【お知らせ】
代々木上原でのセッションは終了しました。15年間、ありがとうございました❣️ 10/1以降の対面セッションは、山梨県甲州市のサロンにて行います。ハンモックで葡萄畑を眺めながら、ぼーっとお休み時間20分もプレゼント🌿 詳しくはこちら
10/7(火)満月に、野草入り酵素作り🌿とピラミッドでサントゥール演奏&ヒプノ✨vol.24@梁川(山梨県)、お申し込み受付中。10/2の18時には〆切ますね。詳しくはこちら
11/10(月)ギター&サントゥールで ✨岩茶演奏会🍵@経堂(東京)、お申し込み受付中。詳しくはこちら
2025年より、RASのセッション名は「信じ込みの解放&感情消化サポートセッション® based on RAS®」に変わりました。詳しくはこちら
あなたの名前という『音』の解放✨ based on RAS®、始めました。メルマガ読者さんのみ先着10名割引あり。詳しくはこちら
対面の個人セッションをお申し込みの方に、セレモニーグレイドのカカオドリンク✨&ライアーの響きを浴びる20分間のオプションメニューを始めました。メルマガ読者さんのみ先着6名割引あり。詳しくはこちら

【リトリート】
リトリートは基本、リクエストをいただいてから、少人数で開催しています。リクエストは、場所や時期にもよりますが、宿などが取りづらいので、少なくとも開催の2ヶ月前、できれば3ヶ月前にはいただけると嬉しいです。大体の目安は☞こちら、大分&熊本♨️秘湯巡りリトリートの告知を参考にしてくださいね。
山梨県甲州市への移住に伴い、お一人での1dayプライベートリトリートも始めました🌿 セッションにプラスして半日リトリートも可能です。詳しくはこちら

【ゼニスオメガヒーリング・プラクティショナー養成講座】
2020年より『マスターティーチャーのみ』ZOOMでのオンライン授業が可能になりました。詳しくはこちら。テキストを事前に送る都合上、開催1週間前には受付終了とさせていただきます。2023年4月より対面授業も再開しますが、オンラインの方が人数は集まりやすいです。
11/15(土)16(日)10:00-17:00オンラインでレベル1授業、新規受講者あと2名で開催確定。早めにご連絡いただければ、まだ日程調整も可能です。10/10までに集まらなかったら、また12月以降の土日で設定し直します。
レベル1〜5まで、ご希望に合わせて随時開催中です。他校からの生徒さんもどうぞ。お気軽にお問い合わせ下さい。授業内容について詳しくはこちら

2025/09/21

生きてるだけで、ホコリはたまる


物干し竿に洗濯物を干してみたものの、
日当たりがよくなくて乾きが悪いから
柿の木に干してみたの図↑ 

かえって絵になってたりして?😆


いやぁぁぁ、ホント大変でしたぁ!
17年ぶりの引っ越し。😓

5日くらいかけて梱包したけど結局終わらず、
(っていうかダンボール箱が足りなくなって
詰めようもなくなり、、笑)

引っ越し屋さんが来る前日はほぼ徹夜だったので、
2トントラック2台に詰めに詰めた荷物が
去った後は、

何年ぶりよ?ってくらい、まさに『泥のように』笑
ほぼ何もなくなったホコリまみれの和室に
ただただ横たわって眠りました…

せっかくとっておいた寝袋を開ける気力すら
1mmも残っていなかった…😅


それでも荷物は積みきらず、
私の小さな中古のラパンには全部乗らなそうなのを
見かねた優しい瑛くんが、
自分のエブリ(荷物いっぱい乗る!)に引き受けてくれたので、
私の荷物の一部は、
いまだ埼玉におります…
(来週には、やってきます)


