【お知らせ】
4/20(土)野草入り酵素作り🌿とピラミッドでヒプノ@梁川(山梨県)、お申し込み受付終了しました。詳しくはこちら
チャリティ企画:5/8(水)屋久島のなおちゃんと、ZOOMでクジラお話会🐳(録画視聴可)、お申し込み受付中。詳しくはこちら
5/12(日)ヒマラヤの山奥に暮らす、むっちゃんとのZOOMお話会vol.2(録画視聴可)、お申し込み受付中。詳しくはこちら
2024年4月より、RASのセルフケア講座、ファシリテーター養成講座、特別解放コース、ファシリ向けカラーカード講座の料金が10%UPすることになりました。

【リトリート】
7/9(火)〜14(日)加計呂麻島&奄美大島リトリート5泊6日は、残1席となっております。
現在、五島列島、天草でのリトリートのご希望をいただいております。2名いらっしゃったら日程を決めて、あと1名募集しますので、お気軽にお問い合わせくださいね。

【ゼニスオメガヒーリング・プラクティショナー養成講座】
2020年より、ZOOMでのオンライン授業が可能になりました。詳しくはこちら。テキストを事前に送る都合上、開催1週間前には受付終了とさせていただきます。2023年4月より対面授業も再開しますが、オンラインの方が人数は集まりやすいです。
レベル1を受講希望の方がいらっしゃいます。新規受講者3名以上でオンライン開催決定(4名以上で対面開催も可能)となりますので、お気軽にお問い合わせ下さい。
レベル1〜5まで、ご希望に合わせて随時開催中です。他校からの生徒さんもどうぞ。お気軽にお問い合わせ下さい。授業内容について詳しくはこちら

RASセルフケア講座に関するQ&Aはこちら。(受講された方へ)

2018/04/08

宮古島リトリートレポその3〜天の啓示で作られた石庭と、砂山ビーチと来間島


「宮古島リトリートレポその1
〜佐和田の浜と通り池、そしてなぜか先祖供養の準備。」はこちら
「宮古島リトリートレポその2
〜十六日祭☆先祖供養の神事」はこちら

3/4(日)四日目

あっという間の最終日。
でも、フライトが混んでいたのもあり、
実はこの日に帰るのはお一人だけっていう。。😅
珍しいパターンとなりました。
今回のリトリートは、何かと超・例外だらけ。(笑)

さて、天気が良ければ朝日を見に行こうと思っておりましたが
昨日に続き、あいにくの曇り空だったので、やめて、
朝はゆっくり過ごしました。

8:30から朝食ビュッフェをいただき、
(写真撮ったつもりがなかった😅)
10:00にはチェックアウト。


なんだか日も差してきていい感じになってきたので、
また雨が降らぬうち、最初に石庭に行くことに。

8年前に来た時は、天の啓示を受けて、
ここを30年かけて一人で作った新城定吉さんも
まだ生きてらして、いろいろお話も伺えたんですが、
2015年に94歳で他界されたということで。。
でも、大往生ですね。


ここはあくまでも個人所有のお庭なので、
まずは管理人さんにご挨拶して、維持管理費200円をお支払いしてから
中へ入れていただきます。

前はありませんでしたが、親切に、
こんな地図↑もいただけましたよ。

「天から神が昇り降りしていた場所跡」

石庭では1時間自由にして、各々、気に入った場所で
好きなように過ごしてもらうことに。

「太陽のサークル」の「磐座」

やっぱりここのサークルは気持ちよくて、靴を脱いで、
芝生の上に、いつまでも座っていられます。。

Rさん、早速気に入ったようで、しばらく離れず。☺️

「磐座」に置かれた「天体と人間才能は無限大である」

新城さんが受け取ったメッセージが、あちこちに。

「天体と人間才能は無限大」
ホントその通り!ほとんどの人が「有限」だと「信じ込んで」
「有限な体験」をしておりますが。😅

「子宝岩」

8年前に買った「人間は無限大」という本の中で、
新城さんは

石庭造りの作業は、自分の体にして自分の体では無く、
天からのエネルギーの力で、遠隔操作されていた体であった、
との実感であります

と書かれています。

「縁結び岩」

人間は、生きているという自己能力活動による働きと、
天体からのエネルギーを受け入れて操作され、
新しい知的能力を開発させられて、生かされていると思う、
双方からの総合エネルギーによって、人生が育てられている
と感じるようになりました。」とも。

とても共感するなぁ。。

「すべてのお祈りをまとめ通して下さる石」

この石は、
宇宙の電波塔である、
石庭のひとつひとつの石のエネルギーをまとめて調整し、
天とつなぐ役目を持たされている岩石である
というメッセージを受けて、この名前になったそう。

石庭の中でも特に大きい石ですが、
なんか、落ち着く、好きな石。☺️

「天地を結び人類進化への道を開く」

この岩石には
天からのエネルギーと地球体の奥深い地下からのエネルギーが、
相互間に調和されて、人間が二十一世紀に向かって進化していく、
エネルギー時代に必要とする知的能力を造り、
平和を生み出すエネルギー解明の知恵の素となる、
波動を隠し持っているから、取り出して使いなさい
というメッセージが来たそう。

