【お知らせ】
代々木上原でのセッションは終了しました。15年間、ありがとうございました❣️ 山梨県甲州市での対面セッションは10/1からを予定しています🌿 詳しくはこちら
10/7(火)満月に、野草入り酵素作り🌿とピラミッドでサントゥール演奏&ヒプノ✨vol.24@梁川(山梨県)、お申し込み受付中。詳しくはこちら
2025年より、RASのセッション名は「信じ込みの解放&感情消化サポートセッション® based on RAS®」に変わりました。詳しくはこちら
あなたの名前という『音』の解放✨ based on RAS®、始めました。メルマガ読者さんのみ先着10名割引あり。詳しくはこちら
対面の個人セッションをお申し込みの方に、セレモニーグレイドのカカオドリンク✨&ライアーの響きを浴びる20分間のオプションメニューを始めました。メルマガ読者さんのみ先着6名割引あり。詳しくはこちら

【リトリート】
リトリートは基本、リクエストをいただいてから、少人数で開催しています。リクエストは、場所や時期にもよりますが、宿などが取りづらいので、少なくとも開催の2ヶ月前、できれば3ヶ月前にはいただけると嬉しいです。大体の目安は☞こちら、大分&熊本♨️秘湯巡りリトリートの告知を参考にしてくださいね。

【ゼニスオメガヒーリング・プラクティショナー養成講座】
2020年より『マスターティーチャーのみ』ZOOMでのオンライン授業が可能になりました。詳しくはこちら。テキストを事前に送る都合上、開催1週間前には受付終了とさせていただきます。2023年4月より対面授業も再開しますが、オンラインの方が人数は集まりやすいです。
10/4(土)5(日)10:00-17:00オンラインでレベル1授業、新規受講者あと2名で開催確定。早めにご連絡いただければ、まだ日程調整も可能です。9/2までに集まらなかったら、また11月以降の土日で設定し直します。
レベル1〜5まで、ご希望に合わせて随時開催中です。他校からの生徒さんもどうぞ。お気軽にお問い合わせ下さい。授業内容について詳しくはこちら

2025/02/15

「絶対無理・・!」にどんな許可を出していくかは 自分自身ですね 〜ゼニス全部受けでのやりとり


受けてくれた方とやりとりしていて、
ぜひ皆さんともシェアしたいな❣️って思った彼女の気づきを
シェアさせていただきますね。
(ありがとう💓)

まず、

23、自己へのギフト
  (自分を愛し、受け入れるために) 
24、自己に与える事へのクリアリング
  (つい自分を後回しにして、自己犠牲しがちな人に)

について、

23、24の項目が気になっていたためか 
自分に与えるってなんだろう、許可ってなんだろう・・ 
と気になり始め 
とりあえず時間をやりくりしてマッサージに行ってケーキを食べてみる 
というのをやりました(多分これじゃないけど、これじゃないことを 
確認するためにやってみるみたいな・・)

というメールをいただきまして。


気になるって、大事ですよね。
意識しないと、気づけませんから。☺️


でも、ご本人もお気づきの通り、
それがダメなわけではないけど、そこではないんですよね。😅
(確認のためにやってみる、は大事❣️)

それについては、以前ブログに書いた通り☞


その後、こんなメールをいただきました。


自分に与える許可について 
先日のメールで逡巡しておりましたが 
その後の時間の中で、どうやら 
「お金・時間などのエネルギーの適正配分」を実施したくて 
逡巡していたようだ、ということに気づいたりしております。 

めっちゃ生活感のある話ですが 
この頃なんでも値上がりしていて、家族単位で考えたら 
どこか節約しないといけないかなーと思う時に 
チクッと嫌だなーと感じる部分があったんですが 
おそらく無意識に
節約=自己犠牲と感じていたっぽくて 

でもゼニスを受けながら内側に意識を向ける時間が増えた結果 
節約→エネルギーの適正配分
→結果的には自分に与えること(豊かさ)への許可
だと思いまして 
なんだ豊かさじゃーんと感じたところで 
節約という課題から目を背けたくなる感覚が綺麗に消えました。 

たまたま身近な値上がりと節約、というテーマで観察したんですが 
自分に与えることが気になっていたのは、
無くす恐怖を解消しきっていないことを 
気づかせるためなのかなと思いました 

で、お金といえばエネルギー、 
エネルギーといえば時間もカツカツして 
困っているということに目が向き 

それで先週から 
娘が朝、だらだらしてなかなか登園せず 
私が仕事をする時間を失うという状態が
2年ほど続いていたのですが 

試しに「朝早く起きて、早く保育園に行ったら 
いつもより早くお迎えに行くから、ママと遊ぼうか」と
提案を与えてみたところ 
即起き・即食べ・即着替え・即登園を始めてくれて 

以前は10時前に遅刻遅刻!と言いながら登園していたのが 
8時前に元気に登園してくれまして 
それでいて、
1時間早くお迎えに行くだけでなぜか大満足してくれるので 
私には1時間、余裕ができました(感涙) 
フレックスな働き方をしているから調整できることですが・・ 

こうして書いてみると 
自分に与える許可を出してますね 

おかげさまで、そんな気づきに満ちた日々を送っております。 
以上、感想も含めてご連絡でした!



