【お知らせ】
代々木上原でのセッションは終了しました。15年間、ありがとうございました❣️ 山梨県甲州市での対面セッションは10/1からを予定しています🌿 詳しくはこちら
10/7(火)満月に、野草入り酵素作り🌿とピラミッドでサントゥール演奏&ヒプノ✨vol.24@梁川(山梨県)、お申し込み受付中。詳しくはこちら
恒例のチャリティ企画🐳屋久島のなおちゃんとのZOOMお話会vol.3、録画視聴のお申し込み受付中。リクエストにお応えして、8/25までは見れるように延長しました! 詳しくはこちら
2025年より、RASのセッション名は「信じ込みの解放&感情消化サポートセッション® based on RAS®」に変わりました。詳しくはこちら
あなたの名前という『音』の解放✨ based on RAS®、始めました。メルマガ読者さんのみ先着10名割引あり。詳しくはこちら
対面の個人セッションをお申し込みの方に、セレモニーグレイドのカカオドリンク✨&ライアーの響きを浴びる20分間のオプションメニューを始めました。メルマガ読者さんのみ先着6名割引あり。詳しくはこちら

【リトリート】
リトリートは基本、リクエストをいただいてから、少人数で開催しています。リクエストは、場所や時期にもよりますが、宿などが取りづらいので、少なくとも開催の2ヶ月前、できれば3ヶ月前にはいただけると嬉しいです。大体の目安は☞こちら、大分&熊本♨️秘湯巡りリトリートの告知を参考にしてくださいね。

【ゼニスオメガヒーリング・プラクティショナー養成講座】
2020年より『マスターティーチャーのみ』ZOOMでのオンライン授業が可能になりました。詳しくはこちら。テキストを事前に送る都合上、開催1週間前には受付終了とさせていただきます。2023年4月より対面授業も再開しますが、オンラインの方が人数は集まりやすいです。
10/4(土)5(日)10:00-17:00オンラインでレベル1授業、新規受講者あと2名で開催確定。早めにご連絡いただければ、まだ日程調整も可能です。9/2までに集まらなかったら、また11月以降の土日で設定し直します。
レベル1〜5まで、ご希望に合わせて随時開催中です。他校からの生徒さんもどうぞ。お気軽にお問い合わせ下さい。授業内容について詳しくはこちら

2025/07/30

「心に引っかかることがあったら 丁寧に見つめる」〜桃フラッペ日帰りリトリートvol.16のご感想


のご感想、リトリートを通しての氣づき🌟について
書いてくれた文章が届きましたので、
シェアさせていただきますね。☺️
(ありがとう💕)


今回の参加動機は、 

 「リトリート中に心に引っかかることがあったら 
丁寧に見つめる」ということでした。 

いつも心がけてはいますが、基本私は在宅仕事で、 
たまに出社するパート先でも同僚と話すことが 
あまりないため、引っかかりを感じるとすれば、 
SNSかな…というくらいで。だけど、 
そういうのは、引っかかっても見過ごしがちです。 

早速、行きの車中で以下のことがありました。 

今回は参加者が2人だったからか?  
一瞬沈黙になることが何度もあって、しかも、
 ”一瞬”ではなく、数分沈黙になることも…。 
「何かしゃべったほうがいいかな?」と焦るも、 
口下手なので、どうしていいか分からない。 

その時私は 
「高1の時、一緒に学校に行っていた子から、 
Mちゃんは、しゃべらないからつまらないって 
言われたな〜」ということを考えながら、
 “沈黙が気になる”という話を振ってみました。 

車中では、ふと思い出したかのように 
しゃべり出しましたが…。実はそうではなく、 
あの時のモヤっとした気持ちや友達の口調は、 
何年たっても時々思い出していました。 

ただ、そこまで深い傷になっていることには 
今回のリトリートまで気づいていませんでした。 

まゆさんとYさんにお話しながら、 
「おや?これはかなりの傷では!?!」 
と初めて認識しました。 


もう一つ。午後にカフェで話している時、 
まゆさんがしゃべっていることの意味を勘違いして、 
私がトンチンカンな返しをしました。 
当然、話がかみ合わない。 

もう、頭の中が「??・・?」となり…。 
こういう時、今までは、たいてい 

 「ああ〜…いいんです、いんです、気にしないで!」 

と、一人で勝手に話を切り上げてきたのですが、 
まゆさんが突っ込んできたので、 

 「え?? 突っ込んでくる人、あまりいないのに」 

と考えながら、しどろもどろに説明をし、 
なんとか言いたいことは伝わりました。 

もし、まゆさんが突っ込んでこなかったら、 
コミュニケーションを一人で勝手に閉じて 
自己完結しちゃうというあまりよくない癖を 
これからも繰り返してしまっていると思うので、 
リトリート中に癖に気づけてよかったです。 


他、感想。 

恵林寺の冥歩禅…… 
真っ暗闇の中を、壁伝いに歩いていきます。 
何も見えないので、方向感覚がなくなり、 
頼りのなるのは手のひらの触覚のみ。 

それだけを信じて進んでいくと、 
だんだん光が見えてきて、外に出ます。 
ひとつの感覚だけに意識を向けるというのは 
かなり集中することなのだなと気づきました。 


恵林寺の武田不動尊像…… 
メラメラと燃えているような迫力! 
理由はよく分からないけれど、武田信玄が妙に気になり、
帰宅後に歴史サイトなどを読み漁ってしまいました。 


温泉……熱めの内湯と、ちょうどいい湯加減の露天風呂。 
私は以前から内湯が好きなので、精神統一みたいに 
熱いお湯に集中。ちょっとのぼせ気味になり、 
早めにあがってロビーでまったり。 
たぶん、次も内湯につかると思います…。 

艶っぽくなったと言われた……… 
まゆさんに艶っぽくなったと言われて嬉しかったです。 
そういうふうに言われたことは一度もないので(笑) 

 ……最後に…… 

今回は2人参加で、まゆさん合わせて3人。 
ゆったり、まったりと過ごすのもとてもよかったです。 
何気に日帰りリトリートが9回目でした! 
(泊まりを含めるとリトリート10回目) 

