【お知らせ】
8月から徐々に、山梨県甲州市に引っ越すことにしました🌿 8/22くらいまでは、セッションのご予約も承るつもりでおりますが、できる日ももう限られておりますので、早めにご予約下さいね。詳しくはこちら
恒例のチャリティ企画🐳屋久島のなおちゃんとのZOOMお話会vol.3、録画視聴のお申し込み受付中。7/31までは見れます。詳しくはこちら
2025年より、RASのセッション名は「信じ込みの解放&感情消化サポートセッション® based on RAS®」に変わりました。詳しくはこちら
あなたの名前という『音』の解放✨ based on RAS®、始めました。メルマガ読者さんのみ先着10名割引あり。詳しくはこちら
対面の個人セッションをお申し込みの方に、セレモニーグレイドのカカオドリンク✨&ライアーの響きを浴びる20分間のオプションメニューを始めました。メルマガ読者さんのみ先着6名割引あり。詳しくはこちら

【リトリート】
リトリートは基本、リクエストをいただいてから、少人数で開催しています。リクエストは、場所や時期にもよりますが、宿などが取りづらいので、少なくとも開催の2ヶ月前、できれば3ヶ月前にはいただけると嬉しいです。大体の目安は☞こちら、大分&熊本♨️秘湯巡りリトリートの告知を参考にしてくださいね。

【ゼニスオメガヒーリング・プラクティショナー養成講座】
2020年より『マスターティーチャーのみ』ZOOMでのオンライン授業が可能になりました。詳しくはこちら。テキストを事前に送る都合上、開催1週間前には受付終了とさせていただきます。2023年4月より対面授業も再開しますが、オンラインの方が人数は集まりやすいです。
8/23(土)24(日)10:00-17:00オンラインでレベル1授業、新規受講者あと2名で開催確定。早めにご連絡いただければ、まだ日程調整も可能です。7/31までに集まらなかったら、また9月以降の土日で設定し直します。
レベル1〜5まで、ご希望に合わせて随時開催中です。他校からの生徒さんもどうぞ。お気軽にお問い合わせ下さい。授業内容について詳しくはこちら

2025/07/14

カカオとローズ🌹でハートを溶かす✨小さなお茶会vol.59のご報告



今回は、参加者の皆さんが何度か入れ替わり、
よく動きましたねぇ… 😌


最初は6/25の蟹座の新月に開催しようとしていたんですが、
3名集まったところで、
お一人ご家族のことでやむなくキャンセルになり、

「参加したいけどこの日は無理😞」という方が多い中、
2名いらっしゃる予定が、そのうちのお一人が
急なお仕事で途中で出ないといけなくなった💦と連絡があり、

今回は内容的に、
私と二人だけになってしまうとちょっと難しいのもあり
お二人にご希望を伺って
7/4に変更して開催の運びとなりました。

すると、
「そこなら参加できる」という方が現れて3名になったと思ったら
その方もご家族のことでやむなくキャンセルとなり、

でもまた他の方からお申し込みが入り、
当日4人目の方も現れ、結果めでたく満員御礼💓


こういうの、長年やってると時々起こるんですけど、
最終的に「今回は、このメンバーだったのねぇ」って
思わされるというか。
面白いなぁ… と思います。


当日の写真は撮り忘れてしまったのでないのですが、
選ばれたポエタロカードだけ、写真を撮ってみました。

(「月」はみんなへのメッセージ、としてひきました)


同じカードの絵と詩を見ても、
4人いたら4人とも受け取り方や解釈は違ってて
やっぱり、『みんな違ってみんないい』んですよね。☺️

人のひいたカードも、自分ごと✨

カードを通してみんなでコミュニケーションする感じも
私は好きでした🌈


後日、参加してくれた方からこんなメールもいただきましたので
シェアさせていただきますね。
(ありがとうございます💓)


カカオは、正直私はお茶会の時はただごくごく飲んだだけで
「もっと甘いとおいしいけど、
 まぁそういうもんじゃないしな。。。。」
という感じで予感も感銘もあまりなかったのですが、

カカオは心を開く飲み物で、
ポエタロでは「母」のカードが出たので、
「母に心を開くこと」 と捉えるのが自然で、
「へー、、、どうしよう」という感じでした。
(たのしかったですけどね。) 

