【お知らせ】
代々木上原でのセッションは終了しました。15年間、ありがとうございました❣️ 山梨県甲州市での対面セッションは10/1からを予定しています🌿 詳しくはこちら
10/7(火)満月に、野草入り酵素作り🌿とピラミッドでサントゥール演奏&ヒプノ✨vol.24@梁川(山梨県)、お申し込み受付中。詳しくはこちら
2025年より、RASのセッション名は「信じ込みの解放&感情消化サポートセッション® based on RAS®」に変わりました。詳しくはこちら
あなたの名前という『音』の解放✨ based on RAS®、始めました。メルマガ読者さんのみ先着10名割引あり。詳しくはこちら
対面の個人セッションをお申し込みの方に、セレモニーグレイドのカカオドリンク✨&ライアーの響きを浴びる20分間のオプションメニューを始めました。メルマガ読者さんのみ先着6名割引あり。詳しくはこちら

【リトリート】
リトリートは基本、リクエストをいただいてから、少人数で開催しています。リクエストは、場所や時期にもよりますが、宿などが取りづらいので、少なくとも開催の2ヶ月前、できれば3ヶ月前にはいただけると嬉しいです。大体の目安は☞こちら、大分&熊本♨️秘湯巡りリトリートの告知を参考にしてくださいね。

【ゼニスオメガヒーリング・プラクティショナー養成講座】
2020年より『マスターティーチャーのみ』ZOOMでのオンライン授業が可能になりました。詳しくはこちら。テキストを事前に送る都合上、開催1週間前には受付終了とさせていただきます。2023年4月より対面授業も再開しますが、オンラインの方が人数は集まりやすいです。
11/15(土)16(日)10:00-17:00オンラインでレベル1授業、新規受講者あと2名で開催確定。早めにご連絡いただければ、まだ日程調整も可能です。10/10までに集まらなかったら、また12月以降の土日で設定し直します。
レベル1〜5まで、ご希望に合わせて随時開催中です。他校からの生徒さんもどうぞ。お気軽にお問い合わせ下さい。授業内容について詳しくはこちら

2022/09/04

日々と宇宙の講座ベーシック第二期5回目の、皆さんのご感想


8/28に5回目を開催しました、5回連続の


最初は静かだったグループLINEも、ようやく
すっかり賑やかになってきたところで、最後!
っていうね。😂


対面ではなく、ZOOM越しですし、
最初は皆さん遠慮がちなので、
ベーシックはどうしてもそんなペースになりがちですが

アドバンスからは、さすがに慣れて、
もっと気軽に投稿できる感じになってきますのでね、
開催できるといいですね。☺️


皆さんもすでに感じていたように、
正直に本音を書いて、読みあって、
同じ学びを共有しているからこそ、

話せることや、シェアしたいこと、シェアできること、
聞きたいこと、聞けること、など、、
やっぱり、ありますからね。


この講座に限らずなのですが、多くの人が
自分と向き合うことを「こわい」「イヤだ」と避けがち、
もしくは、避けてないけどズレがち、なのは、
おそらく・・・

この辺の勘違い↑が、刷り込まれているから、で。😂


向き合う=責める ではありませんからね。☺️


向き合うことは怖くないし 
自分やまわりへの愛へつながっていると実感しました。

と書いてくれた方がいますが、本来は、そうなのです✨


「覚悟」とか「責任」って言葉にまとわりつくニュアンス
が勘違いを生んでしまう、ってとこも、ありますね。😅


なので、たくさんの情報でこんがらがった理解を
紐解きながら、見直して、日々の体験を通して落とし込む、
っていうプロセスが必要で。


これはねぇ…
どうしたって、『1対大勢』になってしまう
ブログやメルマガでは伝えられないことなのです。

そして、1回や2回では、なかなか伝えきれない…。
知識だけになっても、よくないし。
難しいからじゃないんですよ、
何かと、過去の刷り込みが邪魔する(抵抗する)だけでね。


そんなわけで、
先々の予定を決め込むのが好きではない、この私が😂
半年かけての連続講座、として、お伝えさせていただきました。


だから、皆さんの感想を通して、
それぞれの変化や受容を知れることは
とってもね、うれしいです❣️
ありがとう。☺️


何が自分を苦しくしているのか?
その正体をつかめたら、問題が問題では、なくなります。

その地点からこの世界を観ることができたら、
もっと『私』を面白がって、波乗りできるようになります。


受講生の皆さん用のシェアではありますが、
そうでない方も、
いろんなエッセンスを感じ取っていただけるんじゃないか
と思いますので、ぜひ💕🌈🌎✨



5回をかけてゆっくりジワジワといろんな角度からお話いただいたこと、
宿題などで実践してみたことで、頭でっかちな知識でなく
体験として染み込んできた感じがしました。
 (振動数の高低と優劣は関係ないということは
なかなか難しかったですが😅) 

六芒星のお話を聞いて、私は京都の鞍馬がとても好きなのですが、
そうなんだ!そうゆうことにもつながってるのかと面白かったです。 
そして氷、水、気体や大河の一滴のお話も
今年初めに亡くなった父のことを思い出し涙が出ました。 
全体からわざわざ分離して個になって、また全体に還っていく。
姿形を、変えて溶けて繋がってるよねと思えて、
今こうして個としてあることも愛おしく思いました。 
そうゆう宇宙の真理?仕組みというか真相を知りたくて
私はこの講座を受講しようと思ったのだとふと思い出しました。 

誰から学ぶかが大切だなと思っているので、
まゆさんから学べて良かったと思っています☺️ 

自分のことだと感情的になってまだ含めずにいることでも、
まゆさんによる例や、他の皆さんのお話があると
し客観的に冷静に捉えられたりして、それによって
自分の未消化な感情も浮き彫りになったりで、連鎖していて
それが仲間と学ぶ醍醐味だなと思いました。 
それぞれのフィルターを通した素直に率直な思いが
理解の深まりに繋がりました。
正直に出していただきありがとうございました😊 

含めるにはまずは自分にたっぷり寄り添うことからだ
ということも身に染みてわかり、自分を慮る時間も増えました🥰 

アドバンスが本丸だと伺っているので引き続き受講を続けたいです❣️ 
この時代このタイミングでこの仲間と出会い集まれたことも
奇跡ですよね🌸 

約半年にわたりありがとうございました💕💕



最後の講座、ありがとうございました。 
全てに良い悪いはなく、自分を誤魔化さず自分に正直であること、
それがどう言うことなのかが少しずつわかってきたと思います。 

この講座を受けて、自分が思っていた以上に
感情に蓋をして生きてきたのかがわかってきました。
感情をしっかり感じること、
またどんな感情でもそれに良い悪いはないことがわかり、
自分の中の感情と向き合うことができるようになってきました。 

今、RASのセッションを受けているので、
萬夕さんと直接お話しする機会があり、その時に
自分のことを話すのが苦痛ではなくなってきました。
苦痛と言ったら大袈裟かもしれませんが、
今までは自分の気持ちを話すのが苦手だったんです。

数年前に初めてセッションを受けた時は、
色々質問されたりしてそれに答えるのが嫌で、
どうやって答えようかと思いながら受けていました。
それが今は自分の方から話せるようになり、
それが嫌じゃなくなったのは自分にとっては大きな変化でした。

また、その話す内容が今まで人には話したことがないことだったので、
それについてスムーズに話せたことは、自分としてはスッキリして
より感情を受け入れられるようになった気がします。 