まゆさんがお引越しされるとのことで、 
最後、新宿駅で解散するのが名残惜しいくらいでした。 
お引っ越し先での新しい企画も楽しみにしています。  

まゆさん、Yさん、この度はありがとうございました。


リトリートは、彼女のように
リトリート中に心に引っかかることがあったら 
丁寧に見つめる」とかね、
何か自分なりのテーマを決めて参加するのもアリ👍です。

意識した方が、氣づきは深くなるから✨


ちなみに私は全く沈黙が気にならない人なもので😂
主催だからって
無理に盛り上げようとも思わないのですが、

そうやって、コントロールせずに
『自然に』流れに任せていた方が

こうして、それぞれの氣づきというのは
『自然と』起きてくるもの なんですよねぇ。😌


でも、『ここぞ』な大事ポイントは、私
見逃しませんので〜❣️😆


まゆさんが突っ込んできたので」って書かれてますけども、笑
まー、リトリートしてると特にね、
よく言われます。😂


私の特技?!であり、
だからきっと、お役目ですかね。


その時に、ちゃんと
コミュニケーションを一人で勝手に閉じて 
自己完結しちゃうというあまりよくない癖」を
認識できた彼女も素晴らしい✨


認識しないと変えようもないし、
癖にくっついた痛みも、放置し続けちゃいますからね。


リトリートをうまいこと
活用してくれてて、うれしいな。

さすが10回も参加してくれてるだけあります❣️😆


引っ越したら、また新たなリトリートも
生まれてくると思いますので
お楽しみに〜😘








【2018年の日帰りリトリートレポと皆さんのご感想】


9/9富士山リベンジ&森で過ごした日帰りリトリートvol.3レポはこちら

【2021年の日帰りリトリートレポ】

【2022年の日帰りリトリートレポ】




【2023年の日帰りリトリートレポ】


2025/07/29

推しに愛を向ける時のように、自分にも愛を向けてみる♡


引っ越しが決まってからというもの、
お久しぶりのお客さんたちからもメールが届いてて
うれしい限りです。☺️
ありがとうございます❣️

時々「どうしてるかな〜」って思い出したり
してるものなんですよ。

なにせ今、やること&決めないといけないことが
てんこ盛り状態💦なので
お返事は私のタイミングになってしまいますが
ちゃんと読んでますからね〜。


そんな中からひとつ。


猫ちゃんやワンちゃんや推しにはできてるのに、
「自分に愛を向ける」ってことが苦手な方、結構多いので

そんな方にはぜひ読んでいただきたいな💓と思い
シェアをお願いしました。
(ありがとう💕)




お引越し決定おめでとうございます! 
甲州市、私も何度か旅行に行った事がありますが
いいところですね〜! 

いつか私も新しいサロンにも伺えるといいなと願って、 
コツコツと目の前のことを頑張ろうと思います。 

以前受けたセッションのお礼なのですが、 
前にゼニスのセッションでのカウンセリングの際に、 
自分への愛の向け方の話があって
(その、推しに向けた時の感覚だよ〜と言われて)、 
や〜っと自分への愛の向け方と感じ方が
体感としてわかるようになりました😂🌈 

あの回がエポックメイキングでした。
ありがとうございました! 

今も引き続きRASのセルフケアに、TFT、TS、パーツワーク、
フラワーエッセンス…色々やりながら、 
やっと感情を解離しないで、
リアルタイムで感じれるように出来つつあります。 

最近はちゃんと身体だけでなく自分が存在している感覚があります。 
そんな時が増えてきています。 

ここまでが長かったのですが、 
封じ込めていた感情を感じる体感のきっかけも 
萬夕さんにRASセッションをしていただいたことだったりして。 
体感があってこその変化だと思っています。 

体験しないとわからないですね。しみじみ。 
本当にありがとうございます!!! 

お引越しされて、さらに生き生きされている様子が浮かびます。 
ますますのご活躍楽しみにしています。 
&また、セッションをお願いするのを楽しみにしています。 

とりいそぎ、 
お祝いと、感謝と、お伝えしたくなってしまって。 
いつもありがとうございます。 
暑いのでお体ご自愛ください。 




前にゼニスのセッションでのカウンセリングの際に、 
自分への愛の向け方の話があって
(その、推しに向けた時の感覚だよ〜と言われて)

とあるのは、以前こちらのブログでも
シェアさせていただきました。☟



「自分に愛を注ぐ」ってことがピンとこない人は
併せて読んでみるといいかもしれません。☺️


彼女がその後もいろいろ取り組みながら
やっと感情を解離しないで、
リアルタイムで感じれるように」なってきたこと
本当にうれしく思いました。


ちゃんと身体だけでなく自分が存在している感覚があります
っていうのも、
「よかったねぇぇぇぇぇぇぇ❣️」ってハグしたい。
遠いけど。笑
エネルギーハグ❣️


こうやって、地道に自分に寄り添い続けてると
ちゃんと、自分は自分に応えてくれるんですよね。😌


シェアのお願いをしたら、快諾してくれただけでなく、
さらに皆さんにもヒントになりそうなことを
書き添えてくれたので、そちらもシェアしますね。




誰かのお役にたてそうなら是非! 
ブログにシェアしていただいて大丈夫です🙆 

私目線だと、 
共感度の高い推しの存在に愛を送った経験がある時に、 
ビジョンの中で、その場所に推しと自分を入れ替えて、
愛を送って自分でも受け止める…みたいな感じでした。 

ブログを読んでも体感がいまいちな方には、
回し者ではないですが笑 
萬夕さんとお話ししていた時に出てきたビジョンも
きっかけのひとつだったので、 
是非実際にセッションを受けてみてほしいなと。
(今回はお電話でしたが) 

感覚的に“信頼できる施術者と安心できる空間で”
というのも鍵な気がしています。 
再びの回し者ではないのですが笑笑 

気になった感覚を信じた時に何が起こるのか、 
自分との信頼関係を再構築していく突破口のひとつだと思ったので、 
感じたい方でやってみたけどピンとこなかった方には
是非おすすめしたいです。 

私の方は、最近は先々月頃まであまり外に出れなくなっていたので… 
感じれるようになって、まだまだ無理してたことに気がついて😂 
無理なくスモールステップを目指しています☀️ 

やっと、楽しく気楽に生きていいんだって、
“思っていい”の次の“それでいい”みたいな感覚が出ています。
(ビックリです)



