【お知らせ】
1/7(火)14(火)21(火)28(火)2/2(日)夜に、遠隔でゼニスレベル2の59種の浄化、全部受け🌟(バラも可能)、お申し込み受付中。詳しくはこちら
1/31(金)2/4(火)14(金)21(金)花粉症のための遠隔ゼニス、お申し込み受付中。詳しくはこちら
2/2(日)節分に、小さなお茶会vol.58@赤坂ORIGAMI、お申し込み受付中。詳しくはこちら
2/22(土)春原恵子さんコンサート✨&野菜料理家あいちゃんのフルコース🌿vol.3@atelier asha 211は、おかげさまで満員御礼となりました。詳しくはこちら

【リトリート】
2025年も2/5(水)〜9(日)4泊5日で、なおちゃんとクジラを見る🐳屋久島リトリート、残1席ありますが、1/19で一旦締切ました。お部屋が取れれば受け入れは可能ですので「やっぱり行きたい!」という方は取り急ぎお気軽にお問合せ下さい。詳しくはこちら
リトリートのリクエストは、場所や時期にもよりますが、宿などが取りづらいので、少なくとも開催の2ヶ月前、できれば3ヶ月前 にはいただけると嬉しいです。

【ゼニスオメガヒーリング・プラクティショナー養成講座】
2020年より『マスターティーチャーのみ』ZOOMでのオンライン授業が可能になりました。詳しくはこちら。テキストを事前に送る都合上、開催1週間前には受付終了とさせていただきます。2023年4月より対面授業も再開しますが、オンラインの方が人数は集まりやすいです。

レベル1〜5まで、ご希望に合わせて随時開催中です。他校からの生徒さんもどうぞ。お気軽にお問い合わせ下さい。授業内容について詳しくはこちら

RASセルフケア講座に関するQ&Aはこちら。(受講された方へ)

2018/02/01

小さなお茶会vol.37のご報告


獅子座の満月で、
今月二度目の満月=ブルームーンで、
皆既月食な夜に開催しました小さなお茶会

お茶会の途中で部分月食が始まり、
みんなで見上げた美しい月が、印象的でした。😊

夕方は曇っていたから、今晩は見れないのかな〜・・・
なんて思ったりもしましたが、見れて良かった!

では、許可をいただいた皆さんのご感想を紹介しますね。
(ありがとうございます!)


【動機】
前回参加して楽しかったので。
又是非参加したいです!!

【感想】
今日集まった方のお話を聞いて、ずっと疑問だったことがとけた気がします。
私の知りたい事を持ってきて下さったみなさんに感謝です。


【動機】
月食が起こる満月の夜だから!!…というのは後付けで
いつものように「何となく」です。

【感想】
今回も「何となく」で参加しましたが、結構深い話が聞けて良かったです。
毎回思うのですが、「感情を感じ切る」って難しい…
脳でやろうとすると、感じ切る前に「逃げ」ようとしてしまうので、
そことの葛藤というか。
「何でイヤだと思うか?」っていうことを、
これからはもう少し気をつけてあげたいですね。
また何か気づいたら、勝手にメールします!

やっぱり出てくるインドリエルちゃん↑

【動機】
12月はじめのスーパームーンの時に出雲リトリートに参加したのでなんとなく。

【感想】
今自分に「あるものを見る」というのがまず残りました。
まゆさんから「どうやってお金にするという発想ではなく、
自分が何を提供するとよろこばれるか、という視点」
「うまく行かないときは(からだをこわすなど)もしかしたら本当にやりたいことではないのではないか?」→過去の自分にも起きていたことなので納得
「肌・からだは知っている。正直。」
いろんな気づきを今日もありがとうございました!