この話すことが苦手なことにも、
正直気がつかないようにしていたんだと思います。
そして、人に話さない理由を人のせいにしていました。
それを自分が苦手だと認識して、苦手な理由は自分にあったとわかり、
結局全部自分なんだ、というのも納得できました。 

この前、電車に乗っている時にふと、
私とあなたは違う、けど私とあなたは同じ、と思ったんです。
その言葉が浮かんだ瞬間に、そうかー、と素直に思えました。 

兄が子どもの頃病気だったことは仕方のないことで、
それがあったことで知れたことや経験できたこともあるので、
それでいいと思っていました。
しかし、病気になったのは兄なので、
私がそれでよかったとは言ってはいけないと思っていたんです。

でも、先日キャラクターやプレイヤーのこととか考えていた時に、
兄だけでなく私にも親にも必要なことだから起きたことなのか、
とすんなり思えました。
だから、私が兄が病気だったことを必要だったことと思っても良いのかと。
うまく説明はできませんが、プレイヤー意識を考えたら
それをすんなりとそう思ってもいい、と思えたんです。 

この講座を受けて本当によかったです。
そして、同じ講座を受けているみなさんの感想などを通じて、
更に理解を深められました。
同じ講座を受けていても、こうも感じることが違うのかと、
そこも面白かったです。 
本当にありがとうございました。



5回の講座を終えてみて思うのは、
今までに、いろいろな本を読んだり、
ネットなどでスピリチュアル情報得たりしていましたが、
知識だけ増えていただけで全然わかっていなかったな、
という事でした。 

内観をしていたつもりが、ただ出来事が起こった理由を
思考で考えていただけで、自分の気持ちを流してしまって
寄り添うという事が出来ていなかったのだと思いました。 

 5回の講習の感想や宿題が、私にとってはとても大変でした。
静かに考えられるのがどうしても夜中という事が多く、
体力的にも精神的にもきつかった部分もありました。
でも、これくらい真剣に取り組まないと、
いろいろな気づきに出会えなかったのかもと思います。 

それらを書きながら、ふと頭の中に湧いてくる事が多々あり、
それによっていろいろな出来事が繋がったり、
そういう事だったのか!と納得できたりしました。 
私にとっては書く事が大事な事で、そのおかげで整理されて、
理解も深まったのかもしれません。 

私はとにかく忘れっぽく、聞いた事もすぐに忘れてしまうので、
これからも時間がある時に聞き直して、
宿題として出ていた事を習慣化できたら良いと思います。
講座の内容がどこまで理解できているのか自分でもよくわかりませんが、
今後も少しづつ少しづつ、思考により過ぎてしまわないように、
体感しながら、深めていけたら良いなと思います。 


私には、スピリチュアルの話ができる友人が1人だけいます。 
お互い同居していたり、環境が似ている事もあり、
いろいろ深い事も話せる友人です。
たまに、連絡を取り合ったり、会って話したりしています。 

その彼女につい数日前に久々に会ったのですが、
聖書の勉強というものにどっぷりハマっていました。
いわゆる、プロテスタントとかカトリックとかのキリスト教ではなく、
聖書を読み解く勉強で、世の中で起こっている出来事は
聖書の予言に沿っているそうです。その見解によると神道は、
聖書が元になっているとも言っていました。
そして、彼女は洗礼を受けたそうです。
聖書がどんな内容なのか詳しいことはよくわかりませんが、
その話を聞いている最中なんとなく寂しくなりました。
たぶん、宗教?の様なものにハマってしまって残念だなぁ
という気持ちだったと思います。でも、お金を取られるわけでもない
と言っていたので尊重しようと思います。 
ちょうどまゆさんがお話しされていた事と繋がっておーと思いました。
シフト期だとそういったことも起こりやすいのかもしれませんが、
ただ自分に寄り添ってあげる事をしたら良いのになぁ
と思ってしまいました。
でも、私も知りたい知りたいばかりの時もあったので、
彼女には彼女のやり方もあるし、今後も友人として
いろいろな話ができたら良いなとおもいます。 

職場にたまに来る苦手なお客様がいます。
怒りやすく声を荒げたり、
自分の正論を威圧的に語り出すタイプの人です。 
ここ数ヶ月は落ち着いていて、仲間内でも、最近あの人機嫌良いね
なんて話してたのですが、つい先日また機嫌が悪くなる出来事に
遭遇してしまいました。こちらにも非があるのですが、
またグダグダと正論をぶちまけて、自分の都合を通そうと
怒り散らしていました。私はそれに対して萎縮してしまい、
ミスを犯してしまい、しばらく気持ちを引きずってしまいました。
その人の事は、宿題の中にも取り入れていたので、
含める事ができていればその人がどんな態度を取ろうとも気にならない
と思うのですが、ダメでした。
やはり、なかなか簡単にはいかないものですね。 
他人には優しくするべき?感情を抑えるべき?人の話を聞くべき?など、
その出来事の枠がなんなのか、まだわかりませんが、
今後もその枠を探して、含めていけたらなと思います。 

まゆさんの「人を許すのは自分を許す事」という言葉が
とても胸に響きました。
確かに、他人を見てそれを自分の中に探して、自分を許して、
他人も許してができたら良いですよね。
それが今の自分にはわからない事だったとしても、
これからももっともっと自分を許して、
いい子いい子してあげたいなと思います。 

この講座はzoomでしたので、受講生の皆さんとは、
なかなか交流できませんでしたが、講座や宿題の感想を読んでいると、
なんとなくその方像がぼんやり見えてきました。
皆さんとにかく真面目に自分と向き合っていて、
とても胸を打たれました。
ただまゆさんのブログを読んでいる時とは違い、
気持ちがひしひしと伝わってきて、痛いくらいでした。 
これで終わりなのは残念ですが、
とても素敵な方々と時間を共有できて、幸せでした。
ありがとうございました。 

それと、まゆさん想像以上に本当にすごい方でした。
菩薩様そのものの様な。 
何度も何度も同じ様な事を質問されても落ち着いて優しく説明し、
根気強く教えてくれて、びっくりするほど丁寧に、
一人一人に寄り添ってくださっていたと思います。
私なら、完全にイライラしてると思います😅 

初めの頃は、こんな事書いたり、言ったりしたらダメかな?とか
ものすごく考えてしまってましたが、最後の方は、
何をやっても受け止めてくれるだろうという様な安心感を感じ、
私自身も落ち着いてきたと思います。 
本当にありがとうございました。 

あと、インドに行ったら世界観変わるのかな?なんて思いますが、
行くにはかなりの思い切りが必要そうだなぁと思いました。 

 5ヶ月間本当にありがとうございました。



最後の講座は、ベーシックで学んだ内容がすべて紐付けされて
結びついたような、一つの網の袋のようでした。 

わざわざ分離のない状態で生まれてきて、
たくさんの分離を経験して、また統合に向かっていく。
いろいろな経験をして、晩年悟りの境地にいらっしゃる方々を見て、
その意味は自分なりに理解しているつもりでしたが、まゆさんの
「情報量は多いのにシンプルになる」の説明がとてもしっくりきました。
情報量がない状態で分離のない状態と、
情報量が多い状態で統合している状態って、
同じ統合の状態でもそれぞれの醍醐味が違うなと。
これもいい悪いではないので、
せっかくなのでどちらも体験したいところです。 

