9/21〜22に柚楽弥衣さんと開催しました「森の遠足 お泊まり編〜三峯神社でボイスヒーリング&体験ヒプノセラピー〜」、8名の方にご参加いただき、お天気にも恵まれ、みんな仲良く和気あいあい、無事に終了しました。ありがとうございました〜!!
皆さんお一人でのご参加でしたが、7月の森の遠足にも参加して下さった方が3名いましたし、他のイベントで顔を合わせたことのある方や、少なからず私か弥衣さんには会ったことのある方がほとんどな中、お一人、検索していて私のサイトにたどり着き、私たちを知らないのに参加して下さった方もいて、嬉しかったです。その勇気に乾杯!な気持ちになりました。日帰りならともかく、1泊2日だとちょっと考えてしまう…という方が多いと思うんですよね。でも、これもご縁だなぁと思います。初対面の人同士がほとんどでも、全然違和感なく、なんだかふうわり、まとまってたメンバーでした。(笑)こういう意図で集まったメンバーというのは、やっぱり意味があるんですね。何より、三峯にこのタイミングで来ることを許されたわけですしね〜。
ちょうど台風と満月の後だったのもあって、浄化された素晴らしいエネルギーの中で過ごすことのできた、貴重な二日間でした。
しかしびっくりしたのは人の多さ!
西武秩父から三峯神社へ向かうバスも満員で、1時間15分間が以前より長く感じました。神社に着いてからも、私と弥衣さんが6月の土曜日に下見に来た時とはえらい違い。2〜3倍とかではなくて、10倍以上増えてる印象で、「一体全体何があった?!」という感じでした。
宿泊する興雲閣の方に聞いたところ、「いつもだったらこの時期は混んでないんですけど、テレビで3回くらい紹介されたので…すごいお客さんになってますね。」とのこと。私は知らなかったんですが、「おしかけスピリチュアル」っていうスピリチュアル女子大生CHIEさんの番組があって、そこでも「すごいパワースポット」として三峯が取り上げられていたとか。なんやかんや、テレビの影響ってまだまだすごいんですねぇ。
さて、14時に興雲閣に着いた我々は、チェックインして部屋に荷物を置くと早速、三峯の神様にご挨拶に伺うことに。この場所にご縁をいただいたことに感謝を伝えました。そして拝殿でお参りをすませてまず向かったのは、えんむすびの木。
拝み処の向こうに、モミの木と檜が1本の木のように寄り添って立っているのが見えます。ここでは、希望者だけ、好きな人の名前を紙に書いて願掛け。叶うといいですね☆
そしてそのすぐ先にあるお仮屋へ。
ここに祀られているのはオオカミ。写真の石像、なんだか愛嬌があってかわいいですよね。お犬様は普段は深い山中に身をひそめられているため、ここを仮のお宮としてお祭りを行うことから「お仮屋」と呼んでいるのだそう。ここでもご挨拶。この神聖な地に招き入れてくれたことに感謝を伝えました。
そして私たちはさらに15分ほど歩き、誰もいない原っぱに到着。山々が見渡せて、気持ちのいい風が吹いて、瞑想にはもってこいな場所。ここに各自シートを敷いて、ピンクのポマンダーのワークで調和をとってから、瞑想に入りました。深い呼吸とともに、弥衣さんの歌声を聞きながら、自由に座ったり、寝転んだり。ただただ、大地と繋がり、自然と一体になりました。鳥の声と風の音、の世界。
今回は時間も十分にあったので、弥衣さんはグループと場のエネルギーだけでなく、一人一人のエネルギーを読み取りながら、その人の歌も歌ってまわってくれました。その人の魂の旅の歌、です。だから人が変わる度にアラブっぽくなったり、アジアっぽくなったり、ケルトっぽくなったり…歌の方向性が変わって、面白かったですよ〜。
瞑想とボイスによるチューニングが終わってから、一人一人が見たり感じたりしたことと、弥衣さんが見たもの、をシェアをしていったんですが、これも興味深い内容となりました。
でもってシェアの後は、どういう流れでそうなったのか、もはや覚えていないんですが、なぜかボイス・トレーニング状態に。(笑)弥衣さんのリードに圧倒されつつも、みんなで声を出して歌ったり、山にむかってベタに「ヤッホォーーー!」してみたり…体中にエネルギーが循環していきました。そんなわけで、いい感じにしっかりおなかもすいてきた次第。
宿に戻って大部屋でみんなでお茶を飲みながら休憩しているうちに、どんどん日は暮れていき…一番星も輝き始めていました。(写真の左下の方にポツリ)山のシルエットも美しかったです。
さて18時になったので「おなかすいたぁ」と言いながら食事処へ。
すると待っていたのは予想外に盛りだくさんなご飯!!