嫌だなーって感じたことをスルーしなかったのが
まずエライ❣️
ここ、スルーしがちなとこですからね。☺️

自分を大切にするって、
こういう違和感を見過ごさないで
ちゃんと見てあげること💓


しかも、気づいて終わり!ではなくて、
すぐ行動してみたってとこが、また素晴らしい✨


彼女の気づきを読んでいて、 
以前のレベル1全部受けでいただいた感想のことも、
思い出しました☞

☆「遠隔ゼニス48種のクリアリング🌟プログラム
1週目の、皆さんの気づき」はこちら


 一番最後の長ーいやつ、ね。😆
ここにも一部抜き出すと、 

子供が起きそう。
いつも起きた瞬間から抱っこマンになる。 
なんでだろう?抱き締めてほしいのかな。愛を感じたいのかも。 
わたしはどうしてもそういうの苦手だからなあ。 

そう思って、まだ目をつむる寝顔に 
大好きだよ、ママ、Tちゃんのこと大好きだよと言って抱き締めた。 
口元が緩んでる。聞こえてるんだ。大好き、大好き!と抱き締めた。 
すると、腕を回してわたしの頭を自分の胸におき、 
ぎゅっと抱き締めて深呼吸した。しばらくして顔を見上げると、 
まるで観音様みたいなお顔だなと思った。 

そのあとはご機嫌に落ち着いて、粘土遊びして、ごはんを食べて 
保育園の支度を完了させた。 
ママ、嬉しくなっちゃった!ニコッ。 
起きてきた夫の身支度のお手伝いをして、 
ママ、お仕事帰ってきたら一緒に遊ぼうね、待ってるねニコッ。 
ママ、いってらっしゃい!ニコッ。 
これが本来の彼女の姿なのか。暴れ馬のあの字もない。 
夫の顔が、豆鉄砲くらった鳩そのものだった。 


この時といい、今回といい、
子供ってすごいですよねぇ。😌
お母さんが何かに気づくためのきっかけを与えてくれる役割、、 
みたいなものを感じます。


で、同じようなことで、どうしたらいいか
困り果てている親御さんもきっといらっしゃるだろうな、
とも思って、シェアをお願いした次第。

こういった気づきはまた、違うベクトルからのヒントに
なるかもしれませんしね。

奮闘してるのは自分だけじゃない、って思えるのも
なんかほっとしたり、勇気づけられたり、しますし。☺️


そしたら、また、
シェアしたくなるメールが❣️


私も抱っこマン娘さんの体験は実はずっと記憶に残ってまして 
うちも相当な抱っこマンなので笑 
抱っこマンされると本当に、
物理的に何もできなくなるんですよね 
結果、自分の余裕も時間も無くしてしまうんですが 

で、もっと娘が小さい時に真似してみたんですよ! 
そしたら朝のぐずりがちょっと良くなりましたよ、 
ホントに! 

んで、多分今回は「自分に与える許可を出す」で 
自分と娘に時間(というエネルギー)を与える、という形で 
背中を押されたっぽいです 
結果、娘もルンルンになったので・・ 

最初は無謀かと思ったんですけどね、
1時間早くお迎えに行くなんて。 
どの共働き家庭も、パズルのように悲壮な時間の組み立てをして 
毎日を暮らしているので・・参考になるかどうかというか 
そんなん無理じゃ!となるご家庭も多かろうと思います 

しかし私が今のようにフレキシブルな働き方を選べたのは 
自分の直感に従って動いた結果ではあります 

 「絶対無理・・!」にどんな許可を出していくかは 
自分自身ですね 

もっとバンバンに自分に許可を出したい気分です笑



そうそうそう💓

「絶対無理・・!」にどんな許可を出していくか。


「絶対無理・・!」と思い込んでいる時は
本当はある選択肢が見えない(見ようとしない)状況
を作り出しますから、、


実は、こんな選択もあんな選択も、できるんだよ、って
たくさんの選択肢を自分に与えてあげる🌈
それを許可してあげる🌈


自分が許可していない可能性に気づいてあげる って
すごく大事ですよね。☺️


ただ、痛み(未消化の感情)がそのままになってると
どうしても視野は狭くなりがちで、
無限の可能性に目を向けるのは難しくなってしまうので、

うまくできない時は、なにせ
自分の痛みに寄り添ってあげる、を最優先してあげるのが
いいかと思います❣️



さて、彼女もそうでしたが、
去年12月にやったレベル1の48種の浄化全部受け🌟
「見逃してました!」という方が何人かいらしたので

2/28(金)魚座の新月スタートで
春分に向けて、もう一度だけ、やります。


迷っているとまた申し込みそびれるかと思いますので😂
忘れないうちに、どうぞ〜💖




☆メニューと料金はこちら
☆「気づきのヒント まとめ」はこちら

★ゼニスオメガTMヒーリングについて、詳しくはこちら。 

★ゼニスオメガTMヒーリングのスペシャルセッション、
ライトボディについてはこちら


☆「脳のお喋りが無くなりました。 
幸せにならない妄想も止まりました。」〜ゼニスの体験談はこちら
☆「『これか‼︎』と思いました。『なるほど、こんな感じなのね‼︎』
〜ゼニスの体験談」はこちら
☆「選択肢が増えた最大の効果は、 圧倒的に
生きることが楽になった事! 」〜ゼニスの体験談 はこちら

☆「ある日急に何もかもがはかどりまくるという現象が発生。
立体の幾何学模様がふわふわ浮いていました。」
〜遠隔ゼニスの体験談はこちら

☆「「私にはできない」「自分のせいだ、自分が悪い 」
自分を責めるスパイラルからの「私は悪くない」
〜ADHDのためのゼニスの体験談」はこちら

☆「自分が悪い、と思いこんでいると 自分には出来ない、に繋がり 
そこから 早々に諦めたり、やめてしまう」はこちら

☆「罪悪感も悲しみ。でも感情を無理に枠にハメることは
ありません。〜お年玉ゼニスのご感想をいただいて」はこちら

☆「これだけエネルギーがはっきり違うとは、ゼニスすごい。 」
〜遠隔ゼニスの体験談はこちら


☆「私が欲しかったものって、もしかしたら、 
これだったんじゃないのかな? 」〜ご自愛ゼニスのご感想はこちら
☆「私が本気で赦してあげられれば、 多分きっと
全部大丈夫な気がしたのです」 〜ご自愛ゼニスのご感想はこちら