そして、講座の最初の方で出てきた、巻き込み力と横軸のお話。
教祖的な人を批判する気持ちが大きくなりすぎて距離を置くのと、
含んだ上で自分には必要ないからと距離を置くのは異なるというお話。
あれは少し前に自分でも同じことを思っていました。 

安倍首相の銃撃事件の際、
山上さんからの手紙を受け取ったジャーナリストの米本さんが、
なぜ彼は米本さんに手紙を出したと思うか?とインタビューで聞かれ、
おおまかに次のような回答をされていました。
(長くなるので少し削ってあります。) 

 「僕が“反カルトのカルト性”を問題にしていることを
 おそらく彼は知っているから。僕は以前から反統一教会の人たちに
 『お前らも(統一教会と)同じだよ』と指摘してきました。
 彼らは『カルトは悪いからやっつけよう』と断罪するだけ。
 信者の気持ちへの配慮は一切ない。その問題点を山上君はわかっている。
 メディアもすべてを『白か黒か』にする。カルト的です。
 今は統一教会バッシング一色でしょう。
 『白か黒か』で分けられるものは世の中にはありません。
 黒の中にも白があるし、白の中にも黒があるんです」 

私も教団に乗り込んで横山やすしバリにキレ散らかした過去も
ありますし("も"ってことは他にも様々な爪跡を残しているのですが)、
反カルトのカルト性って、そもそもそれ自分が代表してやっていたので
身に沁みてよくわかっていますし、
今思えば反省ポイントもたくさんあります。

分離に対して分離で返すと、分離の泥沼になることもよくわかっています。
私はカルトの元カレとはそもそも遠距離でしたし、
出会った時はお互いいい年齢で、
お互い自立してそれなりに稼ぎがあったので、
私には含んだ上で離れるという選択肢があったと思います。
(それだけ距離もあって依存関係もないのに、
私は頭がおかしくなりそうでしたが) 

でも、生まれた時からこの環境、
一つ屋根の下で至近距離に常にずっといて、
子どもだから経済的に親を頼らざるを得ない
(物理的に離れるに離れられない)状況だったら、
果たしてどんなやりようがあったのだろうと、
山上さんを思うとものすごく胸が痛いです。 

含むって意外に難しくて、だから生涯かけて
統合の方向に向かっていけたらいいのかなと、
いきなり大テーマに無理に挑んだり、すぐに含むプロセスを
無理矢理実践してできる気になったりすることなく、
自分としてはできるところからちょこちょこ含むトレーニングを
していきたいと思いました。
そしてより多くの人が少しでも生きやすくなったら、
本当に、これ以上嬉しいことはありません。



数年前に、私もまゆさんから「インドに連れていきたい!」
と言われた一人です。 

物事を思い通りにしたいと私が言ったからだと記憶しています。 
当時のそんな私が行ったものなら、自分ルールを振りかざして
インド人と闘いまくり、もう二度と行きたくない!となるか、
固定概念をぶっ壊されて新境地を開拓してどハマりするか… 
そんなことを考えながらまゆさんの話を聴いていましたが、
能動的諦めの境地という言葉に若干モヤりました。 

やっぱり自分が変わるしかないよねぇ… 
それがすんなりできない時は、自分が正しいと思い込んでいる
→だから自分が受け止め方を変えることに納得できていない
→なんか負けたようで悔しい… 

最後のあたりで嫌いな人を許すという話がありましたが、
これと同じように感じました。 
ひいては自分を許すと同じことというのは頭では理解しています。 
でも、でも割りきれない気持ちが歩みを止めてしまうのです。 

最近思うことは、職場で新人さんに厳しい目を向ける自分、
実はその目は自分自身に向けられているということ。 
相手がやることを許せない
=同じことを自分がやるなんて言語道断、絶対ない
という立場で物を言っている。 
これってよく考えればなんて傲慢な態度だろうと。 

私、厳しすぎるなぁ、一人で力が入りすぎてるなぁ…
これじゃあ疲れてしまうなと思いました。 
一人相撲をとっている感じ。 

今回で講座は終わりになりますが、
含んでいくことはこれからも続けていきます。
それが自分の人生の大切な一部だと感じているからです。 

これまで自分を嫌って否定して分離しまくった分、
これからはひとつひとつ自分で拾い集めて統合していく、
そういう時期に入ったんだなと去年の誕生日に感じました。 
それは今までとは違う生き方をしていくようで、
やっとこの時が来たと歳を重ねたことを嬉しく思ったくらいなのに、
その実まだまだ過去の生き方を繰り返している次第です。 

そんな歩みの鈍い自分が嫌になるときがありますが、
ここにきて気付くだけでいいということが
じわじわと浸透している感じがしています。 

以前は『気付いたなら何かしなきゃ駄目でしょう』くらいに
思っていました。
で、何をやったらいいか具体的に分かっていないから、
ジタバタもがくといったような空回り状態。 

ですが、本当に気付いていれば次に選択する行動や、
その前段階の思考は以前と同じものであるわけがないので、
結果それだけでいいということなのかなと思いました。 

講座では前回の復習も含まれていたりするので、
より理解が深まるという利点と、
後からふとした瞬間に理解が追いつくような感じがありました。 

そして自分のことが課題を通してよりよく分かるということも…。 
取りかかりが遅くてのんびりしているように見えるけど、
実はずっと気にしている。 
普段仕事でキチキチしているから、
お休みの日はなんにもしたくないんだな、とか。 
時間の浪費とかそこでも自分攻めをしていましたが、
そうすることで自分を緩めていたのかもしれないと思いました。 
自分によしよしするとか、自分と仲直りするという言葉もありましたが、
今の自分に本当に必要だなと気付かせてもらいました。 

ありがとうございます。



5回目の講座ありがとうございました。 

これまで講座を受けていて気づいたことを、改めて書き出してみます。 
この一週間色々感じていたので、感想がとびとびです。 

自由に過ごしているね、と人から言われると嬉しくて、
自分もそう生きている気でいたのに 
講座を受けているうちに、「私は自由な人間ですよ」と
他者に思わせるように仕向けていたということに気づきました。 

あの人のほうが自由に過ごしているのに、
私は色んなものでがんじがらめになっている。 
でもそう見せないために、自由を演出して、
こんなに自由な世界があるんですよ、と演説している。 
なんとなくどこかで感じてはいたけど、やっと自覚しました。 

なぜ自由な世界を見せたいのか? 
日常で自由を感じる瞬間なんてそうないのに、、 
あ、ルールを感じたいからか。なんてぼんやり考えていたのです。
なるほど、ルールも感じたかったのか〜!と思ったときに
「全部同じ!」と感じました。 
そもそも、自由もルールも全部同じ。 

そう感じたのが先か後か忘れてしまったのですが、
何に対しても自由じゃない!って、
“自由じゃないもの探し”をしていたことにも気づいたんですよね。 
フォーカスするところが、自由じゃない方になっていた。 
そりゃ自由を感じられないわけですよね。 
ルールの方ばかり見ているんですから。 
でもそれも自由を感じたいからで。 

それにしても“自由”に対して固執しすぎですよね。 
いや、そもそも一緒なんだって、って。 

人との衝突をさけていたのは、
相手に何かを言われることが嫌なのでも
トラブルが嫌なのでもなくて
最終的に自分が自分を責めている姿を見たくないから。 
強がったり、孤独を感じたり理解を得られない姿を隠して
むなしい自分を感じるのが嫌だから。 

