【お知らせ】
代々木上原でのセッションは終了しました。15年間、ありがとうございました❣️ 山梨県甲州市での対面セッションは10/1からを予定しています🌿 詳しくはこちら
10/7(火)満月に、野草入り酵素作り🌿とピラミッドでサントゥール演奏&ヒプノ✨vol.24@梁川(山梨県)、お申し込み受付中。詳しくはこちら
恒例のチャリティ企画🐳屋久島のなおちゃんとのZOOMお話会vol.3、録画視聴のお申し込み受付中。リクエストにお応えして、8/25までは見れるように延長しました! 詳しくはこちら
2025年より、RASのセッション名は「信じ込みの解放&感情消化サポートセッション® based on RAS®」に変わりました。詳しくはこちら
あなたの名前という『音』の解放✨ based on RAS®、始めました。メルマガ読者さんのみ先着10名割引あり。詳しくはこちら
対面の個人セッションをお申し込みの方に、セレモニーグレイドのカカオドリンク✨&ライアーの響きを浴びる20分間のオプションメニューを始めました。メルマガ読者さんのみ先着6名割引あり。詳しくはこちら

【リトリート】
リトリートは基本、リクエストをいただいてから、少人数で開催しています。リクエストは、場所や時期にもよりますが、宿などが取りづらいので、少なくとも開催の2ヶ月前、できれば3ヶ月前にはいただけると嬉しいです。大体の目安は☞こちら、大分&熊本♨️秘湯巡りリトリートの告知を参考にしてくださいね。

【ゼニスオメガヒーリング・プラクティショナー養成講座】
2020年より『マスターティーチャーのみ』ZOOMでのオンライン授業が可能になりました。詳しくはこちら。テキストを事前に送る都合上、開催1週間前には受付終了とさせていただきます。2023年4月より対面授業も再開しますが、オンラインの方が人数は集まりやすいです。
10/4(土)5(日)10:00-17:00オンラインでレベル1授業、新規受講者あと2名で開催確定。早めにご連絡いただければ、まだ日程調整も可能です。9/2までに集まらなかったら、また11月以降の土日で設定し直します。
レベル1〜5まで、ご希望に合わせて随時開催中です。他校からの生徒さんもどうぞ。お気軽にお問い合わせ下さい。授業内容について詳しくはこちら

2025/08/09

カカオとローズ🌹でハートを溶かす✨小さなお茶会vol.60のレポとご感想


「なんかあのお茶会の募集みてぽろぽろ泣いてしまったので、
 やっぱり何かあるような気がしてて。」

と、強い想いでリクエストをくれた方がいらっしゃって

そしたら、
「参加したかったけど日程が合わなくて💦」という方から
お申し込みがきて

「この日の開催をリクエストしていただいた方にも
感謝いたします🎵」
って書き添えられてたり。


以前リトリートとかで何度か一緒になってる
TさんMさんが久しぶりの再会を果たしたり。😆


今回も、すごく深いやりとりがなされて
宇宙の采配✨はいつも完璧だなぁ…と思わされましたよ💓


そして、カードは64枚あるというのに
なぜか4枚中2枚は前回と同じ「あぜ」「電子」という…
カードあるある。😆


でも、同じカードでも
受け取り方や解釈の仕方って、ホント人それぞれだなぁ❣️
って、またまた思わされました。

解釈は、無数。
人の数だけ、ありますね。😌

だから、面白い❣️


オラクルカード、抽象的ということでしたので、
 わかるかな?と思っていましたが、
 参加者さん達の状態を現していて凄かったです。 
 いつものお茶会よりも深くて楽しめました。

ってご感想もいただいて、うれしい限り。
思いつくままに、新たな企画✨ やってみてよかったです。☺️


リクエストくれた方からも
長年の具体的な伏線回収ストーリーを盛り込んだ
ご感想や氣づきを書いたメールをいただきましたので
シェアさせていただきますね🌹
(ありがとう💕)



この前は初めて自分からのリクエストでお茶会を開いていただきまして、
ありがとうございました。 

今、家族とアメリカに来ています。 
少し時差ぼけで眠いですけど、
(任意のはずが社会的にはほぼ強制だったコ⚪︎ナワ⚪︎チンが)
どうしても嫌で、
家族の結婚式に参加できなかった時にできたわだかまりが
嘘のように楽しく過ごしています。 