☆遠隔ゼニスのご自愛セット、1回目のご感想🌹はこちら
☆「薬を飲んでも2週間以上も続いていた体調不良は 完全に回復」
遠隔ゼニスのご自愛セット、2回目のご感想🌹はこちら


☆「わたしはわたしが愛してあげるから大丈夫」
〜1/23お年玉ゼニスを受けてくれた方より はこちら
☆「それを受け取った時、絶望と祝福がやってきました。」
〜1/23お年玉ゼニスを受けてくれた方より はこちら

☆「平気なフリがいつの間にか自分は本当に平気なんだと思い込み 
蓋をして重石までのせていたなんて…。」〜ゼニスの体験談はこちら

☆感情消化が苦手な方の場合、身体が替わりにやってくれる
ケース〜お年玉ゼニスの体験談より はこちら

☆「布団に入ると、睡魔が来るのと同時に、 
あの感覚が体を包んだの」 〜2/23お年玉ゼニスの体験談 はこちら

☆コロちゃん去る(笑) 
〜遠隔ゼニスのコロちゃんセットを受けてくれ方より はこちら


☆3回目を受ける頃には本当に気にならなくなっていました。
〜花粉症のための遠隔ゼニスのご感想はこちら
☆「花粉症のための4回連続遠隔ゼニス」のご感想はこちら
☆「鼻づまり、くしゃみ、目の症状について
〜花粉症のための4回連続遠隔ゼニス」はこちら


☆人を癒す前にまず、自分。
〜「内なる平和」遠隔ゼニスのご感想はこちら
☆自分を守ろうとして言っている感謝があることに、 
 モヤモヤしていました。
〜「内なる平和」遠隔ゼニスのご感想はこちら
☆子供の頃に「恐怖の館」を作らされた人たちへ 
〜「内なる平和」遠隔ゼニスのご感想はこちら
☆↑つづき:これまで自分のことを責めていたけど、
自分の特性の扱い方を客観的に考えてあげようと思いました。
〜「内なる平和」遠隔ゼニスのご感想はこちら
☆自分を知り、仲良くなっていくことが嬉しいです。
〜「内なる平和」遠隔ゼニスのご感想はこちら


☆「生理がやっと来ました。 
〜『女性性を癒す』遠隔ゼニスのご感想」はこちら
☆「感情の浮上のお話
〜『女性性を癒す』遠隔ゼニスのご感想いろいろ」はこちら
☆「爆発して、 なんだかすごくスッキリ!しました、
 というか、しています! 
〜『女性性を癒す2』遠隔ゼニスのご感想」はこちら
☆「こんなに疲れるなら、私がどう世界を見ているかだけに拘るのは
 やめにしよう。〜『女性性を癒す2』遠隔ゼニスのご感想」はこちら
☆「会社の苦手な人がしてくることって、 
 私が母に対してしてることじゃない?
 〜『女性性を癒す2』遠隔ゼニスのご感想」はこちら


ゼニスオメガTMヒーリングの歴史
「ゼニスがどのように降ろされたのか?のお話
〜チャネリングじゃなくて、ウォークインです」はこちら

★ゼニスオメガTMヒーリングでできることは、こちら

ゼニスオメガTMヒーリング本校Vice President、Anne関係の話は、
こちらこちらのブログでどうぞ。

☆色と音と周波数については、
こちらのブログ「色を聴く」もどうぞ。

☆ゼニスオメガ™ヒーリングの体験談<身体系>はこちら
☆ゼニスオメガ™ヒーリングの体験談<心理系>はこちら
☆ゼニス4回コースを受けたお客様からのメール その1(大作!です)はこちら
☆ゼニス4回コースを受けたお客様からのメール その2はこちら
☆ゼニス4回コースを受けたお客様からのメール その3はこちら
☆ゼニス4回コースを受けたお客様からのメール その4はこちら
☆ヒプノとゼニス、そしてアクセス・バーズ®講座受講のご感想 はこちら
☆ソウルリーディング+ゼニスオメガのセットの体験談はこちら
☆オーラソーマ+前世療法+ゼニスオメガのセットの体験談 はこちら
☆前世療法+ゼニスオメガのセットの体験談はこちら
☆オーラソーマ+ゼニオメガのセットの体験談はこちら

☆「蛍光色のコバルトブルーの炎のようなゆらぎが登場
〜ゼニスの体験談」はこちら
☆「絵を描く前に直感で感じたことが、
『もっと遊ぼうよ!』だった。 〜ゼニスの体験談」はこちら
☆「幼いときの自分と会えるなんて、 なんて素晴らしいことだろう。
〜ゼニスの体験談」はこちら
☆「抱きしめて欲しかったんだ 〜ゼニスの体験談」はこちら
☆「この大空に 翼をひろげ 飛んで行きたいよ 
〜ゼニスの体験談」はこちら

☆スペシャルセッション・ライトボディの体験談はこちら
☆スペシャルセッション・ライトボディの体験談2はこちら
☆ライトボディの最中に、ヒプノ。はこちら

☆「壮大なる実験✨遠隔で、みんなでライトボディ♪ の体験談 5/5編」
こちら
☆「自分の嘘(平気なフリ)に傷ついていて、 限界を感じていました。 
〜みんなでライトボディ♪体験談より」はこちら
☆「後から頭でわく考えで どれだけ行動を変えてきたかが
わかってきました。〜みんなでライトボディ♪体験談より」はこちら
☆「生きてるだけでいいというのを 前より受け入れることが出来ました。
 〜みんなでライトボディ♪体験談より」はこちら
☆「遠隔で、みんなでライトボディ♪ の体験談 8/8編」はこちら
☆「遠隔で、みんなでライトボディ♪ の体験談 11/11編」はこちら
☆「遠隔で、みんなでライトボディ♪の体験談 7/7編」はこちら
☆「遠隔で、みんなでライトボディ♪の体験談 夏至編」はこちら

