こないだRAS®代表・松坂氏が
FBに書いていた投稿をシェアしますね❣️
思い当たる方、きっといるはず〜。
→ 感情を溜め込んでいる
→ 感情がクリエイトに使われない
※溜め込まれるだけなので
→ 思い通りにいかない
①感情が爆発する(時々、自暴自棄になる)
→人に八つ当たりして自己嫌悪
単独で爆発してその後、虚無
※買い物暴走・食欲暴走
OR
②さらに感情を溜め込む
→ノドの疾患
※エネルギーの固定化(循環阻害)
→ 太りやすい状態
◆◆扱う項目◆◆
・我慢していることに気づく
・我慢をやめること
・感情の起伏が激しいことを認めること
→感情の排出口の確保
・穏やかに振る舞って感情を隠ぺいすること
→(人には)穏やかに見せる
さらに、
私は穏やかな人と信じ込んでいます
※時々荒れていても、荒れていると見ようとしない
→結果、荒れていないことに「する」
ノドあたりのトラブルが多い方は
(溜め込んでいるので)
感情激しめな「状態」です。
・・・いかがでしょう?
これ、感情を溜め込んでいることを自覚してる人は
『まだ』いいんです。
穏やか 冷静 を『演じて』いるうちに、
だんだん『麻痺』していくと、
『感情を隠してごまかしている』ことに
自分でも氣づけなくなっていき、
「私は穏やかな人」とか「私は冷静な人間」って
信じ込んでいくので、、
感情は溜め込まれていくばかりで
出口を失う… ってことになっていきます。
以前からお伝えしている通り、そんな時
身体さんは有難いことに
『身をもって』サインしてくれるんですよね。
軽いサインであればまだいいですが
重い病気のサインは、、
できれば避けたい、、ところ。
でも氣づかないとサインの意味がないから
その人が氣づけるような大きさ(つまり、デカめ)で
サインって現れてくれちゃいますからね😅
だから、甲状腺(ノドまわり)に
痛みなどの違和感がある方は、、まず
『感情を溜め込んでいる』ってことを
認めてあげること が大切。
『麻痺』に入っていると自覚できないから、
なかなか認められなかったりもしますが、、😅
「感情を溜め込んでいる可能性があるのか‼️」って
ところに、
意識的にフォーカスしてあげないと
結構ヤバイ状態だったりは、しますよ。
「そういえば最近、やたら食欲に走ってしまう」
「買い物に走ってしまってた」
「なんでか太りやすくなった」って方も‼️
表面的に対処して『手当』するのではなく、
やはり『根本』を見てあげることをオススメします。
じゃないと結局
繰り返しますから。😌
この4つ↓をスイッチに
・我慢していることに気づく
・我慢をやめること
・感情の起伏が激しいことを認めること
→感情の排出口の確保
・穏やかに振る舞って感情を隠ぺいすること
ぜひ信じ込みの解放&感情消化サポートセッション®
based on RAS®
90分セッションを受けてみて下さいね💓
☆信じ込みの解放&感情消化サポートセッション®
based on RAS®について 詳しくはこちら。
☆信じ込みの解放&感情消化サポートセッション®
based on RAS®の体験談はこちら。
☆RAS®認定ファシリテーター養成講座
及び特別解放コース39セッションについて、詳しくはこちら。
☆2026年以降、RAS®認定ファシリテーター養成講座は
54セッションver.のみ、特別解放コースは新たな40セッションへ
移行となります。詳しくはこちら。
☆RAS®認定ファシリテーター養成講座のご感想
「受け始める前には想像もできないくらい 穏やかになったと思います。」
はこちら。
☆RAS®認定ファシリテーター養成講座のご感想
「私の思い込みが外れていったことで,夫に対する気持ちが変化し,
行動も変わってきた」はこちら。
based on RAS®関連のよくあるご質問はこちら。
☆RAS®認定「セルフケア&親子で出来るストレスケア講座」
◆セッションは医療行為ではありません。
ストレス・マネジメントであり、教育的なものであることをご理解下さい。
★メニューと料金はこちら。