【お知らせ】
ヒマラヤの山奥に暮らす、むっちゃんとのZOOMお話会vol.3(録画視聴のみ、9/16まで視聴可)、お申し込み受付中。詳しくはこちら

【リトリート】
リトリートのリクエストは、場所にもよりますが、宿などが取りづらいので、少なくとも開催の2ヶ月前、できれば3ヶ月前 にはいただけるよう、お願いします。例えば11月に秘湯巡りリトリートをご希望の場合は、9月上旬までのリクエストが望ましい、です。詳しくはこちら

【ゼニスオメガヒーリング・プラクティショナー養成講座】
2020年より『マスターティーチャーのみ』ZOOMでのオンライン授業が可能になりました。詳しくはこちら。テキストを事前に送る都合上、開催1週間前には受付終了とさせていただきます。2023年4月より対面授業も再開しますが、オンラインの方が人数は集まりやすいです。

9/10(火)10:00-18:00 オンラインでの第24回レベル4授業、お申し込み受付終了しました。再受講はまだ可。
9/12(木)10:00-18:00 対面での第20回レベル5授業、新規受講者あと1名お申し込み受付中。9/8お申込み〆切。(ただし、現在の受講料の適用は8/31着金分まで)
9/18(水)10:00-18:00 オンラインでの第21回レベル5授業、お申し込み受付中。9/10お申込み〆切。(ただし、現在の受講料の適用は8/31着金分まで)
9/20(金)10:00-15:00 オンラインでのレベル5ティーチャーコース座学、お申し込み受付中。(ただし、現在の受講料の適用は8/31着金分まで)

レベル1〜5まで、ご希望に合わせて随時開催中です。他校からの生徒さんもどうぞ。お気軽にお問い合わせ下さい。授業内容について詳しくはこちら

RASセルフケア講座に関するQ&Aはこちら。(受講された方へ)

2017/09/30

心が静かっていうのは、心が動かないのではない〜Kan. さんの「山動 川不動」に参加して


9/9に参加したKan.さんの「山動 川不動」WSの中から、
シェアしても差し支えなさそうな雑談の部分について、
ちょっとだけ、シェアさせていただきますね。

といっても、毎回言ってますが、
録音していたわけではもちろんなく、
メモしていた中から書き起こしてますので、
Kan.さんの言葉そのまんまではありません。

私の解釈が入ってますので、そこは予めご了承のほど〜。

Kan.さんも「鵜呑みにするな」とよくおっしゃってますのでね。
鵜呑みにしないで下さい。^ ^

鵜呑みにして、そこに自分が責任を取らない構造が不健全
情報は一回いい意味で疑うことから始めること

ともおっしゃってましたが、
それが、今回のWSのタイトルにも繋がってます。


山動 川不動


普通、山は動かない、川は動く、ってイメージですよね?
でもタオって、常識を疑え!って、教えますから、
あえて、逆。
山こそ動いている、川こそ不動・・・
常識の逆を見ようとした時に、気づける何かが、あるのです。


今回特に「確かに〜」と思ったのは

もはや寝ても疲れは取れない、ってことにいい加減気づきなさい。
 寝て疲れが取れるのは、若いうちだけ

ってとこ。^ ^;


体を休めようと思ったら、体を動かさないとダメ
内側を静かにして、体を動かせ!それが本当の『養』


常識の逆をいく、Kan.さん節。
でも実際、そうだよな〜と思うのです。


心が静かっていうのは、心が動かないのではない。
 本当に悲しい時は悲しがり、
 本当に嬉しい時は嬉しがり、
 本当にムカつく時はムカつき、、、
 ちゃんと自分がそれを瞬間瞬間にキャッチすること。

 ドラマに入るのでもなく、
 人に当たるのでもなく、
 自分の心に浮かぶものを、執着せずに
 ひとつひとつキャッチすれば、心は静か。

 そうすれば、一挙手一投足、動きは洗練されていく。
 その瞬間、ただ動きたい方向に動く。
 体は知ってる。

 心が赴くままに動くことが大事。
 そのためには、心が発するままに動かすことが大事。

 心は静かにして、体は動かす。

 これが、体が静かになる方法。


「心が静か」っていうと、
「禅とヒプノ」のレポでも書きましたけど、
「無になろう」とする方が多いかと思います。
心が動いていない状態=静か、と勘違いしている。
だから、感情を抑圧してしまう。

でも、Kan.さんは
心が静かっていうのは、心が動かないのではない。」と。


いや、もうホント、その通りだと思うんですよ。
どんな感情でも、ちゃんと感じてあげるってことが
どれだけ人間にとって大事なことか!


☆ブログ「引き寄せよりも何よりも、
まずは未消化の感情を消化することから!」はこちら


そして感情を感じきるっていうのは、
ドラマに入るのでもなく、
 人に当たるのでもなく、
できることなんですよ。


感情を感じきる=人に感情をぶつける
と勘違いしてる方も多いですが、
そういうことでは、ありません。


その辺のことは「セルフケア講座」で教えてますので、
詳しく知りたい方はどうぞ。

☆「セルフケア&親子で出来るストレスケア講座」の内容について
詳しくはこちら
☆参加者のご感想はこちら

 
その時その時の自分の感情を無視せず、
ちゃんと感じてあげること。
それこそが、心が静かということ。

無視すると、感情は見てないだけで、ありますからね、
当然、ざわつきます。

そんな状態で寝ても、疲れなんて取れないよ、と。
ごもっとも!!


心にかっこつけないこと。
 やりたくないことは、やらない。

心に本当の声をのぼらせろ。
 出たら、心は平らか。
 そうすれば、体は本来の動きを出す


本当の声をのぼらせるためには、
とにかく感情を無視しないこと。
感じることを、嫌がらずに、受け入れること。です。

未消化の感情は、消化してあげること。
(インナーチャイルド=子供の時の未消化の感情
も、そうです)
そして、同時に、これ以上増やさないよう、
日々の感情もちゃんと消化していってあげること。

それをせずに、いわゆる心を静か、にしようとしても、
無理な話、なのです。


私もそうですけど、
無意識に、自分の心にかっこつけてることって、
結構あるものなんですよ。
気づかずに、自分に嘘をついちゃってる。


もう今は、この、自分への嘘が、どんどん浮上する時代です。
だから、苦しい人が多いんですね。
ずっと見たくなくて、ずっと見てこなかった自分を
見なきゃいけないわけですから。


葛藤は、
「今こそ手放せ!
 今こそ変われ!」って
内なる自分からのメッセージです。
本質に還るためにね。
決して悪いことじゃありません。


古いパターンは、もう通用しませんから。
変化を拒むと、どんどん苦しくなると思いますよ〜。。


いいとか悪いとかじゃ、なくってね。
拒んでも、いいんですけど。
拒んで、拒んで、苦しんで、苦しんで、
「もーーーーやだっ!!」って、
苦しいのに心底飽きたら、
いつかは「お手上げ=委ねる」に入りますから。


その時にようやく
抵抗という名のコントロールを
手放すことができるってもんです。


自分が飽きるまでやるって、
納得するまでとことんやるって、大事。


ドラマの自分は過ぎ去る」って
さらりとおっしゃってましたが、そうなんです。
過ぎ去ります。


過ぎ去らない!と感じるなら、
ドラマにまだ飽きてない、ってことです。
とことん、ハマって下さい。
七転八倒しまくりましょう。


人間システムというのは、どうやら、
そこを通らないと次に進めないように
なっているようですから。。



時空を超えて生きる―潜象界と現象界をつなぐ