エネルギー療法を受ける際の注意はこちら。(好転反応について)
このヒーリングは、医者の治療に代わるものではありません。

2025/02/04

4/12(土)野草入り酵素作り🌿&ピラミッドでサントゥール演奏&ヒプノ✨vol.22@梁川(山梨県)

    

毎回大好評でリピーターも多い、
野草入り酵素作りとピラミッドでの体験ヒプノセラピー
を組み合わせたワークショップ。(雨天決行です♪

私ももう、どこかに移住するつもりでいたので
移住先によっては2024年が最後になるかもなぁ、と思っていたら
ひょっこりパートナーが現れたため延びまして😆
22回目✨もできることになりました❣️

いよいよ2025年が最後になる可能性もありますので
ぜひ来てくださいね💓


今回は特別に、グループヒプノの前に
髙橋瑛くんによるインド古典楽器・サントゥールの演奏も
聞いていただきます✨


1月にあいちゃん料理で新年会をやった時に

「この音色を聴きながら瞑想できたら、 
かなり深く入れるのかな?って思いました。 」

って感想を書いてくれた方もいらっしゃいましたが、

頭もゆるむし、違う次元にアクセスしやすくなるから、
ヒプノにも入りやすくなると思いますよ。☺️



髙橋瑛(たかはしあきら) プロフィール🌿

インド古典楽器サントゥール演奏家、音楽家。 

2018年、後に師となる宮下節雄氏の演奏会にて、
初めてインドの古典楽器サントゥールと出会う。 
この演奏会にて宮下氏から繰り出される響きとリズムに
トランス(恍惚)を体験。 
この衝撃的な体験から、彼自身もサントゥールの演奏家を志し、
同年翌月に同氏に師事してサントゥールの演奏を始める。 

サントゥールは約3000年前に
ペルシャ(現在のイラン)で生まれた古典楽器、
その後インド北部(カシミール)に伝わり、
インド古典楽器サントゥールの形となる。 
単音(オクターブ)3弦から成る複数の弦を叩くことで、
ラーガ(旋律、メロディ)とターラ(リズム)を奏でる。
その美しい旋律と数学的なリズムの組み合わせにより
展開される音楽は、きらびやかで、宇宙的な広がりを感じさせ、
深い精神性と陶酔の境地へと聴く者を誘う。 

2024年、宮下氏の下6年修業した後、独自の演奏活動を始める。 
同年、9月、12月に、
駐日イラン・イスラム共和国大使館で行われた
日本イラン文化交流会にて、イラン駐日大使の前で演奏をする。 

渡印歴(インド来訪)6回。 
2019年、2020年、宮下氏の師匠にあたる、インド人間国宝で、
サントゥールの巨匠、pt shivkumar sharma氏に謁見、祝福を頂戴する。 

▶︎Youtubeはこちら
▶︎Instagramはこちら


この春は、
4/13(日)が天秤座の満月なので
4/12(土)にWSを設定してみました🌿

植物たちは、満月に向けて
エネルギーも満ち満ちてゆきますからね。☺️


山が笑う季節に、
緑に囲まれた、気持ちいい〜空気の中でリラックスして、
季節の恵み🌱と大地のパワー☀️、いただきましょう🌎


2019年、あつみさんと、娘さんの朋子さんと♡

酵素作りは、
もともとはあつみさんに教えてもらっていたのですが、

2018年秋、開催日の直前に脳梗塞で倒れてから、
あつみさんはお仕事から引退されました。

それでも皆さんから熱いリクエストをいただき…

あつみさん、朋子さんと相談して、
2019年より「あつみさんに教わる」はWSタイトルから外して、
酵素作りWSは続行。

2021年4月のWSの前に、またあつみさんは入院され、
2024年1月7日、77歳で旅立たれました✨


詳しくは、あつみさんとの想い出を振り返りながら
こちらに書かせていただいてます。
 ↓


もう、肉体のあつみさんはいらっしゃいませんが、
あつみさんが育まれたこのあたたかい場所で、

また皆さんと一緒に、あつみさんの残してくれたレシピで
酵素を作って過ごせたら、うれしいな✨😌


私自身は野草や発酵のプロではありませんが、
一応21回作ってきましたので、作り方はお伝えできます。

野草の知識を深めたい!という方には
オススメできません。。😅

左脳ではなく、五感を研ぎ澄ませて、右脳で楽しむ、
体感型?!WSです。😆

この時期に摘んではいけない野草(そんなにありません)については
朋子さんからあつみさんに確認していただいてますので、
そんな感じでもよろしければ、ぜひご参加くださいね❣️


今回も、小さなお子様連れ、OKです!
ただ、小さなお子様がいらっしゃると、
残念ながらヒプノはできませんので、酵素作りまでで終了となります。
何卒ご了承下さい。

ヒプノの間はお散歩に出て、
ヒプノ終わりで戻ってくる方もいらっしゃいました。
宿泊したい方は、もちろんそれもアリですよ〜。


時々「酵素作りに興味はあるけど、お砂糖を使うのが気になる」
というご意見をいただきますので、以前参加してくれた、
「今まで白いお砂糖を使うからと酵素づくりを躊躇していましたが」
というお客さんの感想を一部抜粋しておきますね。

あつみさんに聞いたように、
砂糖はあの状態ではショ糖のため体にはよくないものでも、
酵素を作る段階でブドウ糖に変わり、私たちの体に役に立つもの。
そして白いお砂糖がショ糖の割合が一番多く、
漬けるものへ細胞を壊さずに浸透抽出、発酵が効率的にできると
後でわかりました。
私は白い砂糖の代わりに蜂蜜で果物と酵素を作っていましたが、
蜂蜜はショ糖の量が数%しかなく
おそらくお砂糖ほどの浸透抽出や発酵は望めないのかもしれません。