でも2日後の日曜日、昼寝してたら突然、
実家で老いていく両親を想うと涙があふれてきました。 

両親に対するわだかまりはこの1年でだいぶ和らいだのですが、
それでも利用価値で見てしまうというか、
「別に私が何の努力もしなくても
 両親の最愛の対象は私たち子供だし、元気なうちは利用して、
 だけどお返しとかやってられないし、
 介護が必要にならずにぽっくり逝ってくれるといいな」
というのが酷薄ですけど、本音でした。 

でも、その日曜日と1日置いた火曜日は、
「私たち兄弟を育てるだけであんなに老いてしまった、
 それだけの人生だった」と思うと涙が出てきました。
火曜日はもっと涙が止まらなくなりました。 

名付けるとそれ以外のものでなくなってしまうので、
「母の愛が受け取れた」とか
「何も親孝行できていないことへの罪悪感」とかで済ませず、
この体験を大事にしたいなと思います。 

きっとカカオ効果ですよね。凄いな。
ありがとうございました。




↑こちらの方もそうでしたが、
結構、後から来るんですよねぇ… カカオ。

特に、感情を(無意識に)押し込めて来た方は
「後から」時間差で来ることが多いかな。☺️

お二人とも、ローズグルカンドも食べていただいてますしね🌹
こちらもハートメディスンですから。
実はかなりパワフルな組み合わせなんですよ〜❣️


ちなみに、
こういう時にお出しするカカオドリンクには、
目的が「おいしく飲んでいただく」ではなく
「ハートを溶かす」なのもあって、甘味は入れていません。



↑っていうのも、ありますしね。☺️


でも、ローズグルカンド🌹が甘いので
それを食べたり入れたりしたら、まあ、
甘いのが欲しい方にはちょうどいいかなと。

ただ、「もっと甘いとおいしい」は
味覚(=五感)の麻痺でもあるのでねぇ…
砂糖を一度でも絶ってみると、それがよーく分かるので
試してみてもいいかもしれません。


あの後、私もひいてみたら「死」でした。
まさにちょうど引っ越すし、
ひとつのフェイズを終えて、次へ な変わり目ですから
「やっぱり〜」って感じです💫

しかも輪廻転生な詩。
ヒプノセラピストな私っぽいかも。😌

次へ、次へと 流れゆく…
次へ、次へと 巡りゆく…




リクエストをいただいてるので、
8/17(日)15:00くらいにまた
カカオとローズの小さなお茶会🌹やろうかな
と思ってます。

ちょうど60回目にして、いよいよ
ここでの最後となる小さなお茶会💓ですし、
今ならまだ、日程調整もできますので
「参加したい❣️」という方は早めにご連絡くださいね。




2015年
☆小さなお茶会vol.1&2の模様はこちら
☆小さなお茶会vol.3@赤坂ORIGAMIの模様はこちら
☆小さなお茶会vol.4の模様はこちら
☆小さなお茶会vol.5&6の模様はこちら
☆明治神宮で小さなお茶会vol.7の模様はこちら
☆小さなお茶会vol.8@ホテルオークラの模様はこちら
☆小さなお茶会vol.9〜オーラソーマ篇の模様はこちら
☆小さなお茶会vol.10&11の模様はこちら

2016年
☆小さなお茶会vol.12〜オーラソーマ篇の模様はこちら
☆小さなお茶会。なのに合宿♪@南足柄おんり〜ゆ〜の模様はこちら
☆小さなお茶会vol.13@赤坂ORIGAMIの模様はこちら
☆小さなお花見会vol.14@新宿御苑の模様はこちら
☆小さなお茶会vol.15の模様はこちら
☆小さなお茶会vol.16〜ジャッジしまくり篇の模様はこちら
☆明治神宮で小さなお茶会vol.17の模様はこちら
☆小さなお茶会vol.18〜宙に還りたい篇の模様はこちら
☆小さなお茶会vol.19の模様はこちら
☆小さなお茶会vol.20〜オーラソーマ篇の模様はこちら
☆小さなお茶会vol.21〜オーラソーマ篇の模様はこちら
☆小さなお茶会vol.22の模様はこちら
☆小さなお茶会vol.23の模様はこちら
☆小さなお茶会vol.24〜プラネタリウム篇の模様はこちら
☆小さなお茶会vol.25&26〜オーラソーマ篇の模様はこちら
☆小さなお茶会vol.27@浅草の模様はこちら

