春の奈良で、結び、繋ぐ旅。
行って参りました〜♡
リトリートは毎回そうですが、今回もま〜濃かった!
少人数なのもあって、一層ぐぐっと濃縮された感がありました。
別にこれ、私が一人で言ってるわけじゃなくてですね(笑)、
参加してくれた皆さんが、旅の最後に
「濃かったぁぁ〜!」
と実際に言ってくれるのです。
今回の3名様は、皆さんリトリートのリピーター。
お一人は、屋久島、いちなるさん2回、仙酔島で、
お一人は、去年のシャスタと仙酔島と高野山で、
お一人は、一昨年のシャスタで。
リトリートの旅ってねぇ…
普通のツアーとはもちろんのこと、
一人旅とも、友達と行く旅とも、また全然違うんですよ。
参加してくれる皆さんは、基本的に一人旅ができる方々ですし、
一人旅の方が安くすむこともあるでしょうけど、、
それでもわざわざリトリートを選んでくれるのは、何故か?
一人ではなかなか行けない場所だから、
というのもありますが、
みんなでとことん話していく中での気づき、
さらに旅先での出会いや体験を通して起こる、
さらなる気づきのスパイラル!
これが一番の醍醐味かと思うんです。
なぜそれが起こるのかというと…
主催者の私がちょっとした魔法をかけているから、
っていうのもあるのですが。(笑)
つまり、、
私が「宇宙におまかせ」を担当しているということです。
( ´艸`)
そしてこの濃さは、体験しないことには分からないといいますか、、
伝えるのが難しかったり、します。。
でもリピートしてくれる方が多いことで伝わりますよね、きっと。
ほぼずっとディープなお話会状態なのですが、
その内容まではお伝えできないのが残念。
話題も一期一会ですからね〜。
でも訪れた場所場所の写真をお見せすることで、
空気感だけでもシェアできたらと思います。^ ^
今回の旅は、告知には公表してませんでしたが、
もともとの「おとの雫」で開催する予定だった時に「通しコース」で申し込んでくれた方がいらしたので、その方と二人、6/8(土)から天理集合でスタートしたのでした!( ´艸`)
まずは今年になって私が気になり出した石上神宮へ。
龍王山の西の麓、布留山(ふるやま)の北西麓の高台に鎮座しています。
古事記・日本書紀で「神宮」と記されているのは
石上神宮と伊勢神宮のふたつだけなのに、
なぜかここは途中から、
石上社とか石上神社って呼ばれるようになってしまったとか。
明治時代になってようやくもとの石上神宮に戻ったそうです。
日本最古の現存する拝殿(国宝)もあるんですよ。
ちょうど、正式参拝されてる方がいらして、様子を伺うことができたんですが、祓うための榊の枝が四方に伸びていて、すごく大きくて、立派でした。そのいくつかの枝に複数の鈴がついていて、その音色のハーモニーも美しかったです。
私も、10年くらい前までは、
結構な勢いでですね、御朱印を集めていたんですが、
(もとはといえば、編集者時代に「横尾忠則特集」をしまして、
その時の横尾さんの影響〜)
きりがないなと思い、、ここ10年はほとんどもらってなかったんです。
でも石上神宮のはなんとなく欲しいなと思い、
久しぶりに御朱印帳を持参してみました。
そしたら普通のと、七支刀の御朱印、2種類あって、
七支刀の方が高いけど、かっこいいのでそっちにしたら、
なぜか書いて下さる方が間違って普通の御朱印を押して下さり…
「す、すみませんっ。何で間違っちゃったんだろう?!」と。^ ^:
結果、2種類ともいただくこととなりました。^ ^
有難うございます。。
ここには、伊勢神宮と同じく、ご神鶏もいます。
りっぱ!
こちらの御祭神は剣なんですよ〜。
それもあって、ここにお参りしたかったのです。
私がエネルギー的に持っている剣も、パワーアップ!