全文はこちらでどうぞ


酵素作りではまず、
ピラミッドセンターのまわりに生えている
たくさんの野草と向き合いながら、

左脳じゃなくて、右脳で、
つまり直感で選んで、摘んでいきます。

直感は、自分の身体が必要としている野草が何か、
ちゃんと分かっています。

それを信頼して、摘んでいく。
それって、素敵な瞑想ですよね。


初めての時、私、あつみさんに質問したんです。
「雑草と、入れてもいい野草は、どうやって見分けるんですか?」って。

そしたらあつみさん、
「雑草なんて、ないんですよ。」
とやさしく諭してくれました。

そう、雑草なんて、ない。☺️

私は、こういう、あつみさんの考え方も大好きなんです。


あつみさんから
「野草達は午前中の方がエネルギーが高いので、
できれば午前中に野草を摘んで洗っておいて、
水切りをしている間ににランチにしたらどうでしょう。」
と提案していただき、
以来、毎回、そんなスケジュールにしています。


朋子さんの作ってくれるご飯もまた、とってもおいしいんです。☺️
さすが親子!!
あつみさん直伝のお料理もあれば、朋子さんオリジナルのもあって、
あつみさんも「私には思いつかないわ☺️」って微笑んでました♡

ともこさんのご飯の美味しさたるや!!  
 食べて身体が喜ぶことはもちろん、  
 食べて身体の力が抜けるご飯には、 心底びっくりしました。  
 ちょっと次元が違った気がします。 」

 と絶賛してくれたお客さんも❣️

できれば泊まって3食食べるのが
個人的には絶対オススメ。😆


以前のレポにも書きましたが、
体調の悪かったお客さんも、
宿泊したら朝にはすっかり元気になってましたからね〜。

心にも体にもやさしい、おいしいご飯と
いっぱいの自然は、私たちをまるっと癒してくれます♪


ランチ後は、水切りした野草と、
季節の野菜&果物で、酵素作り♡

自分で手作りした酵素は、本当の意味で、
自分の身体に必要なエネルギーを運んでくれますよ。

「お通じがよくなりました!」っていうお客さんも多いです。


酵素は、飲むだけではなくて、パックとして使うと、
これまたお肌がしっとりスベスベに♡ 

濾した後のカスも、お風呂に入れれば酵素風呂になりますし、 
豆乳と混ぜればヨーグルトに。酵素酢にしてピクルスも作れます。
結構いろいろ、使えるんですよ〜♪


酵素作りが終わったら、
今回はサントゥール演奏もあるので、いつもより短めですが、
自由時間にしてあります。

酵素作りのペースが人によって違うので、
それによって自由時間の長さも変わりますが、

今回は早い人は1時間くらい、
ゆっくりな人は30分くらい、かな。


晴れていれば河原までお散歩するのもありなのですが、
ここで体力を消耗すると、まずヒプノで寝てしまいますので😂
あまりオススメできません💦

ピラミッドの中でお昼寝したり、
瞑想ルームで瞑想したり、
仲良くなった人とおしゃべりしたり、
ゆったりと過ごして下さいね。

ヒプノで眠ってしまわないためにも、
ゆっくりお昼寝 をオススメしまーす❣️


その後、
髙橋瑛くんのサントゥール演奏を20分ほど聞いていただき、
そのまま、私から体験ヒプノで
今のあなたに一番メッセージを与えてくれる前世
に誘導しますね。

なかなか体験できない、ピラミッドの中でのヒプノ🌟
ピラミッドは、宇宙と繋がる装置ですからね。
ヽ(≧∀≦)ノ 


みんなで、なので、
一人一人のビジョンにそった誘導はできませんが、
(皆さんが思うところの)瞑想に近い感じなので、
あまり心配なさらずにご参加下さい。

リラックスが大切なので、楽な恰好をオススメします。
あと、寝てしまわないように、
前日はしっかり睡眠をとった方がいいですよ❣️

光のもとで、どんなメッセージやギフトを受け取るかも、
お楽しみに〜✨


☆体験ヒプノセラピーは、グループで行うため、
一人一人をケアすることができません。そのため、
医師の診断や投薬治療を必要とする精神的な疾病を患っている場合は
受けていただくことができませんのでご了承ください。
医師の許可を得た上で、個人セッションを受けられることをお勧めします。
個人セッションを受けることを前提に、一度体験してみたい、
という場合は、ご相談下さい。

★ヒプノセラピーについて詳しくはこちら

宿泊者だけの特典?!
一晩かけて、酵素にピラミッドパワーを注入できます。(笑)

ピラミッドの中で寝てみたい♡
という方のために、宿泊もできるようにしてあります。

みんなで雑魚寝、ですが、修学旅行みたいで楽しいですよ〜!
この日の体験を引続き分かち合う時間も持てますし、
よかったら是非。


ピラミッドという装置の中で寝るなんて・・・
パワフルだと思いません?☺️
宇宙のパワー、チャージされそうでしょう?
ここまで来て泊まらないなんてホントもったいない!と思います。


特に朝が最高に気持ちいいんですよ〜!
早朝の河原がちょうどまた朝日が射していい感じなのです。

もちろん過ごし方は個人の自由ですので、
好きなように思い思い、リラックスして下さい。


宿泊の皆さん向けに、夜は、
オラクルカードもする予定。

ピラミッドの中で、
どんなメッセージが降りてくるか、お楽しみに♪ 

毎回、お話会のような、グループカウンセリングのような
時間になりますね。😊

なんとこれはお風呂。かわいい7角形。

あと、七角形のお風呂も面白いんです。
その形もさることながら、漆喰でできているんですよ。

でっかいクリスタルも入っているので、
余計に浄化される感じ。😊

漆喰で作られた浴槽(通常漆喰は壁に使われているものですが モロッコの技法で水を弾く様に造られています)


教えてくれた方は、
学資保険を取り崩してモロッコまで勉強に行ったという
貴徳な若い左官屋さんで、
漆喰に魅せられた左官屋さんグループが面白がって
20人くらい関わったそう。