自らつくり出した掟は、私がかなしみや苦しさを感じないように
必死にガードするものでした。 
なぜ掟が出来たのかがわかると、それ自体は何の問題でもなくて、
ただ気づいて欲しい自分がいるだけでした。 
見つけてもらえてすごく嬉しそう。うん、嬉しいです。 

優劣のない世界 
在るものがただ美しくてすべての存在を認めてあげられたら
みんながピースにすごせるけど、そうではないからこそ
人生を彩って楽しむことが出来ているのだなぁと。 
優劣やジャッジのない世界を望むけど、そうじゃないから
アトラクションを楽しめているんですよね。 

講座を受けている期間、自分とじっくり向き合えたのは
とても有意義な時間でした。 
このように過ごすことは私の中で最も大事にしたいと思えることで、
何よりも自分が喜んでいると感じることでした。 

向き合うことは怖くないし 
自分やまわりへの愛へつながっていると実感しました。











【日々と宇宙の講座ベーシック第一期生の皆さんのシェア】


☆「気づきのヒント まとめ」はこちら
☆メニューと料金はこちら

2022/09/03

遠隔ゼニス48種のクリアリング🌟プログラム1週目の、皆さんの気づき


8/27(土)乙女座の新月にスタートしました


第1夜は、

1、自身への愛 
2、恐れ 
3、サブリミナルプログラミング 
4、許し 
5、開放 
6、怒りと罪悪感 
7、聴く事と、聴いた事の保持へのクリアリング 
8、有益に永続する素早い変化 
9、自己価値の回復への統合 
10、フィールド・プロテクション 
11、受容へのクリアリング 
12、真実への統合 
13、浄化への統合 
14、身体、心、精神、魂の統合 

以上14種のクリアリングを送らせていただきました❣️


その後、1週間ほど、参加者の皆さんに、
ご自身を観察していただいて、気づいたことなどを
書いていただきましたので、シェアしますね。☺️

皆さん、素晴らしい✨


「日々と宇宙の講座」でもそうなのですが、
同じプログラムを受けても、体験は人それぞれですので、
お互いの気づきを読み合うことで、
新たに気づいたり、発見したり、広がったり、循環したり、
していきますからね💕


なので、メインの目的は
参加者の皆さんのためのシェア、ではありますが、
参加されていない方も、読むときっと、ヒントがいろいろ
見つかると思いますよ。


特に、「自分を観察するって、どうやって?」と思っている方には
とっても参考になるんじゃないかな〜。☺️


皆さん、すごく率直に書いてくれてますので、
「あー、すんごいわかる!」とか共感ポイントもいろいろ
あると思いますし、「そういう時はそうしてみるの、アリかも!」
「真似してみよう!」とかね、参考になると思います❣️



今朝、 
最高の目覚めでした🤩✨ 
 ✨*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*✨ 

こんなに起きてすぐ動けて、 
メールも打てるなんて! 
初めてです! 

しかも今日雨で天気わるいのに!

 (いつも大体だるくて、目が覚めてから 
動くのに時間がかかります) 

なんか、 エネルギーパワー満タン! 
いただいたような気分です。 

あと私、いつも寝起きは首筋と背中と肩が痛くて 
ゴキゴキいわせてるんですが、 

今朝はそれもなく、いつも全体的に痛い背中が 
あたたかいもので包まれているかんじがして、 
とても心地いいです。 

昨日は返信いただき、 
ありがとうございました✨ 

まゆさんの返信に気づかないまま、 
ビクビクしながら寝ていたので 

そしてそのまま眠くて21時には寝たらしいのに 
23時の、なぜか5分前に目が覚めるという😂 

なのでやはり2〜3時間ずつの細切れ睡眠でしたが、
ゼニスの効果は受け取れたと思います✨ 
なんかいつもより元気ですし笑 

最近、夕方や夜近くなると、えもいわれぬ不安が 
やってくるので、今心療内科で薬もらってて。 

それ飲むと多少落ち着くんですが、 
薬が効くまでに時間がかかることもあるので、
 (昨日がそうでした) 

・精神安定 
・落ち着きのフィールド 

送っていただけたら、大変助かります。 

本当に、 
こんなにスッキリした朝は久しぶりです!🤩✨ 

自分でも本当に不思議なんですが、 
最近全体的にモヤがかかったような、 
暗い時間がずっと続いていまして。 

心療内科で薬をもらっても、 
もらう薬の種類が変わるだけで、 
根本的な解決にはなっていないような、 
なんだかもどかしい思いを抱えております。 

本当は、あまり薬自体を飲みたくないのですが、 
現状の状況を止めるために
 (例えばずっと落ち込んでいるとか)飲んでいる、 
というかんじで、なんだかモヤモヤです。 

だから、 
薬を飲まなくてもいい、 
この晴れやかさ✨ 

気持ちいいです✨ 

ありがとうございます😭 

また来週もよろしくお願いします。


数日後:

ゼニス48の効果、 
なんというか、日に日に薄れていくものなのでしょうか?
もしくは、日々の私の過ごし方のせいなのでしょうか? 

初日のような感動は、 
徐々に薄れていっています…😅 

いま仕事もしていなくて、 
特にコロちゃん陽性の後、 
とにかく疲れやすいので、 
出かけるのもひと苦労です。 

なので、疲れない程度に洗濯して、掃除して、 
寝て、くらいしかしてません
 (しかも寝ても2時間程度の細切れ睡眠) 

 『せっかくまゆさんから受け取ったゼニスを、 
もっと、いい形に生かさないでいいのか?』 

 『もっと自分に生かして、キラキラ✨した生活ができるのではないか?
 また、他の方々はゼニスを生かしてそうしているのではないか…』 

などと考えてしまい…… 

そうすると、せっかくのゼニスの効果が背中からしぼんでいくような、 

でもそう考えずにはいられないような、 
無限ループの中におります笑 

キラキラ✨した生活ってなんだよ? 
って話ですが😅 

キラキラ✨した生活= 
自分のやりたいことをやっている生活でしょうか。 

今の自分はやりたいことをやってるわけでもなければ、
この、なにもしていない生活に納得しているわけでもないので。 

体調が日々安定しづらく、 
今特に何も仕事をしてなくて、 
自分が何もしていない、 
その自分へのもどかしさというか、 

なにもしていないことへの罪悪感、 
普通に仕事をして、普通に会社やお仕事をしている方への
うらやましさもあるんだと思います。 

少しでもキラキラ✨した生活をしたいです。


さらに数日後:

楽しみにしてて、自分から受けたはずなのに、
 …こんなに苦しくなっているのはなぜでしょう…😅 

自分が苦しくなるようなことが続いています。 

それも自分から生み出しているんでしょうが、 
渦中の自分はただ『やられてる』としか思えません… 

夜眠れない・隣近所の騒音・ 
自分自身への怒りにも近い想い…etc 

現状を思うようにできない、 
自分への怒りにも近い感情は日々日々あります。 

これをどうしたらいいのか、 
わからない状態です。 

とにかくモヤってます。



翌日8/28は、チャクラのヒーリングのワークショップに参加しました。
全三回の2回目で今回は、喉のチャクラをいやすワークをやりました。 

瞑想して喉のチャクラと対話して浮かんできた音楽を口ずさむ
というワークをやったときのことです。 
童謡の”故郷”が浮かんできて、口ずさみました。
そしたら、涙がでてきました。
人前では泣きたくはなかったので、おさえました。 
シェアリングのときは、涙がとまらなくなり、
ほとんど話はできなくなりました。 

