9月の初め頃、表参道のヒロミコさんで開催された、
三穂*Mihoちゃんの手ごねせっけん作りのWSに
参加してきました❣️
こねこねするの、粘土遊びみたいで、
子供の頃を思い出して楽しかったですよ〜😆
せっけんも、大粒チップ状のから、パウダータイプまで
3種類用意してくれてて、それぞれの違いも含めて楽しめました。
この写真は大粒の。
そこに、真菰パウダーをお湯で溶いたものをかけたとこ。
中に入れる植物たちも、
たくさんの種類を用意してくれてるんだけど、
この日は、翌週には屋久島に行く私を察知してくれたのか?!
「なんか今日は、屋久杉のパウダーも使いたいのよね〜」と。😆
行くことは三穂ちゃんには言ってないのに、さすが!
ちなみに、
緑色のが 真菰+ハチミツ、
黒っぽいのが バタフライピー+ハチミツ、
ピンクっぽいのが 屋久杉+メープルシロップ。
あと、ここには写ってないけど、
白の 水晶パウダー+ココナツオイル+ハチミツ、
ピンクの ローズヒップ+ハチミツ、
といった5種類のせっけんボールを作って持ち帰りました❣️
これを、家で組み合わせて成形したのが最初の写真。
ヒロミコさんでは時間がないので1つだけね、成形しました。☺️
集まってた皆さんも、
それぞれにバックグラウンドが面白かった〜!
三穂ちゃんがまた、みんなの話に興味津々なので、
自己紹介タイムが自然と長くなるっていう…😆
おかげで、共通点を発見できたり、仲良くなるのも早かったです♪
ヒロミコの燈路見さんの作るランチもおいしかった❣️
これはモロヘイヤのスープ。
とってもやさしい、体に染み入るお料理。
ちなみにヒロミコの宏子さんの方は踊り手で、
なんとあの舞踏家・大野一雄さんと慶人さんのお弟子さん!
ということにも、びっくり。
今度、宏子さんの舞も見たいなぁ❣️
大野一雄さんとは私も編集者時代、25年くらい前にお会いしていて
ツーショット写真もあるんですけどね、
そのすごさは、後から知ったのでした…
もっとナマの踊りを見ておきたかったぁ、と思う方です。
真ん中が三穂ちゃん、
一番左が燈路見さん、その隣が宏子さん。
![]() |
三穂ちゃんのFBより |
三穂ちゃんの手ごねせっけんスーパープレミアム
も購入✨しましたよ。かわいい💕
実際に作ってみると、成形といい、色の出し方といい、
プロはさすがなのがわかります。☺️
ルルドの泉の聖水とか、チャリスウェルの聖水とか、
チベットの聖石アンデシンとか、入ってるものも魅力的。
すでに使ったことのある方が「浄化力がすごい!」
「とにかく気持ちがいい」って言ってたので、
体だけじゃなくエネルギーごと洗ってくれそうな感じも、楽しみ〜♪
せっけんのレシピだけでなく、
三穂ちゃんの八ヶ岳の森での暮らしの写真がトキメク❣️
こちらの本も素敵ですよん。
森暮らし… 憧れます。☺️
そもそも私がなんで三穂ちゃんのWSに参加しようと思ったかというと、
2019年5月に瑞牆でライアーを彫るWSに参加してた時のこと。
5泊とかしてやってたんですが、私は毎晩近くの温泉に
行ってたんですね。
そこのお土産スペースに置いてあったのが
三穂ちゃんと旦那さんのかっちゃんのバンドKURIのチラシ。
それを見た時から「ライブ行ってみたいな❣️」
「KURIの森に行ってみたいな❣️」と思ってたのでした。☺️
KURIの森で毎年開催されてた妖精舞踏音楽会、
行ってみたかったな〜。😭
(今はもうやってない…)
KURIは旅する音楽家だからか、
旅人の私には、なんだか惹かれるものがあるのです。☺️
KURIの森にはまだ行けてませんが、
KURIのライブには、屋久島から帰ったまさに翌日、
ついに行けましたよ〜😆
早速、なおちゃんけんちゃんの森の旅人@屋久島で磨いた
夜光貝のネックレスもつけて✨
(そして、二人もKURIと繋がってた!😂)
ちなみにこの麻のワンピは、
去年購入してた、これまた屋久島のキブカバンの❣️
しかも、場所はまさかのライアー奏者・秋吉まり子さんのやってる
荻窪のハウルのお家❣️
私が訪れるのはこれで3度目。
ライアー制作の流れでKURIを知ったら、
またもやここでライアーと繋がるんだなぁ… という、不思議。😌
この日は、まり子さんのライアーと三穂ちゃんの
即興セッションもあって、
コラボが初めてとは思えない瞑想的な時間でしたよ〜✨
クラシック出身で、音楽を基礎から学んでいる三穂ちゃんと
「音楽はずっと楽しむものだった」というバンド出身のかっちゃん。
この二人が紡ぎ出すアルケミーがKURIの音楽。
セルフビルドで八ヶ岳に家を建てちゃうとこも、
自然と共生する生き方も、素敵✨☺️
かっちゃんにオススメされた映画「大海原のソングライン」も
すごく面白そうなので、ここでもシェアしておきますね。☺️
もっと早く知ってたら見たかったなぁ…
もうやってないんですよね。
「5000年前、人々をつないだものは、
文字ではなく、''音楽''だった」ってコピー、
「でしょうねぇ〜!」って、思いますもん!😆
まり子さんのライアーも素敵なので、ぜひ〜❣️
この日は三穂ちゃんの出版記念と、
まり子さんの日本レムリアンハープ協会発足記念の
ダブルお祝いも兼ねていたので、
ヨコスカMOTO'sキッチンの元美さんがディナーを作ってくれました。☺️
写真は、アワココカレー(カレー粉が入ってないカレー)と
自家製小梅干し&海塩で漬けたたくあん。
ヒジキマリネサラダとヒエ粉マヨネーズ。
あと、いちじくのタルトも❣️
どれもおいしかったです。☺️
またもや自己紹介が長くなるの巻〜、でしたが😂
それぞれに個性的なみなさんで、面白かったですよ♪
ヒロミコのお二人にも、また会えました〜❣️
すでに21時近くなってましたが、
私はこの後も、歩いて10分?くらいのところにある石浦家へ。😁
石浦くん&陽子ちゃんとも久しぶりにいっぱい話してからの、帰路。
もうね、2年とか会ってないと、
話すことがお互いにありすぎて、全然時間が足りないよね。😂
☆「戸隠メンバー再集結♡
Ishiura Masaru 展に行って来ました!」はこちら。
なんとも、にぎやか〜な1日でした♪
このブログも、なんだか情報もりもりに、なっちゃいましたね。😂
三穂ちゃんの手ごねせっけんWSは、
都内だと11/13(土)にもあるみたいなので、
作ってみたい方は、検索してみてください❣️
10/8-10で岐阜のギャラリーユニバース、
10/23,24は私もよく行く農カフェクルール(山梨)、
11月は関西&四国にも行く予定みたい。
興味のある方は、ぜひ〜♪