2017年
☆小さなお茶会vol.28〜オーラソーマ篇の模様はこちら
☆小さなお茶会vol.29〜オーラソーマ篇の模様はこちら
☆チベット新年に、小さなお茶会vol.30の模様はこちら
☆小さなお花見会vol.31@新宿御苑の模様はこちら
☆小さなお茶会vol.32〜お仕事篇の模様はこちら
☆明治神宮で小さなお茶会vol.33の模様はこちら
☆小さなお茶会vol.34の模様はこちら
☆草場さんの絵を鑑賞後に小さなお茶会vol.35@銀座の模様はこちら
☆小さなお茶会vol.36の模様はこちら

2018年
☆小さなお茶会vol.37の模様はこちら
☆小さなお茶会vol.38@赤坂ORIGAMIの模様はこちら
☆小さなお茶会vol.39の模様はこちら
☆小さなお茶会vol.40の模様はこちら
☆小さなお茶会vol.41@大磯でアートとカフェ巡り篇の模様はこちら
☆小さなお茶会vol.42の模様はこちら
☆小さなお茶会vol.43の模様はこちら

2019年
☆チベット新年に、小さなお茶会vol.44の模様はこちら
☆小さなお茶会vol.45@赤坂ORIGAMIの模様はこちら
☆ライアーと小さなお茶会vol.46@代々木公園の模様はこちら
☆ライアーと小さなお茶会vol.47@代々木公園の模様はこちら
☆ライアーと小さなお茶会vol.48の模様はこちら
☆小さなお茶会vol.49の模様はこちら
☆ライアーと小さなお茶会vol.50@代々木公園の模様はこちら
☆小さなお茶会vol.51の模様はこちら
☆高田裕子さんの絵を鑑賞後に小さなお茶会vol.52はこちら
☆小さなお茶会vol.53〜自傷行為がやめられない、
もしくは 過去に経験のある方限定はこちら

2020年
☆小さなお茶会vol.54@赤坂ORIGAMIの模様はこちら
☆ライアーと小さなお花見会vol.55@代々木公園の模様はこちら
☆ライアーと小さなお茶会vol.56@代々木公園の模様はこちら

2024年
☆小さなお茶会vol.57@赤坂ORIGAMIの模様はこちら

2025年
☆小さなお茶会vol.58@赤坂ORIGAMIの模様はこちら

2025/07/12

野草入り酵素作りとピラミッドでサントゥール演奏&ヒプノvol.23のご報告

 

6/30(月)に開催しました

4月の土曜開催よりも
今回の平日の方が参加者が多い❣️という
逆転現象が23回目にして初めて起きましたぁぁ😆
(今年は4月の参加者が珍しく少なかった
というのもありますけど)

8名中6名は常連さん♪


萬夕さんを中心に集まってくるから、
 大きく違う意識(違っても面白いからイイんですけど)の人は
 なかなか出会わないけど 
 同じ場所で同じ事をやる集まりでも、
 やっぱりその時に何かしらアンテナが動いた人が来てますね〜 
 この前は特に感じました 
 そういうのも面白いですね〜

