新しい家の鍵を受け取り、数日滞在してきました🌿
朝起きると、目の前に↑この風景✨
「あーー❣️
やっぱり自然が多いって、いいわぁ😆」
と、つくづく。
現実は、引っ越しに伴う雑務に追われる日々で💦
まだ実感は湧かないんですけど、
そのうちだんだんと、なじんでいくんだろうな
と思います。
そんなわけで、
ブログもすぐには動けずにおりますが
を受けてくれた方が
noteに丁寧に氣づきにあふれた大作🌟
をまとめてくれたので(☞こちら)
ここでもシェアさせていただきますね❣️
(ありがとう💕)
長年「自己否定」から抜け出せない方、
人から「裏切られる」ことへの恐れが強い方、
つい相手にあわせてしまう方
「誤解される」ことに慣れて、麻痺してしまった方…
きっとたくさん共感できると思いますし
ヒントにもなると思いますよ。☺️
![]() |
キッチンの窓からは、ぶどう畑が🍇 |
私、自分の名前(本名の下の名前)の読み方、好きなんです。
漢字は他の字の方が良かったなとは思うんですけど、
ペンネームというか別名には逆にその漢字を使わせてもらって、
読み方だけ変えています
(noteではひらがな表記ですが、ホントは「真夜裕」と書きます)。
ってことは、私、自分の名前が好きなのかもwww
というわけで。
漢字の画数には全く興味がなくて…
というのも、めっちゃ良い画数の漢字を
祖父が調べて付けているのを知っているので…
もともと名前の響きが好きということもあり、
というセッションを受けることにしました。
もう10年以上お世話になっている須藤萬夕さんですが、
いつからのご縁だったか、
過去のはてなブログ(今は全く更新していません💦)を
探してみたら出てきました。
この頃の私、母親のせいで
スピ系にめっちゃアレルギー反応を起こしてたんですけど、
この体験で「自分が経験したこと、感じたことだけは信じる」
って決めたんですよね…。
このヒプノセラピーに参加したのは、
それこそ30年くらいファンをやらせていただいている
柚楽弥衣さんが歌うと聞いたからであって、
積極的にヒプノをやりたかった訳じゃありません。
でも、それがキッカケで萬夕さんとは今でもお付き合いがあるし、
弥衣さんには歌を教えてもらっていたりするし。
そして、その後に出会う人たちも、恐らく私がここで
スピに対して少し門戸を開いたから出会ったのだと、
今では間違いなく断言することができます。
…って、前置きが長くなっちゃいましたね。
名前の「音」の響きから感じるもの
今回「RAS®に基づいた、あなたの名前という『音』の解放」
というセッションを受けたのですが、
RAS®に基づくセッション自体は随分と前に
一度だけ受けたことがあるものの、
それからだいぶシステムが変わっちゃったので、
単純に受けてもみたかったんですよね。
解放したい悩みというのを、名前という「音」を利用して
RAS®に基づくセッションを行うのですが、
最近「音」というか「波動」みたいなのに興味が出てきて、
個人的にはとにかく気になるワードてんこ盛りのセッションでした。
まず、自分の名前を一文字ずつ感じるところから始まりました。
その際に使ったのは、
こちらの「OTOHIME おとひめ」というカード。
実は、絵を描きに行ってるアトリエで引いてもらったことがあって、
![カード「OTOHIME おとひめ」 ([バラエティ])](https://m.media-amazon.com/images/I/41MPqn2t8aL._SL160_.jpg)
その時は単純にカードの絵柄を見て、説明文を読んで、
へ~って感じで終わったのです。
だから初見ではなかったのだけど、
でもやっぱり真ん中のカードが少し違うなって今回も思いました。
音的には、1番目と真ん中の音は似てるので、
音が持つ意味合いも似てはいるんだけど。
そして今回は、ただカードを見て終わりって訳じゃなくて、
カードを胸に当ててその音を声に出してみる、
というのをやってみたんです。
そしたら、面白いの!