漆喰の魅力は、限りなく酸素を放出しながら
50年〜100年もかけて石になっていくところで、
呼吸がしやすい〜気持ちがいいのだそうです。

お風呂場の7角形の屋根

<当日スケジュール(仮)>
10:45 説明後、野草摘み
12:45 ランチ+自己紹介
14:00 酵素作り
酵素を仕込み終わった人から自由時間
*小さなお子様連れの方はここでお別れ。
16:00 サントゥール演奏→体験ヒプノセラピー
17:15 シェア+質疑応答など
17:45 終了予定

せっかくの山の中の時間、
どうせなら一泊して、のんびり過ごして帰りましょう♪



なお、ピラミッドセンターでは、
すべての微生物への影響を考えて、
アルコールなどの殺菌材はご用意がありませんので、
滞在中気になる方は、ご自分でお持ちくださいね。

ただ、発熱や咳などの症状がある方は、大変恐れ入りますが
参加をお断りすることになってしまう旨、
何卒ご了承ください。


<野草入り酵素作り&ピラミッドでヒプノ>

日 時:2025年4月12日(土) 10:45〜17:45 (10:35 open)
▶︎新宿方向から来る場合、10:33梁川駅着の電車で大丈夫。

場 所:ピラミッドセンター
山梨県大月市梁川町綱の上福徳1113
中央線梁川駅下車 徒歩8分
高尾駅にて各駅停車に乗り換え5駅目/新宿より約75分
遠くないので電車の時間をこちらで調べてみて下さいね。☞こちら。

*駐車場もあります。
車でお越しの際は、予約時にその旨お知らせ下さい。




料金:
🌿ワークショップのみの場合 14000円
(酵素作り用の果物等材料費込み・朋子さんの手作りランチ付き)

🌿宿泊もされる場合 +12000円
(朋子さんの手作り夕食・朝食、オラクルカードのメッセージ込み)
チェックアウトは朝10時となります。
小学生以下の宿泊は+6500円で結構です。

🌿小さなお子様連れで参加の場合は、
お母さんと一緒にひとつの酵素を作っていただきます。
ヒプノはなしで酵素作りのみとなり、
参加費は二人で10000円とさせていただきます。
(酵素作り用の果物等材料費1名分込み・朋子さんの手作りランチ2名分)

🌿お父さん+お母さん+小さなお子様1名の場合は
14000円+10000円となり、お一人ヒプノにご参加いただきます。

🌿お子様連れだけども、ヒプノ中も1人で静かに待てるので
ヒプノまで受けたい、という場合は16000円となります。
(酵素作り用の果物等材料費1名分込み・朋子さんの手作りランチ2名分)

🌿小さなお子様連れではない方の、酵素作りWSのみの
参加はできませんので、ご了承ください。
参加費は14000円のままでも、酵素作りまででお帰りになりたい場合は
ご相談ください。


定員:14名(最低催行人数6名)
宿泊については、4名以上集まらない場合は中止となります。


持ち物:5ℓの容器(梅酒瓶のような広口瓶など)、
マイ包丁(キッチンバサミもあると便利)、
エプロン、帽子、日焼け止め、虫除け、虫刺され薬、歩きやすい靴
書き留めたい方はノート、筆記用具、
ヒプノで横になった時に何かかけたい方は掛け物、
目に載せたい場合はタオルなど
*宿泊される場合は、タオル、歯ブラシなどもご持参下さい。

注意:材料は2キロほどで仕込みますが、
できあがりは4キロ近くなります。

宅急便の着払いで配送もできますが
決してお勧めはできません。
(別料金。梱包はご自身でしていただきます。)
ちなみに、毎回ほとんどの方がキャリーケースに入れたり
リュックに入れて背負ったりして、持ち帰っています。

▶︎最近は宅配希望の方も増えてきましたが、2022年に初めて、
ほぼ液体が漏れた状態で届いた、という方がいらっしゃいました。
送る際は、瓶の蓋がしっかり閉まるものかも確認していただき、
漏れて届く可能性もゼロではないことをご了承の上、送って下さい。
こちらでは責任はもてませんので、宅急便会社とご本人とでやりとり
していただくことになります。

▶︎2023年4月に宅急便で送った方は、瓶が粉々になって届いたそうです。
割れ物表記もしてましたし、
今までそういったことはありませんでしたが、人手不足で
宅配業者の質が落ちているのかもしれません。
よほどでない限り、ご自身で持ち帰ることをお勧めします


予約:件名を「酵素作り4/12」とし、
(2名以上で同時に申し込まれる場合は、それぞれの)
・お名前
・メールアドレス
・携帯番号
・宅配の希望有無(ご自身で持ち帰ることを強くお勧めします
・宿泊の希望有無
・お子様連れの場合はお子様の年齢を明記の上、
こちらまでメール下さい。
車でいらっしゃる方も、事前にお知らせ下さい。

◎ワークショップのみ:4/5お申し込み〆切
◎宿泊もされる場合:4/2お申し込み〆切


少人数制のため、事前振込とさせていただきます。
お申し込み後こちらからお知らせしますので、
指定の口座まで3日以内にお振込み下さい。(振込手数料はご負担下さい) 
ご入金確認次第、お申込み完了とさせていただきます。
定員がございますのでご了承ください。

メールをいただいた方には必ず返信しておりますので、もし1日たっても何も届いていない場合は、迷惑メールに入ってしまっているか、迷惑メール設定によってはじかれてしまっている可能性もあります。ご確認下さい。
特に携帯メールですと、お互いにエラー表示がないのに届いていないということも時々ございます。その際はTwitter @hibino_neiro やFacebook でのご連絡も可能ですので、ご利用下さい。