というメッセージもいただきましたけど、
WSとかリトリートとか、人が集う時って
ホントそういうの、感じますねぇ。☺️


この時期はなんといっても梅ですよ、梅❣️

私は子供の頃から梅が大好きなもので、
ピラミッドセンターの無農薬の梅をいっぱい入れて作れるのが
すごくうれしいっ。😆

去年は全国的に梅が不作で残念でしたが、
今年はたーっぷり入れられて、ほくほくです。

毎日かきまぜてはなめてますけど、
もうもう、すでに、すんごいおいしいです〜💖


そして朋子さんが用意してくれた
無農薬の野菜たち。


夏ですね、夏❗️


この日は中央線の遅延で、
電車組が揃って遅れることになったので
30分くらい遅れてのスタートとなりました🌿


最初に簡単な説明をして、軽く瞑想もして、
この大地、場、とチューニングしてから✨
各自のペースで野草摘みへ🌿


4月はあんまりなかったヨモギが
わさわさ生えてたり、
ちょっと月がズレるだけで全然違います。☺️


植物たちとの対話は、いつまでもしてたい時間だけど
この日はかなり暑かったので、そういうわけにもいかず…😅
いつもより早めに切り上げました。


今回は梅をいっぱい入れたいから、
梅にすでに重みがあるので、野草はいつもより少なめ。

ヨモギとドクダミが多めになったかな。
カキドオシは4月より元気がなかったので、少しだけ。
ブルーベリーも少し。

金木犀、銀木犀、女神の宿る桜、月桂樹、柘榴の葉など
おなじみの子たちも少しずつね。


野草+野菜+果物合わせて2kgにしたら
洗って水切りしてる間に
みんな大好きな
朋子さんのおいしくてやさしいランチ〜💓

ありがとう。いただきます🙏


暑いので、お二人は中のテーブルで。
フレームドラムの話で盛り上がってましたねぇ❣️


朋子さんのごはんも、新鮮な夏野菜たっぷり。
ほぅっと安心して、満ちますよ〜💓

この、さっぱりしてて何倍でもイケちゃう
夏バテに効くスープの作り方を
みんなして知りたがってたので、😆
ここに朋子さんから聞いたの、書いておきますね。

この時の量で、
梅干しの梅肉を取った種を10〜15個入れてるそう。
(割らずに、そのまま)

あとは、昆布&椎茸だしに
岩塩だけで味付け。

私もモロヘイヤと海藻入れて
作ってみようと思い
今、梅干し食べる度に種をとっといてまーすっ❣️


食べ終わって、自己紹介タイムも済んだら、
なんだか満足してしまって、
毎回もう終わりかのような空気になりがちですが、、😆

ここからが本番❗️
刻んで、刻んで、酵素を仕込みます🌿
これもまた、楽しい。


暑いので、二人は引き続き中で。


なんだか楽しそうに空と山々に向かって
両手をあげてる人が… 交信中?!😂


暑いと、てん菜糖が溶けるのも早いので
いつになく、あっという間に沈んでいき、
「全部入らない〜💦」なんてこともなく、余裕でしたよ。


みんなでいつもの記念撮影〜🌸

瑛くんはこの後のサントゥール演奏のため
絶賛チューニングに集中中だったので、そっとしておきました。笑


自由時間の後、
サントゥール演奏&体験ヒプノへ。

大分の宇佐神宮に行った際に買って来た
御神木入りの「くすの香」精油を
瑛くんが持って来てくれたので、

いつものポマンダーではなく、
今回は精油でプロテクションをしましたよ。😌


瑛くんから簡単な呼吸ワークのガイダンスの後、
20分ほどサントゥールで「蓮のラーガ🪷」の演奏。

今回の映像は撮ってませんが、
今年5月にピラミッドセンターで開催された
treatment gathering 出演時のものがありますので、
リンク貼っておきますね。



サントゥール演奏を聞いて
思考も緩んだところで、
そのままグループヒプノセラピーへ。

今回は、なぜかインスピレーションがやってきてて、
前世が終わった後、光のもとで、
それぞれに会いたい 亡くなった方と
お話ししていただくよう、ガイドしました。

その時は私も何故かはわからないんですが、
皆さんのシェアを聞いて、「あぁ、だから…」と
思わされましたね。😌


今回は宿泊希望がなかったので
ここで終了✨



3年前に↑ブログで紹介したこともありますが、
植物蒸留とアロママッサージと踊りをやってる
いまやすっかり仲良し💓のMaiaちゃんが
Maiaちゃんみ溢れた丁寧なレポと感想を書いてくれたので、
シェアさせていただきますね🌿
(ありがとね〜💕☺️)



インスタ見れない方もいるかもなので、
下記にも☟


6/30はまゆさん主催の 
野草入り酵素づくり+ヒプノ+サントゥール演奏へ 💫 

危険な植物は事前にレクチャー頂き、 
酵素シロップの植物採取は 
ピラミッドセンターのお庭で🌿 

この自然界のバランスを 
最善で生きる植物の、
そのエネルギーを取り込む方法の1つが 
酵素シロップなんだ、と。 

今まであまり甘味的なものは 
作ってこなかったけれど、 

その土地との新しい繋がり方を 
教えて頂きました😌💖 

にしても、ガラス瓶に 
植物カットして詰めるって、画が蒸留と一緒w 
と思いつつ、 
他のみなさまは手際良く、美しく、 カットも綺麗😍な
横で 
私は手際悪い+大雑把全開仕事ですが😂 
それでも、よいのだ🥰 

その後は 
まゆさんパートナーの瑛さんのサントゥール演奏🎶 
+ 
まゆさん誘導の前世を辿るヒプノセラピーで 
静の時間へ... 