無理なくスモールステップ」大事大事❣️
自分のペースでね、焦らず。

「早く抜け出したい!」「変わりたい!」って
思う気持ちももちろんわかるんですが、

こうやって、少しずつ、
やっと、楽しく気楽に生きていいんだって、
“思っていい”の次の“それでいい”みたいな感覚が出ています
ってなっていった彼女の例を知ることで

ゆっくり、じっくり を許可して、
自分に寄り添う選択をできる人が増えたらいいな💓
と思います。





☆「気づきのヒント まとめ」はこちら
☆メニューと料金はこちら

2025/07/28

酵素シロップの濾し方のこと🌿


6/30に作った酵素シロップは、
23回目にしてまた新たな色味…
やわらかな朱色に仕上がりました💓

やっぱり梅いっぱい入りは私の好みで
おいしいぃ〜😍


朋子さんが、余った梅をくださったので
自宅で梅だけの酵素も作ったんですけど、
それもまた、おいしいぃ〜😍

毎日飲んで、夏バテ防止👍


さて、

☆ブログ「生きた酵素をとると身体が喜ぶ
〜酵素とアナスタシアと」はこちら

以前、酵素作りWSの後、
毎日かき混ぜて、発酵させて濾すまでの過程のことは
こちらのブログ↑でも触れました。


どうやって濾すか?は
特に決まりがあるわけではないので、

「キッチンネットを使ってポタポタ落とす」くらいで
それぞれに、それぞれのやり方で、
やっていただいておりましたところ、、、


そしたら、前回
リピーターさんからこんなメールをいただいたので
シェアしますね。☺️
(ありがとう❣️)


今回は酵素シロップの濾し方?で1番ラクな方法を発見
(と言うほど大したことでは無い)したのでお送りします😆 

私は初めての時からずっと! 
ボールの上にザルを乗せて
そこへ瓶からドバドバっと何度も入れて、
カスを取っては入れて…でやってきたのですが(わかりますかね?) 
溢れたり、はねたり、大仕事でした。 

今回、かき混ぜた延長で、
このままボール&ザルのセットに手でカスをすくって
濾したらいいんじゃないか?!と気づいてやってみました。

手ですくえるものが無くなるくらいまでになったら 
最後に残ったシロップをレードルなどで少しずつ仕上げに濾す。 
という段取りで行ったところ、ものすごくラクでした。 

無駄も少ないし
カスをその都度ジップロックに入れてしまえば、
ササッと出来上がりました (わかりにくいですかね?) 
どうですか? もしかして、皆さんそれでやってました?😆 

今回、梅入りを初めて作りましたが、
梅が強くでるか?と思いましたが、全ての滋味が調和して
更に梅のおかげで酸味と飲みやすさもあり、夏にぴったり!
美味しくできました。

ピラミッドセンターの緑と蝶の復活を直接見て、
心にキラキラしたものが降り注いだ1日でした。
ありがとうございました。


やったことがある方なら、どういうことか
分かりますよね?😆

実は私もいつの頃からか、
すでにこのやり方でやっておりました〜🌟

彼女同様、最初はドバドバしてたんですけど、
なんとなくそうやってみたら、その方が楽だったので
そうするようになった、という感じで。


私はこのことに限らず、
正解のやり方みたいなのを教えて、その通りにやってもらう
・・・っていうより
自分であれこれ試行錯誤してみて、失敗もしながら
よきやり方を発見してもらう🌟
っていう方がいいと思ってるので、

あえて手取り足取り教えたりはしないんですけど😂

彼女の素直な優しい心からの文章を読んで、
皆さんにもシェアしたくなったのでした💓


次からの参考にしてみてくださいね🌿


秋は10/7(火)満月開催予定です。
葉ものから実ものへと、
季節は移り変わってゆきますね。😌



☆2015年9月vol.1の模様と皆さんのご感想はこちら
☆2016年5月vol.2の模様はこちら
☆2016年5月vol.2の皆さんのご感想はこちら
☆2016年10月vol.3の模様はこちら
☆2016年10月vol.3の皆さんのご感想はこちら
☆2017年5月vol.4の模様はこちら
☆2017年5月vol.4の皆さんのご感想はこちら
☆2018年4月vol.5の模様はこちら
☆2018年4月vol.5の皆さんのご感想はこちら
☆2018年6月vol.6の模様はこちら
☆2018年6月vol.6の皆さんのご感想はこちら
☆2018年9月vol.7の模様はこちら
☆2018年9月vol.7の皆さんのご感想はこちら
☆2019年7月vol.8の模様はこちら
☆2019年7月vol.8の皆さんのご感想はこちら
☆2019年10月vol.9の模様はこちら
☆2019年10月vol.9の皆さんのご感想はこちら
☆2020年7月vol.10の模様はこちら
☆2020年7月vol.10の皆さんのご感想はこちら
☆2020年10月vol.11の模様はこちら
☆2020年10月vol.11の皆さんのご感想はこちら
☆2021年4月vol.12の模様はこちら
☆2021年10月vol.13の模様はこちら
☆2021年10月vol.13の皆さんのご感想
〜本当に人間は他者がいることで 理解するということが あるんだなあ
こちら
☆2022年4月vol.14の模様はこちら
☆2022年4月vol.14の皆さんのご感想〜素晴らしい2日間でした!はこちら
☆2022年5月vol.15の模様はこちら
☆2022年5月vol.15の皆さんのご感想〜「ギフトは秒単位」はこちら
☆2022年10月vol.16の模様はこちら
☆2022年10月vol.16の皆さんのご感想〜
「前世は全世。わたしだけのものではない」はこちら
☆2023年4月vol.17の模様はこちら
☆2023年6月vol.18の模様はこちら
☆2023年10月vol.19の模様はこちら
☆2024年4月vol.20の模様はこちら
☆2024年4月vol.20の皆さんのご感想〜「なので大事なんです、ああいう場所。 
思っているより貴重な体験なんだと思います。 」はこちら
☆2024年6月vol.21の模様はこちら
☆2025年4月vol.22の模様はこちら
☆2025年6月vol.23の模様はこちら