分厚いシイタケを揚げたものとかお刺身とか、どれもおいしかったんですけど、食べ進むに連れて、皆「もう無理…これ以上食べられない…おなかいっぱい…」と漏らす状態に。(笑)完食には至らず。
こんなにおなかいっぱい状態で、果たしてこの後のヒプノでみんな寝ないでいられるのか?!が心配になりましたが、意外と大丈夫でした。
大部屋に戻り、いつものようにセントジャーメインのクイントエッセンスのワークをしてから、畳の上に寝っころがってグループヒプノへ。最初に弥衣さんの歌で場と皆のエネルギーの調整もしてもらったので、入りやすかったのではないでしょうか。
ゆっくりとできたシェアリングの時間も、それぞれの体験をじっくり聞くことができて、とても面白かったです。隣にいる人同士が、似たような体験をしていたり、というシンクロもありました。やっぱり共鳴、起こりますねぇ。
「グループのシェアリングが楽しかったです。」
「幸せな人生が見れるか不安でしたが、きっと幸せだったんだろうなという場面を見ることができて安心しました。以前、過去世を見てもらった時は悲恋だったので、一生をそいとげてくれた人がいた過去世が見えたので、嬉しかったです。」
「不思議な感覚でした。体はここにいるのに、映像が見えて、自分の目線とふかんからの目線(?)が交互に見える感じ。想像かなとも思ったのですが、途中で涙が抑えられなくなってびっくりでした。」
といった感想もいただきました。
充実のシェアリングの後は、みなで温泉、三峯神の湯へ。
熱いお湯につかって、身も心もほぐれてゆきます…。やっぱり温泉って、いいですねぇ。においとか、特にクセもなく、でも肌がしっとりとして、やさしいお湯でした。
そんなこんなで23時もまわり…明日の登山に備えて、就寝。
翌朝は朝5時半に起きて、早速の朝風呂。
空いているかと思いきや、結構他のお客さんも早起き。考えることは同じですね。
6時から皆で朝のお散歩。
さすがにこの時間は、あんなに人だらけだった境内も空いてます。
神社の静寂、好きなんですよねぇ。
この日もまずはお参りから。そしてご神木に抱きついてパワーをいただきました。
続いて拝殿の右側に並ぶ、祖霊社、国常立神社、摂末社にもお参り。朝の美しい光に包まれて、一層神々しさを増していましたよ。
次に遥拝殿へ。もうそれは素晴らしい景色!!
ここから妙法ケ岳山頂の奥宮を遥拝します。奥宮までは往復3時間かかるので、そこまで行けない人は、ここから奥宮を拝むんですね。
朝靄に煙る山々は絵のようで、いつまでも見ていられました。
清々しい空気の中、ここで瞑想したいくらいでしたが、さすがに拝殿ですからね、朝早いとはいえ邪魔は邪魔ですから、ディープレッドのポマンダーのワークだけして、移動。
そして、ちょっとクスっとしてしまう佇まいをした(すみません…)日本武尊の銅像の足下で、また弥衣さんの歌を聴きながら朝の瞑想をしました。すっきりさわやか!
宿に戻って7時半から朝食。
健康的です。
チェックアウトは10時なので、それまではそれぞれ思い思いの時間を過ごしました。また布団に入って寝る者あり(→私etc)、小教院でコーヒーを飲む者あり(→弥衣さんetc)、お部屋でおしゃべりしたり、のんびりする者あり。大部屋を2部屋借り切っていたので、片方の部屋で寝たい人は寝れるし、もう一方で起きていたい人は起きていられるのも、結構よかったです。
さて、チェックアウトして荷物を預けたら、いよいよ奥宮への登山!
結構な斜面も多いのでなかなかキツイんですが、皆それぞれのペースで着々と登っていきます。
ぜいぜい言ってるにもかかわらず、休憩タイムにはこの笑顔。
疲れを感じさせません!
私のお気に入りの木にも再会。皆で順番に抱きつかせていただきました…。
前にも紹介しましたが、「絶対ここ、ボルテックスだな」っていう岩のあるエリアも、木漏れ日がいい感じに落ちていて、美しかったです。
まわりの木々も、あいかわずネジネジしてました。セドナを思い出します。
そして最後の難関、鎖のある岩の斜面をがんばって登れば…
そこは山頂!絶景が広がります。
でも、奥宮までもが残念ながらすごく混んでいました。
もともと狭い所なんですが、以前来た際は多い時でも4人くらいだったのが、ちょうどお昼時でお弁当を食べている方も多く、15人くらいいたかなぁ… こないだはここに弥衣さんと二人で1時間以上いたんですが、これだけ混んでいると降りないことには次の人達が入って来られないので、15分ほどで降りることに。ここで弥衣さんに歌ってもらうのは断念しました。
奥宮参拝記念の集合写真はしっかり撮りましたよ☆
誰も欠けることなく10名全員無事に登頂!みんな、がんばりました〜。
でも登山は、降りるのこそ足がガクガクして大変なので、帰りも気は抜けません。でも写真を見る限り、気が抜けまくってまーす。(笑)
そして山頂で歌えなかったので、途中の木立の中で、立ち瞑想状態で弥衣さんに歌ってもらうことに。ここでの歌はまた今までとは違う感じで、「ここでの歌が一番好きだった!」というお客さんもいました。
弥衣さんが歌うと不思議といつも、風が吹きます。
その風が、木々が喜んでくれているように、私たちを歓迎してくれているように、感じられるんです。この時の歌は、私が弥衣さんのiPhoneで撮影しているので、弥衣さんが映像をUPしてくれたら、皆さんにもお聞かせできるかも?しれません。お楽しみに。
〆のお昼ご飯は今回もこちらの↑お蕎麦。
ここも混んでて結構待ったため、来たらついすぐに食べちゃいました。よって写真はありませーん。おいしかったです!