4年前に父が亡くなり、ほぼ同時に認知症の母は施設へ。
実家はだれも住まないまま。
それから3年たち、昨年母も亡くなったため、相続して、
売却することにしました。
8/27新月の日は、その売買契約の日でした。

6月に不動産会社に売却を依頼してから、
8月には売却される気がしていたので、
3か月かけて、家の中の家財の処分・ゴミ出しを行い、
粗大ごみ以外はすべてかたづけました。 
作業はとても大変で、ものに感情をいれずに、淡々と行いました。 

買い手がきまってよかったものの、
実家がなくなるのは、さびしいものです。
そのさびしさ、悲しみが故郷の歌とともにわきでてきました。 

翌日は、故郷の歌をききながら、くちずさみ泣きました。 
それから、のどのチャクラに色ぬりしました。 
浄化が起きているのを感じました。 
ふだん泣くのをおさえてしまうこともあり、
泣きたくてもなけなかった悲しみが、浮上してきて、
浄化されているようです。



遠隔ゼニスの1回目を受けて、浮上してきた感情は、
怒りと許しでした。 
ちょうど職場で、上司が療養休暇に2か月入ることになり、
また、コロナ2人の同僚が感染し、そのうちの1人が
遠隔ゼニスを受けた週明けに復帰をするというタイミングでした。

同僚2人がいない約1週間は、上司もいないこともあり、
いろんな仕事をしないといけないことになり、本当に大変で、
気持ちも身体もとても疲れていました。 

本当なら、同僚1人がまず復帰をしてくれたので、
人数が増えて嬉しいはずでしたが、なぜか嬉しい気持ちよりも、
怒りと許せないという気持ちが浮かんできました。 

なんでそう感じるのかを観察してみると、
わたし、同僚がコロナでお休みしたせいで、
他の人の分も仕事をやらなきゃならず、
カバーしなきゃいけなくなったことに対して怒っているんだな
と気がつきました。

また、コロナにかかって自宅療養期間中にライブに行けなくなった
と嘆くその同僚が、自分が休んだことで、わたし達に迷惑をかけて
悪かったなという態度ではないことが許せないんだな
ということにも気がつきました。 

そして、他の人の分も働いて頑張っている自分を褒めてあげること、
労ってあげることを忙しすぎて忘れていたな
ということにも気がつきました。 
なので、よく頑張って本当に偉かったよ!無理しなくていいよ!
と自分をよしよしする時間を持ちました。 

そうしたら、コロナで休んでいた同僚に対して感じていた、
怒りと許せない!という思いはどうでもよくなり、
その後、消えていきました。 

忙しすぎを理由にして、
自分の気持ちや思いをないがしろにしていたなと、
遠隔ゼニスを受けたあとに、浮上してきた感情によって、
また気がつかせてもらいました。 
ありがとうございました❣️



となりのトトロを息子が観ていたので、 一緒に観ました。 
メイちゃんが…なんかイライラする。 
甘ったれた声が、気にさわる。 
息子に、 
「メイちゃんって、なんかムカつくよね?」と聞いてみた。 
「ポカーン…?(無言)」の反応。 

自己主張の激しいのが、ざわる。 
末っ子だし、主人にワガママだと言われる 私なのに、
何故ざわるのか。 
まだ我慢しているのかな…と思ったが、 なんか違う。 

そのまんまの自分になんのNGなく自己主張していて、
周りは、それを受けとめている。 
そこに反応しているのかも。 

日常の些細なワンシーン、
気にも止めずスルーしてしまうところでした。 
今後のゼニスも楽しみにしております。



新月の日に合わせての遠隔ゼニス、ありがとうございました。 

翌朝、起きて一番最初に湧き上がるようにというか 
ぱっと頭の中に浮かんできたことがありました。 

 「今の自分の気持を飾ることなく伝えればいいんじゃないか。 
素直に現状と自分の気持を伝えて、
その上で頼れるところは頼ればいいんじゃないかな」と。 

ずっと悩んでいることがありまして、
どう対応したらいいのか考え続けていたのですが 
それに対しての一つの結論を得られた気がします。 
自分だけで解決しなければならないと 思いこんでいたけれど、
そんなに固く考えなくてもいいんじゃないかと 思いました。
なんかすごく開放された気持ちになりました。 

あれから気持ちだけではなくて、現状も平和で穏やかな幸せを 
実感しながら生活しています。 

次回もよろしくお願いします。



ゼニス前からではあるのですが、降ってくるものがありすぎて。。。 
ゼニスを受けた後もどれがゼニスによる反応なのかが
よくわからない感じになっていました( ;∀;) 

その中でも、元々許しや思い込み除去、怒りと罪悪感などの
キーワードに反応して今回のゼニスに申込みをしたので、 
それに関して振り返ってみました。 

母との関係は前から課題で、「母さえいなければ。。。」
と思ってしまったりすることが増えたんです。 
最近同居を始めたせいもあるのですが、
そんな自分が怖いとも思いながら、
でもその先に自分の解放があると信じていました。 
でも母のせいにして、自分が何かから逃げているのかもしれない
と思わされることがあり、 結局、
そういう感情を作っているのって自分なんだよな~と
改めて思い知らされました。 
(母の悪気や意図が全くない行動に、私が勝手に嫌な事ばかりしてくる、
足をひっぱると反応する理由をつけているんですよね。) 

今のところ自分の解放にはつながっていませんが、
こう思えただけでも私にとっては大きな変化です。 
私の中にはまだ取り除かなければいけないものがあるのでしょうね。 

あと、もう一つ、 
ソール・ライターという写真家の生き方にすごくココロが震えました。 
人が喜ぶ作品、売れる作品を作り出すのではなく、
自分の日常の中にある、誰も気づかないような 
面白い場面をそっと切り取り、
自分の宝箱にしまうような生き方をされた方です。 
誰に見せるわけでもない、だから評価もされない。 
それでもただただ自分が面白いと思うものを撮り続けるということは、 
自分を中心に置いた生き方で、
私はそれが苦手だからこそ響いたのだと思います。 

周りの友人たちが、我慢したり、自分を卑下してしまったり、
自分と違う価値観を受け入れられない癖から脱して、 
それを自分で受け入れ、それでもいいんだと思える
新たな扉を開いているように思います。 
そんな殻をやぶっていっている姿が何とも頼もしく、
私自身も軽やかになっていけているので嬉しく思います。 

我慢や気合をベースにした世界で生きてきた世代が解放されていくのは、 
自分を含めて未来が明るくなる気がして清々しいです。

とりとめのない内容ですが、今日も自分との問答を続けています。 
その問答の回転がゼニスにより、よりスムーズになっていると嬉しいな
と思います。 

本日も楽しみです。 
よろしくお願いします。 



ゼニスの内容とあっているのかどうか分かりませんが、
一週間ザワザワしたり、気がついたりしたことを
とりとめないですが書かせていただきます。 

・体調について、受けて次の日風邪気味となり、
眠けと何もしたくない感じがずっと続き、
今日もなんとなくやる気が起こらない感じです。 

・農家の直売所にブドウと梨を買いに主人と行ったのですが、
主人からブドウを3つも買うと思わなかったと言われ、
なんだかモヤモヤし、非難された気がしました。 
非難されたと思った部分は多分、 
無駄遣いした 
我慢ができない 
人に厳しく自分に甘い最低なやつ 
お金の計算ができない、
お金の事ちゃんと考えられない 
これらの事がちゃんとできないダメなヤツだと非難された気がしたのかな
と思いました。 