【動機】
獅子座のキーワードにひかれて。

【感想】
皆さんの話で自分が気づかせてもらうことがありました。
私自身、本当のところがまだまだ見えていない(見ようとしていない?)ようです。



「あるものを見る」って大事ですよね。
私たちはつい「ないもの」ばかりを見てしまいがちですが。
それでは、いつまでたっても満たされない。。

「私はこんなこともできない」って自分を責めるんじゃなくて
「あれ?私、意外とできてるじゃん!」って、
できてることの方にも気づいてあげること。


ただ、無理やりそう思い込んで、
自分の本音をねじ伏せるのはNGですからね〜。

ブログ「フラットならいいってものでもない〜思考優先?感情優先?」
にも書きましたが、
まずはちゃんと感情を感じてあげること。
思考を使うのは、その後!です。


>>感情の適切な扱い方、消化の仕方を知りたい方は
セルフケア講座へどうぞ。



こうやってご感想を読んでいても
いつも思いますが、

同じ場所で同じ話を聞いていても、
人によって、心に残る言葉も、感じることも、
それぞれだったりするから
面白いですよね。☺️


無意識に、自分のフィルターにかけて、選別してる。


フィルターについては以前、ブログにも書きましたが。
「お前ら一回マスク取れ。」はこちら


そして同じ言葉でも、人によってまた受け取り方が違ったり。
しますよね。


人はその人のフィルターを介して話し、
相手はその人のフィルターを介して聞く。
つまり2枚のフィルターを介してコミュニケーションを
取っていることになります。

これ、むしろ誤解が生じる方が当たり前で、
通じ合える方が奇跡だと思いませんか?😅


同じ世界にいるようで、
それぞれの世界。


そう理解した上で向き合ってみると、
もっとお互いを尊重しあえるんじゃないかな〜って
思います。


次回のお茶会は2/16(金)水瓶座の新月に開催予定です。
お楽しみに〜♪


☆小さなお茶会vol.1&2の模様はこちら
☆小さなお茶会vol.3@赤坂の模様はこちら
☆小さなお茶会vol.4の模様はこちら
☆小さなお茶会vol.5&6の模様はこちら
☆明治神宮で小さなお茶会vol.7の模様はこちら
☆小さなお茶会vol.8@ホテルオークラの模様はこちら
☆小さなお茶会vol.9〜オーラソーマ篇の模様はこちら
☆小さなお茶会vol.10&11の模様はこちら
☆小さなお茶会vol.12〜オーラソーマ篇の模様はこちら
☆小さなお茶会vol.13@赤坂ORIGAMIの模様はこちら
☆小さなお花見会vol.14@新宿御苑の模様はこちら
☆小さなお茶会vol.15の模様はこちら
☆明治神宮で小さなお茶会vol.17の模様はこちら
☆小さなお茶会vol.18〜宙に還りたい篇の模様はこちら
☆小さなお茶会vol.19の模様はこちら
☆小さなお茶会vol.20〜オーラソーマ篇の模様はこちら
☆小さなお茶会vol.21〜オーラソーマ篇の模様はこちら
☆小さなお茶会vol.22の模様はこちら
☆小さなお茶会vol.23の模様はこちら
☆小さなお茶会vol.24〜プラネタリウム篇の模様はこちら
☆小さなお茶会vol.25&26〜オーラソーマ篇の模様はこちら
☆小さなお茶会vol.27@浅草の模様はこちら
☆小さなお茶会vol.28〜オーラソーマ篇の模様はこちら
☆小さなお茶会vol.29〜オーラソーマ篇の模様はこちら
☆チベット新年に、小さなお茶会vol.30の模様はこちら
☆小さなお花見会vol.31@新宿御苑の模様はこちら
☆小さなお茶会vol.32〜お仕事篇の模様はこちら
☆明治神宮で小さなお茶会vol.33の模様はこちら
☆小さなお茶会vol.34の模様はこちら
☆草場さんの絵を鑑賞後に小さなお茶会vol.35@銀座の模様はこちら
☆小さなお茶会vol.36の模様はこちら
☆小さなお茶会。なのに合宿♪@南足柄おんり〜ゆ〜の模様はこちら