▶︎7/4(金)夜に変更になりました。
昼開催のリクエストもいただいているので、
別日でまた組むかもしれません。☺️
気づけばもう5年半もやっていなかった…
うちで開催するバージョンの小さなお茶会、
夏至を過ぎた最初の新月✨の夜に、やりたいと思います❣️
内容も、今回は、感覚を研ぎ澄ますことをメイン🌟にして
やりたいな、と。
こちらでもご紹介しましたが↑
2024年6月にローズセレモニーで出会って以来
何かとご縁があって、仲良くなったYUKIちゃんから
バリ島の、本当にピュアで、自然と調和した農法で作られた
高品質のオーガニックセレモニアルカカオを買うことができたので、
それを皆さんともぜひ、わかち合いたいな💓と思っており。
今まで通りケーキが嬉しい人もいるとは思うのですが、
ケーキよりカカオの方が
いま私がやるお茶会にはしっくりなじむなぁ…って。😌
ほら、
☆「◯糖・小◯粉・◯乳は、感情の消化も遅らせます🌟」
・・・ですしねぇ。😂
実は本来のカカオって、『ハートのお薬』でもあり、
ハートを開き、感情を解放し、目醒めを促し、
自身の内側と深く繋がることもサポートしてくれるんです💖
(実際、鉄分が豊富で、感情を穏やかに整えるセロトニンや、
愛や幸福感を引き出すフェニルエチルアミンなども含まれます)
なので今回は、豆乳で溶かしたカカオドリンクを
サーブさせていただきますね。
500g 10,000円で買えますよ🌿
「カカオといえばチョコレート」っていうイメージの人が
多いと思いますが、セレモニアルカカオと一般的なカカオは
IBU CACAOのHPより
☟
カカオは古代から「神々の食べ物」として崇められてきました。
マヤやアステカの人々にとって、カカオはただの飲み物ではなく、
神聖な儀式で用いられるスピリチュアルな存在でした。
彼らは、カカオが心と魂をつなぎ、
神聖なる領域と人間を結ぶ「扉」としての役割を果たす
と信じていたのです。
現代においても、そのスピリットは息づいています。
私たちはこのカカオを、
ハートメディシン――“心のお薬”として捉え、
心の扉を開くための神聖なツールとして取り入れています。
感情を整え、愛を深め、内なる静けさへと導くその力は、
まさに“神の贈り物”と呼ぶにふさわしいもの。
カカオの一杯には、植物の知恵と宇宙の叡智が宿っています。
それは、あなたの心をやわらかく包み、
深い癒しとつながりへと誘います。
顕微鏡で観察したら、ソマチッドもいっぱいいたそう。😆
いきいきしてますねぇ🌟
去年、ローズセレモニーの後で作り、
太陽をいっぱい浴びてもらって熟成させた
特製「ローズグルカンド🌹(ローズジャム)」も添えちゃいます。
強く美しいバラのパワーも借りて、じわじわ
皆さんのハートを溶かしていきますよぉ〜💓
それぞれに味わってもらってから、
カカオドリンクにローズを混ぜて一緒にいただくのも、
また美味✨
カカオとローズで、
心も体も、だーいぶ緩んでいくと思います。☺️
そして今回シェアしたいと思ったのがもうひとつ❣️
『千と千尋の神隠し』の主題歌
「いつも何度でも」の作詞で有名な
詩人・覚和歌子さんの言葉でできたカード「ポエタロⅡ」✨
この5月に発売になったばかりなのですが、
このカードを使ってみんなで遊びたいなぁ🌈と
思ってしまいまして。😆
私、「ポエタロⅡ」はこの田口ランディさんの投稿↓を読んで
欲しくなってしまったのでした💓
「メッセージ」は意味だけでできている。
歯ざわりや香りがなくて栄養価だけがある簡易食みたいなものだ。
詩はできるだけメッセージを伝えたくないのだ。
「メッセージ」を請う風潮は、
自ら考えることを省いてさっさとわかりたい、
という安易さと表層性に根ざしている。
(「かっぱ語録」より )
よく「最後に一言メッセージをお願いします」と言われる。
これが一番困る。
言葉の魔術師、覚和歌子さんの「栄養価だけある簡易食」
……これはまさに、私たちがふだん接している
「メッセージ」という表層的な安易さを、
真っ正面からぶった切っている。
すごい。さすが覚さんだ。
そうだ、詩はメッセージを伝えてはいけない。
では、詩は何を伝えるのだろう。
詩は何かではなく、全体としてそこに立ち上がってくる
遥かなものに向って発せられた祈りだ。