パワフルな石です。

「天竜の座敷」

石庭は、何度来ても不思議な空間で、
なんでこんな石庭を作ろうと思ったんだろう?
と誰もが思うと思いますが、新城さん自身も

石庭造りの心については、現在でも謎の空間であり、
何故に造らねばならなかったのか、目的や答えは
考え出せないのであります。

と書かれています。

「竜に似ている石」

石庭は、世代世代の人々が
未来の進化の道に必要なエネルギー発信地の場所、即ち、
地球エネルギーのスポットであることから、
天体や宇宙体が指名して造られたとしか考えられないのです。

「月のサークル」

石庭は、人間が、世代世代の文化を創り出すための
予言の発信地であり、天体と地球体を一線上に結び合わせた
渦巻くエネルギー線で、受信、発信、交信をする場所
でもあるように感じているのであります。

「月のサークル」から眺めるガジュマル群

ここのサークルも好きで、靴を脱いで、
しばし瞑想。。

「通称宇宙人」

夜ここに来たら、
ホントに宇宙人にだって会えそうです。😆

「ギリシャのオリンピックの女神の石」

奥にある石、
ホントに笑ってる女神さまみたいなのです。😊

ガジュマル(地球のアンテナ)

8年前は、こんなんではなかったはず・・・
バッタリ、倒れてました〜。。

「根付いた巨石でも起こし立てられることを教えた石」
真ん中に、虹色オーブ♡

新城さんはメッセージを受けながら、
巨石をテコの原理で掘り上げる方法を思いついたりして
これだけの庭を造り上げたんですよ〜。すごい。。

最初は自分でも意味がわからないし、
周りも理解できないしで、孤独で辛い作業だったようですが、
だんだん理解者が増え、訪問者も増えて、晩年は
「天の心に従って生きる人生」を信じ抜いてよかったと
思うようになったようです。

人生、プロセスの途中では、わからないことも、多いですよね。
でも振り返ると「ああ、繋がってる」って、見えてくる。
だから今わからないことも、いつか「ああ」と思う時が
くるのでしょう。

「陰の穴」
ここでも虹色オーブ♡

ゆっくり見ていると、一時間はあっという間。
なんとなく最後はまた太陽のサークルで、
と考えるのはみんな一緒で、、、
集合時間の頃には、自然とそこに集合してました。(笑)


管理人さんにお礼の挨拶に伺うと、
石を使ったエネルギーヒーリングをさせてくれました。

二人一組になって、一人が石を持ち、片手をかざす。
それをもう一人が包み込むように、両手を添える。

そうすると、すごーくあったかくなってくるんですよ〜。
エネルギーの循環を感じました。☺️


そしてお昼は、
例の急な変更で予約キャンセルしてしまった食堂「まなつ」へ。

「先日はすいませんでしたー!」と直接謝れて、よかった。
そして、最終的に、来れてよかった。😆


伊勢海老定食が美味しいと評判だったので、
もちろんみんな、それをオーダー。
バターが効いてて、美味しかったですよ〜!


猪子さんの指示に従い、島尻港に寄って
ここから見える大神島に手を合わせました。


新城さんの本によると
大神島は天からのエネルギーを受ける聖地であり、
来間島は竜宮深海からのエネルギーを吹き上げている聖地である
とのこと。

宮古島の人のほとんどが、大神島には行かないので、
もともと気軽に行くような島ではないんですよねぇ。。

私は前回は猪子さんに案内してもらったんですが、
初めて行く方は、現地の人に島のルールを教えてもらいながら
歩いた方がいいですよ。


そして池間島にある大主神社へ。
車一台通るのがやっとの細い道を抜けて行きました。
御嶽には勝手に入ることはできませんのでね、
賽銭箱も鳥居の前にあります。。


そして池間大橋のそばの浜辺へ。恒例のチャプチャプ。
ここからも大神島が見えます。
海の青も美しい〜。


ここではサトウキビジュースの生搾りも、
その場で絞って作ってくれるので、
みんなに「飲んでみて〜!」とオススメ。

ここではみんな「美味しい!」と喜んでくれて
「でしょ〜?!」って、なりました。(笑)


最後に、Sさんオススメの砂山ビーチへ。
「砂山」というだけに、砂山を下って、登ります。😅


日曜だから結構人がいましたねぇ。
ここで(松田)聖子ちゃんバリの爽やか写真を撮るはずだった
Rさん、車内でのノリノリモードは何処へやら、
「む、無理だわ。。」と一気に消極的に。(笑)