キャンセルについて
◆開催7日前までのキャンセルにつきましては、キャンセル料は0%とし、
振込み手数料を除く料金の全額を返金いたします。
◆6日前〜3日前までのキャンセルにつきましては、キャンセル料は50%とし、
振込み手数料を除く料金の半額を返金いたします。
◆2日前~当日のキャンセルにつきましては、キャンセル料は100%とし、
料金は返金いたしかねます。
ただし、他者への譲渡は可能です。


酵素は、
朝飲む時は朝食までの時間をなるべく空けるのがオススメ🌿
すぐに食べてしまうと、せっかくの酵素が消化にまわってしまい
デトックスが十分にされません。

22:00〜2:00は酵素再生の時間帯なので、
夜寝る前に飲むのもよいです👍

ホットにすると
酵素は死んでしまいますのでご注意ください❗️


☆2015年9月vol.1の模様と皆さんのご感想はこちら
☆2016年5月vol.2の模様はこちら
☆2016年5月vol.2の皆さんのご感想はこちら
☆2016年10月vol.3の模様はこちら
☆2016年10月vol.3の皆さんのご感想はこちら
☆2017年5月vol.4の模様はこちら
☆2017年5月vol.4の皆さんのご感想はこちら
☆2018年4月vol.5の模様はこちら
☆2018年4月vol.5の皆さんのご感想はこちら
☆2018年6月vol.6の模様はこちら
☆2018年6月vol.6の皆さんのご感想はこちら
☆2018年9月vol.7の模様はこちら
☆2018年9月vol.7の皆さんのご感想はこちら
☆2019年7月vol.8の模様はこちら
☆2019年7月vol.8の皆さんのご感想はこちら
☆2019年10月vol.9の模様はこちら
☆2019年10月vol.9の皆さんのご感想はこちら
☆2020年7月vol.10の模様はこちら
☆2020年7月vol.10の皆さんのご感想はこちら
☆2020年10月vol.11の模様はこちら
☆2020年10月vol.11の皆さんのご感想はこちら
☆2021年4月vol.12の模様はこちら
☆2021年10月vol.13の模様はこちら
☆2021年10月vol.13の皆さんのご感想
〜本当に人間は他者がいることで 理解するということが あるんだなあ
こちら
☆2022年4月vol.14の模様はこちら
☆2022年4月vol.14の皆さんのご感想〜素晴らしい2日間でした!はこちら
☆2022年5月vol.15の模様はこちら
☆2022年5月vol.15の皆さんのご感想〜「ギフトは秒単位」はこちら
☆2022年10月vol.16の模様はこちら
☆2022年10月vol.16の皆さんのご感想〜
「前世は全世。わたしだけのものではない」はこちら
☆2023年4月vol.17の模様はこちら
☆2023年6月vol.18の模様はこちら
☆2023年10月vol.19の模様はこちら
☆2024年4月vol.20の模様はこちら
☆2024年4月vol.20の皆さんのご感想〜「なので大事なんです、ああいう場所。 
思っているより貴重な体験なんだと思います。 」はこちら
☆2024年6月vol.21の模様はこちら


☆ブログ「生きた酵素をとると身体が喜ぶ
〜酵素とアナスタシアと」はこちら
☆ブログ「あつみさんからの、秋の野草便り」はこちら

☆ブログ「ピラミッドセンターで作った酵素は
本当にパワーが違う!by リピーターさん」はこちら

2025/02/03

節分に、小さなお茶会vol.58@赤坂ORIGAMIのご報告


2/2(日)に開催しました、
苺のシーズン恒例となっております


小さなお茶会自体、1年ぶりだったんですが、
今回はなぜか集まりがよくなくて、珍しく2名だったので
たっぷり語らいましたよ〜。☺️


メルマガにこの告知と一緒にこれ☟も書いたから?
ですかね。

☆「◯糖・小◯粉・◯乳は、感情の消化も遅らせます🌟」
こちら

そんな矛盾もまた、
面白いかと思ったんだけど。😂


ともあれ、
起こることはいつも最善✨


お二人にとって
この状況がベストだったのかもしれないし、

私ももう、同じことを続けるより、
新しいことを始めた方がいいってことなのかもしれないな💓
とも思いました。☺️


今回来てくれたTさんは、ORIGAMIにはちょうど10年前、
それこそ初めてORIGAMIで開催した小さなお茶会vol.3に
来てくれてぶり❣️ってことで。😳

☆小さなお茶会vol.3@赤坂ORIGAMIの模様はこちら


いやぁ…
あれからもう10年なんですねぇぇ。😌

こうして58回目のお茶会を開催できたことも
ありがたいことだし、
今もまた来てもらえてることも、とっても嬉しいことで、
しみじみします💓


ケーキセットがオーダーできるのは11時以降なので
11時集合にしたんですが、お二人とも早めに来てくれたので
早めに着席。

ちょうど節分ってことで、
すぐそばの日枝神社で豆まき行事があるせいか
和服姿の方がたくさんいて、いつになく混んでました〜💦


ケーキの種類もいろいろあって迷っちゃいましたが
(12時近くなると、さらにケーキの種類も増えてました❣️)
私はやはり初志貫徹で苺のロールケーキにしましたよ🍓

やっぱりここのはほどよい甘さで、おいしい💓
ピンクの苺クリームが、
ちょっと甘酸っぱいのがまたいいのです。
去年よりおいしかった気がする〜。😍

ハーブティーはいつものお気に入り
「森のルイボス」にしました🌿



今回は2名だったので、ご希望を聞きつつ
オラクルカードを先に引いて、カードの内容をベースに
お話を進めていくことに。☺️

1月の新年会で引いた時は、結構な逆位置祭でしたが(笑)
今回はどちらも正位置。

ここに私からは詳しく書けないけど、
それぞれに、なるほど🌟なメッセージでしたね。





受けながら、ずっと自分に寄り添い続けた結晶のような
字でいっぱいのノートも見せてくれて、
その真摯な姿勢には、すごいなぁ‼️って感心。😳

本氣がひしひしと、伝わってきましたねぇ…

私のブログもすごく活用してくれたみたいで、
知識止まりにすることなく、
自分の実際の状況に当てはめてみて、
スピリチュアルをがっつり実践していったプロセスも
書きこまれてて、お見事でした🌟