☆ブログ「生きた酵素をとると身体が喜ぶ
〜酵素とアナスタシアと」はこちら
☆ブログ「あつみさんからの、秋の野草便り」はこちら

☆ブログ「ピラミッドセンターで作った酵素は
本当にパワーが違う!by リピーターさん」はこちら。 

2025/07/22

「まずは自分を元気にしてください」「クジラは距離ではない」〜屋久島のなおちゃんのからのメッセージ✨



当日ギリギリ滑り込みでのお申し込みも多くいただき💦
リアルタイム参加の方が、途中参加や出入りありつつ17名?ほど、
録画視聴の方が11名ほど、
現時点で合計28名の皆さんにご参加いただきました❣️
ありがとうございます。☺️


なおちゃんからも何度も「ありがとうね〜」と
喜んでもらえて、

参加してくれた皆さんからも
「参加できてよかったです!」って
嬉しいメールがいっぱい届いてて、

私もやった甲斐がありましたぁぁぁ💓


なおちゃんのFB投稿より


お話会の中でも、なおちゃんには話してもらったんですが、
事前にメッセージをやりとりしてた中で
皆さんとシェアしたいな🐳って思ったなおちゃんの文章、
OKもらったのでここにも転載させていただきますね。


映画『愛の地球(ホシ)へ Ⅱ』の中で
クジラソングについてのコメントがいくつかあったんですが、
それを引用しながら

「私もクジラソングって、ただ彼らのコミュニケーションに
とどまることではない、って気がする」って話したところからの
なおちゃんの返信になります。☺️


🐳✨🐳✨🐳✨


私もクジラたちの役目はそれもあるよねって思っているけど。 
だけど私の体験をシェアするよ。 

今回のビッパサナーで 
私は研ぎ澄まされて クジラや母と話したり 
本当に不思議な体験もあったけど 
すごい瞑想に集中できて研ぎ澄まされたのよ。
耳もすごっくてね。 
自分の心臓の音が部屋いっぱいの大音量とかなっていて。 
この状態だから 
もしビッパサナー終了したら 
すぐクジラソングを聞こうと思ったのよ。 
この研ぎ澄まされた感覚できいたら
何を感じて何を言っているかわかるかも? 

今回の音源 2月27日カヤックで仲間と海へ 
その時にクジラが近くにやってきて カヤックの真下を通ったのよ。 
その時空気中にクジラのソングが聞こえたのよ。
イヤフォンや機械がなくても カヤックが震えていたよ。 
その時の音源。 

まずはクジラが遠くからカヤックのほうにやってきたときの音源が
昨日おくったものね。 
ビッパサナーあと飛行機の中で聞いたら 
なんども聞いているのに涙が出たよ。 
『感謝』だった。 
このクジラは感謝のエネルギーを唄に乗せていた。 
この地球 宇宙 生かされていることすべての存在に感謝だったよ。 
泣いたわ。 

そのあとは二つの目の音源 
カヤックの下に来た時の音源 
このときに限ってなんと船が!!!だから船の音もすごいんだけど、 
クジラの声もマックスだった。 
それも聞いたら今度は 
『最高にわくわく!はじけちゃいそうにわくわく』 
これはカヤックに乗る私達に対する気持ち。 
私達のカヤックの真下にきてすごいうれしそうに
喜びとわくわくだったのよ。 

結論から言うと
クジラたちはみんな
それぞれの感情を乗せていることが理解できたよ。 
↑のまゆちゃんのこともやっているクジラもいるしね。 

ただクジラの唄はパワフルで、 
きけなくてきこえても、 
地球のみんなに癒しがあるのは事実だと思うわ。 
サンゴや動物たち、人間も元気になっていくからね。 
自然の本来の姿にもどるように整えるとも感じた。 

クジラにもいろんな個体がいること 
その個体によってクジラソングのエネルギーも変わる。 
それも理解したよ。 


🐳✨🐳✨🐳✨


「今回の音源」↑とありますが、
お話会の最初と最後に5分ずつ、
その、なおちゃんが今年録音したクジラソングを聴きながら、
みんなで意識合わせ💓瞑想もしました。☺️

すっごくJOY✨🐳なソングで
いつまででも聴いてられる…😌
今回も大好評でしたよ♪


引き続き、7/31までは録画視聴いただけますので、
「やっぱり聞きたいな」と思った方は、ぜひ〜✨


文章だけを読むより、
なおちゃんの声のバイブレーションとともに聴いてもらった方が
きっともっと伝わりますから🌟


そして、7/14昼までにお申し込みいただいた皆さんには
一斉メールしましたが、
その後にお申し込みくださった方は読めていないので、

なおちゃんからのお礼のメッセージ、
ここにもシェアしておきますね❣️


🐳✨🐳✨🐳✨


チャリティ【屋久島のなおちゃんとのZOOMお話会】へ
ご参加された方々へ 


おはようございます。 
屋久島は大雨のあとの晴れになっています。 
皆さま昨日はご参加本当にありがとうございました。 
私はとってもたのしかったです。 
みなさんに私の人生を聞いていただいて本当にありがとうございます。 
瞑想のお話ばかりになってしまいましたが、、、 
これもご縁だと思っています。 

ビッパサナ瞑想はリトリート代金ではなく寄付制になっているのが
すごいところで だれでも行けます。
このようなシステムは現代なかなかないので本当にすごいと思います。
 一応興味のある方はアドレスを書いておきます。 
センターは千葉と京都にあります。 


あと伝えことが二つあります。 

昨日マックンがいうには今、海や地球が大変、変化していること。 
私達にできることはあるのでしょうか? 
それはまずは自分を元気にしてください。 
自分を元気にすれば地球も元気になります。 
そしてもうすでに元気な方は余裕のある方は 
いろいろ地球へのご奉仕の活動へも参加されてもいいかと思っています。 
自分の家の周りのゴミ拾いとか。 
いっぱい植物を植えるとかいろいろあるかと思います。 
ちなみに海の70パーセントのゴミは自分の家からやってきます。 
大雨の時に側溝におちてそのまま海へ行くことがあります。 
なので自分の家のまわりのゴミ拾いが
海をきれいにするのとつながっているのです。 