ひさびさの打弦楽器のサントゥールの生音✨ 
インド古典音楽を。 
(瑛さんとは昔のベリー繋がり知人がいっぱいw) 

瑛さんの一音一音にかけてきた、時間の積み重ね 
(教えは全て口伝、調律にも恐ろしく時間が かかり、
インド音楽の深さは底なし、 根気の愛ゆえなのです。) 

そこへの丁寧さ、情熱、まっすぐ、 
ひたむきなエネルギーほとばしる 
瑛さんらしい、愛溢れる演奏でした🙏✨ 

その流れののち、まゆさんガイドで 
前世の扉を開けるグループヒプノセラピーへ✨ 

今回は全く言語が出てこない体験ばかりで、 
「???」ばかりだったけど。 

以前、まゆさんの個人セッションヒプノを 
受けた時に 
抽象的過ぎて、流してしまいそうだった 
アレやコレを 
まゆさんは1つも‼︎否定せず、扱ってくれ、 
それがもうヒーリング🥹✨ 

肯定し続けて下さったおかげで 
地球の常識からの捉われを 
脱して、脳内スケールが拡大しました💖 
(最後の2ショットは代々木上原のまゆさんサロンでの
セッション後。 
なぜか、対談風に撮れて、2人でウケww ) 

なので、今回もそのままに... 

でも、起き上がってから 
全体的に受け取ったのは 
〝空白〟や〝余白感〟かな、と思うと 
どこか腹落ち😌 

まゆさんのヒプノも 
1つ1つのプロセスの扱いが本当に丁寧で 
「共にいる」という、ライブ感に満ちています。 

まゆさん、瑛さん...手法違えど、 
大切なところが一緒なんだな〜、と😊 

そんなお2人のつくる時空間だからこそ 
身を預けられて、 
朝から夕暮れまでの空と緑を吸い込み続けて。 

1日ただ、ただ、遊ぶ♡ 

草と、すてきなみなさまと、無意識と、
 酵素の源と音と交わる 

上半期、締めの〝間〟でした✨ 

翌朝、鏡を見て、思ったこと。 

「わたし、顔がやさしくなってる...」 
...るるる〜🥹💖 

まゆさん 
瑛さん 

すてきな場を開いて頂き 
本当にありがとうございました❣️❣️❣️


以前のセッション後の、対談風2ショトっていうのは
コレね☝️笑


前回のヒプノの個人セッションの感想まで
入れ込んでくれて、ありがたい〜💓

ヒプノってねぇ、
全く常識関係ないですからね。😆

あのヒプノ体験からの、今回だったから
Maiaちゃんに
もはや言語は必要なかったんだろうな、
言葉(思考)を超えたな✨ って、思いましたね。


文章からも伝わってくるとは思いますが、
Maiaちゃんのアロママッサージも
きめ細やかに、やさし〜く、ひたすら寄り添ってくれる
安心感しかない🌸セッションなので、ぜひです。


さて、こちらは翌朝の酵素☝️
暑いので、ホント溶けるのが早いっ。

私の酵素は、23回作ってきた中でも
飛び抜けて今回はさらっさら。
とろりとした質感が 全くないバージョン🌟

そろそろ濾そうと思いつつ
まだ時間がとれてない〜💦


濾すことに関しては、こちらも参考にして下さいね☞
☆ブログ「生きた酵素をとると身体が喜ぶ
〜酵素とアナスタシアと」はこちら



告知にも書いてますが、酵素は、
朝飲む時は朝食までの時間をなるべく空けるのがオススメ🌿
すぐに食べてしまうと、せっかくの酵素が消化にまわってしまい
デトックスが十分にされません。