神武天皇の国土平定に偉功をたてられた韴霊(ふつのみたま)の剣
(平国之剣・くにむけのつるぎ)とその霊威
・布留御魂大神(ふるのみたまのおおかみ)
鎮魂にかかわる天璽十種瑞宝(あまつしるしとくさのみづのたから)とその霊威
・布都斯魂大神(ふつしみたまのおおかみ)
須佐之男命(すさのおのみこと)が八俣大蛇(やまたのおろち)を退治された十握剣(とつかのつるぎ)とその霊威
今回、裏の結びのひとつに、
「天璽十種瑞宝」=
「十種神宝(とくさのかんだから)」とも称えられる、
十種類の神宝がありました。
出雲建雄神(いずもたけおのかみ)をお祀りしています。
ここも、とても好きでしたねぇ。
高皇産霊神(たかみむすびのかみ)
神皇産霊神(かみむすびのかみ)をはじめ、
さりげなく、錚々たる神々が祀られています。
この二柱は一対。
高皇産霊神は天、陽
神皇産霊神は地、陰
を象徴していて、「創造」を担ってるんですね。
宮中八神に、 禍や穢を改め直して下さる大直日神を併せて 九柱の神々が祀られています |
陰と陽。
「結び、繋ぐ旅」のテーマが、ここにもありました。
( ´艸`)
だから、ここからのスタートだったのねぇ。
その後、ドライブしながらも、あちこちで山桜が綺麗でしたよ〜。
途中、すごい雨にもあったけど、
お参り中は降らず、車中だけ降る、っていう、絶妙なタイミングでありました。
その後、ドライブしながらも、あちこちで山桜が綺麗でしたよ〜。
途中、すごい雨にもあったけど、
お参り中は降らず、車中だけ降る、っていう、絶妙なタイミングでありました。
そして、90分ほど、Sさんは愛美さんからベーターセッションを、
私は緑さんからアロマ&リーディング&マッサージを受けました。
緑さんに「去年より身体が若返ってる〜っ。お水をちゃんと飲んでる身体ですね!」って言われちゃいましたよん。( ´艸`)
まあ、去年は、RASのファシリテーターコースとインストラクターコースを受講した際に、さんざんセッションでお水飲まされましたからねぇ。。それからというもの、お水をいっぱい飲むのが習慣になって参りまして。それがよかったようです。「水分」じゃなくって、とにかく「お水」ってとこが大切。白湯よりも、お水。お水ですよ〜っ!
このセッションでは、自分で意図を決めたら、
香りをかぐことなしに、その意図をアロマオイルに伝えながら、
ただただ直感で好きな本数、調合するオイルを選んでいくんですね。
私が最後にふと加えたのが
サンダルウッドだったんですけど、、
なんとこのオイル、普段は入れてなかったそうで。^ ^;
緑さんが、私のセッション準備の際に
「何かが足りない…」と感じて、わざわざ探して加えたのだそうです。
そしたら見事、私が最後に選んだものだから、
「やっぱり!!」(≧ω≦) みたいな。
そして、ちゃんと私の意図と絡み合い、
このサンダルウッドは大切なメッセージを伝えてくれたのでした。
偶然って、ないですねぇ。
全ては、必然。
緑さんが身体に触れながら、
身体の声を聞いて伝えてくれるメッセージも、
全部が共鳴している感じでした。
ありがとうございました♡
そして、一休みした後は、待ってました!!の
絶品ご飯タイム♡
この日は野菜のグラタンをメインに、
生姜の効いたスープ。麦笑さんのパン。
ふぅ〜、しあわせ。
二人でいろいろ話しながら、
ふかふかの布団でおやすみなさい☆
4/9(日)の朝は、こんなうれしい朝ご飯↑
どれもこれも、おいしい〜。
大きな梅干しは、満月にマントラを唱えながら、お浄め用の塩を使ってつけてくれてるだけでなく、「愛」「豊かさ」「喜び」と書かれた3つの壷の中で、愛をこめて熟成されてるだけあって、なんとも特別な存在感を放っております。。
こんな、梅の花の心遣いも↑ ステキ。
