【お知らせ】
11/17(金)24(金)12/1(金)8(金)15(金)身体重視の遠隔ゼニス「ご自愛セット🌹」お申し込み受付中。詳しくはこちら
2023/12/31(日)〜2024/1/2(火)は年末年始のお休みとさせていただきます。
2024年春の、20回目となる野草入り酵素作りWS@ピラミッドセンター(山梨県梁川)🌿は4/20(土)予定です。詳細は来年UPしますが、予定しておいてくださいね。

【リトリート】
2024年3/15(木)〜19(火)なおちゃんとクジラを見る🐳屋久島リトリート3泊4日/4泊5日は、残1席となっております。リクエスト開催のため告知はしておりません。詳細ご希望の方はお気軽にメール下さいね。(今回は白谷雲水峡のトレッキングはありません)
現在、五島列島、天草、奄美でのリトリートのご希望をいただいております。2名いらっしゃったら日程を決めて、あと1名募集しますので、お気軽にお問い合わせくださいね。



【ゼニスオメガヒーリング・プラクティショナー養成講座】
2020年より、ZOOMでのオンライン授業が可能になりました。詳しくはこちら。テキストを事前に送る都合上、開催1週間前には受付終了とさせていただきます。2023年4月より対面授業も再開しますが、オンラインの方が人数は集まりやすいです。
12/10までか、来年でレベル2授業のリクエストをいただいてます。あと1名で日程確定しますので、ご希望の方はメール下さいね。
レベル4、5授業のリクエストをいただいてます。あと1名で日程確定しますので、ご希望の方はメール下さいね。
レベル1〜5まで、ご希望に合わせて随時開催中です。他校からの生徒さんもどうぞ。お気軽にお問い合わせ下さい。授業内容について詳しくはこちら

RASセルフケア講座に関するQ&Aはこちら。(受講された方へ)

2013/09/06

宮崎駿さんとの思い出

妹のためにもらったサイン。我ながらいい姉。(笑)
自分用にももらったんですが、どこかにいってしまいました…
家宝なのに…実家のどこかにあるはずなんですけどね。

今日は日テレで「紅の豚」をやってましたね。

私、会いたい人に会える運、っていうのを割と持っているみたいで、サザンしかり、SMAPしかり、小泉今日子さんしかり、UAしかり、ブランキーしかり… 宮崎駿監督にもお会いしてインタビューしたことがあるんです。(プロデューサーの鈴木敏夫さんにも!)
大学生の時、フリーペーパーの編集にも参加してまして、ちょうど「紅の豚」のプロモーション時期でした。

1992年、まだ古いスタジオジブリに、4、5人で伺ったんですが、私が一番詳しいのもあって、2時間くらい、ほとんど二人で話していたように記憶しています。1聞くと10は答えてくれる方で、ホントに楽しかったなぁ。
「私、特にラピュタが大好きなんです!」と熱く伝えたら、
「僕もですよ!」と言ってもらえたのが、妙に嬉しかったです。
優しいおじさんでした。 
まだ私も20才になったばかりで、今では恐れ多くて聞けないことも、あれこれ聞いたような…(笑)録音しとけばよかったです。

その時も「次で引退します」っておっしゃってて素直にショックだったけど、もちろんそれからも皆さんもご存知の素晴らしい作品、いっぱい作ってくれましたよね。毎回、そういう気持ちで作ってきたんだろうなぁ…と思います。評価って、されればされるほど、次へのプレッシャーもハンパないでしょうしね。今回の引退宣言はホントにホントみたいで寂しいし残念ですが、私もファンの一人として、心からの感謝で見送りたいです。




先日見た「風立ちぬ」の制作を追ったテレビのドキュメンタリー番組で、印象的だった監督の言葉があります。(↑これではないですが。)

「やることの意味なんて分からないの。作ってるときは分からない。意味を考えて作ってるんじゃない。」

「世の中の大事なことって、たいてい面倒くさいんだよ。」


意味ばかりを考えて立ち止まってしまう方にも、
面倒くさいことをついつい避けてしまう方にも、
響く言葉じゃないのかなぁと思いました。
だって、こうも置き換えられるじゃないですか。
「生きることの意味なんて分からないの。生きてるときは分からない。意味を考えて生きてるんじゃない。」
私にはむしろ、そんなふうに聞こえてしまいました。

監督は終始、「子供たちに『この世は生きるに値するんだ』ということを伝えたい」とおっしゃってますが、すごく大切なことですよね。
子供のときにそう思えるか思えないかで、大人になってからの生き方も大きく変わりますから。あと、「あなたは生きるに値するんだ」ってことも。

私のお客さんにも、子供時代に、特に親から否定的なことを言われたことで、大人になった今でも自己評価が極端に低かったり、自己否定感が強かったり、結果、まわりを必要以上に気にしてしまって、思いのままに生きることができずに苦しんでいる方が、本当にたくさんいらっしゃいます。

だから私は私で、自分にできることは全部駆使して、それを伝えていきたい、と思うのです。一人一人の無意識、そして大人の無意識の中にいる子供たち(インナーチャイルド)をヒーリングしていくことが、やがて、全体に還っていくと信じています。
波紋みたいに。


この秋公開される、ジブリを追ったドキュメンタリー映画「夢と狂気の王国」も楽しみです。