この前のお茶会が、
わたしが行きたくて、結局頭で考えて行けなかった
仙酔島のリトリートメンバーだったことも含めて、
サプライズの連続ですね。 

なんか萬夕さんもそうだけど、
萬夕さんとこに通っている人たちって、
本当に宇宙人なんだなーと思います。 

今回一緒だった皆様はとても素敵な人たちで、
萬夕さんはもちろん、
TさんもAさんもふわふわ柔らかい空気の素敵な人だけど、
特にMさんは直感が鋭くてうちの母とキャラが重なる部分があって、
それなのに核心をつかれて驚きました。 

阿修羅のごとく母に怒られた電子レンジ事件と、
地球の子供に愛を与える(愛の歌を歌う、だったかも)
ライトワーカーの役割の話、を聞くために
ここに来たような気がしています。 

言語化できない母の代わりに
母が怒ったときの気持ちが聞けて、本当に良かった。 

いまアメリカで、姉の子供と一緒に遊びながら、
なぜ昔から子供に懐かれるのか不思議だったけど、
そういう人間なんだなと実感しています。 

あと福山駅の新幹線を降りたところにあるお城は、
うちの父方の先祖の元勤務先なんですよー。 
これは仙酔島に行く萬夕さんに伝えたくて。 

うちの先祖は殿の指南役だったらしく、 
お城自体は空襲で焼けて再建なんですが、
あの大きなお城の殿に教えていたなんて、
きっと自慢だったと思います。 

18才まで住んでいた場所は父の生まれた隣町ですが、
通っていた高校は母の生まれた福山で、
なんとなく高校に通っていた時は、
福山の空気が重くて昔から苦手だったけど。 

この前帰省したら、そんなことなくて、
方言が耳に心地よくて、空気ももっと軽やかになっていて。 
重かったのは街ではなく私の心だったのかなと。 

第一志望の高校に、
幼なじみの親友や友達グループと一緒に行きたくて
一緒に勉強してたけど、親友が落ちて
他の友達は知らない間に広島の高校に受かって、
私だけそこの高校に行くことになって。 
私が裏切ったみたいで、第一志望にうかったはずが、
勉強が大変だったのもあるけど、罪悪感を抱えて通っていたので、
楽しいとは思えなかったことを思い出します。 

実際にクラスの男子から、
「xxちゃん裏切って自分だけ違う高校行くのか」って言われて
傷ついたことを引きずってて、なかなか新しい環境で
自分から話しかけられずに馴染めなかったのは高校生活が初めてで。 

早くに結婚出産した親友とは、ずっと東京と名古屋で離れていて、
このところ年賀状やお誕生日メールだけの付き合いですが、
今年に入って連絡がとだえているので、
子育てしながら楽しく暮らしているんだろうなと思いつつ、
ときどき気になっています。 
(普段から親友から連絡してばかりで自分からはほぼ連絡していない。。) 

カカオのセレモニーも初めてで楽しかったです♪ 
ローズグルカンドも美味しかった🩷 

カードの意味、「子孫」も深いですよね。 
私はずっと子供は欲しかったけど、結婚が少し怖くて。 
結婚すると、自分の思うように生きられなくなるのではないかと、
ずっと怖がっていた気がします。 

母ももう少し結婚せずに頑張りたかったけど、
時代的に半強制的に、自分の意志ではなく、
祖母の意向で結婚相手を決めたのもあって、たぶん祖母もそうで、
わたしも姉も自分の意志で結婚を決めたいとずいぶん頑張ったんで。 

コ⚪︎ナ(ワ⚪︎チン)の時も
なんでこんなに自分が受けるのが嫌なのか、
その時は分かってなかったけど。 
社会的に強制された先祖のカルマとかトラウマなら納得だなと。 

自己主張が強くて12才でアメリカに1人で行った姉と、
おとなしくて30代になっても親の言いなりだった妹と、
ある意味、性格は正反対だけど、
でもどこか子供好きだったり似ている部分がある姉妹で。 

姉も子宮筋腫があって、でも彼女はそのままでも妊娠出産できて、
わたしの子宮筋腫は、
ちょうど子供を妊娠する場所にできていたのもあって、
手術についてはずっと迷っていたし。 