・今、習っている曼荼羅ドットで、私は緑色が好きだと
先生に話していたのですが、実際は青緑だったため
先生と話がうまくいかず、また一からレッスンがやり直しになってしまい、
落ち込みました。 その時思ったのは、 
私は頭が悪い 
理解力が低い 
人の話が理解できない
 (人が何を話してるのか全く分からないという記憶や感覚がある) 
みんなについていけてない、できが悪くて、恥ずかしい。 
恥ずかしいから隠れていたい、ばれたくない。 
ばれたくないので、皆についていけるように必死に勉強したりして
頑張ることもやってきた。 
でも、上には上がいて、自分ではどう頑張ってもこれ以上にはなれない。 
結局は出来が悪いことには変わりなく、それが人にばれないように
無理してたり、人を見下したりしていたかもと思いました。 

・昔の記憶が出てきて、それは会社の同期(同期同士のカップル)が
結婚したということで、お祝いを自宅に持っていったことがありました。 
当日に電話して行ったのですが、なんだか険悪な雰囲気で、
お昼にキムチ鍋を用意したからどうぞと勧められたんだけど、
とてもそんな雰囲気ではなく玄関先でお祝いを渡して
直ぐに失礼したことがありました。 
結局その同期たちとの付き合いはそれっきりとなりました。 
それで、当日電話がいけなかったのか、お昼時がいけなかったのか、
何がいけなかったのかと、自分を責めてきたけど、険悪だったのは
相手側の問題で、私には何の関係もなく、それっきりになって
良かったのかもと思いました。 

・近所に風鈴をならしている家があり、うるさくて、
普通こんな家だらけの所で風鈴なんかならさないだろう💢
と思ってましたが、いい悪いではなく、
私にとってはうるさいから止めてほしいだけで、
風鈴ならすのは自由なんだよなと思いました。 

・近所に飼ってる犬が早朝から吠えてうるさくて嫌なのですが、
嫌だと思いつつ、犬を嫌いとか憎たらしいとかって思うのは
いけないことのようにも思ってるなあと気づきました。 

・ここまで書いて、ふと気づいたのは、
他人の勝手を仕方ないと受け入れることで、
自分に色々我慢させてきたかもと思いました。 

・ゼミの先生から卒論ちゃんとできると思わなかったと言われたのを
思い出しました。 その時私の評価、低かったんだと思い、
低いのがダメで高いのがいいと思い込んでいたと思いました。 
本当は他人の評価などどうでも良いのに。
あくまでもそれは他人の評価だから。 
できがが悪くても全然オッケー 
評価が高くても低くてもいい 
無事に書けたし 
私が私に◯をつけてあげられてたらそれでよいし、
いつでも◯だしと思いました。 

 ・今、両手親指の関節炎で痛くて困ってるのですが、
私はこれを経験したくてやってるのかしらと。 
そこからでしか体験できないこと気づけないことがあるので。 
でも、辛いことに変わりはないので、
ネガティブなことを体験してくれてありがとうと思いました。 

・旦那さんが次の日抜歯があるというので、
晩御飯は残ってる麻婆豆腐にしようかと言ったら、
歯茎を切るのに麻婆豆腐なんかあり得ないと猛烈に言われました。 
私としては、刺激的な調味料を使ってないし、
豆腐だから食べやすいのではないかと思って言ったんだけど。 

こういう時、さらに細かく説明を求めると、
どうせ言っても分からないと言われたり、さらに怒りに拍車がかかったり
するのでモヤモヤしながらもスルーしてしまいました。 

この時そのくらい普通分かるでしょ、何で分からないの?
頭悪いなと言われた気がして、ザワザワしました。 

主人とはよくこういうことで衝突があって、
解決したいのだけどなかなかできない部分です。 

・外で買い物してる時、ある店員さんとやり取りしてる時、
その店員に対してふっと緊張が緩みました。 それで、私は
少なくとも外に出かけてる時はこんなに緊張してるんだと思いました。 
何に怯えてるのか分からないですが、家に帰るといつもどっと疲れます。 

 

今週を振り返ると(焦り)の感情を感じることが多かったかなと思います。
日常でもしばしば感じていることではありますが、、 

先日のメルマガにもありましたが、まさにBEとDOの話で、
とくに仕事の面でみんなよりできてないんじゃないか(汗)とか、
大したことしないで1日終わっちゃったな(汗)とか
DOできてない自分が人より劣っている気がして、
やばい、できないことがバレて
できないやつって思われるんじゃないか…
という恐れにもつながっていくような感じになっていました。。

実際、仕事が変わってまだ1年なのでまだわからない、
できないのは当たり前で勉強していけばいいのだと思いますが、
勉強に対しても時間ないし、難しいしみたいなできない感があり、、
少しずつやっていくしかない やっていけばいいと思って
行動していけばいいんでしょうが気持ちは焦ってしまうという感じです。 

ただおもしろかったのは、人と話したときにその人達も同じように
(やばいまだ全然一人じゃ仕事できてなくて)とか
転職する後輩も晴れ晴れしてるというより、
最後ちゃんとしなきゃとか行った先ではどういうスタンスでとか
他人も同じようなことを感じたりしてるんだなとわかったこと。  

BEよりDOが価値があるとかなり信じているということだと思いますが、
BEでおっけ〜と思えるようになりたい、なれたらいいな、、
自分のためにと思いました。



0828 ヨガの時間、先生の小話のつまらない部分は目を合わせず、
面白くなってきてから自然に顔を向けることができた。
自分の気持ちに従ってる感覚を感じた。 

やたらジャンクフードが食べたくなり、ラーメンやたこやき、
揚げ物を口にした。また、脱水症状?のやうな頭痛がして、
水をやたら飲む。 

0829 電車内でリクルートスーツを着た就活生。面接本を手に寝てる。
今からしたら本当に無駄なことに時間を使わせている気がする。 

朝日新聞の五味太郎さんのインタビュー  
「「9月病」ってやつか。なんでも学校に都合の悪いことは
 病気にしちゃうよね。そんな病気あるわけないから、まあ、
「9月現象」ぐらいが妥当でしょう。  
 自我の強い子ほどそういう現象が起きるんじゃないかなあ。
 翻って、自我の感覚がない子ほど、気楽で対応力があるということに
 なるのかもしれない。  

 でも対応力というのは、
 指示がないと何もできないタイプの能力だから、
 そういうタイプの人が多い社会というのは、かなり難しいよね。
 限界も来るよね。」 

対応力でわたしは今まで乗り越えてきた。
だけど、対応力がわたしの自我を隠してきた。
対応できないこと、それは自我に気づくチャンスだったのかもしれない。 

 「ハッと気づいたのに気づかないふりをするのは、鎮痛剤を飲んで
 「痛いのが治りました」というのと同じで、
 生命のことを考えると危ないのにね。  

「またあのつらい現場に戻るのが嫌だ」と思うなら、やめたほうがいい。
 まあ、あえて、「9月現象を感じた自分は、センサーはある程度
 しっかりしているな、人より先に悩み始めたな」と
 自己認識するあたりでいいんじゃないかな。」 