そしてもう一つ 

クジラは距離ではない。 
どこにいても都会でもクジラたちと意識をつながることができます。 
それは思うだけでつながります。 
まさかの都会でクジラとつながる?っておもうと思いますが。 
たとえばクジラのことを考えていたら
クジラがエレベータの広告テレビに現れたり、 
バスの絵がクジラだったりなどなど。。。 
都会でもあるのです!
そんなとき私は都会でクジラとつながるってすごい貴重で大喜びです。 
周波数がつながる感じを感じます。 
クジラは夢に現れますしね。 
それは私だけが特別ではなくて 
皆それは意識をそこにおけば 思えばできるのです。 
なのでクジラと構わず、大好きなことをたくさんやってください~ 
好きなものとどんどん周波数を合わせてください。 

みなさんから集められた参加費やご寄付は 
活動の経費になって私達はまた来年も
元気にクジラたちを観察していきます。 
みなさんの行動が地球へのご奉仕への参加になって、
本当にありがとうございます。 
クジラたちのことを伝え、彼らの休憩場所を守ることができます。 
私達が目指すのは屋久島海洋保護区です。 
そしてクジラたちを守ることができると
今度はそれが人間への生活とつながっています。 
クジラたちがいることによってプランクトンが増え、
そしてそのプランクトンがこのおいしい空気を作ります。 
私達が吸っている空気の半分は
海のプランクトンからきていることが最近の研究でわかりました。 
応援本当にありがとうございます。 

そしてすばらしい大好きな皆様に出会えて心より感謝です。 
昨日は本当に私ばかり話していたので
おもしろいのかな?って思いましたが、 
でも私の人生の話を聞いてくれるなんて
本当に本当にありがたいことです。 

いつか皆様に会える日を再会も楽しみにしています。 

感謝をこめて 

奈央 


🐳✨🐳✨🐳✨



「まず、自分」は
私もよく皆さんにお伝えすることですが、
本当に、それが基本というか、礎というか、、
大事ですよね。😌

そこからズレると、自己犠牲になりがち
ですし。

どんなに素晴らしいことをしていたとしても、
自分がカラッカラになってやっていては、
絶対に続きません。。


常にそこに立ち還り、内観を続けながら
純粋な愛から🌈
クジラたちを守る活動もしているなおちゃん🌟
リスペクトですよ、ホント❤️


またリクエストがあれば
来年も屋久島リトリート🌿 考えますので
お気軽にメールくださいね。☺️



なおちゃんがやっている
のHPものぞいてみて下さい。

クジラさんに興味のある方は 
ヤクシマ・クジラ&イルカ研究所のFacebookページにいいねをして 

グループアンケートに答えると、
「クジラ通信」が見られるようになるので、冬の間はほぼ毎日
クジラさんたちの写真や映像が見れますよ💖



🐳2023年のお話会関係のブログ🐬


🐳2024年のお話会関係のブログ🐬



🐳お話会に関連しての以前のやりとりなども
いろいろシェアしてますので、よかったら🐬





🌿2022年9月の屋久島リトリート🌿


☆「屋久島リトリートその1
〜海で水中リラクゼーションと、川でプカプカ」はこちら

☆「屋久島リトリートその2
〜こだまの森と夜光貝&マッコウクジラの牙磨き」はこちら

☆「屋久島リトリートレポその3
〜嵐を起こして すべてを壊した?!二人✨」はこちら


🌿2023年9月の屋久島リトリート🌿

☆「東京にいると忘れてしまいがちな 
人の根本にある大事なものを感じた貴重な体験」
〜屋久島リトリートのご感想🌿は こちら

☆「屋久島に着いたらそんな心配もなくなって 
ただひたすら楽しいって感情に」〜屋久島リトリートのご感想🌿
こちら


🌿2024年3月の屋久島リトリート🌿

☆「誰がなんと言おうと、この世界は素晴らしい。」
〜屋久島リトリートのご感想🌿はこちら

☆「屋久島でもらった愛のエネルギーを循環させていきたい。 」
〜屋久島リトリートのご感想🌿はこちら


🌿2025年2月の屋久島リトリート🌿

☆「先が見えないことを不安に思うのではなく、
想像通りにならないことを面白がろう🌈」
〜屋久島リトリートのご感想🌿はこちら


2025/07/18

【両日とも満員御礼❣️】7/27(日)&8/17(日)カカオとローズグルカンド🌹でハートを溶かす✨小さなお茶会vol.60&61@代々木上原


【追記】
8/17の部はありがたいことに
すぐに満員御礼となってしまいましたが、
(キャンセル待ちは受付中)
アツいリクエストをいただき、急ですが
7/27(日)11:00-13:00にも追加開催することにしました❣️
残1席です。おかげさまで満員御礼となりました


7/4に、5年半ぶりに開催しました
うちで開催するバージョンの小さなお茶会💓

☆カカオとローズの小さなお茶会vol.59の模様はこちら

内容も、感覚を研ぎ澄ますことをメイン🌟にして
やらせていただきました。


リクエストをいただきましたので、
また8/17にも同じバージョンで、やりますよ〜♪
告知前ですが、すでに残1席です。😆
満員御礼❣️

10年間に渡り開催してきて、60回目にして、
代々木上原でやるお茶会はいよいよ最後❣️となりますので
ぜひ来てくださいね。☺️
(リクエストがあれば、もう最後なので検討はします!)



こちらでもご紹介しましたが↑

2024年6月にローズセレモニーで出会って以来
何かとご縁があって、仲良くなったYUKIちゃんから

バリ島の、本当にピュアで、自然と調和した農法で作られた
高品質のオーガニックセレモニアルカカオを買うことができたので、
それを皆さんともぜひ、わかち合いたいな💓
と思って企画しました。


今まで通りケーキが嬉しい人もいるとは思うのですが、
ケーキよりカカオの方が
いま私がやるお茶会にはしっくりなじむなぁ…って。😌

ほら、
☆「◯糖・小◯粉・◯乳は、感情の消化も遅らせます🌟」
こちら
・・・ですしねぇ。😂


実は本来のカカオって、『ハートのお薬』でもあり、
ハートを開き、感情を解放し、目醒めを促し、
自身の内側と深く繋がることもサポートしてくれるんです💖

(実際、鉄分が豊富で、感情を穏やかに整えるセロトニンや、
愛や幸福感を引き出すフェニルエチルアミンなども含まれます)