いやぁ、一泊二日とはいえ、おかげさまで盛りだくさんの充実した旅となりました。山を降りて西武秩父駅まで戻って来た時には「下界に戻って来たなぁ…」という感覚で、それくらい、三峯の山の中はやっぱり神域な感じがします。
皆さんに許可をいただきましたので、ご協力いただいたアンケートから感想を紹介させていただきますね。
「今まで知らなかった場所でしたが、気持ちよくて、一緒に参加の方々にも恵まれて、体がよろこんでるかんじがします。」
「三峯神社に来られてよかったです。大部屋でみんなで過ごす時間も素敵でした。」
「とっても気持ち良いです。自然のエネルギーの中でしたヒプノ、歌は良かったです。声が自然に出たのはビックリ!でした。」
「自然の中に入ってみんなで目的地まで行けたので楽しかったです。他の方がどんなものが見えたのか聞ける機会がないので今回色んなことを聞けたのでとてもいい経験になりました。ありがとうございました。」
「気持ちが良かったです。やはり、自然の中の方が解放感があって良いなと思いました。ぜひまた開催してほしいです!!長過ぎず、時間割もタイト過ぎず、とても楽しめました。自分一人では行きづらい場所などもあるので、程よい人数でまた行けたらいいなと思います。ありがとうございました。」
「合宿のようで、メンバーみなさんも面白い方達なので、本当に楽しかったです。ヒプノのセッションと歌+自然、とてもよい組み合わせでした。そして縁結びのお参りまでできたことがうれしかったです。」
「とても楽しいメンバーと三峯神社に来れて、良かったです。奥社の空気がガラッと違うので、別の世界に来たようでした。足の調子が悪く、登れるか心配だったけど、三峯の山はとても清々しく導いてくれました。参加できて本当に良かったです。」
「気持ちが良かったです。やはり、自然の中の方が解放感があって良いなと思いました。ぜひまた開催してほしいです!!長過ぎず、時間割もタイト過ぎず、とても楽しめました。自分一人では行きづらい場所などもあるので、程よい人数でまた行けたらいいなと思います。ありがとうございました。」
「合宿のようで、メンバーみなさんも面白い方達なので、本当に楽しかったです。ヒプノのセッションと歌+自然、とてもよい組み合わせでした。そして縁結びのお参りまでできたことがうれしかったです。」
「ふだん自然と親しむ機会がないので、求めていた感覚でうれしかった。しかも一人でもなく、最初からの友人でもない方々との交流が出来たのも自然の中だからこそかなーと思うと、グループの(ヒプノ)セラピーの意味が生きていてよかったです。」
「シャスタやセドナでもやってほしい」というリクエストもいただいたので、いつかやりたい!とは思ってたことだし、この際、来年の10月を目標に、シャスタへ行く計画も立ててみちゃおうかな〜と思い始めています。
弥衣さんに歌って欲しい場所も、いくらでも思い浮かぶし。っていうか、もう歌ってるイメージが見えるし。(笑)こういう時は「Go!」で間違いない。皆さんを是非とも連れて行きたい場所はたくさんあって、なんとなくは頭の中に企画があるので、あとは現実的にツメていくだけ。こういう妄想作業って、楽しいんですよね〜。でも、妄想が現実になるか否かは私たちと一緒にシャスタに行きたい!と思ってくれる方がどれくらい集まるかにもよるので、興味のある方は気軽にメール下さいね〜。とりあえず、妄想だけ、進めておきます!(笑)
弥衣さんに歌って欲しい場所も、いくらでも思い浮かぶし。っていうか、もう歌ってるイメージが見えるし。(笑)こういう時は「Go!」で間違いない。皆さんを是非とも連れて行きたい場所はたくさんあって、なんとなくは頭の中に企画があるので、あとは現実的にツメていくだけ。こういう妄想作業って、楽しいんですよね〜。でも、妄想が現実になるか否かは私たちと一緒にシャスタに行きたい!と思ってくれる方がどれくらい集まるかにもよるので、興味のある方は気軽にメール下さいね〜。とりあえず、妄想だけ、進めておきます!(笑)