前回の仙酔島に行きたいといいつつ直前で行かなかったのも、
以前から出ていた手術の話も、
きっと先祖のカルマ解消に導かれてたのだと思うけど、
まだタイミングでないせいか勇気がなくて。 

そのころはスピリチュアルにかたよらないように、
親の支援をあてにせず、自分の力でリアルの仕事を
コツコツ続けることを大切にしていたので。 

今は、自分の意志を尊重しつつ、
スピリチュアルとリアルの生活をうまくバランスを
取れるようになったような気がしています。 

直前に母の生まれた福山の病院で受けた婦人科系の手術も含めて、
今回の一連のことで、自分や先祖のカルマ解消できたのかなと。 

東京の有名な大学病院ではなくて、
地元の病院でないとたぶん母娘のカルマが浄化しきれなくて
再発したのではという気がします。 

母が結婚を半ば強制的に薦めてきたり(私が男性と外出する際に
後を尾行してきてドン引きした思い出もあり笑笑)、
母がここの病院にピンときて、ここの病院の受診を薦めた意味も、
後ろのご先祖がいっぱいついてて
カルマ解消のために薦めてきたと思うとますます納得。。 

代々木上原でゼニスのライトボディを受けた時に、
萬夕さんが聞いたとおっしゃってた校舎から聞こえた愛の歌の話を
ときどき思い出します。 

そのあとから冗談みたいに、
自分は地球に住む人に歌を届ける天使だから笑と
ときどき笑い話にしていて。 

それを最後に代々木上原できけて、
今回のお茶会でものすごい伏線回収できた気がして満足です。 

参加できなくて涙が止まらなかった、
でもなぜなのか言語化できない、
カカオとローズグルカンド🌹でハートを溶かす✨小さなお茶会
の意味がとてもよく分かりました。 

萬夕さんが今度行かれる山梨にもぜひぜひ行きますね❣️ 
今から楽しみ😊 

伏線回収が多すぎてとても1人では抱えきれない話なので、
萬夕さんにシェアします。 
もちろん、皆様への共有もokです。

またつい写真を撮り忘れ、笑
カカオも片付けた後
最後のまったりタイムをパチリ⭐️


申し込む時はなんでかはわかってなくても、
どうしてだったのか、は後からわかるもの✨ですよね。


仙酔島に行く萬夕さん」とあるのは、
私、今月末、母と7年ぶりに仙酔島に行く予定だから。

そんなタイミングに、
仙酔島リトリートで出会った2人の再会もあり、

まさにその仙酔島リトリートに行きたかったけど行けなかった
しかも福山にご縁のある方も、今ここで出会う、って、、

巡り合わせ✨って
つくづく面白いなぁ…って思います。😌


彼女もここに辿り着くまでに
いろんなことを超えてきたけど、
それは皆さんもそれぞれにそうで。

なんかもう、
「みんなよくがんばって生きてきたよねぇぇぇ❣️」
「人間、お疲れ様ぁぁぁ🌏」って
感じですよ。

ハグハグ💓




代々木上原でゼニスのライトボディを受けた時に、
萬夕さんが聞いたとおっしゃってた校舎から聞こえた愛の歌の話を
ときどき思い出します。 

っていうのは、私もよく覚えてるんですけど
施術中に、うちの目の前の中学校から、

放課後、orange pekoe「太陽のかけら」を
女の子が何度も気持ちよさそうに歌ってるのが
聞こえてきたんですよねぇ。😌


ここにただ 愛のうた 愛のうた
太陽のかけら

ここにただ 愛のうた そっと愛のうた
君におくるから


orange pekoeとは、
この2曲↓のジャケとPV制作でお仕事させてもらってたので、

「わぁぁ💖」って感動して、すぐ、その出来事を
メンバーの一馬にメッセージしたものです✨

「音楽ってすごいよね。 作った本人が知らないところでも、 
誰かを幸せな気持ちにしてるんだから。」って。


   