なので今回は、豆乳で溶かしたカカオドリンクを
サーブさせていただきますね。


▶︎カカオはYUKIちゃんのサイト、IBU CACAOのHPから
500g 10,000円で買えますよ🌿


「カカオといえばチョコレート」っていうイメージの人が
多いと思いますが、セレモニアルカカオと一般的なカカオは
全然違うので、詳しくは▶︎IBU CACAOのHPをどうぞ。


IBU CACAOのHPより
 ☟
カカオは古代から「神々の食べ物」として崇められてきました。 
マヤやアステカの人々にとって、カカオはただの飲み物ではなく、
神聖な儀式で用いられるスピリチュアルな存在でした。

彼らは、カカオが心と魂をつなぎ、
神聖なる領域と人間を結ぶ「扉」としての役割を果たす
と信じていたのです。 

現代においても、そのスピリットは息づいています。 

私たちはこのカカオを、
ハートメディシン――“心のお薬”として捉え、
心の扉を開くための神聖なツールとして取り入れています。

感情を整え、愛を深め、内なる静けさへと導くその力は、
まさに“神の贈り物”と呼ぶにふさわしいもの。 

カカオの一杯には、植物の知恵と宇宙の叡智が宿っています。 
それは、あなたの心をやわらかく包み、
深い癒しとつながりへと誘います。


顕微鏡で観察したら、ソマチッドもいっぱいいたそう。😆
いきいきしてますねぇ🌟


去年、ローズセレモニーの後で作り、
太陽をいっぱい浴びてもらって熟成させた
特製「ローズグルカンド🌹(ローズジャム)」も添えちゃいます。

強く美しいバラのパワーも借りて、じわじわ
皆さんのハートを溶かしていきますよぉ〜💓

それぞれに味わってもらってから、
カカオドリンクにローズを混ぜて一緒にいただくのも、
また美味✨

カカオとローズで、
心も体も、だーいぶ緩んでいくと思います。☺️


実はカカオとローズ🌹の組み合わせって
すごくパワフル❣️なので、

後日、感情が大きく動くことになった
皆さんのご感想も、参考までに。
 ☟
☆カカオとローズの小さなお茶会vol.59の模様はこちら
☆「後からじわじわとハートを意識するような出来事が起こり、 
かなり驚いています 」〜カカオのご感想はこちら


今回シェアしたいと思ったのがもうひとつ❣️

『千と千尋の神隠し』の主題歌
「いつも何度でも」の作詞で有名な
詩人・覚和歌子さんの言葉でできたカード「ポエタロⅡ」✨


この5月に発売になったばかりなのですが、
このカードを使ってみんなで遊びたいなぁ🌈と
思ってしまいまして。😆


「ポエタロⅠ」は、以前、2019年に代々木公園でやった
小さなお茶会で、持ってきてくれた方がいましたね。☺️


私、「ポエタロⅡ」はこの田口ランディさんの投稿↓を読んで
欲しくなってしまったのでした💓




詩人の覚和歌子さんのことば。
 「メッセージ」は意味だけでできている。
歯ざわりや香りがなくて栄養価だけがある簡易食みたいなものだ。
詩はできるだけメッセージを伝えたくないのだ。
「メッセージ」を請う風潮は、
自ら考えることを省いてさっさとわかりたい、
という安易さと表層性に根ざしている。 (「かっぱ語録」より  ) 

よく「最後に一言メッセージをお願いします」と言われる。 
これが一番困る。
言葉の魔術師、覚和歌子さんの「栄養価だけある簡易食」
……これはまさに、私たちがふだん接している
「メッセージ」という表層的な安易さを、
真っ正面からぶった切っている。
すごい。さすが覚さんだ。 
そうだ、詩はメッセージを伝えてはいけない。 
では、詩は何を伝えるのだろう。 
詩は何かではなく、全体としてそこに立ち上がってくる
遥かなものに向って発せられた祈りだ。



私にはとーっても、響きまして。😌

そう。
自ら考えることを省いてさっさとわかりたい
という人は多いのかもしれないけど、
それじゃ、何も育まれない…


私は、仕事的に「メッセージ」というか「アドバイス」を
求められることが多いので、どうしても、言葉を駆使して
その人に伝わるように伝えようと、試みるわけですが。
同時に歯痒さも、あるのです。

まさに「栄養価だけがある簡易食」に
なってしまっていないかと。


だから、皆さんが最終的には「自分で氣づく」
ということを奪わないように、できるだけ配慮しながら
「自分で氣づく」お手伝いだけでもできるようにと
精進する日々、、


そんな感じなので、余計に
詩人には、憧れちゃいますね。☺️


ポエタロⅡ いのちの深みへと降りていく言葉 ([バラエティ])


そんなわけで、今までのお茶会では
一人持ち時間15分方式で、
その時間はその人が何でも好きなことを話題にしてOK、
オラクルカードのメッセージも最後におまけで、
という感じでやってましたが、


今回は、64枚(64エレメント)の中から
1枚のカードをひいていただきつつ、
その『意味』を受け取るというよりは

その単語、フレーズ、イラスト、色、全体or部分から
みんなで『詩を感じてみる』時間を持ちたいな、と。


自我は『意味』を欲するかもしれないけど、
カカオとローズのサポートのもと✨
五感が冴えた状態で『詩』に接する

意味を超えて ね、
受け取れる何かがあるのではないでしょうか。


自分がひいたカードだけを感じるのではなくて、
他の人のひいたカードも、

こういう集まりで出てくるものというのは
必ず関係しあってますから☺️

みんなで感じて、そのひらめきを
言葉にしあってみましょう✨


1)Aさんがカードをひく
2)その詩を、絵を、みんなで感じる、観じる
(その間、私はライアーを奏でる
3)詩から感じた何かを、それぞれ言葉にしてみる
4)あくまで『参考まで』に、解説書の解釈もお伝えする

次、Bさんがカードを・・・と順に巡らせていきたい
と思っております。


正しいとか間違ってるとかはないですし、
自分の感じたことが、誰かにとって必要な何か
かもしれないし、
ごくごく少人数の、アットホームな場ですので
安心して、自由に感じたことを話してみてくださいね。