22:00〜2:00は酵素再生の時間帯なので、
夜寝る前に飲むのもよいです👍

ホットにすると
酵素は死んでしまいますのでご注意くださいね❗️


さてさて、次回の酵素作りは
10/7(火)牡羊座の満月に開催しようかな🌿
と思っております。

移住先によってはできなくなるかも、と思いましたが
結果、山梨県甲州市になったので、
引き続きできますしね〜。😆





☆2015年9月vol.1の模様と皆さんのご感想はこちら
☆2016年5月vol.2の模様はこちら
☆2016年5月vol.2の皆さんのご感想はこちら
☆2016年10月vol.3の模様はこちら
☆2016年10月vol.3の皆さんのご感想はこちら
☆2017年5月vol.4の模様はこちら
☆2017年5月vol.4の皆さんのご感想はこちら
☆2018年4月vol.5の模様はこちら
☆2018年4月vol.5の皆さんのご感想はこちら
☆2018年6月vol.6の模様はこちら
☆2018年6月vol.6の皆さんのご感想はこちら
☆2018年9月vol.7の模様はこちら
☆2018年9月vol.7の皆さんのご感想はこちら
☆2019年7月vol.8の模様はこちら
☆2019年7月vol.8の皆さんのご感想はこちら
☆2019年10月vol.9の模様はこちら
☆2019年10月vol.9の皆さんのご感想はこちら
☆2020年7月vol.10の模様はこちら
☆2020年7月vol.10の皆さんのご感想はこちら
☆2020年10月vol.11の模様はこちら
☆2020年10月vol.11の皆さんのご感想はこちら
☆2021年4月vol.12の模様はこちら
☆2021年10月vol.13の模様はこちら
☆2021年10月vol.13の皆さんのご感想
〜本当に人間は他者がいることで 理解するということが あるんだなあ
こちら
☆2022年4月vol.14の模様はこちら
☆2022年4月vol.14の皆さんのご感想〜素晴らしい2日間でした!はこちら
☆2022年5月vol.15の模様はこちら
☆2022年5月vol.15の皆さんのご感想〜「ギフトは秒単位」はこちら
☆2022年10月vol.16の模様はこちら
☆2022年10月vol.16の皆さんのご感想〜
「前世は全世。わたしだけのものではない」はこちら
☆2023年4月vol.17の模様はこちら
☆2023年6月vol.18の模様はこちら
☆2023年10月vol.19の模様はこちら
☆2024年4月vol.20の模様はこちら
☆2024年4月vol.20の皆さんのご感想〜「なので大事なんです、ああいう場所。 
思っているより貴重な体験なんだと思います。 」はこちら
☆2024年6月vol.21の模様はこちら
☆2025年4月vol.22の模様はこちら


☆ブログ「生きた酵素をとると身体が喜ぶ
〜酵素とアナスタシアと」はこちら
☆ブログ「あつみさんからの、秋の野草便り」はこちら

☆ブログ「ピラミッドセンターで作った酵素は
本当にパワーが違う!by リピーターさん」はこちら。 

2025/07/05

山梨県甲州市に引っ越すことにしました🌿


何年も前から「自然の多いところに引っ越したい❣️」と
言い続けていたので、

皆さんから「どうなりました?」って聞かれることも
多かったこの数年… 😅


6/30酵素作りWSの翌日の7/1、
山梨の気になってた物件を見に行ってみたのですが、
その日のうちについに、決めましたよぉぉぉ🌟


ピラミッドセンターのある梁川駅からは
さらに中央線で1時間ほど先。

してきたエリアなので、
何度も来てて馴染み深〜い辺り。😆


気持ちのいい風が吹き抜ける丘の上。

目の前は一面、
ぶどう畑の緑広がる一軒家🍇

その向こうには街を見下ろし、
まわりは山、山、山🌿


自然と街の距離感も、ちょうどいい。
しかも、なぜかハンモックつき!😆


塩山駅まで車でお迎えに行けば
5分でつきますし、(歩いたら30分くらい)

新宿から塩山までは
特急かいじで1時間18分ほど
(乗車料金1980円+特急指定席料金1580円)
ちなみに八王子からなら47分

なので、十分、日帰りもできちゃう


もちろんせっかくなので宿泊されたい方は
宿まで送りますし。
(片道20分以内くらいなら❣️)


車の方は勝沼インター降りて10分ほど
うちの駐車場には入れられないけど、
車で5分のところに無料駐車場もあるので
そこに止めてもらって、
私が車で迎えに行けば問題ないかな、と。