ちなみに。
この日の早朝、床の間の辺りで、
花瓶をカンカン叩くような音と、
床をカッカッと小動物が移動するような音が
30分くらいずっと聞こえていたので、
愛美さんと緑さんに「あの辺に何かいます?」って聞いてみたら、
「あら。」とお二人顔を見合わせて
「ゴミちゃんかなぁ…。出張してきたのねぇ。笑」と。
普段は違うお部屋にいる座敷童のゴミちゃんが、
遊びにやってきてくれたようです。( ´艸`)
ゴミちゃんが来てくれると、
シフトするって言われているのですよ。
楽しみ〜♪
8:30にはいちなるさんを出発して、吉野山へ。
なぜかラジオから流れてきたのは「北の国から」。
あぁあ〜ああああぁ〜♪
さだまさしの歌声で、スタート。(笑)
9:30くらいには近くまで着きましたが、
やはりもう、駐車場は便利なとこから混み出していて、
20分くらいかな… 結構歩かされました。
でも、歩いている間に雨も止んでくれましたよ〜。
中千本は、こんな感じ↑で ちらほら咲いてるくらい。
メイン通りは人・人・人!でやっぱり混んでおりました。
東南院の桜はちょうど満開。
この辺りは役行者さんの開基で、後半で行く洞川とも繋がりますね。
金峰山寺蔵王堂ではちょうど、護摩の準備をしてました。
だいぶ色あせていて、歴史を感じさせます。。
秘仏の特別ご開帳もあって、とても混んでいたので、
私たちは長居はせず…
脳天大神に続く道沿いの桜も綺麗でした。
だんだん太陽も出てきて、時折、桜を照らしてくれるように。^ ^
混んでいるメイン通りを、
五平餅とか、たまに食べ歩きを交えつつ、
下千本に向かって歩いてみました。
下千本は、満開。
でもやっぱり人が多いと、ゆっくり愛でるモードにはなれませんねぇ。
翌週〜翌々週が見頃かなぁ…といった感じ。
下千本を見たらまたユーターンして中千本へ。
お店に入ってる時間はなかったので、
昼食用に天女魚寿司を買って帰ることに。
中千本の吉水神社わきを下り、駐車場へと急ぎました。
13:00過ぎにいちなるさんへ戻ると、すでにYちゃん到着。
一緒にお寿司を食べてから、丹生川上神社へ。
丹生川上神社の桜もちょうど見頃でしたよ〜。
私はここの奥の丹生龍王大神社にひっそりといらっしゃる
タカオ神(山の上の龍神)、クラオ神(谷の龍神)に
今回はなんだかお酒と林檎を持って行きたくてですね。
祝詞も上げさせていただきました。
そして摂社の彌都波能売神にもご挨拶。
この辺りは水の神様だけに、女性性。
たおやかです。
そして「夢淵」とも言われる3つの川が合流したご神域へ。
いつもは雨だろうと、
長らく冷たい川に足をつける方が必ずいるのですが、
今回はさらりとしておりました。
そしてすぐそばの東の滝へ。
ここも龍神さん。
水、ですからねぇ。
拝殿に戻ってくると、沖縄から来たらしい、
日本の神話を音楽と歌と踊りで表現されている方々が
衣装を身にまとい、演技の奉納をされていました。
そんな奉納を聞きながら、「叶えの大杉」と語らってみたり。
20分は見てたと思うんですが、終りそうにないので
途中でいちなるさんに戻り、
順番に30分のベーターセッションへ。
私は3曲目辺りから、何やら左側の頭が痛くなり出し、
「意図からすると右脳が痛みそうなのに、左脳なのか〜」
と思ったとこまでは覚えてるんですが、
そこから記憶がほぼありません。
思考、強制ストップ。(笑)
緑さんに「3曲目からエネルギーが動いた」と言われたので
何かが起こっていたのでしょう。
緩んでぼわ〜んとした頭のまんま、やはた温泉に行き、
身も心もさらにゆるゆるに。。
帰って来たらまたまたおいしいご飯♪
賞をとってからなかなか買えなくなってしまったという、
葛のお蕎麦がメイン。
喉越しもつるりとしていて、食べやすくて、ホントおいしかった!