単に声を出すだけなのに、言いづらかったり、音程が高くなったり…
とにかく一音一音、私の中から出てくる音の調子や感じが違うんです。
しかも普段、自分の名前を言う時と、
一音ずつ言う時のイントネーションがまるで違っていて、
何か面白くて仕方なかったなぁ✨
名前としての塊と、それぞれ独立した音として捉えている時とでは、
無意識に違う接し方をしているんですよね…きっと。
何でそうなってしまうのか、脳がそう反応しているのか、
心がそう捉えているのかは、現時点では分からないんだけど、
マジで面白い。
この体験だけでも、受けた甲斐があったと思いました💕
今の私が解消、解放したいテーマとは
RAS®に基づくセッションは、もともと筋反射を使って
信じ込みを解消していくというものです。
詳しくは、こちら。
今回は、いつものバージョンにプラスして、
名前の「音」をキッカケにした解放を行うという形でした。
以前は座った状態で、
眠らないように頑張って受けていたのですが、
今回はリラックスして立った状態で受けました。
萬夕さんがマニュアルに沿って、反応テストを次々と行っていました。
今回は眠らなかったけど、
変に力を入れないように集中しつつ脱力する…
みたいな感じになってました。
自分では何もしていないんだけど、身体が勝手に反応していました。
その結果、解放するテーマ(問題)を創り出している信じ込みが
いくつか出てきました。
1. 虚しい
2. 裏切られた
3. 麻痺している
4. 誤解された
最初にこのテーマを聞いた時、
「裏切られた」「誤解された」という2つに関しては
思い当たる節がありました。
子供の頃、友達から「裏切られた」り、
逆に裏切られないように相手に合わせて行動したり、
先回りしてそういうシチュエーションにならないように行動したり…と
いうことをやっていたなぁと思い出したのです。
また、親からはいつも私の配慮を「誤解されて」いたし、
先生などの大人は私を「誤解して」物分かりの良い子だと
思っていたことでしょう。
でも、誤解されていても仕方なかったのです。
何故なら、自分を守るためにそう誤解してもらう必要があったから。
そして、その時の環境で上手く立ち回れなかったら、
次に引っ越した先で「何か失敗してしまった今までの自分」を捨て、
新しい自分を構築し、
それが「本当の私」だと思い込んでいたのですから。
今思えば、自分だと思いたい自分を演じていた、なりきっていた…
のだと思います。
失敗したら脱ぎ捨てて、新しい私になればいい、と。
それで何度も失敗しているのに、その原因が何かなんて考えもせずに。
いや、自分じゃない何かに責任転嫁していましたね…。
自己否定と拒絶の先に
セッションの時は気付かなかったけど、そうした誤解を
「仕方なかった」と言い切ってしまえるくらい、
私は人との関係を「虚しい」ものだと感じていたのかもしれません。
そして今まで気付かなかったように、
私の感情は一部分がとても「麻痺している」のだと思います。
このセッションを受けてから1ヵ月以上経つのですが、
その時に感じたり気付いたりした以上に、
この後に感じたり気付いたりしたことが多く、
自分でもビックリしています。
ある意味、このセッションが呼び水となって、
私に新たな気付きを与えてくれた、そんな風に感じています。
ここ10数年でいろいろ乗り越えてきたし、
自分なりに変わってきたなぁと思っていました。
それは気のせいではなかったけど、ほんの一皮が剥けたくらいで、
また昔と同じように自己否定をしていました。
少し学んだ分、自分にも分からないように隠れてやってました💦
人のことはよく見えるのに、自分のことは全く分かってない。
今、そのことを猛烈に感じています。
うっかりすると「だから私はダメなんだ」と言い出してしまいそう。
ダメなんじゃなくて、
そうやって自分を外から見られるようになったね、と
褒めてあげたいのに。
そして相変わらず、受け取ることが苦手な私でもあります。
だって、まず「拒絶」することから始めてしまうから。
素直に受け取ると傷つく、だから一度は受け取らないで、
相手がそれでも諦めないでいてくれたら受け取ろう。
人間関係においても、私はいつもこの手法を取っていることに、
ホントについさっき気付きました。
人から拒絶されるのが怖いから、まず最初に自分が拒絶してしまう。
そしてこんな私でも求めてくる相手なら、
私を裏切ったりしないだろうという、
根拠のない願いによって始まる人間関係。
たぶん、根底には裏切られることへの恐れがにあるんですよね…
哀しみよりも、恐れの方が圧倒的に強い。
本当の自分を誤解されても良いから、人には裏切られたくない。
人に裏切られたくないから、
相手の望むような人になりきって生きる。
何かもう、自己否定の極致というか、
私が私として生きていく意味がないのでは、と思いません?
最近の私、だいぶ好きになれてきたと思ってたけど、
果たしてその私は「本当の私」なんでしょうか?
そもそも、私には「本当の私」なんてあるのでしょうか?
中学生だったか高校生だったか、日記の片隅に
「私はこの世で自分が一番嫌いだ!」
って叫んでいたのを思い出しました。
だから、こんな自分を好きだという人間を、
根本的に信用なんかしていないし、
信用してはいけないと思ってました。
あの頃の私は、何を信じて生きていたんだろう?