すでにお気に入りな森もあるし🌿
大好きな源泉掛け流し温泉も近いし♨️
湧き水が汲めるところもあるし

新鮮な野菜を買えるマーケットもあるし
素敵なカフェやレストランもいまやいっぱいあるし✨
私は飲めないけど、
ワイン好きな方にはうれしいワイナリーも多いし🍷

・・・その人に合わせた
プライベートな1dayリトリートもできるなぁ…😌
って、絶賛妄想広がり中。


今までやってた日帰りリトリートも、
新宿からレンタカーでわいわい🚗っていうのは
もうできなくなりますが、

塩山駅待ち合わせならできるから、
それなら平日だけじゃなくて土日もアリ❣️なので
「土日しか行けない…」という方にも
ご参加いただけるようになるし、

レンタカー借りないですむ+高速乗らないですむ分
リトリート料金もお安くできるし、

いろいろと新たに思いつくアイデアを
カタチにしていけたらな〜、って思ってます。☺️


玄関前の小さなお庭に、
前に住んでた方が育ててたお花やハーブがいっぱい
なのも素敵で🌸

先のことはわかりませんが、
とりあえず今はここを、
皆さんにとっても心休まる場所になるよう
育んでいきたいな、と思ってます。


・・・そんなわけで、
氣づけば17年間も住んできた
代々木上原のお部屋ともついにお別れ。


日々の音色も、おかげさまで
ここで15年間💓続けてきましたから

先日も「代々木上原まで頑張って通っていた日々が 
懐かしいな」ってメールをいただいたりもしていて、

そんな想いを抱いてくれるお客さんたちも
いらっしゃるかもしれませんね。😌


とはいえ、来年には本格的に
目の前の学校の大規模な工事も始まることですし
おそらく結構うるさくなりますから、

それは私にとって『最終サイン』でもあり😅
ようやく動けること、
ドキドキしつつも ホッとしております。


「最後に代々木上原でセッション受けたい❣️」
という方もいれば

「新たな場所に行って受けてみたいな🌿」
という方もいて、

それぞれかとは思うのですが
代々木上原で受けられる時間はもうカウントダウン🌟
となりました。


8月中に徐々に引っ越そうと思ってますので
8/22くらいまでは
セッションご予約承るつもりでおりますが、

引っ越しの準備もあってバタバタしますので
受けたい方はどうぞ早めのご予約をお願いしますね。🙏
(特に土日はもうあまり残ってません)


9月中は一旦セッションのご予約はストップして
もろもろ整えてから10月には新たなスタート🍁
切れたらと考えております。

動いてみないとわからないことも多いので
またここで、いろいろお知らせしていきますね。☺️


皆さま、
いつもありがとうございます💓




☆メニューと料金はこちら
☆「気づきのヒント まとめ」はこちら

2025/07/03

「後からじわじわとハートを意識するような出来事が起こり、 かなり驚いています 」〜カカオのご感想


ご感想をいただきましたのでシェアさせていただきますね。
(ありがとう❣️)


萬夕さん、こんにちは。 
遅くなりましたが、カカオの方の感想を送ります。 

私、カカオとココアは同じだと思ってました! 
砂糖が入ってないココア、みたいなイメージ
(飲みづらくて、実は余り好きじゃない)。 

でも、実際にカカオをいただくと、甘さはないけど
ちょっとスパイシーだったりして、意外にも美味しく飲めました。 

逆流性食道炎をやってて喉が全般的に弱いせいもあるのか、
ゴクゴク飲もうとするとむせてしまい、
その後ずっと喉がむず痒くて時々咳き込んだりしてましたが、
何か「効いてる」みたいな感覚でした。 

ハートを開く飲み物だと伺ったので、
一気に飲もうとせずに少しずつ味わうことにしたら、
何となくハートの辺りが温かくなってきました。 

飲んだ当日はそのくらいしか感じられなかったのですが、
後からじわじわとハートを意識するような出来事が起こり、
かなり驚いています。 

私は、子供の頃から母親に
「冷たい人間だ」と言われて育ってきたので、
他人から感謝されたり、優しいと褒めてもらえることを
拒絶する傾向がありました。 
それでも、他人の言葉を信用して受け取ったり、
自分にも優しい一面があるのだと
少しずつ受け入れたりできるようにはなってきました。 

とは言え、やっぱり家族に対しては優しくなれなくて、
むしろ「優しくする意味がない」と思っていた節がありました。 
今年の4月に母が亡くなり、現在、そんな呪縛から
少しずつ解き放たれている途中だったりします。 

