【お知らせ】
6/4(水)11(水)19(木)26(木)7/3(木)身体重視の遠隔ゼニス「ご自愛セット🌹」、お申し込み受付中。詳しくはこちら
6/30(月)野草入り酵素作りとピラミッドでサントゥール演奏&ヒプノvol.23@梁川(山梨県)、お申し込み受付は終了しました。詳しくはこちら
7/4(金)カカオとローズグルカンド🌹でハートを溶かす✨小さなお茶会vol.59@代々木上原は、おかげさまで満員御礼でしたがキャンセル1名出ました。詳しくはこちら
7/7(月)日帰りドライブリトリートvol.16〜感動の桃フラッペ&恵林寺&源泉掛け流し温泉♪は残1席となっております。詳しくはこちら
7/13(日)18:30〜恒例のチャリティ企画🐳屋久島のなおちゃんとのZOOMお話会vol.3、お申し込み受付中。詳しくはこちら
2025年より、RASのセッション名は「信じ込みの解放&感情消化サポートセッション® based on RAS®」に変わりました。詳しくはこちら
あなたの名前という『音』の解放✨ based on RAS®、始めました。メルマガ読者さんのみ先着10名割引あり。詳しくはこちら
対面の個人セッションをお申し込みの方に、セレモニーグレイドのカカオドリンク✨&ライアーの響きを浴びる20分間のオプションメニューを始めました。メルマガ読者さんのみ先着6名割引あり。詳しくはこちら

【リトリート】
リトリートは基本、リクエストをいただいてから、少人数で開催しています。リクエストは、場所や時期にもよりますが、宿などが取りづらいので、少なくとも開催の2ヶ月前、できれば3ヶ月前にはいただけると嬉しいです。大体の目安は☞こちら、大分&熊本♨️秘湯巡りリトリートの告知を参考にしてくださいね。

【ゼニスオメガヒーリング・プラクティショナー養成講座】
2020年より『マスターティーチャーのみ』ZOOMでのオンライン授業が可能になりました。詳しくはこちら。テキストを事前に送る都合上、開催1週間前には受付終了とさせていただきます。2023年4月より対面授業も再開しますが、オンラインの方が人数は集まりやすいです。
7/26(土)27(日)10:00-17:00オンラインでレベル1授業、新規受講者あと2名で開催確定。早めにご連絡いただければ、まだ日程調整も可能です。7/1までに集まらなかったら、また8月以降の土日で設定し直します。
レベル1〜5まで、ご希望に合わせて随時開催中です。他校からの生徒さんもどうぞ。お気軽にお問い合わせ下さい。授業内容について詳しくはこちら

2013/01/07

羅漢さんとの時間

目黒の五百羅漢寺

親愛なる皆さま、明けましておめでとうございます。
今年もどうぞ、よろしくお願い致します。

2013年、始まりましたね。
一年の計は元旦にあり、と言いますが、実現していきたいことがあるなら、この一年をどう過ごそうか、何をしていこうか、イメージすることはとても大切だと思います。実際、数年前、1月にやりたいことを手帳に箇条書きにしておいたところ、年末にそれを見直してみたらほとんどやれていて、「おぉ!」と我ながら驚いたことがありました。
別に大それた目標じゃなくても、あそこに行きたい、あれを体験したい、あれを買いたい・・・思いつくこと、何でもいいんです。妄想してると、結構わくわくしますよ。(笑) この「わくわく」が放つエネルギー、馬鹿にできません。

さて、先日、KARIKAお茶会を一緒に開催している、皆さんもおなじみの小林里香ちゃんに誘われて、目黒の五百羅漢寺に行ってきました。
「羅漢」というのはお釈迦様(仏陀)のお弟子さん達のことなので、実在していた人物ということになりますね。ここの羅漢堂の146体の羅漢さんには、一人一人に深いお言葉が添えられていて、それを読みながらご挨拶していくと、自分の内側と対話ができて、静かな時間が流れてゆきます。その時間がね、なんか、いいです。その時の自分の心のあり方によって、ひっかかってくる言葉は違うでしょうけど、もし悩んでいることがあったなら、何かしらのヒントを得られるんじゃないかなー、と思いました。

「心をいつも平らかにし、気を和す」
「自分から実行し、叡智をひらく」
「いつも素直な心を持つ」
「善意は報酬を求めない」
「人の長所を見る」
「まわりに左右されずに信念を貫く」
「おのれを制御できる人ほど自由である」
「黙ってよいことをする」
「相手を敬う心で人に接する」
「足るを知るはこれ最上の富」
「おのれに打ち勝つことは実に難しい」
「ものの本質を見抜く」
「苦しみから逃げると楽しみも遠ざかる」
「まいた種は、遅かれ早かれ芽を出す」
「自分が笑えば相手も笑う」
「徳あれば孤ならず、必ず隣あり」

・・・・こんな感じで、シンプルな言葉ですが、噛めば噛むほど味が出ます。私は今回は「徳あれば孤ならず、必ず隣あり」に深く頷かせてもらいました。
興味のある方は、行ってみて下さい。目黒不動のすぐそばですよ。