0830 パルマローザとシダーウッド、ラベンダーの化粧水を昨日つくった。
昨日はシダーウッドの薫りしか感じなかったけど今日はパルマローザ。 

 「ローズという名前がついていますが、香りはローズというよりも、
 レモングラスとゼラニウムをたしたような 爽やかで明るい芳香です。
 成分的にローズと似ていて、ローズより格段に安価なため、
 ローズの代用品というイメージがあるようです。 
 
 このようにパルマローザには
 「比較される」というテーマを持っています。 

 本来はローズと比べてどれほど有効か、ということではなく、
 パルマローザそのものの素晴らしさに焦点があたるべきです。 

 これは人間でも当てはまることで、
 誰かと比べている自分を評価している時、
 才能はあるのに注目されなくて自信をなくしている時に
 パルマローズ精油を選ぶことが多いでしょう。 

 みんな違って、みんないい 

 そんな境地に達したとき、自然と感謝の気持ちがあふれてくることを
 パルマローザは教えてくれます。」 

0831 昨夜はパトリシアデーヴィスのアロマテラピーと占星術を貪った。
なんだかすいすい理解できて、言葉が入ってくる。
パルマローザは女性性 金星を象徴し、
シダーウッドは男性性 グラウンディングの土星を象徴する。
そして、ラベンダーはコミュニケーションの水星。
伝えること、聞くこと、表現することで
わたしはバランスをとる、調和するのだなと感じた。 

早朝、瞑想したくなる。呼吸法や瞑想中に、大きなことに気づく。
右腰の違和感。光を当てると痛みがひいた。
なぜだろうとメッセージを受けようとしたとき、気づいた。
単に右に傾いてるからと。そんなことにも気づかなかった自分に驚く。
右肩の凝りがひどいのも、右半身に力が入っていて、
沈んでいたことに気づく。本来の自分(左半身)を環境に適合させようと、
右半身が頑張ってきたんだ。
歯を食い縛って、頑張る筋肉たちが目に浮かんだ。
わたしを守ってくれてたんだ。ありがとう。ありがとう。
お疲れさま。もう大丈夫だよ。
とイメージのなかで筋肉たちを光でさすった。わたしはもう大丈夫だよ。
頑張らなくていいよ。やれること、どんどんたのしんでやっていこうね。 

子供が起きそう。いつも起きた瞬間から抱っこマンになる。
なんでだろう?抱き締めてほしいのかな。愛を感じたいのかも。
わたしはどうしてもそういうの苦手だからなあ。

そう思って、まだ目をつむる寝顔に
大好きだよ、ママ、Tちゃんのこと大好きだよと言って抱き締めた。
口元が緩んでる。聞こえてるんだ。大好き、大好き!と抱き締めた。
すると、腕を回してわたしの頭を自分の胸におき、
ぎゅっと抱き締めて深呼吸した。しばらくして顔を見上げると、
まるで観音様みたいなお顔だなと思った。

そのあとはご機嫌に落ち着いて、粘土遊びして、ごはんを食べて
保育園の支度を完了させた。
ママ、嬉しくなっちゃった!ニコッ。
起きてきた夫の身支度のお手伝いをして、
ママ、お仕事帰ってきたら一緒に遊ぼうね、待ってるねニコッ。
ママ、いってらっしゃい!ニコッ。
これが本来の彼女の姿なのか。暴れ馬のあの字もない。
夫の顔が、豆鉄砲くらった鳩そのものだった。 

わたしも、起きたら世界とか宇宙とかじゃなくて、
まず自分の名前を呼んで、おはよう!大好きだよ!って言ってみよう。
そしたら、わたしもあんな心安らかなお顔になれるかな。 

0901 今朝は瞑想でなく、ヨガをしたくなり太陽礼拝。
そのうち、大雨が振りだす。全て洗い流すような大雨。
なんとなくエッセンシャルオイルを選びたくなり、箱へ手をのばす。 
パチョリだった。 シダーウッドよりやさしい樹木のかおり。
昨夜はシダーウッドが少しピリッと感じたことを思い出す。
刺激もありつつ温かみもある。
香気を吸い込むとしゃんと背筋が伸びて地に足がつく。
グラウンディングのオイルのように感じる。
今日1日パチョリを感じてから、調べてみよう。
わたしなりのオイルリーディング。
わたしの中の答えを引き出すトレーニング。 

保育園の帰りから様子がおかしかった。40度の熱。夕飯も食べない。
夫は何か食べさせた方がいいと言うけど、
熱はからだのデトックスだから水分だけ好きなだけとらせた。
いつの間にか眠ってしまった顔をみながら、
いつもより多めにお手当てをする。熱はあるだろうけど、
ぐっすり気持ち良さそうと夫が言う。
このままいなくなっちゃったらどうしようと言う。冗談のようだ。
普段ならわたしは烈火のごとく怒る。
このときは、わたしも冗談めかして、
口にしたら本当になるから言わないでねと言えた。
不安を一人で抱えられないんだろう。そう思えた。 

0902 早朝、様子がおかしい。わたしの。
激しいめまいで、横になっていられない。そのうち、吐き気がして、
しばらくトイレのおともだち。こんなの妊娠以来だ。
水を飲んでほんの少し落ち着かせるも、
ここぞとばかりにビッグウェーブ。吐く声が大きすぎて、
子供が起きて泣いているのが聞こえる。でも歩けない。
どうしたんだ、わたし。貧血なら、足を高くして寝れば治る。でも違う。

2時間くらい経ったか、夫が起きてきた。
ずっと、吐く声と子供の鳴き声を無視して、満を持してのご登場。
さすがだ。今日は10時頃出発して宿直だから、
できるだけ眠りたいのはわかる。起きてきたかと思うと、
こちらのベッドに入り直し、子供の様子を見てまた寝ようとしている。

わたしはもう横になれず、腰かけて、吐き気を押さえながら、
子供の読む絵本を見ている。お腹がすいたとカラスの子が鳴く。
夫は動かない。我慢比べするも、餓鬼の地獄の叫びに耐えられず、
フラフラ台所に立つ、立てなかった。
立つと吐き気とめまいが襲ってくる。とりあえず、吐きながら、
吐くわたしの姿に不安マックスで泣き叫んで追いすがる子供を
足にぶら下げながら、ごはんと梅干しを用意した。

なんなの?なんで、大丈夫?って言えないの?
ごはんくらい用意しないの?そしてゆっくりとDEATH NOTEが開かれた。
そうだった、妊娠したとき、出産したとき、いやいや結婚したとき、
こいつはいつでもこうだった。頼りたいときこそ、冷たい言葉。
そして、動かない。こんな状態だったらわたしはもう子育てできない、
2人目なんて絶対にない!と絶叫した1年前を思い出した。

そんなこんなしているうちに、食べ終わった子供の相手を夫がしている。
いつもより丁寧に。子供も嬉しそう。
そのうち、洗濯物を取り込み畳始めた。
カブトムシの世話をして、自分の弁当をつめ、支度をして出発していった。
「ママ~大丈夫~?」と言って。

夫が出た瞬間、急に元気になり、くず餅を子供とつくり始めた。
めまいはするものの、とにかく作りたくて、
そば粉でお好み焼きもつくった。子供に材料を混ぜてもらい、つくった。
自然療法のレシピ、作りたかったんだよね。
美味しくて、発熱しているこどもとめまいが止まらない母で、
最高!最高!と笑いながら食べた。