直感を信頼する練習、にもなるんじゃないかな💓


今までみたいに、ただ話したいことを話す、のではなく
今回は、このカードを介して
想像力と感受性も使っていただきながら
みんなで和に、輪に、なりたい💫🌏と思います。


それぞれに、同じ1枚のカードから
感じることはさまざま。

みんな違って、みんないい✨

シェアしていきながら、正解不正解のない世界
意味はあるけどない世界 を楽しみましょう🌿


お土産に、希望される方には
スリランカのローズクォーツ・マウンテンで拾ってきた
小さなローズクォーツも差し上げますね💓

(ちなみに写真のうち、4つはすでに前回旅立っております😌)


この山、ぜーんぶ、ローズクォーツ↑💖

持ってたら、石を通して
きっとスリランカとのご縁も、繋がりますね✨


思考ばかりで五感が鈍ってるなぁという方も
あふれる情報になんだか訳がわからなくなってる方も
セレモニアルカカオ、気になる❣️って方も
ローズグルカンド、気になってた😆って方も
「ポエタロⅡ」気になる😳って方も…

ゆったりと、感じて観じるひととき✨
ご一緒しましょう。


【小さなお茶会】

日時:
2025年7月27日(日)11:00〜13:00(10:50 OPEN)満員御礼❣️キャンセル待ち受付中
2025年8月17日(日)15:00〜17:00(14:50 OPEN)満員御礼❣️キャンセル待ち受付中

参加費:5500円(セレモニアルカカオドリンク&ローズグルカンド🌹と
スリランカの小さなローズクォーツ付)

場所:日々の音色サロン(代々木上原)
   詳細はお申し込みいただいた際にお知らせします。

定員:限定4名

予約:件名を「小さなお茶会7/27」もしくは「小さなお茶会8/17」とし、
(2名以上で同時に申し込まれる場合は、それぞれの)
お名前、メールアドレス、携帯番号を明記の上
定員になり次第、〆切とさせていただきます。


メールをいただいた方には必ず返信しておりますので、もし1日たっても何も届いていない場合は、迷惑メールに入ってしまっているか、迷惑メール設定によってはじかれてしまっている可能性もあります。ご確認下さい。
特に携帯メールですと、お互いにエラー表示がないのに届いていないということも時々ございます。その際はX @hibino_neiro やFacebook 、インスタでのご連絡も可能ですので、ご利用下さい。

キャンセルについて
◆開催3日前までのキャンセルにつきましては、キャンセル料は50%とし、
振込み手数料を除く料金の半額を返金いたします。
◆開催前日~当日のキャンセルにつきましては、キャンセル料は100%とし、
返金は致しかねます。
ただし、他者への譲渡は可能です。



2015年
☆小さなお茶会vol.1&2の模様はこちら
☆小さなお茶会vol.3@赤坂ORIGAMIの模様はこちら
☆小さなお茶会vol.4の模様はこちら
☆小さなお茶会vol.5&6の模様はこちら
☆明治神宮で小さなお茶会vol.7の模様はこちら
☆小さなお茶会vol.8@ホテルオークラの模様はこちら
☆小さなお茶会vol.9〜オーラソーマ篇の模様はこちら
☆小さなお茶会vol.10&11の模様はこちら

2016年
☆小さなお茶会vol.12〜オーラソーマ篇の模様はこちら
☆小さなお茶会。なのに合宿♪@南足柄おんり〜ゆ〜の模様はこちら
☆小さなお茶会vol.13@赤坂ORIGAMIの模様はこちら
☆小さなお花見会vol.14@新宿御苑の模様はこちら
☆小さなお茶会vol.15の模様はこちら
☆小さなお茶会vol.16〜ジャッジしまくり篇の模様はこちら
☆明治神宮で小さなお茶会vol.17の模様はこちら
☆小さなお茶会vol.18〜宙に還りたい篇の模様はこちら
☆小さなお茶会vol.19の模様はこちら
☆小さなお茶会vol.20〜オーラソーマ篇の模様はこちら
☆小さなお茶会vol.21〜オーラソーマ篇の模様はこちら
☆小さなお茶会vol.22の模様はこちら
☆小さなお茶会vol.23の模様はこちら
☆小さなお茶会vol.24〜プラネタリウム篇の模様はこちら
☆小さなお茶会vol.25&26〜オーラソーマ篇の模様はこちら
☆小さなお茶会vol.27@浅草の模様はこちら

2017年
☆小さなお茶会vol.28〜オーラソーマ篇の模様はこちら
☆小さなお茶会vol.29〜オーラソーマ篇の模様はこちら
☆チベット新年に、小さなお茶会vol.30の模様はこちら
☆小さなお花見会vol.31@新宿御苑の模様はこちら
☆小さなお茶会vol.32〜お仕事篇の模様はこちら
☆明治神宮で小さなお茶会vol.33の模様はこちら
☆小さなお茶会vol.34の模様はこちら
☆草場さんの絵を鑑賞後に小さなお茶会vol.35@銀座の模様はこちら
☆小さなお茶会vol.36の模様はこちら

2018年
☆小さなお茶会vol.37の模様はこちら
☆小さなお茶会vol.38@赤坂ORIGAMIの模様はこちら
☆小さなお茶会vol.39の模様はこちら
☆小さなお茶会vol.40の模様はこちら
☆小さなお茶会vol.41@大磯でアートとカフェ巡り篇の模様はこちら
☆小さなお茶会vol.42の模様はこちら
☆小さなお茶会vol.43の模様はこちら

2019年
☆チベット新年に、小さなお茶会vol.44の模様はこちら
☆小さなお茶会vol.45@赤坂ORIGAMIの模様はこちら
☆ライアーと小さなお茶会vol.46@代々木公園の模様はこちら
☆ライアーと小さなお茶会vol.47@代々木公園の模様はこちら
☆ライアーと小さなお茶会vol.48の模様はこちら
☆小さなお茶会vol.49の模様はこちら
☆ライアーと小さなお茶会vol.50@代々木公園の模様はこちら
☆小さなお茶会vol.51の模様はこちら
☆高田裕子さんの絵を鑑賞後に小さなお茶会vol.52はこちら
☆小さなお茶会vol.53〜自傷行為がやめられない、
もしくは 過去に経験のある方限定はこちら

