと
ものすごい勢いで落ちて行くんだけども、
最後ひゅうっとまた上へ上がる、
おかしな体感の夢を見ることがあり、
「前世で高い建物から落ちたんだろうか?」と思っていたのですが、
「もしかしてアレは龍…?」と思うと妙に腑に落ちるのもあり。

そしてこれまた不思議なことに、
私の場合こういうことに疑問を持つと常に、
全く繋がりのない人脈のところから、
それを肯定する話が舞い込んできたりするんですねぇ。

デザイナーの友達の、霊感の強い奥さんはこう言ってきました。
「この子が生まれてから、
 うちの部屋に赤い龍が現れるようになったのよねぇ」

思わず身を乗り出して聞きました。

「え?龍?どんな龍?」
「えっとね、このくらいの大きさの小さい龍で…」
彼女は真顔でごく当たり前のように説明してくれました。

また、別の友達の娘さんで、 霊感が強いどころか、
生まれてくる前の記憶を鮮明に持っている子がいるんですが、
彼女が8歳くらいの時に言われました。

「龍なんて、あっちにもこっちにもいるよ。
 あ、ほら、今も通った!みんな気づかないだけ。」

そんなこんなで、ある日ふと、
私自身も龍のエネルギーを感じる機会があり、
今では疑っていないのですが、
あの時成都でわざわざ二度も買ったこの書を見るにつけ、
私の中の白龍さんが、
「自分の存在もそろそろ知ってよ」
という合図で買わせたのかな…と思ったりしております。

ホワイト・ターラのタンカを選んだのも、
「白」繋がりなのかもしれません。

絵として鑑賞しても素敵なので、
サロンにいらしたら、興味のある方はゆっくり眺めて下さいね。
優しい微笑みに癒されます。




☆「気づきのヒント まとめ」はこちら
☆メニューと料金はこちら