そうしているうち、夫は不安を人一倍感じやすくて、
それを扱いきれず、
言葉にして吐き出してる、
夫は夫なりのタイミングと行動をしていることに気づく。
そして、一番大きいこと。
わたしは、自分で何でもできる。何でも乗り越えられる。
頼るなら、自分なのだ。 

昼寝の時間、お気に入りのクリスタルに呼ばれた気がして、
肩に乗せて寝た。3時間経って、起きると
あれだけひどかった眩暈がすーっとひいていた。
クリスタルが調整してくれたことがわかった。 

夜、悩んでいたことを自分に相談した。
退職を伝えたら、ある制度を使った残留を提案されたことを。
カードをひこうか、星読みの人に聞きに行こうか、、でも違う。
自分のなかに答えはある。絶対ある。ハイヤーセルフ、天使、違う。
このわたしの中にある。なにもしなくても、ある。

そうでしょう?話しかけた。 そうよ!力強い言葉。
わたしがやりたいこと。週休3日になったところで、できると思う?
会社に残れば、会社の箱の中でしか動けない。
色んな選択肢のなかから、色んな選択をして、決断をして、
人生をアレンジしていく。それが、自分の軸を強くするんだよ。
自分で決断する度に、自分軸が強くなる。
わたしが世界の創造主だよ。不安は不要。
わたしには、やることがたくさんある。
もう時間を無駄に使ってる時じゃない。 

そう。そうか。うん、もう迷わない! 
そのあと、わたしの10年後のビジョンがみえた。 
たしかに、迷ってる暇はない。
焦ることはないけど、迷う必要はないってこと、わかった。 

0903 すっかり元気。また瞑想したくなる。
ふと、肩でなく、肩甲骨から回したくなる。クロールの時の肩。
ぐるぐるぐる。重度の肩凝りが何をしても治らず辛くてしかたなかった。
ところが、この肩甲骨クロールをしてみたら、
嘘みたいに瞬時に消えていた。思わず笑ってしまった。
自分のなかに答えはある。 

今日はお天気もよいから、川辺によもぎを探しに行く。
海に繋がる川だから潮の匂い。懐かしい匂い。
虫の声、川辺の音がして、溶けていくよう、 
どこに行かなくても、ここに来ればいいじゃないと思えた。

足下には葛の葉が生い茂っていて、キュウリの新芽、
つるがふわふわの毛に包まれてなんとも言えず、生まれたてのみどり、
何かをつかむまで伸ばされるくるくるのツル。
いつまでも見ていられる美しさだった。





★ゼニスオメガTMヒーリングについて、詳しくはこちら。 
☆メニューと料金はこちら


☆人を癒す前にまず、自分。
〜「内なる平和」遠隔ゼニスのご感想はこちら
☆自分を守ろうとして言っている感謝があることに、 
 モヤモヤしていました。
〜「内なる平和」遠隔ゼニスのご感想はこちら
☆子供の頃に「恐怖の館」を作らされた人たちへ 
〜「内なる平和」遠隔ゼニスのご感想はこちら
☆↑つづき:これまで自分のことを責めていたけど、
自分の特性の扱い方を客観的に考えてあげようと思いました。
〜「内なる平和」遠隔ゼニスのご感想はこちら
☆自分を知り、仲良くなっていくことが嬉しいです。
〜「内なる平和」遠隔ゼニスのご感想はこちら


☆3回目を受ける頃には本当に気にならなくなっていました。
〜花粉症のための遠隔ゼニスのご感想はこちら
☆「花粉症のための4回連続遠隔ゼニス」のご感想はこちら
☆「鼻づまり、くしゃみ、目の症状について
〜花粉症のための4回連続遠隔ゼニス」はこちら


☆「生理がやっと来ました。 
〜『女性性を癒す』遠隔ゼニスのご感想」はこちら
☆「感情の浮上のお話
〜『女性性を癒す』遠隔ゼニスのご感想いろいろ」はこちら
☆「爆発して、 なんだかすごくスッキリ!しました、
 というか、しています! 
〜『女性性を癒す2』遠隔ゼニスのご感想」はこちら
☆「こんなに疲れるなら、私がどう世界を見ているかだけに拘るのは
 やめにしよう。〜『女性性を癒す2』遠隔ゼニスのご感想」はこちら
☆「会社の苦手な人がしてくることって、 
 私が母に対してしてることじゃない?
 〜『女性性を癒す2』遠隔ゼニスのご感想」はこちら


ゼニスオメガTMヒーリングの歴史
「ゼニスがどのように降ろされたのか?のお話
〜チャネリングじゃなくて、ウォークインです」はこちら

★ゼニスオメガTMヒーリングでできることは、こちら

ゼニスオメガTMヒーリング本校Vice President、Anne関係の話は、
こちらこちらのブログでどうぞ。

☆色と音と周波数については、
こちらのブログ「色を聴く」もどうぞ。

☆ゼニスオメガ™ヒーリングの体験談<身体系>はこちら
☆ゼニスオメガ™ヒーリングの体験談<心理系>はこちら
☆ゼニス4回コースを受けたお客様からのメール その1(大作!です)はこちら
☆ゼニス4回コースを受けたお客様からのメール その2はこちら
☆ゼニス4回コースを受けたお客様からのメール その3はこちら
☆ゼニス4回コースを受けたお客様からのメール その4はこちら
☆ヒプノとゼニス、そしてアクセス・バーズ®講座受講のご感想 はこちら
☆ソウルリーディング+ゼニスオメガのセットの体験談はこちら
☆オーラソーマ+前世療法+ゼニスオメガのセットの体験談 はこちら
☆前世療法+ゼニスオメガのセットの体験談はこちら
☆オーラソーマ+ゼニオメガのセットの体験談はこちら

☆「蛍光色のコバルトブルーの炎のようなゆらぎが登場
〜ゼニスの体験談」はこちら
☆「絵を描く前に直感で感じたことが、
『もっと遊ぼうよ!』だった。 〜ゼニスの体験談」はこちら
☆「幼いときの自分と会えるなんて、 なんて素晴らしいことだろう。
〜ゼニスの体験談」はこちら
☆「抱きしめて欲しかったんだ 〜ゼニスの体験談」はこちら
☆「この大空に 翼をひろげ 飛んで行きたいよ 
〜ゼニスの体験談」はこちら


★ゼニスオメガTMヒーリングのスペシャルセッション、
ライトボディについては、こちら

☆「壮大なる実験✨遠隔で、みんなでライトボディ♪ の体験談」
こちら
☆「自分の嘘(平気なフリ)に傷ついていて、 限界を感じていました。
 〜みんなでライトボディ♪体験談より」はこちら
☆「後から頭でわく考えで どれだけ行動を変えてきたかが
わかってきました。〜みんなでライトボディ♪体験談より」はこちら
☆「生きてるだけでいいというのを 前より受け入れることが出来ました。
 〜みんなでライトボディ♪体験談より」はこちら

☆スペシャルセッション・ライトボディの体験談はこちら
☆スペシャルセッション・ライトボディの体験談2はこちら
☆ライトボディの最中に、ヒプノ。はこちら


エネルギー療法を受ける際の注意はこちら。(好転反応について)
このヒーリングは、医者の治療に代わるものではありません。