鮎の甘露煮と、塩焼きも。
同じ魚でも味付けが違うと、また全然違いますね。
ご飯を終えたら小さなお茶会タイム。
深〜い話をしながら、夜は更けていきます。。
4/10(月)の朝は7時には出て、ご近所の厳島神社へご挨拶。
川沿いの桜が、女の子みたいなピンクで
何回見ても可愛かった!
そしてご神域の川へ。
ポマンダーワークをして、しばし瞑想。
水、女性性、感情、 受け入れる、これ、すべて同義。
感情は、流れゆくもの。
感情にとらわれるのではなく、
感情を生かしなさい。
逆らわず、行きなさい。
流れに身を任せなさい。
抵抗は、この川のあの石のようなもの。
ちょっとは流れを止めるかもしれないけど、結局、水は流れていく。
流れていくのです。
流れを止めることはできません。
それが自然だからです。
女性は本来、受け入れる質を持っています。
この水のように、しなやかに変化するのが女性性。
質を、受け入れて、生かしなさい。
流れのままに。
自然で在りなさい。
・・・そんなメッセージをいただきました。
そしておいしい朝ご飯♪
「採れたてクレソン、食べたいな〜」と思ってたら、
ちゃんと思いが届いてました。(笑)
龍神米とミルキー米を混ぜたご飯ももっちもちで
朝からおかわり!
せっかくなので、チェックアウト前に、
三人でお庭で記念撮影☆
せっかくなので、桜の前でも。
チーム魚座!
曇りなのが残念〜。
愛美さんともパチリ☆
緑さんともパチリ☆
恒例のハグでお別れ〜。
ありがとうございました!!
そして大神神社へ。
ちょうど前日が春の大神祭だったので、鳥居の前に提灯が出てましたよ。
去年正式参拝した時にいただいたお札がちょうど一年たったので、
お返しもさせていただきました。
本殿に向かうと、、、何やら物々しい。
ちょうど後宴祭で、
若宮の御分霊が大直禰子神社にお戻りになるところでした。
なんというタイミング。
しばし、神様をお見送り。。
そして狭井神社で受付を済まし、
薬井戸で汲んだ御神水を持って、いざ、
片道一時間ほどかけて三輪山に登拝。
雨じゃなくて良かった!
でもなんでか私、今回は身体が重かったぁ。
3回目にして、一番しんどさを感じたような。
途中で、今日のランチから合流するRさんともバッタリ。
まさかここで会うとは!でした。(笑)
頂上の奥津磐座まで辿り着くと、
なんやかんや、やはりど〜んと安心感が。
軸がシャン!とします。
天と地と、自分が繋がる感じ。
三輪山は御神体なので、写真は禁止につき、
登拝を終えたところで、記念撮影☆
儀式殿の前では、ちょうど、
例祭を締めくくる「後宴能」が催されていました。
これまたグッドタイミング。
煎茶と和菓子のサービスまで!ありましたよ。
人はいっぱいとはいっても、平日なので混雑というほどでもなく、
ちょうどよい塩梅でした。
盛りだくさんで、得した気分♪
そしてRさんと合流し、今回のメンバーが揃ったところで、
去年も行った、風情ある「そうめん庭」で釜揚げをいただきました。
あたたかくって、おいしい〜。
そんなわけで、
すでに長いですが、二泊三日分の前編はここまで。
ちょうど一日に一人ずつ、人が増えていって
その度にグループのエネルギーが変わってく感じも、
なかなか面白かったです。^ ^
後編の二泊三日、
十津川、玉置神社、天河神社、洞川へと続きま〜す!
☆春の奈良リトリートレポ後編
〜玉置神社、天河神社、母公堂、龍泉寺、橿原神宮
はこちら。
☆参加してくれた皆さんのご感想はこちら。
【参考過去レポ】
☆the shiftプレイ!ツーリズム篇inいちなる(東吉野)2016春2泊3日の旅のレポはこちら。
☆皆さんのご感想はこちら。
☆the shiftプレイ!ツーリズム篇inいちなる(東吉野)、
2015秋2泊3日の旅のレポはこちら。
☆皆さんのご感想はこちら。