【お知らせ】
11/17(金)24(金)12/1(金)8(金)15(金)身体重視の遠隔ゼニス「ご自愛セット🌹」お申し込み受付中。詳しくはこちら
2023/12/31(日)〜2024/1/2(火)は年末年始のお休みとさせていただきます。
2024年春の、20回目となる野草入り酵素作りWS@ピラミッドセンター(山梨県梁川)🌿は4/20(土)予定です。詳細は来年UPしますが、予定しておいてくださいね。

【リトリート】
2024年3/15(木)〜19(火)なおちゃんとクジラを見る🐳屋久島リトリート3泊4日/4泊5日は、残1席となっております。リクエスト開催のため告知はしておりません。詳細ご希望の方はお気軽にメール下さいね。(今回は白谷雲水峡のトレッキングはありません)
現在、五島列島、天草、奄美でのリトリートのご希望をいただいております。2名いらっしゃったら日程を決めて、あと1名募集しますので、お気軽にお問い合わせくださいね。



【ゼニスオメガヒーリング・プラクティショナー養成講座】
2020年より、ZOOMでのオンライン授業が可能になりました。詳しくはこちら。テキストを事前に送る都合上、開催1週間前には受付終了とさせていただきます。2023年4月より対面授業も再開しますが、オンラインの方が人数は集まりやすいです。
12/10までか、来年でレベル2授業のリクエストをいただいてます。あと1名で日程確定しますので、ご希望の方はメール下さいね。
レベル4、5授業のリクエストをいただいてます。あと1名で日程確定しますので、ご希望の方はメール下さいね。
レベル1〜5まで、ご希望に合わせて随時開催中です。他校からの生徒さんもどうぞ。お気軽にお問い合わせ下さい。授業内容について詳しくはこちら

RASセルフケア講座に関するQ&Aはこちら。(受講された方へ)

2011/06/14

間伐材を使ったTOUCH WOOD携帯


先週、前職で関わっていた
TOUCH WOOD携帯を持っている人たちが集まる会が
開かれたので、参加して来ました。


上の写真は、みんなが持っている携帯をズラリと並べて撮ったもの。
なかなかこんなに揃うことはないので、貴重です。
みんな、木目の違いで我が子をちゃんと当ててましたよ。笑


この携帯は、more treesが持っている森から採った間伐材を使って
作られています。なのでひとつひとつ、木目が違うんです。


more treesは、坂本龍一さんが中心となって活動している
森の再生プロジェクト。

木というと、植えることばかりを考えがちですが、
日本の森の多くはむしろ、間伐を必要としているんですね。
間伐をしないと、森が死んでしまう。
そのためには間伐材を使用するための用途がなくてはならない。
TOUCH WOOD携帯は、そういう状況の中で生まれた商品です。


この携帯を持っているとよく
「あ、それ、もしかして木琴のCMのですか?!」と言われます。 
木琴のCMも評判いいですよね。私も好きです。


more treesは、被災地支援プロジェクトLIFE311もやってます。
被災地周辺の地域産材を活用した木造仮設住宅を、
被災地に暮らす人たちと一緒に作る、というものです。
私も募金しました。

ちゃんと信頼できる人たちがやってますので、
共感された方はぜひ寄付をしてもらえたら嬉しいです。


ちなみに会が開かれた銀座のTOSA DINING おきゃく
おいしかったのでオススメです。
高知県のアンテナショップ「まるごと高知」の上にあります。

なぜココに集まったかというと、
TOUCH WOOD携帯の間伐材は高知県中土佐町のものだから。

携帯を通して、木のこと、森のこと、自然のこと、
日本のこと、人生のこと、いろんな話ができた夜でした。