【お知らせ】
3/30(日)4/6(日)4/10(木)4/17(木)夜眠っている間に受け取る、花粉症のための遠隔ゼニス、再び🌸、お申し込み受付中。詳しくはこちら
4/12(土)野草入り酵素作り&ピラミッドでサントゥール演奏&ヒプノvol.22@梁川(山梨県)、お申し込み受付終了しました。詳しくはこちら
2025年より、RASのセッション名は「信じ込みの解放&感情消化サポートセッション® based on RAS®」に変わりました。詳しくはこちら
あなたの名前という『音』の解放✨ based on RAS®、始めました。メルマガ読者さんのみ先着10名割引あり。詳しくはこちら

【リトリート】
リトリートは基本、リクエストをいただいてから、少人数で開催しています。リクエストは、場所や時期にもよりますが、宿などが取りづらいので、少なくとも開催の2ヶ月前、できれば3ヶ月前にはいただけると嬉しいです。大体の目安は☞こちら、大分&熊本♨️秘湯巡りリトリートの告知を参考にしてくださいね。

【ゼニスオメガヒーリング・プラクティショナー養成講座】
2020年より『マスターティーチャーのみ』ZOOMでのオンライン授業が可能になりました。詳しくはこちら。テキストを事前に送る都合上、開催1週間前には受付終了とさせていただきます。2023年4月より対面授業も再開しますが、オンラインの方が人数は集まりやすいです。
レベル4と5を受講希望の方がいらっしゃいます。他にご希望の方がいらしたら、ご都合に合わせて日程調整しますので、お早めにご連絡くださいね。
レベル1〜5まで、ご希望に合わせて随時開催中です。他校からの生徒さんもどうぞ。お気軽にお問い合わせ下さい。授業内容について詳しくはこちら

2011/09/20

ドイツでハーブ飲料に親しむ



日本に漢方があるように、ドイツにはハーブ飲料がたくさん売られてました。日本だけでなくドイツも異常気象のようで、私の3週間の滞在期間中だけでも、夏のように暑い日もあれば、冬のようにコートが必要なくらい寒い日もあり、その寒暖の激しさは驚くほど。しかも怒濤の忙しさでろくに休めなかったので「風邪をひいて倒れちゃマズイ!」と思い、積極的にハーブ飲料を飲むようにしていました。円高のおかげでお得感もありますしね♪

例えばWELEDA。オーストリア生まれのシュタイナーの人智学(アントロポゾフィー)に基づいて、自然療法で作られたオーガニック化粧品や健康食品で有名なブランドです。そのエリキシールを毎日飲んで、しっかりビタミンCを補充。ちょっとドロリとしてて、自然のままなだけに見た目は美しくないし、特においしいわけでもないんだけど、体に効く感じはしましたよ。
写真右端のような、ドラッグストアによく売っている、水に溶かして飲むタイプのビタミン錠剤も試したんですが、安い分、軽い感じは否めないというか、濃縮度が違うんですよね。

それからSchoenenberger(シェーネンベルガー)。 徹底した土壌管理のもと自社農園で有機栽培された新鮮なハーブを収穫後、すぐに300気圧の圧搾装置で植物本来の有用成分を損なわないで抽出した100%の無添加ハーブエキス、だそうです。
日本でもオーガニックショップなどで 見かけたことはありましたが、買ったことはありませんでした。今回は、風邪の予防に効くEchinacea(エキナセア)と、ホルモンバランスを整えるGranatapfel-Muttersaft(ザクロ)を購入。Fenchel(ウイキョウ)も探したけど見つけられず断念。たくさん種類があるのでいろいろ試したくなりますよ。

なるべく抗生物質には頼らず、こういった自然のもので体調管理ができるように心がけたいな、と思ってます。