うちの向かいの中学校の桜もだいぶ咲き始めた3/28、アカシック・リーダーの梅澤さやかちゃんと一緒に開催しました7回目のthe shift{感情解放}篇、7名の方にお集まりいただき、前回よりゆるやかめに解放ワークをやって終了しました。皆さん、ありがとうございました!!
2度目の{感情解放}篇ということで、前回のフィードバックをもとに、いろいろバージョンアップさせていただいたわけなんですが、前日に一日遠隔ヒーリングをやることでエネルギー調整が済んでいたので、当日は受け入れる準備が整ってのワークショップとなり、すごく皆さんスムーズに受け取ってらっしゃったなぁという印象でしたね。
今回の参加者の皆さんに共通のこととして「呼吸が浅い」というのがあったので、最初にさやかちゃんから呼吸法をお伝えしたり、感情の仕組みについても長めに説明したりしました。その分、ブリージングは前回1時間かけてやりましたが、今回は30分に短縮。だいぶ、ゆるやかなものとなりましたね。その間、私はお一人お一人に最も必要と思われるゼニスオメガヒーリングのシートを各3枚づつ、遠隔施術。さらに、ガイドに委ねて追加でも施術。あまりやり過ぎるとお得になり過ぎちゃいますのでね ^ ^; 、エネルギーというのは常にバランスが大切なので、ヒーラーとしては注意しないといけないところ。
前回は、あえて左脳で考えることを排除してワークショップを組み立てましたが、今回は顕在意識でも理解できるようにしつつ、潜在意識にも働きかけていったので、受け取りやすかったのではないかと思います。
特に、前日にさやかちゃんとやりとりして作成したホームワーク「しなやか思考のスイッチを入れる練習帳」と「(感情にとらわれたとき)しなやか思考になるためのチェックシート」は、自画自賛になりますが、結構お役に立つのではないかと。^ ^
感情を解放していくこと、思考を切り替えていくこと、というのは、その場限りで終わることではなく、継続されていくものですから、さやかちゃんも言っていたように「努力は必要」なんです。特に最初は、最低でも21日間は続けるようにすることが大切。
努力っていうのは、自分の感情・思考に対して意識的であり続けるってことですので、ワークショップ後もそれを保つために、このホームワークはきっといいガイドラインになると思います。
「全体的に流れていた音楽がとても好きでした。あと、普段はなんとなく折り合いをつけて流してしまう『感情』が実はやっぱりとても大事だと改めて理解しました。私はもともと他の人より自分の感情にどんかんで、そこまで怒り爆発!とかがない代わりに、死ぬほど嬉しい!!とか笑い死にしそう!!みたいな楽しい気持ちもなくて『なんだかなぁ…』といつも思っていたので、今日は呼吸しながら音楽を聴いて笑いそうになったのがとても不思議でした。」
「深い瞑想もゼニスもブリージングも、とても気持ちよく、もりだくさんのワークショップでした!大きく声を出すことは解放に向かっている感覚があって、出したあと心がほっとしました。まゆさんとさやかさんの話を聞いて、自分はもっとしていいことがあるんだ、感じちゃいけない感情なんてないんだ、と感じられました。さやかさんの、これから先の現実を''変えていける''という言葉に勇気をもらいました。」
「何度も参加させていただいて、自分の感情に気づくことができました。
最初の『イヤに思っていること』を書き出していて、全部書いたあと、『物事が進んでいくことがこわい』と思っていることに気づきました。10個上げた全てが、この一文に集約されるのです。解決できないことかと思っていましたが、寝っころがって音楽を聞いているとき、最後の最後に『人(相手)にも選択権がある』という文句が頭にうかび、なぜか、全てが流れ去っていく感じがしました。」
「さやかさん、まゆさんと私たちの距離が近い感じがして、あたたかいワークショップでした。ワークショップが終わってからも、自分でできるトーニングや、しなやか思考になるためのチェックシートがあるので、受けっぱなしにならないでいられると思います。さやかさんとまゆさんが、私たちのことをフォローしてくださろうとするのが伝わってきました。このような場でグールドのBachが聴けると思わなかったので感激でした。今日は本当にありがとうございました。」
「実際にトーニングで身体から声を出すことがとても心地よく、余分なエネルギーが吹き飛んでいくのが実感できました。
感情を解放することに、声・香り・呼吸法など、身体や五感を使ってできたことがよかった。さらに、ホームワークで文字で後追いで、脳に定着していくのもよいと思う。」
「音は骨伝導で脳に伝わり、思考に影響するというお話はすごく分かる気がします。あれこれ考えずに、とりあえず、トーニングを続けてみようと思いました。
自分の肺いっぱいに空気を入れるつもりでする呼吸法も教えて頂いてよかったです。呼吸が楽に自然に出来るようになりました。」
「まず姿勢から、目からウロコでした。今まで背骨を伸ばそうとしてもなかなかできなかったのに、教えていただいたように立ったら、すっと抜けました。
『声を波動にして骨に響かせる』というににすごく納得いって、私が声出なかったのは、波動が出てなかったんだなと思いました。
『感情を感じたままに感じていい』というのは今までなかったことで、誰かの(その場の)感情に合わせていなきゃと思ってたので、だから正解がみえなくて、いつも疲れてたんだなあと思いました。いろいろ気づけてよかったです。ありがとうございます。」
the shiftの次回開催は未定ですが、また5月に{感情解放}篇をやろうかな、と思っています。決まり次第、告知しますね。
7月のthe shift -プレイ!ツーリズム篇inシャスタも参加者募集中ですので、是非ご検討下さいね。ご一緒に大自然の中で「よろこびの種」を見つけに行きましょう♪
☆the shift vol.1のご報告はこちら。さやかちゃんのブログはこちら。
☆the shift vol.2のご報告はこちら。さやかちゃんのブログはこちら。
☆the shift vol.3のご報告はこちら。さやかちゃんのブログはこちら。
☆the shift vol.4のご報告はこちら。さやかちゃんのブログはこちら。
☆the shift vol.5のご報告はこちら。
☆the shift vol.6のご報告はこちら。さやかちゃんのブログはこちら。