せっかく久しぶりの満月開催だったのですが、
残念なことに「行きたいけどその日は行けない…」という
方が多くて😭
24回目にして、いつになく集まらない事態に、
「これはどういうサインなのかなぁ…?」
私も、引っ越しを筆頭にいろいろ変化も多いので、
「もうこのWSも違うってことなのかなぁ…?」
などと思ったりもしましたが、
最終的に5名集まり
皆さんに「来てよかったぁ❣️」って言っていただけると
「やっぱり開催できてよかったなぁ」
と感じるのでした。☺️
ありがとうございます💓
でも、「参加したい」と思ってくれてる方が参加できない
という状況は、できるだけ避けたいなぁと
今回は特にしみじみ思いましたので、
次回、来年の4月あたりに開催する時は
事前に、1月あたりに「調整さん」とかでご希望集めてから
日程調整しますね❣️
その時はメルマガに書きまーす。☺️
前回6/30の時は「夏!」って感じで
汗だくでやってましたが、
もうすっかり秋の味覚。
あっという間に季節は移りゆきますねぇ。😌
彩豊かな無農薬野菜たち、かわいい💓
柿もいっぱい❣️
ちなみに、うちの庭の柿もいっぱいなってるので、
毎日のように食べておりまーす。😆
まずはいつものようにみんなで瞑想して、
今の自分に必要な野草たちと出会えるよう、
この大地とチューニング✨
目を閉じると、五感が冴えて、
鳥のさえずりや 虫の声
風が葉っぱを揺らす音
遠くで電車や車が走る音
いろいろ聞こえて来て、
また違った世界が広がっていく感じ…
いいですよね。😌
そして、各自1時間ほど、植物と対話しながら
気になった野草たちを直感で摘んでいきます。
春と違って、秋は柘榴や柚子など、
実もので重さがあるので、
あっという間に200gどころか400g近くいきました💓
野菜・果物と合わせて2kgにして
軽く洗ったら、一旦終了。水切りタイム。
今回の皆さんは手際が良くて速かった‼️ので
ランチができるまでの時間、
自己紹介タイムにしました〜。😆
お待ちかね、
朋子さんのおいしいお昼ごはん〜♪
この緑の中でみんなで食べるのが
また贅沢で気持ちいのです✨
今回はなんと💓
瑛くんのおばさま(写真右手前)も来てくれました。
私もすでに何度か会って、結構お話もしてるのですが、
感性豊かで素敵な方なのです。
ピラミッドセンターの周りをお散歩しながら
「なんだか歩いてるだけで涙が出てくるわ…」って
感動されてたのも印象的でした。😌
さつまいもご飯も、茄子の味噌炒めも、
つるむらさきも大根も、醤油麹のシンプルな味付けで
やさしく、滋味深く、染みます✨
お腹いっぱいになったところで、
酵素シロップの仕込みへ。
野草、野菜、果物を刻んで、
甜菜糖とミルフィーユする感じで、ひたすら瓶に詰めていきます。
気候も皆さんの雰囲気も穏やかで、
集中すると言葉も少なく、静かに。
ゆるやかな、よき時間✨
柚子は、事前に朋子さんも採ってくれてたんですが、
私は「もっと入れたいな〜💓」と思い
自分でも追加でもいで多めに入れました。
果物の酸味って、好きなんですよねぇ😌
一番上には、宝石のようにカラフルな
山葡萄の実をのせて💓
翌朝には、混ぜちゃうんですけどね!😆
ひとときの、楽しみ。
できたての酵素ちゃんを抱いて、
いつもの集合写真を♪
みんな、いい顔してます❣️
お昼寝したり、おしゃべりしたり、
1時間ほどそれぞれ自由に過ごしたら、
20分ほど、髙橋瑛くんのサントゥール演奏。
「白鳥のラーガ」🦢 明るく華やかなムードの曲✨
私は何回も聞いて来てるけど、
難しいであろう箇所もすごく滑らかだったし、
今までで一番いい演奏💫だったように感じました。☺️
倍音の響きで頭もほわ〜んとほぐされて、
思考も静まってきたところで、私からグループヒプノ。
いつものように
「今のあなたに一番メッセージを与えてくれる前世」へ
誘導しました。
メタトロンをやってるWakakoさんが
「作ってみたいです❣️」と興味を持ってくれて
今回初めて参加してくれたんですが、
初ヒプノなのに、すごくしっかり見えて、
しかも今のお仕事と直結している感じがする前世で、
メッセージ性も強かったんですね。
うれしいご感想をいただけたので
ここでもシェアさせていただきます。
(ありがとう💓)
メタトロンのことは昔、石垣島で受けた時のことを
ブログにも書きましたが(☞こちら)
とっちゃんのスタジオで開催されている
月1マルシェ(通称・カレーの会。笑)で
私はWakakoさんのメタトロンも何度か受けました。
Wakakoさんの説明はすごくわかりやすくて