さらにMさんも二人とも、いまだに
メルマガ読者のみで以前お送りした瞑想ガイダンスを聞いて
時々瞑想してると聞いて、感動✨

と同時に、そんなに聞いていただけるなら、
なんだか録音し直したくなってきましたぁ…😅


話し込んでたら、あっという間に時間はオーバーして
13:40に。

せっかく節分だし、帰りに
すぐそばの日枝神社にも寄ってみましたが

ちょうど豆まきイベント後のステージを解体中で
本殿まで行けず、、

こりゃ、行事がない普通の時に行く方が、いいですね。😅


お参りする二人を、パシャリ🌟


「手放す」って話も出てきたから
藤井風「満ちてゆく」の話にもなりましたが

「手を放す、軽くなる、満ちてゆく」

は、いま、私たちみーんなのテーマ✨
ですよね。😌


「共に手を放す、軽くなる、満ちてゆく」


この曲も、何度聞いても感動するわぁ…✨


内側=外側 だから
物理的にモノを手放すことと、
心の内側の手放しも、フラクタル✨


私も年内には移住先を決めたいな、と思っているので
引っ越しに向けて、
並行してもっと断捨離も進めなくちゃ❣️です。


俳優の松下洸平さんが「ボクらの時代」で
「そんなにモノがないので、
 今日帰って引っ越せって言われても、すぐできます」
みたいなことを言ってて、衝撃だったんですけど😳

そこまでは無理だとしても、
それくらいの身軽さ、憧れまーすっ🌟


次回の開催は未定ですが
またふと思いついたらどこかでやるかもしれません💓

ご感想など届いたら、こちらに追加シェアしますね。☺️



2015年
☆小さなお茶会vol.1&2の模様はこちら
☆小さなお茶会vol.3@赤坂ORIGAMIの模様はこちら
☆小さなお茶会vol.4の模様はこちら
☆小さなお茶会vol.5&6の模様はこちら
☆明治神宮で小さなお茶会vol.7の模様はこちら
☆小さなお茶会vol.8@ホテルオークラの模様はこちら
☆小さなお茶会vol.9〜オーラソーマ篇の模様はこちら
☆小さなお茶会vol.10&11の模様はこちら

2016年
☆小さなお茶会vol.12〜オーラソーマ篇の模様はこちら
☆小さなお茶会。なのに合宿♪@南足柄おんり〜ゆ〜の模様はこちら
☆小さなお茶会vol.13@赤坂ORIGAMIの模様はこちら
☆小さなお花見会vol.14@新宿御苑の模様はこちら
☆小さなお茶会vol.15の模様はこちら
☆小さなお茶会vol.16〜ジャッジしまくり篇の模様はこちら
☆明治神宮で小さなお茶会vol.17の模様はこちら
☆小さなお茶会vol.18〜宙に還りたい篇の模様はこちら
☆小さなお茶会vol.19の模様はこちら
☆小さなお茶会vol.20〜オーラソーマ篇の模様はこちら
☆小さなお茶会vol.21〜オーラソーマ篇の模様はこちら
☆小さなお茶会vol.22の模様はこちら
☆小さなお茶会vol.23の模様はこちら
☆小さなお茶会vol.24〜プラネタリウム篇の模様はこちら
☆小さなお茶会vol.25&26〜オーラソーマ篇の模様はこちら
☆小さなお茶会vol.27@浅草の模様はこちら

2017年
☆小さなお茶会vol.28〜オーラソーマ篇の模様はこちら
☆小さなお茶会vol.29〜オーラソーマ篇の模様はこちら
☆チベット新年に、小さなお茶会vol.30の模様はこちら
☆小さなお花見会vol.31@新宿御苑の模様はこちら
☆小さなお茶会vol.32〜お仕事篇の模様はこちら
☆明治神宮で小さなお茶会vol.33の模様はこちら
☆小さなお茶会vol.34の模様はこちら
☆草場さんの絵を鑑賞後に小さなお茶会vol.35@銀座の模様はこちら
☆小さなお茶会vol.36の模様はこちら

2018年
☆小さなお茶会vol.37の模様はこちら
☆小さなお茶会vol.38@赤坂ORIGAMIの模様はこちら
☆小さなお茶会vol.39の模様はこちら
☆小さなお茶会vol.40の模様はこちら
☆小さなお茶会vol.41@大磯でアートとカフェ巡り篇の模様はこちら
☆小さなお茶会vol.42の模様はこちら
☆小さなお茶会vol.43の模様はこちら

2019年
☆チベット新年に、小さなお茶会vol.44の模様はこちら
☆小さなお茶会vol.45@赤坂ORIGAMIの模様はこちら
☆ライアーと小さなお茶会vol.46@代々木公園の模様はこちら
☆ライアーと小さなお茶会vol.47@代々木公園の模様はこちら
☆ライアーと小さなお茶会vol.48の模様はこちら
☆小さなお茶会vol.49の模様はこちら
☆ライアーと小さなお茶会vol.50@代々木公園の模様はこちら
☆小さなお茶会vol.51の模様はこちら
☆高田裕子さんの絵を鑑賞後に小さなお茶会vol.52はこちら
☆小さなお茶会vol.53〜自傷行為がやめられない、
もしくは 過去に経験のある方限定はこちら

2020年
☆小さなお茶会vol.54@赤坂ORIGAMIの模様はこちら
☆ライアーと小さなお花見会vol.55@代々木公園の模様はこちら
☆ライアーと小さなお茶会vol.56@代々木公園の模様はこちら

2024年
☆小さなお茶会vol.57@赤坂ORIGAMIの模様はこちら