そんな状態の私ですが、先日、
私のスマホに或る病院から電話がかかってきました。 
それは、以前に弟が心筋梗塞で運び込まれた病院で、
とりあえず登録だけしていた番号でした。 

その表示を見た時、まるで
「心臓が鷲掴みされたような痛み」を感じました。 
そんな感覚は初めてでした。 
同時に血の気も引いたのですが、こちらはよくある感覚でした。 

慌てながらも冷静に電話に出ると、弟の担当医師から
「弟さんと電話が繋がらないので、
予約日を変更したい旨を伝えて欲しい」
という話をされました。 

一挙に安堵感が押し寄せ、同時に
「そんなことで電話してくるな〜!」という猛烈な怒りを覚えました。 

電話を切って、ひとしきり医者に向けて
(心の中で)悪態をついた後、急に
「私、弟のこと心配したんだ」と気付きました。 

他人を心配するフリはしても、
心底「心配」なんてしないと思っていたので、
ビックリしてかなり動揺しました。 
心臓がドキドキするのを感じました。 
あぁ自分にこんな感情があったのだと知る、初めての体験でした。 

それからというもの、いつもではないけれど、
自分のハートに宿る「感情」を意識するようになりました。 
まだ頭で考えてしまっていることは多いし、ハートの感情と
「いつも感情だと思っていた思考のようなもの」とのギャップに
戸惑ったりはしていますが、存在を意識できるようになったのは
大きいかなと思っています。 

そうそう。 
あの後、AIにカカオやカカオセレモニーについて教えてもらい、
マヤと関わりが深いことを改めて知りました。 

申し込んだ時には全く意識していなかったのですが、
ペルーのクスコに住む伝統的なシャーマンの血を引く人から
マヤのオラクルの講座を受けることになり、
何か縁のようなものを感じています。 

更に余談ですが、
夢で「生贄として突き落とされる」経験をしていて、
何となくそれがマヤとかアンデスとかにいた頃の
記憶なんじゃないかなぁと思っており、
高所恐怖症の原因にもなっています。 
落ちる時の無重力感とか風を受ける肌感とか、
リアルに覚えているのですよ…! 

一粒のカカオが、私の魂を揺さぶり、
目覚めのキッカケを与えてくれたかも…と、
壮大なことを思っています。 

どうもありがとうございました。

のセッションに、オプションでつけていただいたので、

後からじわじわとハートを意識するような出来事が
起きたのは、相乗効果?みたいなところはあると思いますが

他人を心配するフリはしても、
心底「心配」なんてしないと思っていた」彼女が

自分にこんな感情があったのだと知る、初めての体験
ができたこと、本当にうれしいです。☺️


まずは、「その感情がある」ってところに自分で氣づかないと
いくら人から言われたところで、
認めることも、受け入れることも、
消化することも、寄り添ってあげることも、
できませんからねぇ。


きっと、彼女の内側も
「やっと氣づいてもらえたぁ❣️」って
喜んでるんじゃないかなぁ。😌


ハートの感情と
「いつも感情だと思っていた思考のようなもの」とのギャップに
戸惑ったりはしていますが、

という方も、多いですよね。

シンプルに、
『言葉』が出てきたら『思考』に入ってしまってる、
って思っておくといいんじゃないかと。☺️


この辺の過去ブログもご参考まで☞


2010年メキシコにて

私もマヤの過去生ありますが、
カカオと関わりのある人生をどこかしらで送ったことがあると、

きっと魂に刻まれた何かが
「なんだかカカオ、気になる…」って
カカオのスピリットからのコーリングに反応して
導かれていくのでしょうね。☺️

マヤの過去生の痛みにも
寄り添ってあげられるタイミングなのかも✨

1997年ペルーにて

思えば私は、ペルーもメキシコも、
転職するタイミングで行ってるなぁ…

彼女がこれから、どんな人生へと導かれていくのかも
楽しみです♪🌈



対面セッションにオプションでつけられる

メルマガ読者さんのみ、 
(このために今から登録していただいてもOK❣️) 
セッション後2週間以内にご感想をくださる方限定で、 
先着6名様だけ2200円でご提供させていただいてます。

気になる方はぜひ〜✨





☆メニューと料金はこちら
☆「気づきのヒント まとめ」はこちら