【お知らせ】
3/30(日)4/6(日)4/10(木)4/17(木)夜眠っている間に受け取る、花粉症のための遠隔ゼニス、再び🌸、お申し込み受付中。詳しくはこちら
4/12(土)野草入り酵素作り&ピラミッドでサントゥール演奏&ヒプノvol.22@梁川(山梨県)、お申し込み受付終了しました。詳しくはこちら
2025年より、RASのセッション名は「信じ込みの解放&感情消化サポートセッション® based on RAS®」に変わりました。詳しくはこちら
あなたの名前という『音』の解放✨ based on RAS®、始めました。メルマガ読者さんのみ先着10名割引あり。詳しくはこちら

【リトリート】
リトリートは基本、リクエストをいただいてから、少人数で開催しています。リクエストは、場所や時期にもよりますが、宿などが取りづらいので、少なくとも開催の2ヶ月前、できれば3ヶ月前にはいただけると嬉しいです。大体の目安は☞こちら、大分&熊本♨️秘湯巡りリトリートの告知を参考にしてくださいね。

【ゼニスオメガヒーリング・プラクティショナー養成講座】
2020年より『マスターティーチャーのみ』ZOOMでのオンライン授業が可能になりました。詳しくはこちら。テキストを事前に送る都合上、開催1週間前には受付終了とさせていただきます。2023年4月より対面授業も再開しますが、オンラインの方が人数は集まりやすいです。
レベル4と5を受講希望の方がいらっしゃいます。他にご希望の方がいらしたら、ご都合に合わせて日程調整しますので、お早めにご連絡くださいね。
レベル1〜5まで、ご希望に合わせて随時開催中です。他校からの生徒さんもどうぞ。お気軽にお問い合わせ下さい。授業内容について詳しくはこちら

2018/12/03

これから新しい道へ進む人たちへ


戸隠リトリートの時も、
ちょうど参加してくれた二人が新たな道へ進むタイミングだったので
いっぱいお話ししたんですけど、

今、本当に、そういう転機なお客さんが多いので、
そんな皆さんへのエールも込めて、
私自身の体験からお伝えできることもあるかなと思い
このブログを書いてます。


新たな道へ進む時って、
ワクワクもあるけど、不安もあるから、
ちょっと油断するとつい、不安の方に引っ張られちゃう場合も
多いですからね〜。


不安が大きくなると、
せっかく長年やってきた仕事を辞めたというのに、
なんのために辞めたのか分からない選択をしてしまったり、

「不安だから」という恐れが<動機>になって動くと、
<結果>も「なんでこんなことに」ってなりやすい。

動機=結果 なのでね。


結果に「あれ?おかしいなぁ?」と思うのであれば
動機をチェックしてみて、気づくことがあれば、
そこでまた動機を改めればいい話なので、
そんなに神経質になることもないのですが。


ここでまた「失敗したくない」「間違いたくない」が
動機になると、同じことの繰り返しですからね。😅
プライドの高い人、人の目を気にする人に、多いかな。


これがあると、
「やりたいから、やる」のはずが
「やらなければならないから、やる」に、
いつのまにかスイッチしちゃいやすい。

で、ズレていきます。


「まあ、失敗したらやり直せばいいや〜」
「間違っても別にいいや〜」

って、心から(自分をごまかすのではなしに)
思えることが、大事。


成功と失敗って、本当は、同価値だから。


もしそう思えないとしたら、そこに必ず未消化の感情あり!
なので(笑)、それを消化してください。😁
(自分ではわからない場合は、セッション等を活用してくださいませ。)


私はこの仕事を始めて有難いことに9年目となりますが、

「うまくいかなかったら、その時に考えよう。
とりあえず、この仕事でやってくと決めて、
自分なりに最善を尽くしていこう。」

くらいな、結果に縛られずにゆるい感じで始めたのが、
今思うと、よかったのだと思います。


とはいえ、もちろん、最初は不安になりましたよ!


しかも、不安な時って、
まわりからもその不安を煽られるような言葉を言われ出しますからね〜。😅

その辺は昔ブログにも書きました。
☆ブログ「心配は、されているのではなくて、させている」はこちら
☆ブログ「ソレはアナタが言わせてる」はこちら


だからたとえ「大丈夫?」とか誰かに心配されても
自分が言わせてるだけだなんだから、そこに自分を巻き込まないで
進んで欲しいな〜って、思います。

ここで引っ掛かっちゃって、不安に押しつぶされたりしたら、
もったいないですからね。


なにせ、楽しむこと!!!


不安な時って、楽しめなくなってると思うんです。
それってもう、ズレてる。

自分が、楽しんでいるか? 楽しめているか?
どうしたら、もっと、楽しめるか?
を問うと、見えてくることが、あると思います。


競馬騎手の福永祐一さんが 

「努力してる人は努力してない人には勝てますけど、
 努力してる人でも楽しんでる人には勝てない」

と言っていましたが、
ホント楽しんでるって、最強だと思うんですよねぇ。
結果に執着してないから。


この世界はパラドックスだから、
結果に執着しない時に一番、最善の結果が現れたり、
するものです。😁


他にも、参考になるかもしれないブログ、
あげておきますね。

☆ブログ「やりたいことをやるためには何が必要なのか」はこちら
☆ブログ「『わがまま』と『思いのままに生きる』の違いって?」はこちら
☆ブログ「夢の叶え方のカタチ」はこちら
☆ブログ「もっと自分のために生きよう!ってお話」はこちら
☆ブログ「受け入れる、ということ。」はこちら
☆ブログ「何が自分にとっての幸せか?」はこちら
☆ブログ「自分の役割を生きる、ってことについて。」はこちら
☆ブログ「失敗なんて、どんどんしたらいいっ!」はこちら
☆ブログ「『よく分からない』だけど『気になる』でここまで来ました。」はこちら


もちろん、私の体験はあくまで私の体験、
アドバイスは「私にとってのよかれ」に過ぎませんので、
受け入れたいものだけ受け入れて、
ご自身の思いのままに、羽ばたいてください〜✨
応援しています!!😆


☆「気づきのヒント まとめ」はこちら
☆メニューと料金はこちら