のご感想、リトリートを通しての氣づき🌟について
書いてくれた文章が届きましたので、
シェアさせていただきますね。☺️
(ありがとう💕)
「リトリート中に心に引っかかることがあったら
丁寧に見つめる」ということでした。
いつも心がけてはいますが、基本私は在宅仕事で、
たまに出社するパート先でも同僚と話すことが
あまりないため、引っかかりを感じるとすれば、
SNSかな…というくらいで。だけど、
そういうのは、引っかかっても見過ごしがちです。
早速、行きの車中で以下のことがありました。
今回は参加者が2人だったからか?
一瞬沈黙になることが何度もあって、しかも、
”一瞬”ではなく、数分沈黙になることも…。
「何かしゃべったほうがいいかな?」と焦るも、
口下手なので、どうしていいか分からない。
その時私は
「高1の時、一緒に学校に行っていた子から、
Mちゃんは、しゃべらないからつまらないって
言われたな〜」ということを考えながら、
“沈黙が気になる”という話を振ってみました。
車中では、ふと思い出したかのように
しゃべり出しましたが…。実はそうではなく、
あの時のモヤっとした気持ちや友達の口調は、
何年たっても時々思い出していました。
ただ、そこまで深い傷になっていることには
今回のリトリートまで気づいていませんでした。
まゆさんとYさんにお話しながら、
「おや?これはかなりの傷では!?!」
と初めて認識しました。
もう一つ。午後にカフェで話している時、
まゆさんがしゃべっていることの意味を勘違いして、
私がトンチンカンな返しをしました。
当然、話がかみ合わない。
もう、頭の中が「??・・?」となり…。
こういう時、今までは、たいてい
「ああ〜…いいんです、いんです、気にしないで!」
と、一人で勝手に話を切り上げてきたのですが、
まゆさんが突っ込んできたので、
「え?? 突っ込んでくる人、あまりいないのに」
と考えながら、しどろもどろに説明をし、
なんとか言いたいことは伝わりました。
もし、まゆさんが突っ込んでこなかったら、
コミュニケーションを一人で勝手に閉じて
自己完結しちゃうというあまりよくない癖を
これからも繰り返してしまっていると思うので、
リトリート中に癖に気づけてよかったです。
他、感想。
恵林寺の冥歩禅……
真っ暗闇の中を、壁伝いに歩いていきます。
何も見えないので、方向感覚がなくなり、
頼りのなるのは手のひらの触覚のみ。
それだけを信じて進んでいくと、
だんだん光が見えてきて、外に出ます。
ひとつの感覚だけに意識を向けるというのは
かなり集中することなのだなと気づきました。
恵林寺の武田不動尊像……
メラメラと燃えているような迫力!
理由はよく分からないけれど、武田信玄が妙に気になり、
帰宅後に歴史サイトなどを読み漁ってしまいました。
温泉……熱めの内湯と、ちょうどいい湯加減の露天風呂。
私は以前から内湯が好きなので、精神統一みたいに
熱いお湯に集中。ちょっとのぼせ気味になり、
早めにあがってロビーでまったり。
たぶん、次も内湯につかると思います…。
艶っぽくなったと言われた………
まゆさんに艶っぽくなったと言われて嬉しかったです。
そういうふうに言われたことは一度もないので(笑)
……最後に……
今回は2人参加で、まゆさん合わせて3人。
ゆったり、まったりと過ごすのもとてもよかったです。
何気に日帰りリトリートが9回目でした!
(泊まりを含めるとリトリート10回目)
まゆさんがお引越しされるとのことで、
最後、新宿駅で解散するのが名残惜しいくらいでした。
お引っ越し先での新しい企画も楽しみにしています。
まゆさん、Yさん、この度はありがとうございました。
リトリートは、彼女のように
「リトリート中に心に引っかかることがあったら
丁寧に見つめる」とかね、
何か自分なりのテーマを決めて参加するのもアリ👍です。
意識した方が、氣づきは深くなるから✨
ちなみに私は全く沈黙が気にならない人なもので😂
主催だからって
無理に盛り上げようとも思わないのですが、
そうやって、コントロールせずに
『自然に』流れに任せていた方が
こうして、それぞれの氣づきというのは
『自然と』起きてくるもの なんですよねぇ。😌
でも、『ここぞ』な大事ポイントは、私
見逃しませんので〜❣️😆
「まゆさんが突っ込んできたので」って書かれてますけども、笑
まー、リトリートしてると特にね、
よく言われます。😂
私の特技?!であり、
だからきっと、お役目ですかね。
その時に、ちゃんと
「コミュニケーションを一人で勝手に閉じて
自己完結しちゃうというあまりよくない癖」を
認識できた彼女も素晴らしい✨
認識しないと変えようもないし、
癖にくっついた痛みも、放置し続けちゃいますからね。
リトリートをうまいこと
活用してくれてて、うれしいな。
さすが10回も参加してくれてるだけあります❣️😆
引っ越したら、また新たなリトリートも
生まれてくると思いますので
お楽しみに〜😘
【2018年の日帰りリトリートレポと皆さんのご感想】
☆9/9富士山リベンジ&森で過ごした日帰りリトリートvol.3レポはこちら。
☆森で過ごした日帰りリトリートvol.3の皆さんのご感想
〜しあわせって、めぐりあわせ はこちら。
【2019年の日帰りリトリートレポと皆さんのご感想】
☆2019年6月の森の中でヒルデガルトランチvol.4レポはこちら。
〜しあわせって、めぐりあわせ はこちら。
【2019年の日帰りリトリートレポと皆さんのご感想】
☆2019年6月の森の中でヒルデガルトランチvol.4レポはこちら。
☆2019年6月の森の中でヒルデガルトランチvol.4の皆さんのご感想はこちら。
☆2019年8月の春原恵子さんと行く、日帰りドライブリトリートvol.5レポはこちら。
【2021年の日帰りリトリートレポ】
☆2021年8月の桃フラッペ&温泉&西湖♪vol.6レポはこちら。
【2022年の日帰りリトリートレポ】
☆2022年7月の桃フラッペ&温泉&河口湖♪vol.7のレポはこちら。
☆2022年7月の桃フラッペ&温泉&河口湖♪vol.7のご感想はこちら。
☆2022年8月の桃ハシゴ&温泉♪vol.8のレポはこちら。
☆2022年8月の桃ハシゴ&温泉♪vol.8のご感想はこちら。
☆2022年8月の桃フラッペ&温泉&富士山♪vol.9のレポはこちら。
☆2022年8月の桃フラッペ&温泉&富士山♪vol.9のご感想はこちら。
☆2022年10月のponkaripと源泉掛け流し温泉♪vol.10のレポはこちら。
☆2022年10月のponkaripと源泉掛け流し温泉♪vol.10のご感想はこちら。
【2023年の日帰りリトリートレポ】
☆2023年7月の桃フラッペ&温泉&富士山♪vol.11のレポはこちら。
☆2023年8月の桃フラッペ&温泉&西湖♪vol.12のレポとご感想はこちら。
☆2023年8月の桃フラッペ&温泉&西湖♪vol.12のご感想2はこちら。
【2024年の日帰りリトリートレポ】
☆2024年4月のお花見🌸&源泉掛け流し温泉♪vol.13のレポはこちら。
☆2024年4月のお花見🌸&源泉掛け流し温泉♪vol.13のご感想はこちら。
☆2024年7月の桃フラッペ&温泉&富士山♪vol.14のレポはこちら。