2020年
☆小さなお茶会vol.54@赤坂ORIGAMIの模様はこちら
☆ライアーと小さなお花見会vol.55@代々木公園の模様はこちら
☆ライアーと小さなお茶会vol.56@代々木公園の模様はこちら

2024年
☆小さなお茶会vol.57@赤坂ORIGAMIの模様はこちら

2025年
☆小さなお茶会vol.58@赤坂ORIGAMIの模様はこちら 
☆カカオとローズの小さなお茶会vol.59の模様はこちら

2025/07/15

桃フラッペ&温泉&恵林寺♪日帰りドライブリトリートvol.16のレポ


7/7(月)の七夕に、今年の夏も行ってまいりました❣️

毎年行っているので
「今年もこの季節がやってきたかぁ〜」って
思いますね。😆


そして、私の引越しに伴い、今回で
新宿からレンタカーで行くバージョンも
ついに最後。

来年からは『塩山駅待ち合わせで、そこから車』
になりますので、高速の渋滞から解放される
=土日でも開催できる ようになります♪

「土日なら行ける❣️」という方からは
すでに喜びの声もいただいているので、
それはそれで、楽しみです。☺️


いつものように9:30に新宿を出発して、
いろいろお話ししながら、渋滞もなく、
スムーズに11:00過ぎには農カフェに到着。

オープンは11:30なので、それまでの間に各自
隣接の直売所で桃を選んで購入しました🍑

この日も予約でいっぱいのようでしたよ。


本日の桃のプレートメニューはこんな感じ↑


ドリンクは桃100%ジュースにしました。
やわらかな桃色も、きれい✨
シンプルだけど、それが一番おいしい。☺️


そして、
みんな大好き💓桃の冷製スープ。


プレートは、まさに桃づくし🍑↑
おなかいっぱい、満たされますよ〜。

私は小麦粉をあまり食べなくなってから
パスタもあまり食べなくなってしまったので、
この冷製パスタの量は多いから無理で💦
残しちゃいましたけどね。


今回はお二人ともリピーターさんなので
勝手知ったる。😆

「やっぱり、おいしいねぇ…」って
しみじみ、味わう夏🌿

今年も来れた、幸せ💓


デザートはもちろん桃フラッペ😍

私はもう10回以上食べてきたので
さすがに感動は薄れてしまいましたけど😅
あいかわらずの優しい甘さ。

やっぱり桃っておいしい…

まさか、桃🍑とぶどう🍇に囲まれた街に
自分が引っ越すとは思ってなかったけど。😆

毎年来てるから、余計に
ご縁ができちゃったのかも?!

逆に、ご縁があるからこそ、
毎年来る流れになってた、のかもしれませんけどね。笑


お腹が満たされた後は、
去年は何故か2度も訪れることになった
武田信玄の菩提寺、恵林寺へ。

私はつい1週間前も、ここの駐車場までは来ていて😂
今度住む予定の家の不動産屋さん&大家さんが、
なんと、このすぐそばなのです…


あの時は、まさに、
ここに引っ越そうと決めたタイミングで
土砂降り🐉&すんごい雷⚡️にも見舞われ、
信玄さんに「よく来た」とでも言われたかのようでした。😌

この日は、雨にも降られず。


クーラーが効いてるわけでもないのに、
風が抜けてくせいか、なぜか涼しい寺の中。


坐禅もやってるそうなので、
引っ越したら、来ちゃうかも。


窓枠を通してみる、向こうの庭の景色も
計算され尽くしているというか、お見事✨

写真は撮れないエリア、
奥の明王殿にももちろんお参り。

そこには信玄さんが生前に対面で摸刻させたという、 
等身大の不動明王「武田不動」がいらっしゃるんですが、
まー、宿ってる感じありあり、なのですよ。

でも今回は、私の中の『信玄さんを看取った女性』は
出てこなかったですねぇ。😌

ただ、私の中の『不動明王』とは
コネクトしてる感…  なにが待っているのかしら。


そして、胎動くぐりからの、立派な庭園✨
夢窓国師の作。

しばらく眺めながら、瞑想のひととき。


それから、汗を流しに
いつもの源泉掛け流し温泉へ♨️

15:00〜の部だったせいか
やっとこちらの湯へ
皆さんをお連れすることができました〜❣️

あっちもいいけど、
こっちの方が広いので、ね。☺️

ここの泉質は、ほーんとに、いい。
いろいろ、抜けますよ。

飲泉もできるので、ペットボトルに汲んで
お持ち帰り♪


すっかりリラックスした後は
こちらのオープンテラスのカフェへ。

暑いから室内がよかったけど、
月曜日だったので休みの店が多く、選択肢が限られ、、

でも夕方で日差しも和らぎ、
風も吹いてて、居心地は⭕️


瓦屋さんが併設されてるだけに、
竹炭を使った瓦ラテっていうのがあります。


私は前回ラテは飲んだので、
今回はコーヒーゼリーフロートにしてみたんですけど、
想像と違った〜💦

普段豆乳派の私には、
牛乳が多くて、甘かった〜。😅
一般的にはきっとおいしいと思います❣️


ここでオラクルカードをひきつつ、
いろいろお話を1時間ほど。

カードのメッセージがあるからこそ
引き出されるお話って、あるんですよねぇ。☺️


そういえば、去年も恵林寺に行った後、お一人
「All That Glitters(光るものすべて金ならず)」をひいてたなぁ…
52枚もあるのに、こういう偶然って、不思議。


そして今回は、お腹もすかなかったので、
ほうとうは食べずの帰り道。

車内でもおしゃべりしながら
渋滞もなく、スムーズに
19:30には新宿まで戻ってこれました♪


この感じもこれが最後なんだなぁって思うと
なんだか一区切り感、ですねぇ。

走馬灯のようにいろいろ思い出されますけど、
毎回それぞれに、楽しかったなぁ🌈

塩山駅集合・塩山駅解散、な日帰りリトリート🌿も
楽しみにしててくださいね〜。☺️







【2018年の日帰りリトリートレポと皆さんのご感想】


9/9富士山リベンジ&森で過ごした日帰りリトリートvol.3レポはこちら

【2021年の日帰りリトリートレポ】

【2022年の日帰りリトリートレポ】




【2023年の日帰りリトリートレポ】