【お知らせ】
6/11(日)瞑想のためのキャンドル作りと体験ヒプノvol.9@ 芦名(神奈川県)は残5席となっております。詳しくはこちら
6/28(水)野草入り酵素作り&ピラミッドでヒプノvol.18@梁川(山梨県)、お申し込み受付中。詳しくはこちら
屋久島のなおちゃんとのZOOMお話会「クジラと自然と私たち」、6月いっぱいは録画視聴可能です。詳しくはこちら

【リトリート】
ホタルの美しい季節に🌿6/3(土)〜6(火)大分・阿蘇秘湯巡りリトリート3泊4日は、お申込み〆切ました。次は、紅葉の季節の10月下旬🍁(すでに残1席。笑)の予定です。告知はしてませんが、基本はこちらをご参考まで。詳細はお気軽にお問い合わせください。
9/20(水)〜23(土)屋久島リトリート3泊4日(希望者は4泊)は、残1席となっております。女性のみ。詳しくはこちら

【ゼニスオメガヒーリング・プラクティショナー養成講座】
2020年より、ZOOMでのオンライン授業が可能になりました。詳しくはこちら。テキストを事前に送る都合上、開催1週間前には受付終了とさせていただきます。2023年4月より対面授業も再開しますが、オンラインの方が人数は集まりやすいです。
6月に、オンラインでレベル1授業のリクエストをいただいてます。あと1名希望者いらっしゃったら日程を調整して告知し、3名以上になったら開催確定❣️としますので、お気軽にお問い合わせくださいね。
レベル1〜5まで、ご希望に合わせて随時開催中です。他校からの生徒さんもどうぞ。お気軽にお問い合わせ下さい。授業内容について詳しくはこちら

RASセルフケア講座に関するQ&Aはこちら。(受講された方へ)

2016/08/24

感情と自分を切り離す


RAS(Release and Awakening System)を受けていただいた方は
ご存知の通り、
RASのセッションで眼球運動を使って信じ込み
(この現実を創り出しているもととなっている信念、固定観念)
を外していく際には、例えば

「私は怒っていると感じています」
「私は無力だと感じています」

・・・というふうに

「○○と感じています」

という言い方をしていただいてます。
決して「私は怒っています」とは言いません。


この違い、分かりますか?


「私は怒っています」
と言う時、
「私=怒り」になってしまってるんですね。

でも
「私は怒っていると感じています」と言うと、
私が怒りそのものなのではなくて、
怒りを感じているだけに過ぎない、ということになるんですね。
そう、ただ、感じているだけなんです。


これ、単なる表現の違いと侮ることなかれ。


私たちは放っておくとすぐ、
感情と自己同一化してしまう生き物ですからね〜。^ ^;


私=感情なのではなく、
感情をただ感じているだけなんだ、
という意識を持ってみて下さい。


「私は怒ってる!!」ではなく
「私は怒りを感じています」と唱えて
意識を徐々にでもそっちにスイッチしていくようにしましょう。


そして何よりジャッジしないこと!!
「こんな感情を感じる私はダメだ」とか思う必要ありません。
例えそれが怒りでも、妬みでも、憎しみでも、絶望でも。
どんな感情も、感じていいんですから。
味わいましょう。


ただし、人にあたるのは違います。
感情を感じることと、
感情をぶつけることは、違いますからね。
自分の中で、自分がその感情を感じることを許してあげるんです。
まず、私たちは、自分で自分にそれを許してないですから。
感情は、反応です。
それを責める必要なんて、ありません。


ここでまた
「感じたくない!」「感じちゃいけない!」って
感情を抑圧すると、
またその感情が溜まりに溜まって信じ込みになって、
その信じ込みが引き寄せる現実を体験させられるループにハマります。。


感情が動いたら、
自分の信じ込みに気づくチャンス!
です。


だからRASを受けてくれたお客さんから
「葛藤が楽しみになってきました」
と言われると、私はとてもうれしい。


そりゃ、誰だってね、
怒りとか妬みとか憎しみとか絶望とか悲しみとか恐れとか
感じたくないですよ。


でも、感じたくなーーーいっっっ!!!
って反発すればするほど、
抵抗すればするほど、
一人壁打ち状態になるんですね。


自分が「嫌だーーーっっっ!!!」って投げた力で
自分に戻ってくるっていう・・・


先日も「バシャールの創造の法則」で書きましたが、
あなたは自分が出したものを受けとる
って、そういうこと。


だから、ここは素直に、
感じてあげましょう。
感じることを、自分に許しましょう。


そして、その感情を通して
自分が信じ込んでいるのは何なのか?
に気づいてあげましょう。


「自分が信じ込んでいること」で、
「私の世界」は創られます。


その感情を感じたくないなら、
その「自分が信じ込んでいること」を
解放してあげたらいいんです。


例えば、こないだ
がんばらない、を自分に許してみる
がんばったからといって報われるとは限らない
というブログも書きましたが、

「努力は報われる」「がんばらなければ認められない」
という信念を持っているということは、同時に

「努力しなければ報酬は与えないでいいからね!」
「がんばらなければ認めなくていいからね!」
と宇宙に宣言していることにもなるわけです。

自分で宣言しておきながら、
「こんなにがんばっているのに・・・」
とクサクサした気持ちになるのは、、
おかしな話だと思いませんか?

でも、みんなコレ、やってますよね。
^ ^;

そもそも、信じ込んでいることっていうのは、
信じ込んでいるだけに、
疑うってことをまずしませんからねぇ。。

だからこそ、
感情が気づかせてくれるんです。
感情、すごいっ!!


自分じゃ分からない〜!って方はRASをどうぞ。↓
あなたの身体に聞いてみますんで。


☆RAS(Release and Awakening System)について詳しくはこちら
☆「気づきのヒント まとめ」はこちら
☆メニューと料金はこちら