私は、自分の名前が好きです
それでも私は、自分の名前の「響き」が好きでした。
私の名前が持つ「音」は、以下のような意味を持っています。
・生まれ出る
・湧き出す
・転がり出る
生きるエネルギーの響きを持つ自分の名前が、
いつか私の魂の音となって、
生きるための原動力として輝いていくのだと想像したら、
本当にワクワクして生きることが楽しみになりました。
自分の中の「虚しさ」に気付き、それを隠すのではなく認めてあげて、
自分がどうしていきたいのか、一緒に考えていこうと思います。
きっと一挙には変えられないし、そうすると拒絶してしまうだろうから。
まずは「虚しさ」の根本について、
ゆっくりと探求していきましょうかね。
それと同時に、いつものワクワクを直感で進んでいく私も、
相変わらず大事にしていきたいです。
たぶん、それは「なりたかった私」なのだと思うし、
そういう私を私は好きだと、自信を持って言えるので。
全部「なかったこと」にすることは、ないです。
もちろん、全部背負う必要もないと思っています。
ようやく今、私は「私」と対話できるところに立った、
のだと思います。
それはきっとワクワクだけではないかもしれない、
けれどワクワクへの道にも繋がっている、そう思っています。
![]() |
近所の勝沼ぶどうの丘からの眺め |
素晴らしい✨
示唆に飛んでますよねぇ。😌
彼女も
「一音一音、私の中から出てくる音の調子や感じが違うんです。 」
って書いてくれてますが、
皆さん、実際にその音を声に出してみると
その違いに「‼️😳」って感じになります。
カードはあくまでもセッションの前座的に
使わせてもらってるんですが、
セッションの前と後で
声に出した時の感じ方も変わるので、
そうやって実感できるのがまた、面白いんですよねぇ❣️
すべては響き✨ 音✨ 周波数✨
ですので、、
信じ込みを解放すれば、エネルギーも変わるので
響き✨ 音✨ 周波数✨も
当然ながら変わるのです…😌
この辺☟もね、
すごく上手に言語化してくれてるから
「わかるぅぅぅ‼️」って方、多いんじゃないかな。
「素直に受け取ると傷つく、だから一度は受け取らないで、
相手がそれでも諦めないでいてくれたら受け取ろう。 」
「人から拒絶されるのが怖いから、まず最初に自分が拒絶してしまう。
そしてこんな私でも求めてくる相手なら、
私を裏切ったりしないだろうという、
根拠のない願いによって始まる人間関係。 」
「本当の自分を誤解されても良いから、人には裏切られたくない。
人に裏切られたくないから、
相手の望むような人になりきって生きる。 」
そういう、自分の中の
気づいてた痛みも、
自分でも気づかずにいた痛みも、
「認める」「認識する」だけで
すでに消化は始まっていきます。
そうして、昇華されていくんですよね…✨
「認めない」で「抵抗する」と
長引くだけで。😂
そして、
そういったプロセスの中で
「果たしてその私は「本当の私」なんでしょうか?
そもそも、私には「本当の私」なんてあるのでしょうか? 」
という問いが現れてきたら…
「日々と宇宙の講座」を受けてほしいな💓
って思っちゃいますね。😆
ちょうど今日もお客さんとその話になって
そろそろいよいよ第3期、やりたい気分になってきたので
たぶん引っ越しが落ち着いたら?やると思いまーすっ💫
☆私の半径2mが清々しく喜びに溢れている♪♪
〜名前という『音』の解放のご感想1 はこちら。
☆「これが自分の名前の本来の音の持つ性質なのかと実感できました」
〜名前という『音』の解放のご感想2 はこちら。
☆「久々に開いた感覚でした。 偶然出会うあらゆることがぴったりで
胸に刺さり 感激にあふれていました。 」
〜名前という『音』の解放のご感想3 はこちら。
☆「それはこれのためだったのか!、と納得がいきました。 」
〜名前という『音』の解放のご感想4 はこちら。
☆RASは「信じ込みの解放&感情消化サポートセッション®
based on RAS®」となります はこちら。
☆信じ込みの解放&感情消化サポートセッション®
based on RAS®について 詳しくはこちら。
☆信じ込みの解放&感情消化サポートセッション®
based on RAS®の体験談はこちら。
☆RAS®認定ファシリテーター養成講座
及び特別解放コース39セッションについて、詳しくはこちら。
☆RAS®認定ファシリテーター養成講座のご感想
「受け始める前には想像もできないくらい 穏やかになったと思います。」
はこちら。
☆RAS®認定ファシリテーター養成講座のご感想
「私の思い込みが外れていったことで,夫に対する気持ちが変化し,
行動も変わってきた」はこちら。
based on RAS®関連のよくあるご質問はこちら。
☆RAS®認定「セルフケア&親子で出来るストレスケア講座」
◆セッションは医療行為ではありません。
ストレス・マネジメントであり、教育的なものであることをご理解下さい。
★メニューと料金はこちら。