私にはとーっても、響きまして。😌
そう。
「自ら考えることを省いてさっさとわかりたい」
という人は多いのかもしれないけど、
それじゃ、何も育まれない…
私は、仕事的に「メッセージ」というか「アドバイス」を
求められることが多いので、どうしても、言葉を駆使して
その人に伝わるように伝えようと、試みるわけですが。
同時に歯痒さも、あるのです。
まさに「栄養価だけがある簡易食」に
なってしまっていないかと。
だから、皆さんが最終的には「自分で氣づく」
ということを奪わないように、できるだけ配慮しながら
「自分で氣づく」お手伝いだけでもできるようにと
精進する日々、、
そんな感じなので、余計に
詩人には、憧れちゃいますね。☺️
そんなわけで、今までのお茶会では
一人持ち時間15分方式で、
その時間はその人が何でも好きなことを話題にしてOK、
オラクルカードのメッセージも最後におまけで、
という感じでやってましたが、
今回は、64枚(64エレメント)の中から
1枚のカードをひいていただきつつ、
その『意味』を受け取るというよりは
その単語、フレーズ、イラスト、色、全体or部分から
みんなで『詩を感じてみる』時間を持ちたいな、と。
自我は『意味』を欲するかもしれないけど、
カカオとローズのサポートのもと✨
五感が冴えた状態で『詩』に接すると
意味を超えて ね、
受け取れる何かがあるのではないでしょうか。
他の人のひいたカードも、
こういう集まりで出てくるものというのは
必ず関係しあってますから☺️
みんなで感じて、そのひらめきを
言葉にしあってみましょう✨
1)Aさんがカードをひく
2)その詩を、絵を、みんなで感じる、観じる
(その間、私はライアーを奏でる)
3)詩から感じた何かを、それぞれ言葉にしてみる
4)あくまで『参考まで』に、解説書の解釈もお伝えする
次、Bさんがカードを・・・と順に巡らせていきたい
と思っております。
正しいとか間違ってるとかはないですし、
自分の感じたことが、誰かにとって必要な何か
かもしれないし、
ごくごく少人数の、アットホームな場ですので
安心して、自由に感じたことを話してみてくださいね。
直感を信頼する練習、にもなるんじゃないかな💓
今までみたいに、ただ話したいことを話す、のではなく
今回は、このカードを介して
想像力と感受性も使っていただきながら
みんなで和に、輪に、なりたい💫🌏と思います。
それぞれに、同じ1枚のカードから
感じることはさまざま。
みんな違って、みんないい✨
シェアしていきながら、正解不正解のない世界
意味はあるけどない世界 を楽しみましょう🌿
お土産に、希望される方には
スリランカのローズクォーツ・マウンテンで拾ってきた
小さなローズクォーツも差し上げますね💓
この山、ぜーんぶ、ローズクォーツ↑💖
持ってたら、石を通して
きっとスリランカとのご縁も、繋がりますね✨
あふれる情報になんだか訳がわからなくなってる方も
セレモニアルカカオ、気になる❣️って方も
ローズグルカンド、気になってた😆って方も
「ポエタロⅡ」気になる😳って方も…
ゆったりと、感じて観じるひととき✨
ご一緒しましょう。
【小さなお茶会】日時:2025年7月4日(金)18:30〜20:30(18:20 OPEN)
参加費:5500円(セレモニアルカカオドリンク&ローズグルカンド🌹と
スリランカの小さなローズクォーツ付)
場所:日々の音色サロン(代々木上原)
詳細はお申し込みいただいた際にお知らせします。
定員:限定4名 満員御礼❣️
予約:件名を「小さなお茶会59」とし、
(2名以上で同時に申し込まれる場合は、それぞれの)
お名前、メールアドレス、携帯番号を明記の上
定員になり次第、〆切とさせていただきます。
▶︎キャンセル待ちご希望の方、昼開催ご希望の方は
お気軽にメールくださいね。
メールをいただいた方には必ず返信しておりますので、もし1日たっても何も届いていない場合は、迷惑メールに入ってしまっているか、迷惑メール設定によってはじかれてしまっている可能性もあります。ご確認下さい。特に携帯メールですと、お互いにエラー表示がないのに届いていないということも時々ございます。その際はX @hibino_neiro やFacebook 、インスタでのご連絡も可能ですので、ご利用下さい。キャンセルについて◆開催3日前までのキャンセルにつきましては、キャンセル料は50%とし、振込み手数料を除く料金の半額を返金いたします。
