【お知らせ】
11/17(金)24(金)12/1(金)8(金)15(金)身体重視の遠隔ゼニス「ご自愛セット🌹」お申し込み受付中。詳しくはこちら
2023/12/31(日)〜2024/1/2(火)は年末年始のお休みとさせていただきます。
2024年春の、20回目となる野草入り酵素作りWS@ピラミッドセンター(山梨県梁川)🌿は4/20(土)予定です。詳細は来年UPしますが、予定しておいてくださいね。

【リトリート】
2024年3/15(木)〜19(火)なおちゃんとクジラを見る🐳屋久島リトリート3泊4日/4泊5日は、残1席となっております。リクエスト開催のため告知はしておりません。詳細ご希望の方はお気軽にメール下さいね。(今回は白谷雲水峡のトレッキングはありません)
現在、五島列島、天草、奄美でのリトリートのご希望をいただいております。2名いらっしゃったら日程を決めて、あと1名募集しますので、お気軽にお問い合わせくださいね。



【ゼニスオメガヒーリング・プラクティショナー養成講座】
2020年より、ZOOMでのオンライン授業が可能になりました。詳しくはこちら。テキストを事前に送る都合上、開催1週間前には受付終了とさせていただきます。2023年4月より対面授業も再開しますが、オンラインの方が人数は集まりやすいです。
12/10までか、来年でレベル2授業のリクエストをいただいてます。あと1名で日程確定しますので、ご希望の方はメール下さいね。
レベル4、5授業のリクエストをいただいてます。あと1名で日程確定しますので、ご希望の方はメール下さいね。
レベル1〜5まで、ご希望に合わせて随時開催中です。他校からの生徒さんもどうぞ。お気軽にお問い合わせ下さい。授業内容について詳しくはこちら

RASセルフケア講座に関するQ&Aはこちら。(受講された方へ)

2020/02/02

2/2は聖母マリアの聖燭祭の日♡ということで・・・


1/26の合唱WSの時に、春原恵子さんから
2/2はドイツ語を直訳すると「マリアの光のミサ」、
聖母マリアの聖燭祭の日だということを教えていただきまして。 ☺️

ヒルデガルト・フォン・ビンゲンの国、ドイツでは、
この日が日曜日に当たる年は、
浄めの力が通常の聖母マリアの聖燭祭のなんと10倍✨✨
と昔から言われているそうなんです。 


それなら、2020年の新春ソウルメッセージカード
この日にリーディングしよう!と決め、
当日セッションが終わってからひたすらリーディングしてました。😆

限定11名のつもりでしたが、告知当日にいっぱいになってしまい、
同日にまだ3名の方が申し込んでくれていたので
ポストカードは数ありましたしね、
今回は14名様にお送りすることに。

ホントは数日に分けてやるつもりだったんですが、
こうなってくると全部2/2がいいじゃないですか。😆

一人30分以上かけて書き上げてますので、
7時間以上かかりました〜。😅
今はめったにできないペンだこも、久々に。😂

心は込めて書いているのですが、
字が読みにくいところがあったらごめんなさい〜。

夜中の2時にポスト投函したので、
遠方の方はもしかしたら2/4の立春に間に合わないかも?!
今しばらくお待ちくださいませ〜。


1/26のWSの受講者のみなさんにはお渡しした、
恵子さんセレクトの、ローズ色のグラデーションのキャンドル✨ 

聖母マリアをあらわす象徴の花、薔薇🌹の香り
のキャンドルを選んでくれたそうで、
私もリーディング中、ずっと灯しておりました。

浄化されたお部屋の中で、
ほんのり薔薇の香りに包まれながらの作業♡

眠くなる〜。でも眠っちゃいけない〜。笑


陽子ちゃんとの瞑想のためのキャンドル作りWSで作った
キャンドルにも火を✨

火というエレメントは、縦軸の、垂直のエネルギーを
持ってますから、キャンドル瞑想って
統合の意識をサポートしてくれるんですよねぇ。☺️

こないだ久しぶりに陽子ちゃんとも会いまして
また一年ぶりに、3月にWSをやろう♪と話してますので
また決まったら告知しますね♡
☞3/14(土)にやります。詳しくはこちら


☆第1回目@銀の鈴(西新橋)のご報告と皆さんのご感想はこちら
☆第2回目@銀の鈴(西新橋)のご報告と皆さんのご感想はこちら
☆第3回目@渚小屋(逗子)のご報告と皆さんのご感想はこちら
☆第4回目@渚小屋(逗子)のご報告と皆さんのご感想はこちら
☆第5回目@渚小屋(逗子)のご報告と皆さんのご感想はこちら
☆第6回目@渚小屋(逗子)のご報告と皆さんのご感想はこちら
☆第7回目@studio poetess(葉山)のご報告はこちら
☆第7回目@studio poetess(葉山)の皆さんのご感想はこちら
☆第8回目@studio poetess(葉山)のご報告はこちら
☆第8回目@studio poetess(葉山)の皆さんのご感想はこちら