前回のブログに書きました通り、
本や雑誌も300冊くらい、 
CDもダンボール3箱くらい、 
洋服も2袋くらいは断捨離したので、

「十分だろう!結構がんばったぞ!」
と思っていたのですが、、

とんでもなかった!😂


部屋に配置されたのを見ているのと、
実際にそれを取り出して見るのとでは
びっくりするほど大違い‼️
でしたぁぁぁぁぁ。


人生に引っ越しは、必要‼️


そうでもしないと、
わからないもんねぇぇぇ。


普段やってる掃除なんて
(私の場合、ですけどね。笑)
いかに表面的か、っていうのも
身に染みました。


ずっと動かしてない大きな家具類の裏とか、
奥にはホコリがいっぱいたまってるわけで。



生きてるだけで、ホコリはたまる。



物理的にもそうだけど、
私たちの思考や概念や、記憶、情報、、、

そういったものも
生きてるだけで、日々、たまっていくんだよなぁ…
こんなふうに。

と、つくづく。😌


それは、普段は見えていない場所にこそ
たまっていくのも、一緒。


知らず知らずに、たまっていく。


がらんとした部屋をひたすら雑巾がけしながら、
そんなことを思ったり、しました。



毎日のように見ていると
そうあることが当たり前になっていくから、
自分では氣づけない汚れもいっぱいありましたねぇ。


それも、一緒。



内側 = 外側 
だわぁ。。


見えてるとこ、氣に掛かるとこは
掃除できても、

見えてないとこ、氣づかないとこは
掃除のしようもない。



そこに氣づかせるために
他者は存在してくれているし、
出来事も起こるってもの🌟


そこで初めて掃除もできる。


私の仕事って、
掃除の橋渡し、みたいなものなのかも。😆


・・・そんなわけで、
甲州市に移ってきてからもずーっと
50箱以上のダンボール箱に囲まれて
途方に暮れておりましたが、笑

整理整頓の日々にも、ようやく、どうにか
終わりが見えてまいりました。。


生活の基盤が整ってないと、
どうにも何も、できないものですね💦



どこに、何を置こうか、しまおうか、
考えながらまた思ったんですけど、

人って、その方が不便(=自分にとって良くはない)
と分かっていても、

慣れ親しんだままにしておく方が
見つけやすいし、探さないですむから、
なんやかんや落ち着くんだな、と。


いつもと違う場所にしまっちゃうと、
忘れるから、探しちゃうもんねぇ…😂


でもちゃんと、この方が便利だろう、という
場所場所に、配置してってみましたよ。

当分は「あれ。どこにしまったっけ?」
って感じになるとは思いますが。😂


モノでさえそうなんですから、
長年親しんできた考え方(思考パターン)を変える
なんて、
そりゃあしばらく繰り返しちゃって当たり前❣️
ですよね。


痛みがとれても、なお
クセってクセだから、繰り返しちゃうもの。


「あ、そうだった!
もうここじゃなくて、あっちなんだった!」って

その度にただ氣づきながら、
(それをいちいち責める必要はなく)
新たなクセづけをしていくだけ。



あと、「こんなとこにこんなモノが!」って
モノもいっぱいあって、
思ったんですけど、

「持ってることを忘れてるモノを持ち続ける
意味はあるのだろうか…」と。


「それって、ないのと同じなのでは…」
と思いつつ、
まだ捨てられないモノはあるんですけど😂

さすがに今回は
自分の所有物の多さに辟易しましたので、
断捨離は引き続きしていきまーすっ❣️


サロンには「ご自由にどうぞ」ボックス✨を
作っておきますので、
もし欲しいものがあれば、どうぞお持ち帰りください💓



新たに与えられたこの空間に
ゆっくりとチューニングしながら🌿

皆さんをお迎えできる日を
心待ちにしています。😌





☆「甲州でのプライベートリトリートについて🌿」はこちら
☆「ハンモックで葡萄畑を眺めながら、
ぼーっとお休み時間20分、プレゼント🌿」はこちら

☆メニューと料金はこちら
☆「気づきのヒント まとめ」はこちら