しかし宮古島の海は、どこも綺麗。


と、空に龍神雲。
リトリートの最終日に出てくれること、多いわ〜♡

Tさん、初めて見るそうで、感激してました。


ちなみに、駐車場から砂山ビーチまでは、こんな道。
砂の上り坂は、足を取られるので、なかなかハード。

そしてSさんを空港へ、
続いて延泊するRさんをリゾートホテルへ送り、
Tさんと私は来間島へ向かいました〜♪

Tさんは一日ズレて参加なので、
もう一日、私と二人で延泊することにしたのです。


AOSORAカフェでスムージーを飲みつつ休憩。
いろんな種類があるんですよ〜。


私はグリーンスムージーにしてみました。
スピルリナ、ウージパウダー、やんばるシークアーサー、有機アガベ
が入ってます。

このカフェの並びにある雑貨屋さんもいいんですよ〜。
石垣と比べ、宮古はいわゆるセンスのいい雑貨屋さんが
ほとんどないんですが、ここは素敵な陶器も多いんです。


思いの外、つい話し込んでしまいましたが、
明るいうちに今日の宿「津嘉山荘」へ。
農家民宿だけに、畑の中にあります。


ここの名物おばあちゃんの千代ちゃんに会ってみたい
と前から思っていて予約したんですが、
残念ながら千代ちゃんは出てきませんでしたねぇ。
もう今は、引退しちゃったのかな。。
息子さんご夫婦が仕切ってらっしゃいました。


泊まる部屋の見た目はこんな感じですが、、


中は意外にもモダン、っていう、、ギャップ。(笑)
コンクリート打ちっ放し、デザイナーズ、みたいな。


夕食は18:00と決まっていて、
みんなで食べます。

この日は、社員旅行の自由時間で来たという
女性の二人組がいらっしゃってました。


ご飯は盛りだくさん!
自家栽培の無農薬野菜もたっぷり!
美味しいけど、食べきれませんでした〜。

しかしご夫婦の話が独特の沖縄テンポで
ボケとツッコミも冴えてて、面白かったですよ。😆

部屋に戻って、Tさんと
出会ってからのこの数年を振り返り、いろいろ話して、
感慨深い気持ちになりました。
よかったねぇ。。


3/5(月)五日目

7:30に朝ごはん。
朝からこんなに種類が出て来ます↑
体に良さそうでしょ〜?

ちょうど食べる場所が玄関への動線上なので
小学生、中学生、高校生の娘さん&息子さんたちが
「行ってきまーす!」と続々と出て行くのが、
なんか微笑ましくて、よかったです。

特に元気な小学生の男の子、可愛かったなぁ。。☺️


私は先に10:35の飛行機に乗るため、
夕方の便のTさんのために、一旦レンタカー屋に寄って
手続きして、そのままTさんが車に乗れるようにしました〜。
宮古島は、車がないとほとんど動けないからねぇ。
Tさん、一人の時間も堪能できたようでよかったです。☺️

なので私は、まさかのTさんに見送られる、という。。
あんまりないお別れとなりました。(笑)
まあ、今回は本当に、つくづく、例外だらけの旅でしたが。😆😆😆

いやはや、旅も、人生も、
何が起こるかわからないからねぇ。

「起こることを許す、味わう、楽しむ」

まさにこれを体感できるリトリートになったのでは
と思います♪

参加してくださった皆さん、
ありがとうございました〜〜!!!

私は西表島も含め9泊10日、国内最長かも?!
な旅となりました。

でも体感としては、二ヶ月くらいはいるような・・・😅
ってくらい、またもや濃かった。。
西表島が遠い、、すでにはるか彼方の思い出、、みたいな。

主催者としては、なんか、
私が何かしようとしなければしないほどに
(自分をなくせばなくすほどに)
宇宙が最善な何かを起こしてくれる、って感じがします。

これからも宇宙の采配のままに
ご縁ある皆さんと、かけがえのない時間を
ご一緒できたら嬉しいな。☺️



「宮古島リトリートレポその1
〜佐和田の浜と通り池、そしてなぜか先祖供養の準備。」はこちら
「宮古島リトリートレポその2
〜十六日祭☆先祖供養の神事」はこちら
「宮古島リトリート 参加者のご感想 〜この支配からの卒業♪」
はこちら。

「西表島リトリートレポその1
〜牛車にゆられて由布島へ」はこちら
「西表島リトリートレポその2
〜星砂の浜とピナイサーラの滝上トレッキング」はこちら

【直近のリトリート予定はこちら】
5/26(土)体験ヒプノ会vol.3〜ご縁の杜(湯河原)で合宿篇♪はこちら
6/5(火)〜7(木)
「満開のカモミール畑と戸隠神社への旅2泊3日」はこちら満員御礼!


ここ一年の国内リトリート参加者の皆さんのご感想はこちら。

☆2017年2月の高野山の旅にご参加の皆さんのご感想はこちら
☆2017年4月の奈良の旅にご参加の皆さんのご感想はこちら
☆2017年10月の壱岐&対馬の旅にご参加の皆さんのご感想はこちら
☆2017年11月の禅の旅にご参加の皆さんのご感想はこちら
☆2017年12月の神在月に出雲の旅にご参加の皆さんのご感想はこちら
☆2018年1月の高千穂&阿蘇の旅にご参加の皆さんのご感想はこちら