オレペコのライブ@BLUE NOTEも、
ちょうど去年、10年ぶりくらいに行ったところだったので、
私にとってもなんだかいろいろ繋がる繋がる…😆


みんなで地球に🌏 愛のうた💓
届けていきましょうね〜♪


次回8/17も楽しみです🌈





2015年
☆小さなお茶会vol.1&2の模様はこちら
☆小さなお茶会vol.3@赤坂ORIGAMIの模様はこちら
☆小さなお茶会vol.4の模様はこちら
☆小さなお茶会vol.5&6の模様はこちら
☆明治神宮で小さなお茶会vol.7の模様はこちら
☆小さなお茶会vol.8@ホテルオークラの模様はこちら
☆小さなお茶会vol.9〜オーラソーマ篇の模様はこちら
☆小さなお茶会vol.10&11の模様はこちら

2016年
☆小さなお茶会vol.12〜オーラソーマ篇の模様はこちら
☆小さなお茶会。なのに合宿♪@南足柄おんり〜ゆ〜の模様はこちら
☆小さなお茶会vol.13@赤坂ORIGAMIの模様はこちら
☆小さなお花見会vol.14@新宿御苑の模様はこちら
☆小さなお茶会vol.15の模様はこちら
☆小さなお茶会vol.16〜ジャッジしまくり篇の模様はこちら
☆明治神宮で小さなお茶会vol.17の模様はこちら
☆小さなお茶会vol.18〜宙に還りたい篇の模様はこちら
☆小さなお茶会vol.19の模様はこちら
☆小さなお茶会vol.20〜オーラソーマ篇の模様はこちら
☆小さなお茶会vol.21〜オーラソーマ篇の模様はこちら
☆小さなお茶会vol.22の模様はこちら
☆小さなお茶会vol.23の模様はこちら
☆小さなお茶会vol.24〜プラネタリウム篇の模様はこちら
☆小さなお茶会vol.25&26〜オーラソーマ篇の模様はこちら
☆小さなお茶会vol.27@浅草の模様はこちら

2017年
☆小さなお茶会vol.28〜オーラソーマ篇の模様はこちら
☆小さなお茶会vol.29〜オーラソーマ篇の模様はこちら
☆チベット新年に、小さなお茶会vol.30の模様はこちら
☆小さなお花見会vol.31@新宿御苑の模様はこちら
☆小さなお茶会vol.32〜お仕事篇の模様はこちら
☆明治神宮で小さなお茶会vol.33の模様はこちら
☆小さなお茶会vol.34の模様はこちら
☆草場さんの絵を鑑賞後に小さなお茶会vol.35@銀座の模様はこちら
☆小さなお茶会vol.36の模様はこちら

2018年
☆小さなお茶会vol.37の模様はこちら
☆小さなお茶会vol.38@赤坂ORIGAMIの模様はこちら
☆小さなお茶会vol.39の模様はこちら
☆小さなお茶会vol.40の模様はこちら
☆小さなお茶会vol.41@大磯でアートとカフェ巡り篇の模様はこちら
☆小さなお茶会vol.42の模様はこちら
☆小さなお茶会vol.43の模様はこちら

2019年
☆チベット新年に、小さなお茶会vol.44の模様はこちら
☆小さなお茶会vol.45@赤坂ORIGAMIの模様はこちら
☆ライアーと小さなお茶会vol.46@代々木公園の模様はこちら
☆ライアーと小さなお茶会vol.47@代々木公園の模様はこちら
☆ライアーと小さなお茶会vol.48の模様はこちら
☆小さなお茶会vol.49の模様はこちら
☆ライアーと小さなお茶会vol.50@代々木公園の模様はこちら
☆小さなお茶会vol.51の模様はこちら
☆高田裕子さんの絵を鑑賞後に小さなお茶会vol.52はこちら
☆小さなお茶会vol.53〜自傷行為がやめられない、
もしくは 過去に経験のある方限定はこちら

2020年
☆小さなお茶会vol.54@赤坂ORIGAMIの模様はこちら
☆ライアーと小さなお花見会vol.55@代々木公園の模様はこちら
☆ライアーと小さなお茶会vol.56@代々木公園の模様はこちら

2024年
☆小さなお茶会vol.57@赤坂ORIGAMIの模様はこちら

2025年
☆小さなお茶会vol.58@赤坂ORIGAMIの模様はこちら
☆カカオとローズ🌹の
小さなお茶会vol.59の模様はこちら