すぅーっと入ってくるので、興味のある方は
インスタフォローしてみてくださいね。(☞こちら)
🌿
先日は酵素ジュース作りに参加させていただきまして
ありがとうございました。
昨日から右回りでかき混ぜ作業をスタートしました。
確かに!気持ちいい〜
混ぜながら話しかけていると
何だか愛おしくなってきて
今朝もまた対話をしながら混ぜておりました。
酵素作りは素敵な仲間とご一緒させて
いただけて本当に楽しかったです。
童心に戻っワクワクしながら
自然と一体となって
裸足で大地を歩いて・・・
すごく軽やかで心地よい時間を過ごせました
外で木々に囲まれながらの
ランチも最高に美味しくて
ごはんもシチュエーションも素晴らしいご馳走を
頂けて幸せでした
サントゥールの演奏も
カラダ全身で受けて
雲の上にいるような感覚になりました
そして・・まゆさんのヒプノセラピー
ヒプノを初めて体験させてもらいましたが、
すごかった〜
まさかこんなにしっかりと映像として
見せてもらえるなんて思っていなかったので
感動いたしました。
この貴重な体験を通して
目から鱗な発見や
自分の中の変化
今世の役割など
引き続き
感じたり気づいたりしながら
歩んで行けたら良いなと思います。
最後に
ご一緒させて頂いた皆さんに
挨拶できず失礼しました!
(車に荷物を置いてトイレに行っている間に)
みなさんによろしくお伝えください。
ありがとうございました!

さて、こちらは翌朝の酵素☝️
左が私で、右はうちに泊まった友達の。
一緒にまぜまぜしましたよ❣️
濾すことに関しては、こちらも参考にして下さいね☞
☆「生きた酵素をとると身体が喜ぶ
〜酵素とアナスタシアと」はこちら。
〜酵素とアナスタシアと」はこちら。
☆「酵素シロップの濾し方のこと🌿」はこちら。
告知にも書いてますが、酵素は、
朝飲む時は朝食までの時間をなるべく空けるのがオススメ🌿
すぐに食べてしまうと、せっかくの酵素が消化にまわってしまい
デトックスが十分にされません。
22:00〜2:00は酵素再生の時間帯なので、
夜寝る前に飲むのもよいです👍
寒いからといってホットにすると
酵素は死んでしまいますのでご注意くださいね❗️
次回の酵素作りは、芽吹の頃
来年4月あたりかな〜。
とりあえず、1月になったらメルマガで
ご希望を伺って日程を決めていきたいと思います🌿
☆2016年5月vol.2の模様はこちら。
☆2016年5月vol.2の皆さんのご感想はこちら。
☆2016年10月vol.3の模様はこちら。
☆2016年10月vol.3の皆さんのご感想はこちら。
☆2017年5月vol.4の模様はこちら。
☆2017年5月vol.4の皆さんのご感想はこちら。
☆2018年4月vol.5の模様はこちら。
☆2018年4月vol.5の皆さんのご感想はこちら。
☆2018年6月vol.6の模様はこちら。
☆2018年6月vol.6の皆さんのご感想はこちら。
☆2020年10月vol.11の模様はこちら。
☆2020年10月vol.11の皆さんのご感想はこちら。
☆2021年4月vol.12の模様はこちら。
☆2021年10月vol.13の模様はこちら。
☆2021年10月vol.13の皆さんのご感想
〜本当に人間は他者がいることで 理解するということが あるんだなあ
はこちら。
☆2022年4月vol.14の模様はこちら。
☆2022年4月vol.14の皆さんのご感想〜素晴らしい2日間でした!はこちら。
☆2022年5月vol.15の模様はこちら。
☆2022年5月vol.15の皆さんのご感想〜「ギフトは秒単位」はこちら。
☆2022年10月vol.16の模様はこちら。
☆2022年10月vol.16の皆さんのご感想〜
「前世は全世。わたしだけのものではない」はこちら。
☆2023年4月vol.17の模様はこちら。
☆2023年6月vol.18の模様はこちら。
☆2023年10月vol.19の模様はこちら。
☆2024年4月vol.20の模様はこちら。
☆2024年4月vol.20の皆さんのご感想〜「なので大事なんです、ああいう場所。
思っているより貴重な体験なんだと思います。 」はこちら。
☆2024年6月vol.21の模様はこちら。
☆2025年4月vol.22の模様はこちら。
☆2025年6月vol.23の模様とご感想はこちら。
〜酵素とアナスタシアと」はこちら。
本当にパワーが違う!by リピーターさん」はこちら。
☆「酵素シロップの濾し方のこと🌿」はこちら。