◆開催前日~当日のキャンセルにつきましては、キャンセル料は100%とし、
返金は致しかねます。
ただし、他者への譲渡は可能です。
2015年
☆小さなお茶会vol.1&2の模様は
こちら。
☆小さなお茶会vol.3@赤坂ORIGAMIの模様は
こちら。
☆小さなお茶会vol.4の模様は
こちら。
☆小さなお茶会vol.5&6の模様は
こちら。
☆明治神宮で小さなお茶会vol.7の模様は
こちら。
☆小さなお茶会vol.8@ホテルオークラの模様は
こちら。
☆小さなお茶会vol.9〜オーラソーマ篇の模様は
こちら。
☆小さなお茶会vol.10&11の模様は
こちら。
2016年
☆小さなお茶会vol.12〜オーラソーマ篇の模様は
こちら。
☆小さなお茶会。なのに合宿♪@南足柄おんり〜ゆ〜の模様は
こちら。
☆小さなお茶会vol.13@赤坂ORIGAMIの模様は
こちら。
☆小さなお花見会vol.14@新宿御苑の模様は
こちら。
☆小さなお茶会vol.15の模様は
こちら。
☆小さなお茶会vol.16〜ジャッジしまくり篇の模様は
こちら。
☆明治神宮で小さなお茶会vol.17の模様は
こちら。
☆小さなお茶会vol.18〜宙に還りたい篇の模様は
こちら。
☆小さなお茶会vol.19の模様は
こちら。
☆小さなお茶会vol.20〜オーラソーマ篇の模様は
こちら。
☆小さなお茶会vol.21〜オーラソーマ篇の模様は
こちら。
☆小さなお茶会vol.22の模様は
こちら。
☆小さなお茶会vol.24〜プラネタリウム篇の模様は
こちら。
☆小さなお茶会vol.25&26〜オーラソーマ篇の模様は
こちら。
☆小さなお茶会vol.27@浅草の模様は
こちら。
2017年
☆小さなお茶会vol.28〜オーラソーマ篇の模様は
こちら。
☆小さなお茶会vol.29〜オーラソーマ篇の模様は
こちら。
☆チベット新年に、小さなお茶会vol.30の模様は
こちら。
☆小さなお花見会vol.31@新宿御苑の模様は
こちら。
☆小さなお茶会vol.32〜お仕事篇の模様は
こちら。
☆明治神宮で小さなお茶会vol.33の模様は
こちら。
☆小さなお茶会vol.34の模様は
こちら。
☆草場さんの絵を鑑賞後に小さなお茶会vol.35@銀座の模様は
こちら。
☆小さなお茶会vol.36の模様は
こちら。
2018年
☆小さなお茶会vol.37の模様は
こちら。
☆小さなお茶会vol.38@赤坂ORIGAMIの模様は
こちら。
☆小さなお茶会vol.39の模様は
こちら。
☆小さなお茶会vol.40の模様は
こちら。
☆小さなお茶会vol.41@大磯でアートとカフェ巡り篇の模様は
こちら。
☆小さなお茶会vol.42の模様は
こちら。
☆小さなお茶会vol.43の模様は
こちら。
2019年
☆チベット新年に、小さなお茶会vol.44の模様は
こちら。
☆小さなお茶会vol.45@赤坂ORIGAMIの模様は
こちら。
☆ライアーと小さなお茶会vol.46@代々木公園の模様は
こちら。
☆ライアーと小さなお茶会vol.47@代々木公園の模様は
こちら。
☆ライアーと小さなお茶会vol.48の模様は
こちら。
☆小さなお茶会vol.49の模様は
こちら。
☆ライアーと小さなお茶会vol.50@代々木公園の模様は
こちら。
☆小さなお茶会vol.51の模様は
こちら。
☆高田裕子さんの絵を鑑賞後に小さなお茶会vol.52は
こちら。
☆小さなお茶会vol.53〜自傷行為がやめられない、
もしくは 過去に経験のある方限定は
こちら。
2020年
☆小さなお茶会vol.54@赤坂ORIGAMIの模様は
こちら。
☆ライアーと小さなお花見会vol.55@代々木公園の模様は
こちら。
☆ライアーと小さなお茶会vol.56@代々木公園の模様は
こちら。
2024年
☆小さなお茶会vol.57@赤坂ORIGAMIの模様は
こちら。
2025年
☆小さなお茶会vol.58@赤坂ORIGAMIの模様はこちら。